記録ID: 74294
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳~間ノ岳
2010年08月06日(金) ~
2010年08月07日(土)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 2,345m
- 下り
- 2,346m
コースタイム
1日目:広河原-八本歯のコル-北岳山荘-中白峰-間ノ岳-北岳山荘
2日目:北岳山荘-北岳-肩の小屋-小太郎尾根-白根御池小屋-広河原
2日目:北岳山荘-北岳-肩の小屋-小太郎尾根-白根御池小屋-広河原
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
広河原→芦安:人数が揃えば、乗合タクシーが芦安まで運行。 バスより100円高いが、缶コーヒーをサービスしてくれ、またバスより速いのでお得感あり。 |
写真
感想
今回は、嫁と日本第二位の北岳に挑戦です。
余力があれば、間ノ岳を縦走するプランで登山を計画。
広河原までは、駐車場で客引きしていた乗り合いタクシーを利用。バスよりも速く、また缶コーヒーをサービスしてくれたのでお得感ありました。
広河原から、大樺沢コースを通り二俣まで深い森を歩き、雪渓の左岸を通り梯子を登ると八本歯のコルにたどり着きます。
ここから北岳山荘までは、壁面に花畑が広がりキンロバイ、チシマギキョウなど色とりどりの高山植物が見れます。
さて、北岳山荘に到着したのが13時。山荘と間ノ岳を往復して約3時間の行程なので、17時の夕食には間に合いそうなので、荷物をデポして間ノ岳を目指します。
中白峰のピークを過ぎた辺りに、ライチョウの親子を発見。まさにガイドブック通りでした。
アップダウンを繰り返す岩場を通過し、間ノ岳のピークに到着です。360度、真っ白でした…。やっぱり午後は、雲に覆われますね。
翌日は、朝食を弁当にしてもらい4時に山荘を後にします。北岳山頂付近からは、八ヶ岳、北・中央アルプス、富士山、甲斐駒、鳳凰のオベリスクまで展望は抜群です。
ピークから肩の小屋、草すべりを経由し、白根御池小屋に到着。なんだか、山頂の小屋とは違いずいぶん立派です。
小屋を後にし、ひたすら樹林帯を抜けると広河原に到着。野呂川を渡ると、またしてもタクシーの客引きに声を掛けられ、一路芦安へ。
お気に入りした人
0人
拍手で応援
拍手した人
1拍手
訪問者数:644人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する