ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 744294
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

素晴らしい琵琶湖展望!比良山系縦走

2015年10月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
27.0km
登り
1,530m
下り
1,774m

コースタイム

日帰り
山行
9:50
休憩
0:20
合計
10:10
5:10
60
6:10
20
6:30
20
6:50
10
7:00
20
7:20
10
7:30
20
8:00
70
9:10
20
9:30
10
9:40
30
10:10
50
11:00
30
11:30
11:50
30
12:20
20
12:40
30
13:10
20
13:30
40
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
自宅から霊仙山口まで自家用車。下山後朽木からバス、電車、タクシーで登山開始口まで戻る。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はなし。
ただし、縦走路の途中で枯葉が多く、踏み跡が隠れて分かりにくい箇所が随所にあり。
5:20 霊仙山口です。
和邇駅から歩こうか?と迷いましたが、ネットで見ると5台ほど駐車できると書いてあったので、行って見ると確かに停めれる駐車スペースあり。ラッキー。ただ当然暗闇です・・・。
2015年10月17日 05:18撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 5:18
5:20 霊仙山口です。
和邇駅から歩こうか?と迷いましたが、ネットで見ると5台ほど駐車できると書いてあったので、行って見ると確かに停めれる駐車スペースあり。ラッキー。ただ当然暗闇です・・・。
権現山に向かいます。権現山のすぐ手前まで林道があります。
2015年10月17日 05:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 5:47
権現山に向かいます。権現山のすぐ手前まで林道があります。
6:10朝日です! 琵琶湖きれーっ!!さすが!!
5
6:10朝日です! 琵琶湖きれーっ!!さすが!!
大津方面です。
2015年10月17日 06:12撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/17 6:12
大津方面です。
6:13権現山到着。展望が素晴らしい!
2015年10月17日 06:13撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/17 6:13
6:13権現山到着。展望が素晴らしい!
この権現山に登るだけでもいい感じです。
2015年10月17日 06:18撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
10/17 6:18
この権現山に登るだけでもいい感じです。
ススキと琵琶湖と朝日。
2015年10月17日 06:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/17 6:31
ススキと琵琶湖と朝日。
ホッケ山間近です。今日は晴れそうです!!
2015年10月17日 06:33撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 6:33
ホッケ山間近です。今日は晴れそうです!!
6:34ホッケ山です。この稜線はとても気持ちよいです。
比良山系標高が低くて多少ナメていましたが、琵琶湖そして東西の山々を一望できる素晴らしい縦走路です。
2015年10月17日 06:34撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/17 6:34
6:34ホッケ山です。この稜線はとても気持ちよいです。
比良山系標高が低くて多少ナメていましたが、琵琶湖そして東西の山々を一望できる素晴らしい縦走路です。
こんな道が続きます。
2015年10月17日 06:43撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 6:43
こんな道が続きます。
随所にお地蔵さんがいらっしゃいます。
2015年10月17日 06:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/17 6:47
随所にお地蔵さんがいらっしゃいます。
比良修験道とありますね。このお地蔵さん味があります。
奥に蓬莱山が見えます。
2015年10月17日 06:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/17 6:47
比良修験道とありますね。このお地蔵さん味があります。
奥に蓬莱山が見えます。
6:50 小女郎峠。
2015年10月17日 06:48撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 6:48
6:50 小女郎峠。
蓬莱山まであと少し。
2015年10月17日 06:57撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 6:57
蓬莱山まであと少し。
少し登ります。ただすぐです。
2015年10月17日 06:57撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 6:57
少し登ります。ただすぐです。
大津方面を望む。
2015年10月17日 06:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 6:59
大津方面を望む。
蓬莱山近し。
2015年10月17日 07:01撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/17 7:01
蓬莱山近し。
300名山蓬莱山登頂。1174mです。
2015年10月17日 07:04撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/17 7:04
300名山蓬莱山登頂。1174mです。
スキーリフトです。休止中。
2015年10月17日 07:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/17 7:05
スキーリフトです。休止中。
スキー場が登山道です。広すぎて逆に迷います。
2015年10月17日 07:07撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 7:07
スキー場が登山道です。広すぎて逆に迷います。
スキー場の柵を開けて、ゲレンデを降りていきます。この標識ないと気づきません。
2015年10月17日 07:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/17 7:22
スキー場の柵を開けて、ゲレンデを降りていきます。この標識ないと気づきません。
この写真の右のゲレンデを降りて行きます。
全くここまで人にあっていません・・・。
2015年10月17日 07:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/17 7:22
この写真の右のゲレンデを降りて行きます。
全くここまで人にあっていません・・・。
武奈ヶ岳が見えます。まだまだ距離があります。今日は足の捻挫がひどくならなければ、全山縦走のつもりですので、まだまだです・・・。
2015年10月17日 07:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/17 7:22
武奈ヶ岳が見えます。まだまだ距離があります。今日は足の捻挫がひどくならなければ、全山縦走のつもりですので、まだまだです・・・。
こんなゲレンデを降りるのですよ。逆に歩きにくいです・・。
2015年10月17日 07:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/17 7:26
こんなゲレンデを降りるのですよ。逆に歩きにくいです・・。
ブロッケン!(笑)
2015年10月17日 07:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 7:28
ブロッケン!(笑)
ゲレンデ途中で漸く登山道であることを示す標識が!
実は結構ほっとしております。
2015年10月17日 07:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/17 7:29
ゲレンデ途中で漸く登山道であることを示す標識が!
実は結構ほっとしております。
2015年10月17日 07:30撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 7:30
随所にこのような標識があるので分かり易いのですが、枯葉が多く、だだっ広い道もあるので、逆に迷い易い。
2015年10月17日 07:45撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 7:45
随所にこのような標識があるので分かり易いのですが、枯葉が多く、だだっ広い道もあるので、逆に迷い易い。
道はとてもすがすがしく、紅葉も随所にあり。
2015年10月17日 07:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/17 7:46
道はとてもすがすがしく、紅葉も随所にあり。
比良岳到着。比良山系の盟主?
2015年10月17日 07:52撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 7:52
比良岳到着。比良山系の盟主?
青空と紅葉。黄金色でとてもきれいです。
2015年10月17日 07:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 7:53
青空と紅葉。黄金色でとてもきれいです。
8:00 葛川越です。
2015年10月17日 08:00撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 8:00
8:00 葛川越です。
2015年10月17日 08:21撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 8:21
琵琶湖東部です。三角錐の山は伊吹山あたりか?
2015年10月17日 08:25撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
10/17 8:25
琵琶湖東部です。三角錐の山は伊吹山あたりか?
蓬莱山を振り返る。
2015年10月17日 08:25撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/17 8:25
蓬莱山を振り返る。
烏谷山です。実はこの山から荒川峠に行くはずが、間違って直進し、摺鉢山方面へ。かなり道が識別困難になりGPSで確認したところ、完全に道を誤っている事に気づく・・。
40分以上の痛恨のロス!!9:15に戻る。
2015年10月17日 09:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
10/17 9:15
烏谷山です。実はこの山から荒川峠に行くはずが、間違って直進し、摺鉢山方面へ。かなり道が識別困難になりGPSで確認したところ、完全に道を誤っている事に気づく・・。
40分以上の痛恨のロス!!9:15に戻る。
先のロスのおかげ?でテンションが最低レベルに・・・。
皆さん烏谷山の頂上に着いたら少し戻る必要がありますので、注意。
2015年10月17日 09:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 9:26
先のロスのおかげ?でテンションが最低レベルに・・・。
皆さん烏谷山の頂上に着いたら少し戻る必要がありますので、注意。
9:30 荒川峠です。
2015年10月17日 09:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 9:29
9:30 荒川峠です。
紅葉と青空のコントラストがスーバラシイ。
2015年10月17日 09:30撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/17 9:30
紅葉と青空のコントラストがスーバラシイ。
2015年10月17日 09:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 9:40
おおっ!この毒毒しい食物はなんでしょう?
2015年10月17日 09:42撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 9:42
おおっ!この毒毒しい食物はなんでしょう?
9:40南比良峠です。
2015年10月17日 09:42撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 9:42
9:40南比良峠です。
2015年10月17日 10:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/17 10:03
10:10金糞峠。ここで初めて多くの登山客に会います。
イン谷口等から来られる方が多いのですかね?
しかし縦走者には会わず。
2015年10月17日 10:11撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 10:11
10:10金糞峠。ここで初めて多くの登山客に会います。
イン谷口等から来られる方が多いのですかね?
しかし縦走者には会わず。
琵琶湖が見えます。少し森の中だったので、久しぶりの琵琶湖ちゃんに喜び。
2015年10月17日 10:12撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/17 10:12
琵琶湖が見えます。少し森の中だったので、久しぶりの琵琶湖ちゃんに喜び。
小川と並走します。
2015年10月17日 10:25撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 10:25
小川と並走します。
黄金色の木々。
2015年10月17日 11:01撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 11:01
黄金色の木々。
2015年10月17日 11:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 11:03
11:00 コマヤノ岳。
ここまでが結構のぼりがあります。
ただここまでくれば、武奈ヶ岳は後すぐ。
2015年10月17日 11:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
10/17 11:03
11:00 コマヤノ岳。
ここまでが結構のぼりがあります。
ただここまでくれば、武奈ヶ岳は後すぐ。
紅葉真っ盛りですね。
2015年10月17日 11:06撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/17 11:06
紅葉真っ盛りですね。
山々が紅葉で色づいています。
2015年10月17日 11:07撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 11:07
山々が紅葉で色づいています。
武奈ヶ岳が姿を現します!
あと少し。
2015年10月17日 11:12撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 11:12
武奈ヶ岳が姿を現します!
あと少し。
登り切りました。沢山の登山者がいます。
2015年10月17日 11:23撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 11:23
登り切りました。沢山の登山者がいます。
11:26 武奈ヶ岳登頂です。
ちょうど6時間。18時過ぎの朽木のバスは間に合いそうです。
2015年10月17日 11:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
10/17 11:26
11:26 武奈ヶ岳登頂です。
ちょうど6時間。18時過ぎの朽木のバスは間に合いそうです。
武奈ヶ岳山頂からの眺めです。展望は素晴らしい。
2015年10月17日 11:34撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/17 11:34
武奈ヶ岳山頂からの眺めです。展望は素晴らしい。
山頂よりすぐ下で昼ごはん。棒ラーメンで復活!
2015年10月17日 11:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 11:50
山頂よりすぐ下で昼ごはん。棒ラーメンで復活!
12:20 細川越です。
2015年10月17日 12:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 12:26
12:20 細川越です。
山が紅葉で色づいています。
2015年10月17日 12:33撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/17 12:33
山が紅葉で色づいています。
12:45 釣瓶岳です。ここでアクシデント!
何の気ない気の根っこに足を乗せた瞬間、グキっ!
ううーっ。痛めている右の足首がっ!激痛が走る。テーピングで騙し騙し歩いていたが、油断してしまった。
歩けなくはないが、リスクのある状況で縦走を続けるのはやめよう・・。山は逃げないと思い。下山を決断。朽木栃生方面へ下山開始。
2015年10月17日 12:45撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/17 12:45
12:45 釣瓶岳です。ここでアクシデント!
何の気ない気の根っこに足を乗せた瞬間、グキっ!
ううーっ。痛めている右の足首がっ!激痛が走る。テーピングで騙し騙し歩いていたが、油断してしまった。
歩けなくはないが、リスクのある状況で縦走を続けるのはやめよう・・。山は逃げないと思い。下山を決断。朽木栃生方面へ下山開始。
13:10蛇谷ヶ峰が見える。あと少しなのに・・・。
2015年10月17日 13:12撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 13:12
13:10蛇谷ヶ峰が見える。あと少しなのに・・・。
無念の下山開始・・・。
2015年10月17日 13:13撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 13:13
無念の下山開始・・・。
ササ峠道出合
2015年10月17日 13:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 13:28
ササ峠道出合
おむずびのようなサルのこしかけ。
2015年10月17日 13:45撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/17 13:45
おむずびのようなサルのこしかけ。
14:10 国道367です。
ただ、ここの路線バス、本数がとても少ないのです。
高島市役所朽木支所まで行けば、1時間に1本あるので、ここから歩く事に決断。平坦な舗装路であれば痛みも少ないので、7kmを歩きます。
2015年10月17日 14:07撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 14:07
14:10 国道367です。
ただ、ここの路線バス、本数がとても少ないのです。
高島市役所朽木支所まで行けば、1時間に1本あるので、ここから歩く事に決断。平坦な舗装路であれば痛みも少ないので、7kmを歩きます。
こんな道です。これはこれで楽しい。
2015年10月17日 14:27撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 14:27
こんな道です。これはこれで楽しい。
朽木学校前のバス停です。
ここから安曇川までバスに乗ります。30分程度。740円。
2015年10月17日 15:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/17 15:15
朽木学校前のバス停です。
ここから安曇川までバスに乗ります。30分程度。740円。
安曇川から和邇駅まで電車に乗ります。
各駅停車のこの電車古−っ。
2015年10月17日 16:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/17 16:29
安曇川から和邇駅まで電車に乗ります。
各駅停車のこの電車古−っ。
和邇駅からタクシーで登山口まで。
ここから車で帰宅。
2015年10月17日 17:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/17 17:05
和邇駅からタクシーで登山口まで。
ここから車で帰宅。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 タオル ストック ポール

感想

身近な六甲山と同様に、全山縦走のある比良山系にはいつか行きたいと思っていました。ヤマレコを見ると、テン泊でゆっくりいかれる方、トレランで短時間で縦走される方等様々ですが、歩きで1日で行きたいと思い、3時自宅発、5時縦走開始で全山縦走にチャレンジ。ただ、1ヶ月ほど前に捻挫した足首が完治しておらず、どこまで持つか気にしながらの縦走となりました。
CTよりは大分早く歩く事ができましたが、烏谷山で少しルートミスをしてしまい、40分ほどのロス。これだけなら、蛇谷ヶ峰まで十分可能でしたが、釣瓶岳で足首の捻挫部をまた捻ってしまいました。
来月は六甲の全山縦走もあるので、あまりこれ以上無理はしないでおこうと自分を諌め、朽木栃生方面へ下山。ここのバスの本数が少なく、7kmほど車道を歩きました。
縦走路そのものは琵琶湖を一望でき、大変景色、気温もよく近畿都市圏の近場の縦走路ではナンバーワンではないでしょうか?縦走路は土日にも関わらず、武奈ヶ岳以外は人もまばらでとても良いところです。雪が解けたら再チャレンジします。
なお、枯葉が多く、踏み跡が見えない箇所が多いことから油断禁物。要注意。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1028人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [2日]
比良縦走 リトル比良から南比良
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら