ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7441979
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

天祖山から長沢背稜(長沢山~天目山)_酉谷山避難小屋泊

2024年11月03日(日) ~ 2024年11月04日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:14
距離
26.7km
登り
2,248m
下り
2,227m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:43
休憩
0:46
合計
7:29
距離 16.0km 登り 1,890m 下り 891m
5:57
7
6:05
6:06
10
6:16
6:16
4
6:20
36
6:56
6:59
3
7:02
7:06
48
7:54
8:00
2
8:02
8:03
31
8:33
8:33
7
8:40
8:40
33
9:13
9:14
13
9:26
9:26
5
9:32
9:32
10
9:42
9:42
13
9:55
9:55
15
10:10
10:10
18
10:50
11:06
10
11:32
11:32
14
11:46
11:46
10
11:56
12:09
8
12:17
12:20
32
12:52
12:52
22
13:14
13:15
10
13:26
13:26
4
2日目
山行
3:26
休憩
0:07
合計
3:33
距離 10.7km 登り 357m 下り 1,337m
5:57
5:57
19
6:16
6:16
26
6:42
6:43
24
7:07
7:07
5
7:13
7:15
7
7:22
7:22
14
7:37
7:39
8
7:47
7:47
8
7:55
7:56
23
8:18
8:19
18
8:37
8:38
51
9:29
9:31
2
9:33
0
9:33
ゴール地点
天候 1日目:晴れ
気温はそれほど低くないが、風が強く、体感気温はかなり寒い
2日目:晴れ
風もなく、動いていると暑い…
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東日原駐車場を利用
協力金1日500円なので、2日分千円札を投入(決して細かい金が無かったわけでは…)
駐車場には5時半頃に到着、先行車1台だけでした
コース状況/
危険箇所等
▪️東日原~登山口
日原街道(舗装路)から林道日原線(途中から未舗装)を歩きます
日原街道は鍾乳洞入り口を左折、日原渓流釣場方面

▪️登山口~天祖山
延々と急登
尾根へ上がるまではかなりキツイ…段々になってないので、ふくらはぎにダメージがっ
尾根に上がると少し緩みますが、登山道がわかりにくくなるので道迷い注意です

▪️長沢背稜(長沢山~酉谷山~天目山)
急登はほとんどなく、道も明瞭
巻道は狭いところがあるので滑落注意
各ピークの直前は程よく急登…山頂から登山道に戻る際に方角確認!踏み跡を信用すると、全然違うところに行ってしまいます

▪️滝入ノ峰(バリエーションルート)
天目山からの下山で利用
狭い尾根を歩くので道迷いの懸念はありませんが、とにかくコワイ!
両側崖のせまい尾根のど真ん中に木とか、どうやって通るの?ザレザレの急坂とか、コケたらそのまま崖下…
東日原駐車場を利用
5時半頃到着、先行車1台のみでした
協力金は1日500円、二日間駐車なので1000円投入しました
2024年11月03日 05:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 5:58
東日原駐車場を利用
5時半頃到着、先行車1台のみでした
協力金は1日500円、二日間駐車なので1000円投入しました
東日原バス停から
東の山間に見えるのは本仁田山
2024年11月03日 06:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 6:01
東日原バス停から
東の山間に見えるのは本仁田山
存在感たっぷりの稲村岩
通行止めはいつ解除になるのでしょうか…
自己責任で行ってしまおうかな
2024年11月03日 06:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/3 6:07
存在感たっぷりの稲村岩
通行止めはいつ解除になるのでしょうか…
自己責任で行ってしまおうかな
登山口までは日原街道→林道日原線を歩きます
正面にこれから登る天祖山が見えてきました
2024年11月03日 06:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), ARYamaNavi
1
11/3 6:39
登山口までは日原街道→林道日原線を歩きます
正面にこれから登る天祖山が見えてきました
登山口直前にも、4〜5台は車を停められるスペースがあります
2024年11月03日 06:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 6:56
登山口直前にも、4〜5台は車を停められるスペースがあります
谷間をジグザグと登っていきます
石垣で綺麗に作られた登山道ですが、思った以上に急登です
2024年11月03日 07:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 7:05
谷間をジグザグと登っていきます
石垣で綺麗に作られた登山道ですが、思った以上に急登です
登山口からは延々と急登が続く…
尾根へ上がるとようやく一息つけるので、それまでは頑張って登ります
2024年11月03日 07:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 7:22
登山口からは延々と急登が続く…
尾根へ上がるとようやく一息つけるので、それまでは頑張って登ります
突然、何か怪しげな機械が…何でしょうかコレ
鷹ノ巣山に向かって怪電波を発信してる?
(正体はロボット雨量計)
2024年11月03日 07:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 7:54
突然、何か怪しげな機械が…何でしょうかコレ
鷹ノ巣山に向かって怪電波を発信してる?
(正体はロボット雨量計)
天祖神社の分社?
かなり荒廃してます
もう信者はいないのでしょうか…
2024年11月03日 08:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 8:02
天祖神社の分社?
かなり荒廃してます
もう信者はいないのでしょうか…
今年は紅葉が遅いですね
全然色付いていません
2024年11月03日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 8:56
今年は紅葉が遅いですね
全然色付いていません
チラホラと紅葉している木もありますが…
次の週末ぐらいがちょうど良いかも
2024年11月03日 08:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 8:58
チラホラと紅葉している木もありますが…
次の週末ぐらいがちょうど良いかも
紅葉①
2024年11月03日 09:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/3 9:10
紅葉①
紅葉②
2024年11月03日 09:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 9:11
紅葉②
山小屋?ではなく、天祖神社の氏子さんの宿泊所らしい
ここまで登ってくるの大変では?まだ使っているのでしょうか…
2024年11月03日 09:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 9:27
山小屋?ではなく、天祖神社の氏子さんの宿泊所らしい
ここまで登ってくるの大変では?まだ使っているのでしょうか…
宿泊所の正面には富士山!
2024年11月03日 09:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 9:27
宿泊所の正面には富士山!
今回の山行におけるファーストコンタクト
11月ですが、まったく冠雪してませんね〜
2024年11月03日 09:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/3 9:27
今回の山行におけるファーストコンタクト
11月ですが、まったく冠雪してませんね〜
天祖山とーちゃく
山頂には天祖神社の社殿が鎮座
残念ながら眺望はありません
2024年11月03日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 9:32
天祖山とーちゃく
山頂には天祖神社の社殿が鎮座
残念ながら眺望はありません
紅葉③
黄色く色付いているのも良き
2024年11月03日 09:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 9:58
紅葉③
黄色く色付いているのも良き
紅葉④
こっちは真っ赤っか
2024年11月03日 10:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 10:10
紅葉④
こっちは真っ赤っか
途中、開けたところから
左から本仁田山、その奥に御岳山、奥之院、鋸山、大岳山
時間が早いので、ここから水松山には向かわずに長沢山方面へ
2024年11月03日 10:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 10:17
途中、開けたところから
左から本仁田山、その奥に御岳山、奥之院、鋸山、大岳山
時間が早いので、ここから水松山には向かわずに長沢山方面へ
長沢山手前で富士山がちょい見え
2024年11月03日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 10:29
長沢山手前で富士山がちょい見え
長沢山とーちやく
山頂もそれほど広くなく眺望もまあまあなのですが、なぜか東京都の立派な山頂標識が
この標識、どんな基準で設置されるのでしょうか?
2024年11月03日 10:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/3 10:50
長沢山とーちやく
山頂もそれほど広くなく眺望もまあまあなのですが、なぜか東京都の立派な山頂標識が
この標識、どんな基準で設置されるのでしょうか?
長沢背稜も紅葉はまだまだ
2024年11月03日 11:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/3 11:16
長沢背稜も紅葉はまだまだ
水松山(あららぎやま)とーちゃく
眺望ないのでスルー
2024年11月03日 11:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 11:32
水松山(あららぎやま)とーちゃく
眺望ないのでスルー
開けてると思ったらヘリポートでした
ここからは北側(埼玉)も大展望です
2024年11月03日 11:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 11:56
開けてると思ったらヘリポートでした
ここからは北側(埼玉)も大展望です
せっかくなので、埼玉側の景色を見ながらお昼ご飯♪
2024年11月03日 12:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/3 12:04
せっかくなので、埼玉側の景色を見ながらお昼ご飯♪
酉谷山から熊倉山へ続く尾根
バリエーションルートのようですが、いくつものピークを超えながら徐々に高度を上げていく、なかなか歩きごたえがありそう…
2024年11月03日 12:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/3 12:33
酉谷山から熊倉山へ続く尾根
バリエーションルートのようですが、いくつものピークを超えながら徐々に高度を上げていく、なかなか歩きごたえがありそう…
酉谷山とーちやく
2024年11月03日 13:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 13:14
酉谷山とーちやく
山頂からの眺望はなかなか
石尾根奥に笹尾根まで見えてます
2024年11月03日 13:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), ARYamaNavi
1
11/3 13:14
山頂からの眺望はなかなか
石尾根奥に笹尾根まで見えてます
富士山もバッチリ!
2024年11月03日 13:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 13:15
富士山もバッチリ!
酉谷山から少し下ったところ、北側に秩父の街が
結構近いですな〜
ここでは携帯の電波が入りました
2024年11月03日 13:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 13:22
酉谷山から少し下ったところ、北側に秩父の街が
結構近いですな〜
ここでは携帯の電波が入りました
酉谷山避難小屋とーちゃく
なんともカワイイ建物です
2024年11月03日 13:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 13:27
酉谷山避難小屋とーちゃく
なんともカワイイ建物です
中はむちゃくちゃキレイ
毛布や銀マットのほか、食料や水も置かれてました
疲れたのでここで一泊させていただきましょうか(タテマエ)
2024年11月03日 13:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/3 13:28
中はむちゃくちゃキレイ
毛布や銀マットのほか、食料や水も置かれてました
疲れたのでここで一泊させていただきましょうか(タテマエ)
外は16度、中は19度でした
夜を通じて、小屋内は暖かったです
1
外は16度、中は19度でした
夜を通じて、小屋内は暖かったです
水場もジャバジャバ
まあ、前日まで雨でしたので心配はしてませんてましたが
持参したビールを冷やしております♪
2024年11月03日 13:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 13:43
水場もジャバジャバ
まあ、前日まで雨でしたので心配はしてませんてましたが
持参したビールを冷やしております♪
冷えたところでいただきまーす
正面に鷹ノ巣山
サイコーのロケーション
2024年11月03日 15:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/3 15:32
冷えたところでいただきまーす
正面に鷹ノ巣山
サイコーのロケーション
続いて夕飯(まだ4時前ですが、お腹空いたので)
コンビニのおにぎり(煮卵)と焼き鳥缶詰、ネギ、中華だしで作る雑炊
うま〜
2024年11月03日 15:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/3 15:49
続いて夕飯(まだ4時前ですが、お腹空いたので)
コンビニのおにぎり(煮卵)と焼き鳥缶詰、ネギ、中華だしで作る雑炊
うま〜
日が暮れてきました
鷹ノ巣山のシルエットが美しい
2024年11月03日 16:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/3 16:18
日が暮れてきました
鷹ノ巣山のシルエットが美しい
右側には富士山がいるはずですが、残念ながら雲の中
明日の朝に期待しましょ
2024年11月03日 16:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/3 16:45
右側には富士山がいるはずですが、残念ながら雲の中
明日の朝に期待しましょ
朝〜
富士山バッチリ!
2024年11月04日 05:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 5:43
朝〜
富士山バッチリ!
朝焼けも美しい〜
2024年11月04日 05:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/4 5:46
朝焼けも美しい〜
長沢背稜の途中、木々の隙間から富士山
2024年11月04日 06:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 6:07
長沢背稜の途中、木々の隙間から富士山
長沢背稜の各ピークはほとんど巻きました
巻道にはこんな木の橋が多くかかってますが、これが結構コワイ…
狭いところも多いので、注意して歩きます
2024年11月04日 06:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 6:08
長沢背稜の各ピークはほとんど巻きました
巻道にはこんな木の橋が多くかかってますが、これが結構コワイ…
狭いところも多いので、注意して歩きます
日が出たようですな〜
モルゲンロート
山が赤く燃えてきました
2024年11月04日 06:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 6:15
日が出たようですな〜
モルゲンロート
山が赤く燃えてきました
大栗山と三ツドッケの途中にある展望所から
石尾根の向こうに富士山
2024年11月04日 07:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 7:13
大栗山と三ツドッケの途中にある展望所から
石尾根の向こうに富士山
鷹ノ巣山と富士山のコラボ
2024年11月04日 07:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 7:13
鷹ノ巣山と富士山のコラボ
手前はタワ尾根
その向こうに頭だけ出てるのが天祖山
その奥は雲取山
ここからだと、右側の芋の木ドッケの方が高く見えます(手前にあるから?)
2024年11月04日 07:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), ARYamaNavi
2
11/4 7:14
手前はタワ尾根
その向こうに頭だけ出てるのが天祖山
その奥は雲取山
ここからだと、右側の芋の木ドッケの方が高く見えます(手前にあるから?)
天目山(三ツドッケ)とーちゃく
2024年11月04日 07:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 7:36
天目山(三ツドッケ)とーちゃく
山頂パノラマ写真〜
2024年11月04日 07:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 7:36
山頂パノラマ写真〜
北側は奥武蔵
左から武甲山、大持山子持山、武川山
飯能アルプスに続いていきます
2024年11月04日 07:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), ARYamaNavi
1
11/4 7:37
北側は奥武蔵
左から武甲山、大持山子持山、武川山
飯能アルプスに続いていきます
東側
左から蕎麦粒山、川苔山、本仁田山
2024年11月04日 07:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), ARYamaNavi
1
11/4 7:37
東側
左から蕎麦粒山、川苔山、本仁田山
南側
石尾根と富士山
左端は御前山かな?
2024年11月04日 07:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), ARYamaNavi
1
11/4 7:38
南側
石尾根と富士山
左端は御前山かな?
最後に富士山ドーン!
山頂をたっぷり堪能したので下山しましょか
2024年11月04日 07:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 7:39
最後に富士山ドーン!
山頂をたっぷり堪能したので下山しましょか
久しぶりの筋肉ハウス…ではなく、一杯水避難小屋
素通りします
2024年11月04日 07:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 7:55
久しぶりの筋肉ハウス…ではなく、一杯水避難小屋
素通りします
滝入ノ峰のバリエーションルートで下山
両側崖の痩せ尾根や岩場、ザレた急坂など、バリ感全開でした…
怖いしキツイし、素直に一般登山道を歩くべきだった
2024年11月04日 08:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/4 8:04
滝入ノ峰のバリエーションルートで下山
両側崖の痩せ尾根や岩場、ザレた急坂など、バリ感全開でした…
怖いしキツイし、素直に一般登山道を歩くべきだった
東日原の集落が見えてきました〜
無事下山できて、ほっと一安心
2024年11月04日 09:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 9:28
東日原の集落が見えてきました〜
無事下山できて、ほっと一安心
山頂標識いろいろ
2
山頂標識いろいろ

感想

ずっと行きたかった酉谷山避難小屋
しばらく天気が悪かったり、腰を痛めたりでなかなか行けなかったのですが、念願叶って宿泊させていただきました。
混んでいると泊まれない(土間で寝る)こともあると聞いていたので、早めに到着
一番乗りで、最奥のスペースを確保!
で、しばらく時間を潰すも誰も来ない…
仕方なく、一人酒盛りを始めたところでおひとり様いらっしゃいました
府中市在住の登山歴18年ベテランハイカー様、色々と楽しいお話を聞かせていただき、ありがとうございました!
長沢背稜は歩く人も少なく、静かな山行が好きな方は一度訪れる価値アリです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら