ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7434834
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺(丸川峠分岐から大菩薩峠経由ほぼピストン少し周回)

2024年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:06
距離
17.7km
登り
1,385m
下り
1,388m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
1:10
合計
8:02
7:50
7:55
73
9:08
9:16
24
9:40
9:42
4
9:51
31
10:22
10:32
9
10:41
10:44
3
10:47
15
11:02
11:03
7
11:10
11:13
7
11:20
11:21
43
12:04
12:06
6
12:12
18
12:30
4
12:34
12:35
3
12:38
12
12:50
16
13:06
7
13:13
13:16
35
13:51
13:52
29
14:21
14:23
43
15:06
15:34
7
15:42
ゴール地点
天候 晴れのち快晴☀
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丸川峠分岐の駐車場に停めました。
15台くらい停められそうです。
朝7時半まえの到着で先客は8台くらいでした。
天気予報の良い三連休の中日なのでちょっと心配でしたが余裕がありました。

なんと、停めた車の右リアタイヤのすぐそばに新しそうな人糞あり…
数枚のティッシュも濡れてなかったので今朝だと思います…
近くに公衆トイレがあるのに、なんでこんなところで🤔
次の日以降、誰も踏まなきゃいいけど…
コース状況/
危険箇所等
■丸川峠分岐〜上日川峠
ずっと森の中の同じような傾斜の道が続きます。
前日の雨で濡れた落ち葉の絨毯状態でしたが、かえって歩きやすく感じました。
この間誰とも会わず静かな一人旅でした。

■上日川峠〜大菩薩峠
福ちゃん荘までの細い道は既にたくさんの登山者に歩かれていてドロドロのぐしょぐしょ、とても歩きにくく感じました。
一気に人も増えて所々渋滞が発生します。
福ちゃん荘から大菩薩峠までは道の状態も良く問題なく歩けました。

■大菩薩峠〜大菩薩嶺
雷岩まで甲府盆地側に素晴らしい眺望が続く道です。
眺望は良いのですが、所々で湿ってヌルヌルで浮石も多く足元には注意が必要です。
雷岩から大菩薩嶺は再び森の中の湿った道になります。
道が狭くなるところは、やはり渋滞が発生。

■大菩薩峠〜石丸峠〜上日川峠
大菩薩峠から熊沢山までは暗く湿った登りになります。
一気に人もいなくなり、また静かな山行に。
熊沢山を過ぎると眺めの良い笹原歩きになり、その後また森の中に入ります。

■トイレ
丸川峠分岐の駐車場にトイレはありませんが、手前に公衆トイレが2つあります。
 裂石公衆トイレ
 雲峰寺公衆トイレ
今日のコース上には以下のトイレがあります。
 千石平(千石茶屋の前に仮設トイレが新設されていました)
 上日川峠
 福ちゃん荘前
 大菩薩峠
その他周辺情報 ■コンビニ
セブンイレブン甲州塩山千野店

■温泉
大菩薩の湯
https://daibosatsunoyu.com/
三連休の二日目と三日目はどこも良さそうですが、大菩薩がALL快晴だったので激混みだろうなぁとは思ったものの行きたくなりました。
7
三連休の二日目と三日目はどこも良さそうですが、大菩薩がALL快晴だったので激混みだろうなぁとは思ったものの行きたくなりました。
この時期に丸川峠分岐から登ったことが無かったので、今回はどこかで紅葉を楽しめるかと期待して丸川峠分岐から登ります。
2024年11月03日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
11/3 7:38
この時期に丸川峠分岐から登ったことが無かったので、今回はどこかで紅葉を楽しめるかと期待して丸川峠分岐から登ります。
丸川峠分岐から上日川峠までの間には何ヵ所かすんごいたくさんの栗が落ちているところがありました。中身は全部空っぽ。食べたのは誰かな〜😋🐵🐻🦝🦊🐽
2024年11月03日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
11/3 7:43
丸川峠分岐から上日川峠までの間には何ヵ所かすんごいたくさんの栗が落ちているところがありました。中身は全部空っぽ。食べたのは誰かな〜😋🐵🐻🦝🦊🐽
千石茶屋さん。まだオープン前でした。帰りに寄らせて頂きます。
2024年11月03日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
11/3 7:51
千石茶屋さん。まだオープン前でした。帰りに寄らせて頂きます。
道は前日の雨で濡れた落ち葉の絨毯のようでした。まだ落ち葉の量も多くなくて、ふかふかじゃなくペシャンコだったので歩きやすかったです。
2024年11月03日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
11/3 8:17
道は前日の雨で濡れた落ち葉の絨毯のようでした。まだ落ち葉の量も多くなくて、ふかふかじゃなくペシャンコだったので歩きやすかったです。
期待した紅葉はというと、、所々色づいているところがありましたが、鮮やかな紅葉は見当たりませんでした。
2024年11月03日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
11/3 8:39
期待した紅葉はというと、、所々色づいているところがありましたが、鮮やかな紅葉は見当たりませんでした。
上日川峠より下だと割と鮮やかだったのはこれくらいでした。ここは一般道路に出たところです。
2024年11月03日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
11/3 8:50
上日川峠より下だと割と鮮やかだったのはこれくらいでした。ここは一般道路に出たところです。
上日川峠に到着しました。ここまでは誰にも会いませんでしたが、ここからは物凄い数の登山者の方々。
2024年11月03日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
11/3 9:09
上日川峠に到着しました。ここまでは誰にも会いませんでしたが、ここからは物凄い数の登山者の方々。
今日のコースで一番鮮やかだったのはこれだったかな。
2024年11月03日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
11/3 9:10
今日のコースで一番鮮やかだったのはこれだったかな。
福ちゃん荘までの道は既にたくさんの登山者の方々に歩かれてドロドロのぐしょぐしょでした。
2024年11月03日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
11/3 9:17
福ちゃん荘までの道は既にたくさんの登山者の方々に歩かれてドロドロのぐしょぐしょでした。
道は歩きにくい状態でしたが、今日はチラホラ楽しめました。
2024年11月03日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
11/3 9:25
道は歩きにくい状態でしたが、今日はチラホラ楽しめました。
鮮やかな紅葉もあり。いいですね!
2024年11月03日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
11/3 9:26
鮮やかな紅葉もあり。いいですね!
福ちゃん荘の手前まで紅葉を楽しめました。
2024年11月03日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
11/3 9:40
福ちゃん荘の手前まで紅葉を楽しめました。
福ちゃん荘の周りもたくさんの登山者で賑わっていました。
2024年11月03日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
11/3 9:42
福ちゃん荘の周りもたくさんの登山者で賑わっていました。
大菩薩峠に到着しました。介山荘も賑わっていました。
2024年11月03日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
11/3 10:24
大菩薩峠に到着しました。介山荘も賑わっていました。
ここに来たらいつも撮る写真です。標柱と看板が新しくなっていました。またこれが代表写真かなー😅
2024年11月03日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
11/3 10:24
ここに来たらいつも撮る写真です。標柱と看板が新しくなっていました。またこれが代表写真かなー😅
大菩薩峠から甲府盆地側の景色はまさかの雲海状態でした。奥に南アルプス北部の稜線は良く見えていました。
2024年11月03日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
11/3 10:26
大菩薩峠から甲府盆地側の景色はまさかの雲海状態でした。奥に南アルプス北部の稜線は良く見えていました。
一つ目の岩場を登り、親不知ノ頭からの富士山方面です。右に大菩薩湖、左には小金沢連嶺、素晴らしい眺望です。
2024年11月03日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
19
11/3 10:43
一つ目の岩場を登り、親不知ノ頭からの富士山方面です。右に大菩薩湖、左には小金沢連嶺、素晴らしい眺望です。
アップで、富士山です。もう11月なのに今年はまだ初冠雪していませんね。今年の暖かさ(暑さ)が異常ってことですよねー
2024年11月03日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
11/3 10:43
アップで、富士山です。もう11月なのに今年はまだ初冠雪していませんね。今年の暖かさ(暑さ)が異常ってことですよねー
親不知ノ頭からの南アルプスです。
2024年11月03日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
11/3 10:43
親不知ノ頭からの南アルプスです。
アップで、中央に甲斐駒ヶ岳、右に鋸岳、左には仙丈ケ岳、鳳凰三山、北岳などです。
2024年11月03日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
11/3 10:44
アップで、中央に甲斐駒ヶ岳、右に鋸岳、左には仙丈ケ岳、鳳凰三山、北岳などです。
アップで、右から北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳、荒川岳、赤石岳などです。
2024年11月03日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
11/3 10:44
アップで、右から北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳、荒川岳、赤石岳などです。
親不知ノ頭から、唐松尾根や雷岩のあたりと奥秩父の山々、左奥に南八ヶ岳です。
2024年11月03日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
11/3 10:44
親不知ノ頭から、唐松尾根や雷岩のあたりと奥秩父の山々、左奥に南八ヶ岳です。
賽ノ河原と妙見ノ頭です。とにかく人が多いので妙見は帰りに寄るとして先に雷岩の方に向かいます。
2024年11月03日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
11/3 10:46
賽ノ河原と妙見ノ頭です。とにかく人が多いので妙見は帰りに寄るとして先に雷岩の方に向かいます。
これから歩く稜線のあたり。雷岩のあたりは見えていないと思います。
2024年11月03日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
11/3 10:52
これから歩く稜線のあたり。雷岩のあたりは見えていないと思います。
二つ目の岩場です。何気に楽しいところ。
2024年11月03日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
11/3 10:54
二つ目の岩場です。何気に楽しいところ。
標高2000mの標柱、以前はもっと前かがみだったと思います。少しだけ姿勢が良くなりましたね。
2024年11月03日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
11/3 11:01
標高2000mの標柱、以前はもっと前かがみだったと思います。少しだけ姿勢が良くなりましたね。
標高2000mの前にある岩場はイイ眺め。
2024年11月03日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
11/3 11:02
標高2000mの前にある岩場はイイ眺め。
目指す雷岩のあたりが見えてきました。
2024年11月03日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
11/3 11:03
目指す雷岩のあたりが見えてきました。
雷岩に到着しました。この奥の方にはすんごい人でした。
2024年11月03日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
11/3 11:10
雷岩に到着しました。この奥の方にはすんごい人でした。
雷岩からの富士山と大菩薩湖です。
2024年11月03日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
11/3 11:11
雷岩からの富士山と大菩薩湖です。
雷岩からの甲府盆地と南アルプスです。甲府盆地は晴れていて雲は手前のあたりだけでした。
2024年11月03日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
11/3 11:11
雷岩からの甲府盆地と南アルプスです。甲府盆地は晴れていて雲は手前のあたりだけでした。
アップで、中央に甲斐駒ヶ岳、右に鋸岳、左には仙丈ケ岳、鳳凰三山、北岳などです。今書いてて気付きましたが、右奥に御嶽山がてっぺんだけ見えています。
2024年11月03日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
11/3 11:12
アップで、中央に甲斐駒ヶ岳、右に鋸岳、左には仙丈ケ岳、鳳凰三山、北岳などです。今書いてて気付きましたが、右奥に御嶽山がてっぺんだけ見えています。
アップで、右から北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳、荒川岳、赤石岳などです。
2024年11月03日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
11/3 11:12
アップで、右から北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳、荒川岳、赤石岳などです。
大菩薩嶺の山頂にもすんごい人。この写真の右の方に撮影待ちの行列が続いています。
2024年11月03日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
11/3 11:21
大菩薩嶺の山頂にもすんごい人。この写真の右の方に撮影待ちの行列が続いています。
雷岩まで戻ってきました。
2024年11月03日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
11/3 11:27
雷岩まで戻ってきました。
甲府盆地と南アルプスを眺めながらランチにします。
2024年11月03日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
11/3 11:30
甲府盆地と南アルプスを眺めながらランチにします。
雷岩からの眺望を満喫しました。下山します。
2024年11月03日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
11/3 12:05
雷岩からの眺望を満喫しました。下山します。
これから歩く稜線と親不知ノ頭、熊沢山、奥には小金沢連嶺です。
2024年11月03日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
11/3 12:10
これから歩く稜線と親不知ノ頭、熊沢山、奥には小金沢連嶺です。
標高2000mの岩場から、左が妙見ノ頭、右が親不知ノ頭です。
2024年11月03日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
11/3 12:13
標高2000mの岩場から、左が妙見ノ頭、右が親不知ノ頭です。
登りの際にはスルーした妙見ノ頭に登り返します。
2024年11月03日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
11/3 12:22
登りの際にはスルーした妙見ノ頭に登り返します。
妙見ノ頭に到着しました。中央が雷岩のあたり、右奥が大菩薩嶺の山頂です。
2024年11月03日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
11/3 12:25
妙見ノ頭に到着しました。中央が雷岩のあたり、右奥が大菩薩嶺の山頂です。
妙見ノ頭から、こちらは中央が飛龍山、右に雲取山、左には唐松尾山や笠取山などです。
2024年11月03日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
11/3 12:27
妙見ノ頭から、こちらは中央が飛龍山、右に雲取山、左には唐松尾山や笠取山などです。
妙見ノ頭から、富士山と親不知ノ頭。
2024年11月03日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
11/3 12:28
妙見ノ頭から、富士山と親不知ノ頭。
妙見ノ頭から、アップで、金峰山と南八ヶ岳、左奥には乗鞍岳が見えていました。
2024年11月03日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
11/3 12:29
妙見ノ頭から、アップで、金峰山と南八ヶ岳、左奥には乗鞍岳が見えていました。
妙見ノ頭を降り始めて、賽ノ河原と富士山です。
2024年11月03日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
11/3 12:33
妙見ノ頭を降り始めて、賽ノ河原と富士山です。
アップで、この構図が気に入っています。
2024年11月03日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
11/3 12:33
アップで、この構図が気に入っています。
一つ目の岩場まで戻ってきました。富士山と大菩薩湖です。
2024年11月03日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
11/3 12:41
一つ目の岩場まで戻ってきました。富士山と大菩薩湖です。
一つ目の岩場から大菩薩峠と熊沢山です。
2024年11月03日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
11/3 12:41
一つ目の岩場から大菩薩峠と熊沢山です。
大菩薩峠から甲府盆地ごしに南アルプスです。
2024年11月03日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
11/3 12:47
大菩薩峠から甲府盆地ごしに南アルプスです。
大菩薩峠から熊沢山までは暗い森の中で歩く人はほとんどいなくなります。熊沢山を過ぎると再び眺望が良くなり石丸峠が見えます。
この眺めの良いところでランチされている女性二人組さんがいらっしゃいました。
「いいところでランチしていますね!」
「サイコーです〜!」
「極楽です〜!」
2024年11月03日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
11/3 13:08
大菩薩峠から熊沢山までは暗い森の中で歩く人はほとんどいなくなります。熊沢山を過ぎると再び眺望が良くなり石丸峠が見えます。
この眺めの良いところでランチされている女性二人組さんがいらっしゃいました。
「いいところでランチしていますね!」
「サイコーです〜!」
「極楽です〜!」
石丸峠は笹原でとても解放感のある場所です。
2024年11月03日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
11/3 13:15
石丸峠は笹原でとても解放感のある場所です。
正面に白峰三山が見えて眺めの良い道ですが、足元は水が湧き出ているようで、このあとしばらくドロドロでした。
2024年11月03日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
11/3 13:20
正面に白峰三山が見えて眺めの良い道ですが、足元は水が湧き出ているようで、このあとしばらくドロドロでした。
道はやがて再び森の中に入りますが、日が差し込んで比較的明るい道です。
2024年11月03日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
11/3 13:35
道はやがて再び森の中に入りますが、日が差し込んで比較的明るい道です。
いい色になっている木もチラホラ。
2024年11月03日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
11/3 13:43
いい色になっている木もチラホラ。
県道218を横切るところに小屋平バス停があります。下山方向でバス待ちされているご夫婦がさきほどバスに素通りされたとおっしゃっていました。上日川峠から既に満員だったからでしょうか。。。次のバスに乗れたかな?
2024年11月03日 13:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
11/3 13:51
県道218を横切るところに小屋平バス停があります。下山方向でバス待ちされているご夫婦がさきほどバスに素通りされたとおっしゃっていました。上日川峠から既に満員だったからでしょうか。。。次のバスに乗れたかな?
渡渉中の場所で。前日の雨で水量が多かったようでした。
2024年11月03日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
11/3 13:56
渡渉中の場所で。前日の雨で水量が多かったようでした。
上日川峠の近くでは少しですが紅葉もありました。
2024年11月03日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
11/3 14:15
上日川峠の近くでは少しですが紅葉もありました。
上日川峠は相変わらずすんごい人です。ちなみに写真撮るときはなるべく他の方々を写しこまないように気を使ってはいるのですが、、今日は難しいものがありました。。
2024年11月03日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
11/3 14:18
上日川峠は相変わらずすんごい人です。ちなみに写真撮るときはなるべく他の方々を写しこまないように気を使ってはいるのですが、、今日は難しいものがありました。。
上日川峠の第1駐車場にも鮮やかな紅葉あり。
2024年11月03日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
11/3 14:24
上日川峠の第1駐車場にも鮮やかな紅葉あり。
上日川峠から下は静かで平和な下り道。
2024年11月03日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
11/3 14:29
上日川峠から下は静かで平和な下り道。
いい色になってる木々もありました。
2024年11月03日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
11/3 14:31
いい色になってる木々もありました。
まぁでも紅葉には早かったかもです。そもそもそういう木も少ないかもです。
2024年11月03日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
11/3 14:48
まぁでも紅葉には早かったかもです。そもそもそういう木も少ないかもです。
千石茶屋さんまで降りてきました。
どれ、ひと休みしていこう。
2024年11月03日 15:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
11/3 15:07
千石茶屋さんまで降りてきました。
どれ、ひと休みしていこう。
メニューを写真に撮りましたが、わかりにくいですね、スミマセン。新メニューのコーヒーぜんざいが気になりましたが、、
2024年11月03日 15:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
11/3 15:07
メニューを写真に撮りましたが、わかりにくいですね、スミマセン。新メニューのコーヒーぜんざいが気になりましたが、、
田舎おしるこ\300円を頂きました。美味しかったです!ごちそうさまでした!!
2024年11月03日 15:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
11/3 15:21
田舎おしるこ\300円を頂きました。美味しかったです!ごちそうさまでした!!
撮影機器:

感想

文化の日の三連休、土曜日は雨でしたが、日・月は行楽日和になりました。
日曜の天気予報を見るとどこもイイ天気予報でしたが、大菩薩嶺は快晴の文字がズラ〜リと並んでいて、、大菩薩で紅葉を満喫した覚えがないし、この時期に下から登ればどこかで紅葉を楽しめるかなぁ〜と思って、、三連休の中日で天気予報が良いとなれば激混み必至ですが丸川峠分岐から大菩薩嶺まで歩くことにしました。

下から歩いた結果、結果紅葉は期待していたより少なくて、まだ時期的に早かったのか、もしかしたら鮮やかな紅葉になる木がそもそも少なかったのかもしれません。
それでもそこそこ紅葉を楽しめましたし、何より天気が良くて素晴らしい眺望を満喫できました。

ちなみに、丸川峠分岐から上日川峠までは誰とも会わずに静かな山行でしたが、上日川峠から大菩薩嶺まではものすごい人!
過去イチだったかなーと思います。
混む日は上日川峠にお馴染みの交通整理のおじさんがいらっしゃいますが、無線で、第4駐車場も満車、近くの林道に路駐するように、っておっしゃってました。
第4駐車場って大菩薩湖の北側にある広大な駐車場で、ここも満車で林道に停めるなんて、、なんて日だ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人

コメント

レイニーさん、こんばんは!
大菩薩嶺お疲れ様でした(о´∀`о)

さすが人気の大菩薩嶺ですね!
大菩薩嶺はお山を始めた頃から気になってはいたもののまだ行った事がないんですよ〜(´∀`;)
…というかお山調べてるうちに興味の対象が脇のお山に向いてしまう傾向もあります(笑)
お気に入り構図の富士山良いですね♪
近くで眺められて羨ましいです(*´∀`*)
2024/11/5 23:13
いいねいいね
1
snufkin03さん、こんばんは😃
いつもコメントありがとうございます!

そうなんですね、まだ未踏の地でしたらぜひ天気の良い日に訪れてみてください😊
大菩薩峠から雷岩までの稜線は甲府盆地方面の眺望を満喫しながら歩くことができます。
山梨県の山を代表するような景色だと思います。

今回のように賑やかな大菩薩も良いかもですが、冬が近くなると上日川峠までの道路がクローズになりますので静かな山行を味わえますのでオススメです😃
2024/11/5 23:41
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
上日川峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら