記録ID: 741416
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳・横岳岩峰群(杣添尾根・最短日帰り)
2015年10月12日(月) [日帰り]
長野県
lecielbleu
その他1人
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,193m
- 下り
- 1,184m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:30
15:30
天候 | AM:快晴, PM:(山頂付近)ガス、登山道は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳高原ロッジをめざし、ロッジ前を通過し分岐直進。3分程車で 道なりに別荘地帯を登ってT字路。右に曲がったところに、登山ポスト、 駐車場があります。わかりやすいような、わかりにくいような場所です。 (6:40で10台程度のスペースで7台分停まっていました) 2.金額 無料 3.留意点 ここは路駐が難しい(通報されます)ので、駐車場が満の場合、近くの 八ヶ岳高原ロッジの駐車場を利用し、歩いてくるしかないのがミソです。 http://www.yatsugatake.co.jp/about/access/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.コースの状況/危険箇所 杣添(そまぞえ)尾根:佐久側の登山口から横岳に直登することのできる 唯一の登山道です(登山者が少なく、南八ヶ岳を独り占めする感覚です) 横岳登山口から主稜線の三叉峰までは、早い人で、2時間半、ガイドブックの 標準で3時間半の登りです。横岳の絶景を味わう最短の尾根道です。 (1)横岳登山口〜三叉峰 既に晩秋で、登山道の広葉樹は落葉しています。足場はふかふかのじゅうたん 夏場はうっそうとして薄暗い尾根道も、光が差し込む明るい道でした。 杣添尾根は土道が中心のため、一部荒れて、段差がある部分もありますが、 よく整備されています。崩落個所等もありません。この季節なので、雪渓も ありません。東側の尾根道なので、ご承知の通り、14時を回ると暗くなり ます。美濃戸方面の登山道と比べても、秋の15時台以降の登下山は、道迷い のリスクが出やすい尾根道ですので、利用の際は、あらかじめ見込んでおくと よいです。また雨天になると、土の部分は、歩きにくいので、更に時間を 要します。 (2)三叉峰〜無名峰〜奥ノ院〜台座の頭 横岳は赤岳側の二十三夜峰から台座の頭までの岩峰群の総称です。ちなみに、 無名峰が横岳山頂2829mです。素通りする方が多いのですが、三叉峰と 奥ノ院の間です。ただし、横岳山頂標識は奥ノ院に建てられています。 険路はありますが、危険箇所はなく、よく整備されています。切れている 部分(奥ノ院〜台座の頭)も、手がかりはしっかりしているので、三点支持 で進めば、鎖も必要ありませんが、その鎖も新調されて、真新しいピッカピカ の鎖場に変わっておりました。 奥ノ院下の梯子は、積雪期以外は、奥ノ院側の梯子を利用するよう標示が 出ています。 その先の稜線は、風も強く、ガスが出やすい区間でもありますので、難度が 下がっても、寒さ対策、滑落対策をして慎重に歩を進めることが必要です。 *ヘルメット着用:奥ノ院〜台座の頭間、地蔵の頭〜日ノ岳間はおすすめです (3)三叉峰〜石尊峰〜鉾岳〜日ノ岳 こちらも険路ですが、危険箇所はありません。 三叉峰下の梯子は、南側が鉾岳→三叉峰、北側が三叉峰→鉾岳と、鎖で分け られていますので、ご注意ください。 鉾岳はルート上、諏訪側、佐久側両方に登山道がありますが、迷ったら、佐久 側が無難です。(諏訪側の風が強いため、バランスを崩しやすいからです) 2.杣添尾根のその他:虫、日焼け、トイレ事情 (1)虫 夏場:比較的湿度が高い尾根道なので、虫が飛んでいる場合があります 秋口:今回はほとんど虫がいませんでした。 (2)日焼け 登山道から2500m前後の森林限界までは、森の中の道ですので、日焼け の心配はありませんが、ハイマツ帯から上部主稜線は、日が差します。 AMの登りは、日焼けに注意です。 (3)トイレ この登山道最大の課題は、これにつきます。登山専用駐車場から山頂まで の間、公共トイレがありません。山小屋もありません。 つまり、青空トイレです。用足しをする場所はもちろん無数にあります。 登山者は、赤岳・横岳・硫黄岳への尾根の中で、県界、真教寺よりは多い かもしれませんが、少ないので、(今回登りですれちがった方は6名、下りで 4名でした。)人に殆ど合わない尾根の一つだろうと思うので、人に見られる という心配はあまりありません。女性の方はジップロックにトイレセットを 作って持参がよいとの【山ガール】のアドバイスです。それでもトイレなら、 横岳主稜線上:赤岳天望荘か硫黄岳山荘のトイレ(山荘休館日注意) 登山前:国道141号沿いで、海ノ口自然郷入口に近いコンビニか、八ヶ岳 高原ロッジが最終となります。入口に最も近いコンビニはローソン、 セブンイレブンの順です。 ローソン野辺山 http://store.lawson.co.jp/store/015645/ セブンイレブン南牧野辺山 http://cvs-map.jp/spot/562240 |
その他周辺情報 | ソフトクリームなら:清泉寮(清里駅から車で3分) 温泉なら:甲斐大泉温泉パノラマの湯 AM10:00〜PM10:00(定休:第2・第4火曜日) 入浴料:@820円 駐車場:あり(無料) http://panoramanoyu.sakura.ne.jp/ *晴れていれば、露天から富士山が見える高台にあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
ヘルメット
|
---|---|
共同装備 |
コンパス
ファーストエイドキット
ツェルト
スリング
カラビナ
|
感想
本格的な初冠雪の前に横岳へ。登山客の少ない貸切状態の杣添尾根で、奥ノ院から台座の頭を往復。杣添尾根は森林限界を超えると(それまでは殆ど眺望なし)、赤岳と富士山が同時に見えるので、空が大きくみえます。横岳の奥ノ院から台座の頭は、佐久側と諏訪側をまたぐ稜線の険路が楽しい道です。午後は、本格的にガスが出て、いよいよ雪雲が登場。晩秋の横岳は、ふかふかの落ち葉の尾根道と共に、冬支度真っ最中でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1216人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する