ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 742233
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

栗駒山と焼石岳(≧∇≦) 紅葉東北大遠征!

2015年10月11日(日) ~ 2015年10月12日(月)
 - 拍手
GPS
10:10
距離
21.9km
登り
1,336m
下り
1,319m
天候 11日 曇りのち晴れ 時々雨
12日 雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
須川温泉〜栗駒山(須川ルート)
よく整備されたハイキング道です、階段が中心

焼石岳 すずかのこルート
問題のない登山道です、渡渉箇所あり
山頂付近は岩場になります
おはようございます
本日は須川温泉からスタート
天気はあまりよろしくありませんが栗駒山を目指します
おはようございます
本日は須川温泉からスタート
天気はあまりよろしくありませんが栗駒山を目指します
名残が原
朝の湿原は幻想的
1
名残が原
朝の湿原は幻想的
笊森ルートへの渡渉点
川の様子を見に降りただけで、ルートは須川ルートを辿ります
1
笊森ルートへの渡渉点
川の様子を見に降りただけで、ルートは須川ルートを辿ります
地獄谷
霧が良い感じに雰囲気盛り上げてます( ´ ▽ ` )
1
地獄谷
霧が良い感じに雰囲気盛り上げてます( ´ ▽ ` )
谷筋をしばし上がると…
谷筋をしばし上がると…
昭和湖!
残念ながら霧で全容がわかりません(^◇^;)
1
昭和湖!
残念ながら霧で全容がわかりません(^◇^;)
天気も悪化する中山頂到着
赤い方が私です
お腹にカメラを仕込んでいるのでメタボリックマン笑
4
天気も悪化する中山頂到着
赤い方が私です
お腹にカメラを仕込んでいるのでメタボリックマン笑
さて、下山しているとガスが晴れてます
雨も小雨になってきたぞ♪( ´▽`)
そしてあちらに見えるのは?
2
さて、下山しているとガスが晴れてます
雨も小雨になってきたぞ♪( ´▽`)
そしてあちらに見えるのは?
昭和湖!
すごい!なんて神秘的なのぉ〜
5
昭和湖!
すごい!なんて神秘的なのぉ〜
紅葉もいい感じに見ることができました(≧∇≦)
2
紅葉もいい感じに見ることができました(≧∇≦)
M氏、歓喜のガッツポーズ
3
M氏、歓喜のガッツポーズ
晴れた地獄谷
全容が明らかになると色々見え方が変わってくるものですね
1
晴れた地獄谷
全容が明らかになると色々見え方が変わってくるものですね
M氏は何を考えているのかな?
2
M氏は何を考えているのかな?
複雑な紅葉
これでもツツジなどは落葉してしまっているので見頃は過ぎています
2
複雑な紅葉
これでもツツジなどは落葉してしまっているので見頃は過ぎています
団体さんをパシャり
さすが人気のお山
2
団体さんをパシャり
さすが人気のお山
これから登る人
山頂が晴れているうちにあがれるといいな
1
これから登る人
山頂が晴れているうちにあがれるといいな
帰り道は名残が原ではなく賽の河原方向へ
眼前の剣岳が荒々しい
2
帰り道は名残が原ではなく賽の河原方向へ
眼前の剣岳が荒々しい
賽の河原
紅葉だけではなく火山系山としての一面も容易く見ることが出来る栗駒山
魅力たっぷりです
3
賽の河原
紅葉だけではなく火山系山としての一面も容易く見ることが出来る栗駒山
魅力たっぷりです
山から降りて須川湖へ
紅葉が見事(≧∇≦)
9
山から降りて須川湖へ
紅葉が見事(≧∇≦)
栗駒山は再びガスを被ってしまいました(^◇^;)
2
栗駒山は再びガスを被ってしまいました(^◇^;)
下の紅葉は本当に美しい
5
下の紅葉は本当に美しい
展望が良い場所にて
紅葉の絨毯が広がっていました(≧∇≦)
2
展望が良い場所にて
紅葉の絨毯が広がっていました(≧∇≦)
名もなき山も名山の佇まい
1
名もなき山も名山の佇まい
焼石岳に移動し、すずかのこルートの三合目駐車場で駐車場ビバーク
これから宴会ですよ〜( ´ ▽ ` )
焼石岳に移動し、すずかのこルートの三合目駐車場で駐車場ビバーク
これから宴会ですよ〜( ´ ▽ ` )
今日はコレ!
鴨鍋です!私は見てるだけ\(//∇//)\
2
今日はコレ!
鴨鍋です!私は見てるだけ\(//∇//)\
めちゃめちゃ美味しかったです
鴨の風味と油が絡んだ野菜が絶品!
3
めちゃめちゃ美味しかったです
鴨の風味と油が絡んだ野菜が絶品!
おはようございます
翌日は焼石岳へ
天気は相変わらず曇り雨
おはようございます
翌日は焼石岳へ
天気は相変わらず曇り雨
栗駒山と違い紅葉した樹林帯を歩く焼石岳
大好きな雰囲気に心はフルフルしっぱなし( ´ ▽ ` )
栗駒山と違い紅葉した樹林帯を歩く焼石岳
大好きな雰囲気に心はフルフルしっぱなし( ´ ▽ ` )
しばらく進むと渡渉点あり
最近こんなとこばっかり歩いているような?
1
しばらく進むと渡渉点あり
最近こんなとこばっかり歩いているような?
M氏がかっこいい
こんなに素敵な紅葉のトンネルをくぐって進むと…?
6
こんなに素敵な紅葉のトンネルをくぐって進むと…?
!(◎_◎;)
岩場、しかも風強し(^◇^;)
!(◎_◎;)
岩場、しかも風強し(^◇^;)
強風の中山頂到着
この後雨もひどくなり散々な目に笑
2
強風の中山頂到着
この後雨もひどくなり散々な目に笑
無事に樹林帯に戻ってきてニッコリ( ´ ▽ ` )
3
無事に樹林帯に戻ってきてニッコリ( ´ ▽ ` )
駐車場に到着
今度は晴れているお花の時期に来たいな
駐車場に到着
今度は晴れているお花の時期に来たいな
帰り道の紅葉
ハンパないっす\(//∇//)\
とても素晴らしい東北遠征でした
7
帰り道の紅葉
ハンパないっす\(//∇//)\
とても素晴らしい東北遠征でした

感想

東北の紅葉を見にやって来ました!栗駒焼石(≧∇≦)
どちらも憧れの名山、天気こそイマイチでしたが最高の思い出になりました

ことの起こりはM氏とメールをしていた時のこと
M氏が連休は東北の山に行きます!とのことでご一緒することに
朝日岳や飯豊も候補にあがりましたが、どちらも一泊二日(M氏は土曜日は仕事)では勿体無いのでちょっと遠いけど栗駒はどうですか?と提案
それじゃあそこに行きましょう!ということになり土曜日の夜に合流して須川を目指すことにしました

僕は土曜日も休みなので土曜日は奥多摩へ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-740924.html
そして夜に合流して遠路はるばる岩手までドライブ
僕はだいたい助手席で寝てました(最低)

早朝に須川温泉に到着
少し仮眠をとってから栗駒山へ
写真の通り天気は残念でしたが、それが逆に地獄谷などに映えていました
須川ルートから上がり、分岐点の時点では雨が(^◇^;)
山頂に着いても展望はないし、雨は強まるしで早々に下山
すると昭和湖辺りは霧が晴れていて、絶景が広がっていました(≧∇≦)
大はしゃぎで写真を撮りながらゆっくり須川温泉へ向かいます

須川温泉で冷えた身体を温めたら須川湖に寄り道をして焼石岳へ
時間があれば銀明水避難小屋まで行く予定でしたが、温泉でゆっくりし過ぎたために断念
すずかのこルートから上がりことにして林道の駐車場で宿泊することに
Mさんが用意してくれた鴨で塩ちゃんこパーティー!めちゃめちゃ美味しい!
お酒も美味しいヤツを持ってきてくれたので最高な気分
僕は何も見てるだけ食べるだけ呑むだけ(最低)
アラサー野郎二人のちょっと下品で楽しい夜はそれはそれはとても愉快に過ぎていきました笑

翌朝はゆっくりめで焼石岳へ
昨日に引き続きガスの中を歩く山行になりましたが、それでも紅葉の樹林帯は美しく、とても気持ち良く歩くことができました( ´ ▽ ` )
八合目あたりから樹林帯を抜けて次第に笹原や湿原が広がるようになると次第に風を感じるようになりました
山の様子も大きな岩がゴロゴロしている岩場になり、足元の悪さと強風にちょっと弱気(^◇^;)しかも寒い!さすが東北です
小雨ながら雨も降り始めテンションもダウン
そのため山頂では記念撮影をしたらそそくさと下山(・_・;
樹林帯に辿り着くと風は嘘のように収まったので、きっと山容が風の通り道を作ってたんでしょうね
真っ白だったので何もわかりませんでしたが笑

下り終えたら長い長い帰り道
さすがに平泉から東京はかなりの距離でしたが、とっても楽しい東北遠征でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1005人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
南本内岳:東成瀬口〜南本内(往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら