ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 741355
全員に公開
ハイキング
近畿

奈良の神野山で絶景と動物に癒されて”ほっこり山歩き”♫♪♬

2015年10月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:39
距離
3.8km
登り
149m
下り
150m

コースタイム

日帰り
山行
1:50
休憩
0:50
合計
2:40
10:41
23
スタート地点
11:04
11:11
50
12:01
12:44
37
13:21
ゴール地点
天候 晴れ時々曇りのちにわか雨
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
”奈良県立自然公園フォレストパーク”
”鍋倉渓”などを入力しましたが
私のカーナビの検索では
”めえめえ牧場”のみヒットしました
問い合わせ先
神野山観光協会 ☎0743-87-0285
山添村観光協会 ☎0743-85-0081
詳しくは・・・
http://www.yamazoekanko.jp/
今日は奈良県の
神野山自然公園へ
やって来ました
カッコよく言うと
フォレストパーク
神野山 (^^♪
2015年10月12日 10:38撮影
9
10/12 10:38
今日は奈良県の
神野山自然公園へ
やって来ました
カッコよく言うと
フォレストパーク
神野山 (^^♪
森林科学館前に駐車
トイレ借りて
シュッパ〜ツ!!
2015年10月12日 10:38撮影
10
10/12 10:38
森林科学館前に駐車
トイレ借りて
シュッパ〜ツ!!
お花を探しなが
進んでいくと・・
2015年10月12日 10:42撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
21
10/12 10:42
お花を探しなが
進んでいくと・・
すぐに鎌倉時代作の
「塩見地蔵」に到着
2015年10月12日 10:45撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
10/12 10:45
すぐに鎌倉時代作の
「塩見地蔵」に到着
古くから
「眼の神様」として
愛されていた
ようですね
2015年10月12日 10:46撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
10/12 10:46
古くから
「眼の神様」として
愛されていた
ようですね
御神木かな?
大きな立派な
大木がありました
\(^^@)/
2015年10月12日 10:46撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
10/12 10:46
御神木かな?
大きな立派な
大木がありました
\(^^@)/
さらに進むと・・
ウムッ!!
「大師の硯石」だって
そんじゃ行ってみよう
2015年10月12日 10:49撮影
5
10/12 10:49
さらに進むと・・
ウムッ!!
「大師の硯石」だって
そんじゃ行ってみよう
これかな?
石の上に凹みがあって
水が溜まってました
2015年10月12日 10:51撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
21
10/12 10:51
これかな?
石の上に凹みがあって
水が溜まってました
その後は
お花を探して・・
2015年10月12日 10:54撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
10/12 10:54
その後は
お花を探して・・
進んで行くと
2015年10月12日 10:57撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
10/12 10:57
進んで行くと
「鍋倉渓」に
トウチャ〜ク!!
ここから「神野山」を
目指して登りますよ
\(^^@)>
2015年10月12日 10:59撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
27
10/12 10:59
「鍋倉渓」に
トウチャ〜ク!!
ここから「神野山」を
目指して登りますよ
\(^^@)>
左手に木製階段の
遊歩道ありますが
ここはヤッパリ
岩登りでしょう
2015年10月12日 11:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
23
10/12 11:02
左手に木製階段の
遊歩道ありますが
ここはヤッパリ
岩登りでしょう
ちょっと見えませんが
岩の下から水が
流れる音がしてます
2015年10月12日 11:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
10/12 11:03
ちょっと見えませんが
岩の下から水が
流れる音がしてます
あれ〜?(゜д゜)!
チャメも付いて
来ちゃったよ
大丈夫かな〜??
2015年10月12日 11:03撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
10/12 11:03
あれ〜?(゜д゜)!
チャメも付いて
来ちゃったよ
大丈夫かな〜??
でっ・・・・
ヤッパリね!!
チャメってます
(#^.^#)
2015年10月12日 11:17撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
23
10/12 11:17
でっ・・・・
ヤッパリね!!
チャメってます
(#^.^#)
あれ〜??!!
「クマ吉」くんも
ちゃっかり
チャメってますよ
(-^〇^-)
2015年10月12日 11:19撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
10/12 11:19
あれ〜??!!
「クマ吉」くんも
ちゃっかり
チャメってますよ
(-^〇^-)
さらに山道を進むと
バシッ!!と音が・・
そしたらチャメが
(T〜T;。)イターッ!!
2015年10月12日 11:26撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
10/12 11:26
さらに山道を進むと
バシッ!!と音が・・
そしたらチャメが
(T〜T;。)イターッ!!
なんとドングリ爆弾
チャメに命中です
意外と痛いようです
2015年10月12日 11:28撮影 by  ,
20
10/12 11:28
なんとドングリ爆弾
チャメに命中です
意外と痛いようです
さらにさらに進むと
今度は「天狗岩」に
到着です
2015年10月12日 11:34撮影
4
10/12 11:34
さらにさらに進むと
今度は「天狗岩」に
到着です
どこが天狗なのかな?
とりあえず・・・・
登っときましょう
2015年10月12日 11:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
10/12 11:39
どこが天狗なのかな?
とりあえず・・・・
登っときましょう
ここのお山はよ〜く
整備されてますね
まあ階段の多いこと
"(°°;)""((;°°)"
2015年10月12日 11:40撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
10/12 11:40
ここのお山はよ〜く
整備されてますね
まあ階段の多いこと
"(°°;)""((;°°)"
この階段登ったら
まもなく山頂です
上をよ〜く見ると
紅葉が始まってるネ
2015年10月12日 11:47撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
10/12 11:47
この階段登ったら
まもなく山頂です
上をよ〜く見ると
紅葉が始まってるネ
下を見ると
お花もまだまだ
頑張ってるし・・
( ゜д゜ )
2015年10月12日 11:50撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
10/12 11:50
下を見ると
お花もまだまだ
頑張ってるし・・
( ゜д゜ )
青空と紅葉!!
この辺りの木々も
もうすぐ真っ赤
(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
2015年10月12日 11:51撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
10/12 11:51
青空と紅葉!!
この辺りの木々も
もうすぐ真っ赤
(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
特に女性?には
嬉しい綺麗なトイレ
しかもペーパー付き
いつもお腹が緩めの
ビタロも助かります
2015年10月12日 11:53撮影
10
10/12 11:53
特に女性?には
嬉しい綺麗なトイレ
しかもペーパー付き
いつもお腹が緩めの
ビタロも助かります
雨の日や真夏に助かる
東屋も点在してますよ
2015年10月12日 11:54撮影
4
10/12 11:54
雨の日や真夏に助かる
東屋も点在してますよ
このお山は天狗が
関係あるようですね
2015年10月12日 11:54撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
10/12 11:54
このお山は天狗が
関係あるようですね
ヒロ〜い
山頂広場には
立派な展望台も
あります
2015年10月12日 11:55撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
10/12 11:55
ヒロ〜い
山頂広場には
立派な展望台も
あります
展望台に登ったら
大絶景の360°の
パノラマビューです
で、思わず出ました
チャメゴンポ〜ズ!
\(^^@)>
2015年10月12日 11:56撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
33
10/12 11:56
展望台に登ったら
大絶景の360°の
パノラマビューです
で、思わず出ました
チャメゴンポ〜ズ!
\(^^@)>
方位盤によると遠〜く
びわ湖の向こう側の
比良山系の武奈ヶ岳も
見えるそうです
\(◎o◎)/!
2015年10月12日 11:57撮影
6
10/12 11:57
方位盤によると遠〜く
びわ湖の向こう側の
比良山系の武奈ヶ岳も
見えるそうです
\(◎o◎)/!
そんじゃ
いつものように
二人そろって
ハイ、チ〜ズ!!
2015年10月12日 12:04撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
62
10/12 12:04
そんじゃ
いつものように
二人そろって
ハイ、チ〜ズ!!
ここの山頂には
なんと明治22年に
一等三角点が
設置されたとか
ヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ
2015年10月12日 12:06撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
10/12 12:06
ここの山頂には
なんと明治22年に
一等三角点が
設置されたとか
ヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ
いつものように
ハイ、ターッチ
2015年10月12日 12:06撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
17
10/12 12:06
いつものように
ハイ、ターッチ
お〜とクマ吉くん
でっかいクモさん発見
これって女郎蜘蛛??
2015年10月12日 12:10撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
10/12 12:10
お〜とクマ吉くん
でっかいクモさん発見
これって女郎蜘蛛??
山頂はツツジの名所
でもこの時期にも
咲いてるんだ〜
\(◎o◎)/!
2015年10月12日 12:10撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
10/12 12:10
山頂はツツジの名所
でもこの時期にも
咲いてるんだ〜
\(◎o◎)/!
他にもお花が
イッパイ咲いてるね
2015年10月12日 12:11撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
10/12 12:11
他にもお花が
イッパイ咲いてるね
ひろ〜い山頂広場の
あそこの東屋で
ランチしましょう
2015年10月12日 12:15撮影 by  ,
2
10/12 12:15
ひろ〜い山頂広場の
あそこの東屋で
ランチしましょう
今日のランチはコレ!
山頂温度は17度でした
でも・・・・
ビール飲んじゃた
(#^.^#)
2015年10月12日 12:18撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
46
10/12 12:18
今日のランチはコレ!
山頂温度は17度でした
でも・・・・
ビール飲んじゃた
(#^.^#)
帰りは茶畑を通って
「弁天池」に寄って
帰りましょう
2015年10月12日 12:47撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
10/12 12:47
帰りは茶畑を通って
「弁天池」に寄って
帰りましょう
始めて見たな〜
コレがお茶の
お花ですよ〜
2015年10月12日 12:48撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
10/12 12:48
始めて見たな〜
コレがお茶の
お花ですよ〜
お〜とこれは!!
お茶畑にガンダム?
「ななこ」号
ハッシ〜ン=3=3
2015年10月12日 12:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
10/12 12:49
お〜とこれは!!
お茶畑にガンダム?
「ななこ」号
ハッシ〜ン=3=3
この辺りはヘビ穴
そしてヘビがイッパイ
この先に行くのは
ちょっと止めとこっと
2015年10月12日 12:52撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
10/12 12:52
この辺りはヘビ穴
そしてヘビがイッパイ
この先に行くのは
ちょっと止めとこっと
ここが「弁天池」
鳥居を進むと対岸の
祠に行けるんですね
2015年10月12日 12:53撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
10/12 12:53
ここが「弁天池」
鳥居を進むと対岸の
祠に行けるんですね
しかし・・・・
この山はすごい
迷路のように道が
イッパイあります
2015年10月12日 12:56撮影
4
10/12 12:56
しかし・・・・
この山はすごい
迷路のように道が
イッパイあります
標識がいっぱい
あるんで適当に
進んでも迷う事は
ないですよ(^^♪
2015年10月12日 12:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
10/12 12:59
標識がいっぱい
あるんで適当に
進んでも迷う事は
ないですよ(^^♪
森林科学館まで
戻って来ました
館内には山添村や
フォレストパーク周辺
の地図や紹介写真など
資料がイッパイ!!
2015年10月12日 13:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
10/12 13:29
森林科学館まで
戻って来ました
館内には山添村や
フォレストパーク周辺
の地図や紹介写真など
資料がイッパイ!!
これって・・・
「3Dてんまる」くん
かな〜 \(◎o◎)/!
2015年10月12日 13:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
16
10/12 13:24
これって・・・
「3Dてんまる」くん
かな〜 \(◎o◎)/!
山添村の皆さん手作り
ハイブリッドカー
その名も「もっくん」
電気と木で走ります
2015年10月12日 13:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
10/12 13:25
山添村の皆さん手作り
ハイブリッドカー
その名も「もっくん」
電気と木で走ります
その他にも・・・
楽しい展示がイッパイ
しかも入場無料ですよ
(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
2015年10月12日 13:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
10/12 13:25
その他にも・・・
楽しい展示がイッパイ
しかも入場無料ですよ
(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
それではチャメの
本日の一番の目的地へ
シュッパ〜ツ!!
2015年10月12日 13:14撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
19
10/12 13:14
それではチャメの
本日の一番の目的地へ
シュッパ〜ツ!!
車で2〜3分
歩いてもスグの
「めえめえ牧場」に
トウチャ〜ク(*^^)v
2015年10月12日 13:43撮影
12
10/12 13:43
車で2〜3分
歩いてもスグの
「めえめえ牧場」に
トウチャ〜ク(*^^)v
ひと包100円の
「ヒツジせんべい」を
買ってあげてましょう
2015年10月12日 13:45撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
23
10/12 13:45
ひと包100円の
「ヒツジせんべい」を
買ってあげてましょう
「まきべぇ」くん達
大満足かな??
この子達が
ニュージーランド
原産のコリデール種
主に羊毛がとれます
2015年10月12日 13:46撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
41
10/12 13:46
「まきべぇ」くん達
大満足かな??
この子達が
ニュージーランド
原産のコリデール種
主に羊毛がとれます
で、こっちがイギリス
サフォーク州原産の
サフォーク種
2015年10月12日 13:48撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
22
10/12 13:48
で、こっちがイギリス
サフォーク州原産の
サフォーク種
お目当ての羊くんに
会えて大満足なので
ここでチャメアクセル
飛んじゃエ~!!
羊くんもビックリだ〜
2015年10月12日 13:51撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
29
10/12 13:51
お目当ての羊くんに
会えて大満足なので
ここでチャメアクセル
飛んじゃエ~!!
羊くんもビックリだ〜
いつもと違って今日は
空荷なので初秋の森を
走っちゃえ〜!!
2015年10月12日 13:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
16
10/12 13:55
いつもと違って今日は
空荷なので初秋の森を
走っちゃえ〜!!
最後にポニーくんが
ご挨拶に・・・・
また来るね(^.^/)))
2015年10月12日 14:05撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
24
10/12 14:05
最後にポニーくんが
ご挨拶に・・・・
また来るね(^.^/)))
(おまけ1.)
帰りにちょっと寄り道
滋賀県甲賀市土山町の
青土ダム公園へ・・
2015年10月12日 15:41撮影
2
10/12 15:41
(おまけ1.)
帰りにちょっと寄り道
滋賀県甲賀市土山町の
青土ダム公園へ・・
このなが〜い階段を
走って登った所には
2015年10月12日 15:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10
10/12 15:41
このなが〜い階段を
走って登った所には
ハイ!!
ありました
超ビック滑り台
童心に帰って
イザシュッパ〜ツ
2015年10月12日 15:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
20
10/12 15:51
ハイ!!
ありました
超ビック滑り台
童心に帰って
イザシュッパ〜ツ
でも・・・・
後から見たら専用の
座布団が置いてました
使わずにスベったら
お尻がアツイアツイ!!
こりゃ大変ダ
(´-ω-`) ( ;∀;)

2015年10月12日 15:50撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
26
10/12 15:50
でも・・・・
後から見たら専用の
座布団が置いてました
使わずにスベったら
お尻がアツイアツイ!!
こりゃ大変ダ
(´-ω-`) ( ;∀;)

(おまけ2.)
滋賀県愛東町の道の駅
マーガレット
ステーションへ寄り道
今ここではコスモスが
咲き誇ってますよ
\(^^@)/
2015年10月12日 16:46撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
37
10/12 16:46
(おまけ2.)
滋賀県愛東町の道の駅
マーガレット
ステーションへ寄り道
今ここではコスモスが
咲き誇ってますよ
\(^^@)/
さらに・・・
ヒマワリも咲いてます
でもこれって
見るのはタダだけど
そこのおばちゃ〜ん
売り物なんで勝手に
とっちゃダメですよ
(゜д゜)! (`_´)
2015年10月12日 16:52撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
10/12 16:52
さらに・・・
ヒマワリも咲いてます
でもこれって
見るのはタダだけど
そこのおばちゃ〜ん
売り物なんで勝手に
とっちゃダメですよ
(゜д゜)! (`_´)
琵琶湖に沈む
綺麗な夕日を見て
さあ帰えろう=3

そんじゃまたね
( ´ ▽ ` )ノ
2015年10月12日 16:54撮影
49
10/12 16:54
琵琶湖に沈む
綺麗な夕日を見て
さあ帰えろう=3

そんじゃまたね
( ´ ▽ ` )ノ
撮影機器:

感想

写真のレコのあとは・・・
動画で山や動物に癒されてみませんか?
▼クリックで動画スタートです




皆さんご訪問ありがとうございます
biwakotaroこと ビタロとチャメゴンです

今回はチャメゴンの希望で
山を登ってヒツジ君たちにも会える
奈良県山辺郡山添村にある
奈良県立自然公園
フォレストパーク「神野山」へ
お邪魔してきました
よく整備された遊歩道には
いろんな施設や見所がイッパイです!!

まず・・・
「鍋倉渓」(なべくらけい)は
大小の岩が横約25m、長さ650mに渡り
まるで溶岩が流れ出たような景観で
岩の下に水が流れていますが見えません
これは古代人が築いた巨石構造物では
ないかと考えておりますがその方法は
今持って不明です
また、天の川を地上に写したのではないかと
考えられています

神野山(こうのやま)618,8m
奈良の自然公園に指定されており
春になるとツツジが咲き誇ります
今回この季節でもなぜかツツジが
咲いていました \(^^@)/
山頂にある展望台からは360度の
大絶景が楽しめますヨ
また、山頂に向かうコースもいろいろあり
クルマで直接山頂に来ることもできます
今回も山頂では色々なスタイルで
来られた方で大いに賑わっていました

めえめえ牧場(まきば)
主に”めえめえ”と言うぐらいですから
ニュージーランド産のコリデール種と
イギリス産のサフォーク種のヒツジくんたちが
愛らしく出迎えてくれます \(^^@)/
「ヒツジせんべい100円」を買ってあげると
ヒツジ君たち大喜びで寄って来てくれますよ
この日はポニーくんもいました
動物好きのチャメはここに来たかったみたいで
大満足していました

もっと詳しきはココ↓
http://www.yamazoekanko.jp/

山登りとしてはちょっと短めですが
いろいろな施設や観光もできるので
こう言う山旅もたまには良かったですよ
それでは・・・
またどこかでお会いしましたらどうぞよろしくです
(^.^/))) (^o^)/ bye-bye

おまけ
ナガ〜イ滑り台をバーチャル体験できますよ


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2362人

コメント

迷言連発てつしゆうだよ☀
 いきなり笑えました。こんばんは😃🌃いくら滑り台があるからって!滑っておこうと考えることが素晴らしい!!
 けど、ふつー🌠あれ子どもたちが滑るのを観てるもんでしょ。さらにビデオでまわりの子どもたちを写してると💮花丸君でしたよ❤登山の後だから登った分、滑っておこうという気になるんでせうか?
 まあ、お二方にてんねん度で勝負しようと思ったてつしゆうはまだまだですo(^o^)o
 あとね、熱いとか座布団とかじゃなくて、きちんと滑り方あるのよ。いわゆる和式トイレ状態(^-^)v (いつも突っ込まれてるてつしゆうはちょっと優越感🎵)
 ちやめごんさん。秋用のフリースかわいいね。😍よく似合ってます🎵よいしよっと
2015/10/14 4:03
てっしゅうさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます

いきなり笑わないでください。アブナイ人に思われるよ!

滑り台は偶然にみつけました。
乗りたかったけど降り口付近に子供たちが群がってたから
一度はあきらめたのthink(下から登ろうとしてたみたい)
でも煙となんとかは、で、上の方登ってって
さぁ戻ろうとゆうときにまさに渡りに船、だったの
”帰りはロープウェイで”ってかんじで。
ファミリーのパパさんが乗ってたので
大人も使えるんだと安心してトライ。
体重が重いせいなのかむっちゃスピードでるんで
常にエンジンブレーキかけながらbearing
でも”和式トイレ状態”って難しくありません?
昔アメリカの水流クダリみたいな乗り物で
ベルトがなかったから
クライマックスのすべり降りる時、外に飛び出そうで
むっちゃ怖い思いしました。
しっかり座らなきゃだめだよ。
2015/10/14 13:38
Re: 迷言連発てつしゆうだよ☀
こんにちは ビタロです

なになにウ○コ座りポ〜ズだって (^^♪
最近洋式トイレしか使ってないから
忘れちゃいそうだね

それってひょっとして
カッコ良く言うと・・・・
スキージャンプの時の
助走する時のポ〜ズでしょ??

で、スベリ終わったら
最後にジャ〜ンプ!!!
ってか??

そして最後の決めポ〜ズは
も・ち・ろ・ん
”チャメゴ〜ンポ〜ズ”!!

だ・よ・ね \(^^)>
2015/10/14 15:30
山に羊に
ビタロさん&チャメゴンさん
おはようございます。
この三連休は天気に悩まされましたね。
その中でも好天狙いの山行良かったですね。
童心にかえって滑り台に羊さんたちなかなかできませんよ。私は恥ずかしくて止めときます。
2015/10/14 6:57
かずさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます

私が行きたいトコ、したいコト、
全部お子様レベルなんです・・・
もう大人なのでさすがに羞恥心はございますよ
でもこの時ちょ〜ど、あいていて、
下におりるのにちょうど良かったんです。
もう30年もすれば
ばりばりのおばあちゃんで
滑り台で滑ってたらほほえましくすら思ってくれると思うけど
その頃には骨密度スカスカで些細なことで大怪我するかもしれません。
とすれば・・・いつ滑るの?
今でしょ!(・・・ちょっと恥ずい
2015/10/14 13:51
Re: 山に羊に
こんにちは ビタロです

本当は紅葉を求めて北陸方面を
狙ってたんですが・・・・
ヤッパリちょっとでもお天気のイイ地方に
足が向いちゃいますね

滑り台に羊の餌やりも恥ずかしいけど
山頂でのチャメゴンポ〜ズも
意外と写真撮ってる方も
恥ずかしいもんですよ

チャメゴンは
あんまり気にしてない所が
ひょとして私より大物かも??
2015/10/14 15:35
巨石群→神野山→てんまるくん→めえめえ牧場
ビタロ様チャメ様
こんにちは!!
おつかれさまでした〜

神野山は「こうのやま」と読むのですね。
最初「かみのやま」だと思いました

巨石群すごいですね。
古い時代の人工物だとすると、昔の人の土木技術に頭がさがります。

そして山頂でのチャメゴンポーズ
きっと、なかなかの眺望だったのでしょう

てんまるくん……
紙媒体と3D媒体で太さが違うような……
紙媒体の方がコロンコロンしていて好きかもしれません……

そしてめえめえ牧場
個人的にはEテレのおはようソング で年始めと、たまに登場していた「メーメーメーがやって来た!」が頭の中で流れておりました。おそらく、年末近くなれば、さようなら未年ということで、再び流れるのでは期待しております。
チャメさんと羊さん達のショットなかなか良かったです

次回も楽しい山行になりますように
2015/10/14 13:32
やっほ〜!れおっち〜!!!
ごきげんようhappy01
ありがと〜kissmark

おいおい、大丈夫かよ〜
少しずつでも治ってる?
無理しちゃだめだよ〜
こんな時、クリ坊の存在は心強いねcatscissors
れおっちの異変をちゃんと感じ取ってると思います。
(私も早く猫ちゃんほしい・・・)

紙と3D、
これって詐欺だよね〜catface
見合い写真と実物ぐらい違うよね〜smile
私ももちろんコロンコロン派だよ!
ちなみに結婚当時、
ビタロもコロンコロンだったんだよ
今でもビタロがコロンコロンだったら
山登りも同じぐらいのペースで
一緒に楽しめたかもしれないのになぁthink
もひとつちなみに、
ビタロはコロンが好きです。あ、お菓子のねsmile

次はクマ牧場、狙ってます
山?・・・どんどん体力落ちてきてるから
そのうちフェイドアウトするかも・・・
2015/10/14 14:12
Re: 巨石群→神野山→てんまるくん→めえめえ牧場
こんにちは ビタロです

今回はお山登りと言うより
チャメの目的はヒツジさん達との
”ふれあい”だった様ですね

山で「ヒーヒー」言ってたのに
チャメなんてヒツジさん見たら
100円の「ヒツジせんべい」買って
も〜ダッシュで走りだしましたからね〜

しかしヒツジさん達意外と
「メ〜メ〜」って
鳴いてませんでしたよ

ちなみにヒツジさんたちは
ウシくんの仲間なので
頭の黒い子たちは・・・・・
なんですって (;_;)
2015/10/14 15:49
お陰様で順調に回復中です!!
チャメさん
ふたたびこんにちは!!

色々御心配いただきありがとうございます
順調に回復中です。
特に左手の痺れはかなりよくなっています

確かにクリ坊の存在は大きいですlovely
夜中に痛みで起きると、静かに気をつけして、私を見つめていました。
そして「にゃん」と言って私に寄り添ってくれていました。
クリ坊の方が看病疲れ??して朝目覚ましが鳴っても起きないことが度々ありました

ビタロさんコロンお好きなのですね!!
私も以前は大好きでした。
まわりのクッキー?部分を先に食べて、クリーム部分を後から食べるのが好きでした。
本当は今も食べたいのですが、人工甘味料が入っているので食べられません
人工甘味料の入っているものを食べると、便秘したり、胃が痛くなってしまいます。
お菓子の原材料は頻繁に変わるので、スーパーに行くたび、コロンの箱は毎回チェックしています
人工甘味料がなくなったら、満足行くまで、食べようと固く心に誓っております

クマ牧場ってあるのですね
今さくっと検索してみました。
三輪車にクマさんが乗っている写真がありました。
レコ楽しみに待っています!!

チャメさんもビタロさんも、体調崩されませぬよう充分お気をつけください
2015/10/15 13:14
れおっちへ〜やまいとおかし編〜
ごきげんようhappy01

そりゃあ良かった良かったhappy02
もちろん時と場合によりその先に進んじゃうこともあるけど
痛み、って限界あるよね。
痛みや違和感感じて耐え切れず、
明日、病院行ってこよう、と決心すると
その”明日”から徐々に軽減してくるとゆう経験が何度かあります。

人工甘味料がだめ?便秘?胃痛?
なんてお嬢様なのcrownshinesign01
小さい頃描いていたまさに”都会の子”だ〜good
結婚前はなんとも思わなかったけど
結婚後、実家帰ると、食べ物はどれもこれも
賞味期限切ればかり
でもこれってけっこう田舎あるあるかとsmile
毒をもって毒を制す、なのだ (あかんあかんて
ビタロと私のおやつはかぶりません。
私のおやつは塩塩塩。
ピロリなんか塩でとかしてやる
カールはしけらせてから食べる派です。

れおっちとクリ坊のラヴラヴ うらめし〜
こうなったら私はウリ坊で我慢しとくか・・・
2015/10/15 14:32
Re: お陰様で順調に回復中です!!
こちらこそ・・・
再びこんにちはビタロです

コロンって色々な種類が出てますよ
https://www.glico.com/jp/product/biscuit/collon
また、季節限定や地方限定モノなど・・・・


コロンに限らず
どうも甘いもののには目がないようで・・・(^^; 
2015/10/15 20:00
ハートが鷲掴み♪
岩に 山に 牧場に すべり台! ウチの子らのハートが鷲掴みにされてますよ (丸っちょの”てんまる”にはウチの嫁はんが・笑) ホント、ビタロさん・チャメさんは引き出しをいっぱい持ってますね。いつも勉強になります

ホントたまには こんな山旅も良いですよね、早速お気に入りに追加しました
2015/10/14 21:51
れっかるさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます

実は今回もれっかるさんのこと
話題にしてたのよ
ただ、確かご家族揃って猫アレルギーって
かいてあったような気がしたから
牧場はNGかなぁ?とか
それに富士山を制した彼らにしたら
中学生にランドセル背負わせるようなもので
こんななるい一日では体力ありあまりすぎて
その夜は寝られないかもですよsmile
ただ、ローラー滑り台のある芝生広場は
キレイなトイレもあるし他にも遊具あるし
とにかく滑り台がスピード出るのなんのって。
子供さんたちに仕方なくついてくふりして
れっかるご夫婦様も絶対すべってきてください
さて、本当に楽しめたのは親か子か?
2015/10/14 22:39
Re: ハートが鷲掴み♪
red_karu さん こんにちはビタロです

すいませ〜ん
チャメがred_karuさんにコメント書いてるとき
いっしょになって話してたもんで
ついコメント書いたつもりになっちゃて
順番が遅くなっちゃいました m(_ _)m

「フォレストパーク神野山」周辺には
まだまだ楽しめる施設がイッパイありますよ
http://www.yamazoekanko.jp/spots

「てんまる」くんカワイイですよね
情報はココ↓
https://www.facebook.com/yamazoetenmaru

でも・・・・
どうも私ら夫婦にはカワイイお子ちゃま向けの場所が
似合ってるような気がしますヮ (^^;
2015/10/15 2:05
ベリーグッドです!!
ビタロさん、チャメゴンさん、ごきげんよう

高野山に、羊さんに、マーガレットステーションの〆、最高ですね
山と動物と花は、ビタロさんとチャメゴンさんのすばらしい方程式ですね

高野山から琵琶湖の向こうの武奈 が天気がいいと見えるんですねぇ〜 今度、天気のいい時、武奈にいったら高野山さがしてみよ。
それに、羊さんの満足そうな顔が本当にいいですね〜。どこかで見た顔のような・・・
〆はマーガレットステーションで花に囲まれたチャメゴンさん、ステキですよ〜

ベリーグッドの山旅でしたね。
2015/10/14 23:18
Re: ベリーグッドです!!
sealion さん
こんにちはビタロです

殺伐とした岩稜のアルプスの
稜線歩きも楽しいですが
こんな花と動物に癒される山歩きも
たまにはイイでしょ
そして最後には近くの道の駅で
ほっこりと・・・・・

あ、道の駅と言えば・・・・
日本コバの登山口近くの奥永源寺に新しい
道の駅が出来ましたよね
あのあたりWCなかったので助かりますね
http://www.city.higashiomi.shiga.jp/category/14-0-0-0-0.html
2015/10/15 0:40
しーらいおんさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます
方程式だなんてそんな・・・confident
私のアレルギーになる数学用語を入れないでください。
かゆぅなりますwobbly
里山→動物ふれあい→花、は
確かに私の理想だけど
ビタロの理想は
岩→岩→岩
行く先を決める前はほぼ必ずケンカになるのよ
羊の表情につっこんでくれてありがとう。
私、むっちゃ気に入ってるんです〜

記念日、おめでとうございます。
結婚記念日は五分五分だからいつもと同じだけど
私の誕生日は私の希望100%権利あるから
カナダあたり連れてってもらおうと思ってます。
でも現実は黒部より近くなるかと・・・crying
2015/10/15 13:10
今回はツッコミどころ満載!
ビタゴンさん、こんばんは。

まず、神野山?奈良じゃないですか!
行ったことないですけど。

階段があるのに岩登り?
う〜ん、どっちを選ぶかはビミョーですね。

ドングリ爆弾?まさにコントじゃないですか

3Dてんまる!鼻がないのが残念です。

羊の横でチャメジャンプ!このアングル最高です。ウケました

オチは、お尻がアツイ! さすがビタゴン夫婦。参りました

あっ、それとこの場をお借りしてお礼申し上げます。
富士見台高原に行ってきたんですが、ビタゴンさんのレコを参考に
させて頂きました。ありがとうございました。
でも、結果的に参考にしませんでした。どっちやねん!?
2015/10/14 23:33
Re: 今回はツッコミどころ満載!
mechabi さん こんにちはビタロです

またまた奈良へお邪魔しちゃいました
西名阪自動車道を使うと意外近いですね 

今回はチャメの希望で
お山登りというより羊の餌ヤリが
メインでしたよ (^^♪

ちなみに・・・
ヒツジさんにせんべいあげる時
気を付けないと
指がヒツジさんのヨダレだらけになりますよ ( ;∀;)

そんじゃ〜
次回奈良にお邪魔するなら
山添村にあるフォレストアドベンチャーなる施設の
http://forest-ad.jp/yamazoe/index.html
森の中を駆け巡る「セグウェイツアー」が
どうも気になるビタゴン登山隊でした
2015/10/15 0:58
めちゃごんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますtoilet

鍋倉渓谷の岩岩は
俗にゆう登山道化してないので
実はむっちゃ歩きにくいの。
常に次にどこに足おくか考えなきゃならないから
めんどくさくなってくる絶妙のタイミングで岩岩地帯が終わる。
お近くならぴーすおぶけいくだから半日あいた時とかに是非。

どんぐりはもろ頭にヒットしました
先週も先々週も木の実が落ちる音ぼんぼん聞いてたから
登山道でほぼ静止状態なんだからそりゃあ当たるでしょうよbearing
でもどんぐりじゃなくいがぐりだったら良かったのに、って
めちゃごんに思われてると思うとくやしいわ

今回のアクセル、実は私と一緒に
羊さんの顔もつられて回ってたんです。
どこかに投稿したいほどおもしろい映像なんだけど
私の不細工な顔がもろに映ってて
動画にモザイクかけるのは難しいらしく残念bearing

今回は富士見台高原まで遭難しかけためちゃごんたちに
同情の意をひょうして、
エア・農鳥小屋の宿泊券(1組2名様)をプレゼントします
(注*ただし、小屋主さん非公認)
条件として宿泊時の詳細なレポートを提出すること。

それでは、ツッコミどころ満載返しに飛びますよ〜run
2015/10/15 13:41
フォレストパーク
な、なんだなんだ?
フォレストパーク??

そんな、オサレな場所に行っちゃった訳?
フォレスト=小さな森。調べてしまったゾ
で直訳すると、森の公園とな!? 
山ではなく、森ガールと森男子。
森ガールで夫婦仲睦まじく滑り台で、モリアガールてか
(スイマセン、どうもオヤジギャグで・・・
ははぁん〜、ウチの仮面夫婦に対して当てつけだな。
で、最後はコスモス畑。
はぁ〜、あの頃に戻ってやり直したい・・・
2015/10/15 1:12
Re: フォレストパーク
タムちゃん こんにちはビタロです

「フォレストパーク神野山」の
冒険の森では・・・・

ハーネスを着用して
樹から樹へ空中を移動したり
セグウェイで森の散策したり
バーベキューしたりと
夏休みなんかに家族で行くと
盛り上がるんじゃない??
http://www.yamazoekanko.jp/report/bouken.html

仮面夫婦か・・・・
チャメもいろんな仮面を持ってますよ〜

なんかおねだりするときの甘えたお面
なにか気に入らない時の鬼のお面
山の登ってチャメってる死にそうな顔のお面
そして・・・・
仲良し夫婦に見えるお面
実はビタロ家もケンカばっかりの日々ですよ

とかく女性はいろいろなお面をお持ちのようで・・・
ちょっと意味がちがったかな (^^♪
2015/10/15 1:49
たむちゃんへ
ごきげんようhappy01
ありがと〜bomb

フォレストって・・・
もう日本語でしょ?
あ、いやいや、たむちゃんは慎重派なんだね 。うん。
(ちなみに私は英語科卒だけどしゃべれません。
一度駅でアラブ系の人にしゃべれるかと聞かれてしゃべれるとゆっちゃったら
ベラベラベラベラまくしたてられあわや失神とゆうトラウマあり)

森ガールから盛り上が〜る、いいねいいね。
でもそこからモリアオガエルで落とさなきゃ〜catface
あおいあおい。

”あの頃に戻ってやり直したい”
どの頃かわからないけど
相手が同じならきっと結果も同じだよsmile
2015/10/15 13:55
ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
あっ!! 目の神様ですかっ!!
最近老眼が進んでるかもと
感じることが多いので
ぜひ、ご加護を受けたいです。
さすが奈良県、由緒ある場所が
たくさんですね。

めぇめぇ牧場の羊、可愛いですね。
癒されます。
2015/10/15 7:42
Re: ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
コマキさん こんにちはビタロです

雲取山の紅葉ステキでしたね

そして・・・・
いよいよ東海や鈴鹿のお山にも
紅葉前線が近づいてきました
さて今年はどんな山紅葉が見られるか
今からワクワクしますね

でも・・・・
私のコンデジではコマキさんのように
紅葉の鮮やかな色彩が切り取れないのが
ちょっと残念ですヨ〜 (´;Д;`)
2015/10/15 13:42
こまきさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます

私はずっと
自分は近眼だから老眼にならない、
って思ってたんですが
あらいやだ
化粧できない 毛抜き使えない (どこの毛を抜くんだか?
つい最近のことです。
ショックですbearing
でもさ、いざ自分がなってみると
”老眼”ってしっつれ〜な言い方よね〜、って思ったcatface
ビタロはバリバリ現役のろうがニストです
パソコン画面の字がでかい
今度お会いできたときは
ろうがニスト同士、熱く語り合いましょうsmile
2015/10/15 14:10
ほっほっほっ(^.^)
またコレ出てしもた(^.^)

いいね〜 たのしそーって こーゆーのやね
このお二人が行くトコ どんなトコでも全部大冒険や!

滑り台か〜 
長いこと乗ってねぇな〜
今度あの訳分からんおっちゃんらと 一緒に滑ってみようかね
(某K氏なんかは ぎゃーぎゃーうるさそーやけど

それでは!
寒くなって来ましたので どうぞお体に気をつけて


※たまにはこんなテンションも いいでしょ(^.^)
2015/10/15 18:27
Re: ほっほっほっ(^.^)
親方まいど!!

そりゃアノおっちゃん達と
滑り台スベったら・・・・

そらや親方!!!
足から滑るはずの滑り台
絶対に頭からいかされますぜ

そして一言
「グリベルのヘルメって被ってるで大丈夫!!!」
ってね (^^♪

白山や北アルプスはもう雪が降ったそうな
来月の「蝶ヶ岳」気をつけてよね
2015/10/15 20:20
棟梁さんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございます

あっ!ほほほのおじちゃんだcoldsweats02
逃げろ逃げろ〜酒臭〜いbeerbottle
2015/10/16 2:17
ローラー式滑り台
羊たち可愛い〜 ポニーも可愛い〜
ビタロさん、チャメちゃん、こんばんは〜!

のんびりゆったり山行良いですね〜
動物たちと触れあって癒される〜

ところで、ローラー式滑り台滑ったんですね〜
いいな〜。
こんな滑り台あったら、私も滑る派です
でも、滑ったらお尻アツアツで、ジンジン痒痒なるとか !?
専用の座布団あったんですね〜

岩湧山近くのグリーンパークにもローラー式滑り台があるようなので
一度は滑ってみたいと思っています


2015/10/16 0:09
Re: ローラー式滑り台
フルフルさん こんにちはビタロです

ヒツジさん達、可愛かったですよ o(^▽^)o
「ヒツジせんべい」買った瞬間から
一斉にみんなでチョウダイぽ〜ず!!
ウ〜ン 癒される〜!!

なが〜い滑り台は
びわ湖バレイにもあったんですが
使用禁止だったんで
どこかで絶対滑ってやろうと思ってました

ところで
ローラー滑り台は最初の一歩が危ないですよ
チャメも自分の意志に関係なく
悲鳴と共に勝手にスベリ落ちてましたもの・・・
(動画の最初が部分がそうです)

そんじゃ〜
岩湧山近くのグリーンパークでの
滑り落ちレコ楽しみにしときますネ (^^♪
2015/10/16 1:39
ふるごんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますheart04
うん・・・私、山もういいや。
一日中動物園かサファリパークにいたい・・・confident
もし猫ちゃんなんか飼っちゃたりしたら
もうお外でないぞ〜

そぉそぉ、ローラー滑り台、
やまおとこさんのレコにあってびっくりしたよ
そっちの方が長そだね。
レポートしてきてね。約束よ
指きりげんまん嘘ついたら釘千本飲〜ます〜

ちょっとそちらへ伺います
2015/10/16 2:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら