記録ID: 7410669
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山の市「野市noich」山下舞弓トークイベントの前に「高尾山⛰️」に行っちゃいました🥾
2024年10月27日(日) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:47
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 449m
- 下り
- 452m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:44
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:44
距離 7.7km
登り 449m
下り 452m
天候 | 曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行きは稲荷山コースで帰りは1号路を歩きました。 稲荷山コースは私が高尾山で1番好きなコースです。 なだらかな道もありつつの登山なので、緩急付けて登れるのが魅力です。 途中に稲荷山があり、八王子方面の展望がいいので、休憩にはもってこい👍 山頂直下の標高50m⤴️の階段は正念場で、何度登っても辛いのですが、踊り場が何ヶ所かあるのでぜひ振り返ってここまでの道のりを見てください。 ちゃ~んと頑張った軌跡が見て取れて、あとすこしの頑張りに力を与えてくれますよ(^^)❣️ 今日の山頂からの眺め、目の前こ山々には厚い雲があり、富士山🗻はもとより丹沢も中腹より下しかのぞめませんでした。 でも、急速に天気が回復し、ケーブル乗り場辺りでは日が差して八王子市街、多摩丘陵、大山付近の高取山や念仏山あたりが綺麗に見えました。 帰りはケーブル手前の月替わり?オブジェが見たいので1号路を歩きました。 ただ今、ハロウィン🎃👻です! 紅葉🍁はまだでした。 稲荷山コースは木道がかなり整備されているので歩きやすいのですが、木素材の最大の弱点である「朽ちる」がチラホラ進んできて、ふみ抜かれて割れた階段がいくつもありました。 できたばかりの数年前はピッカピカ✨でしたが、メンテナンスとなるとすぐにとは行かない様子がみて取れました。 また、楢枯れがあちこちの木で起きていて、注意喚起の案内や、通行禁止🈲の部分も一部ありました。 木は重いです。 枯れているとはいえ無垢の枝は当たったら人たまららもありません。 私達に出来る事は、なかなかありませんが、せめて、頭上に注意しながら事故を起こさないよう努めたいですね。 |
その他周辺情報 | 昨日10/26(土)、本日10/27(日)は山と渓谷社などが主催する「野市」が、高尾山口駅前や、タカオネで行われていました。 ⭕️私はファンの登山YouTuberの山下舞弓のトークショーに申し込んでました。(^^)! 本日のお題は「私の山の楽しみ方」でした。 ①関東周辺の山セレクト ②山を楽しむためにしていること ③登山前のルーティーン ④Q&A について、時間が押す中丁寧に語ってくれました。 住んでいる場所が伊那なので、関東の山々は、なかなか来れないとのことですが、それでも沢山登っていて、記録をキチンと付けている印象を持ちました。 ちなみに①で、今回名前を挙げてくれた山は 1)丹沢 なんと、大倉からバカ尾根を登り、みやま山荘 宿泊、翌日ヤビツ峠経由で大山に登り、阿夫利神社下山したのだそうです。ロングコースですね👍 2)雲取山 3)金時山 関東の山の魅力に、富士山🗻の展望がいいことと、海も見える事の素晴らしさを挙げてました。 ②山を楽しむためにしていること 登山前の準備をしっかりしつつ、体調を整えて登ることの大切さを挙げてました。 天気情報は山天気サイトを数社チェックし、晴れそうな地域をセレクト。 ルートの確認、装備&ウェアの準備をしつつ、天気を再々チェックするそうです。 駐車場🅿️情報や熊🐻情報はXなどの最新情報で確認 最新の情報を得る事で、行動中に不安なく楽しめると話してくれました。 ◉Q&Aにも丁寧に答えてくれました。 持ち物や服装なと、悩みが多いものは記録を付けると次に活かせますね。 山登りには山登りがトレーニングになりますよ。 登山がもたらした良い影響は、ポジティブ思考になったことですね。モヤモヤした時に山に登り、素晴らしい景色などを見ると、スッキリします。 山ファッションは、山を始めた頃は家にあるもので済ませていたけれど、Okaraのブランドディレクターの新田あい さんと出会って、自分の「好き」な山コーデが出来るようになりました。 などなど、、、 最後に去年出版した 「私の山登りアイデア帳」山と渓谷社、 オリジナルグッズ等々へのサイン会の時間を設けて下さり、個人個人と交流してくれました。 私は長い事山に登っていますが、こうしてまとめられた書籍📕を読むと、自分の行動などと確認が出来たり、新しく取り入れたりできて、役に立ちました。 登山歴12年と言っていました。 試行錯誤が見て取れる点が特に素晴らしいと感じました。 ⭕️最後に、野市の体験イベントで、歩荷体験がありました。 背負子に空のダンボール📦4箱積んだものを背負うといったもので、空とはいえ、上に重心があることの不安定さを体感しました。 現在、組合として機能しているのは尾瀬だけとのことです。尾瀬の木道には、歩荷が荷物を背負ったまま腰を下ろして休める足場があるそうです。 双方助け合っているんですね(^^)👍 ヘリコプター🚁での荷上げには1kgに対して200円 歩荷には280円かかるそうです。 尾瀬は国立公園🏞️です。 また、生鮮食品の運搬は、鮮度が命! 歩荷は、環境に優しい! ギリギリの運営だそうですが、頑張っていると言っていました。 個人で運営している歩荷さんもあちこちで見ます。陰ながら応援📣しています! |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する