ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 744337
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

紅葉満開!青空に輝く剣を手に☆男体山☆

2015年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:25
距離
8.0km
登り
1,248m
下り
1,240m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
1:55
合計
8:23
7:15
7:29
65
8:34
8:51
76
10:07
10:09
4
10:13
10:21
7
10:28
11:18
52
12:10
12:31
52
13:23
13:25
57
14:22
14:23
4
14:27
14:27
1
14:28
ゴール地点
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
首都高速川口線〜東北自動車道〜高速宇都宮ICを出て日光宇都宮道路〜清滝バイパス〜国道120号線清滝ICで日光宇都宮道路〜いろは坂経由で中禅寺湖方面へ

二荒山神社前の国道沿いの無料駐車場を利用しました
5:00過ぎに到着した際、国道沿いの無料駐車場はほぼ満車

すみません登山者用駐車場の状況は見ていません(>_<)
コース状況/
危険箇所等
*二荒山神社からの登山コースについて*
登山受付は6:00から(何気に6時前に開いてたり)

500円の入山料を払うとお守りとマップがもらえます!
入山は5/5〜10/25までです!

詳しくは二荒山神社HPをご覧ください!
http://www.futarasan.jp/

*トイレ*
コース上は登山口の手前にしかありません
念のため携帯トイレ持参がお勧め
霊峰ですし、登山道とはいえ神域を汚すわけには…ね?(^_^;)

登山口のトイレは水洗・ペーパーなし(無料)
登山者専用第一駐車場より右手に神社入り口を過ぎ50m程行くとあります
夜間利用の場合はヘッデン持参が良いかと(照明なし)

*登山道について*
登山道は整備されており、一本道で道迷いの心配はありません

きちんと注意しちゃんとした登山靴で登れば危険はないのですが
前日の雨で斜面はとてもスリップしやすく
1合目から8合目過ぎ辺りまでは急登が続き気が抜けない状況でした
急登でのスリップ、段差や岩場ガレ場での転倒等にくれぐれもご注意ください!


************************************
今回は残念ながら実際におけがをされていた方がいました(>_<)
滅菌ガーゼ、ゴム手袋、テープ、三角巾を提供しました

普段使わないからと置いてしまい勝ちでしょうが、備えは大事です!
せめて1グループ毎にファーストエイドキットは必ず持参しましょうね♪
※その方は応急処置後自力で下山しています…お大事に!

怪我するとせっかくの楽しい思い出も辛く悲しい思い出になります(>_<)
どうか安全登山を!

その他周辺情報 日光周辺の観光地の紅葉は今が見ごろです!

男体山では1合目〜5合目まで紅葉がとてもきれいでした!
※朝晩は冷え込むので防寒着等を忘れずに!
神社の境内からの紅葉!
2015年10月18日 06:01撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
10/18 6:01
神社の境内からの紅葉!
スタートですでにこれ!
2015年10月18日 06:03撮影 by  iPhone 5, Apple
9
10/18 6:03
スタートですでにこれ!
今日の紅葉は期待できますよ〜♪
2015年10月18日 06:03撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/18 6:03
今日の紅葉は期待できますよ〜♪
入山料500円を納め出発!
この先の階段が登山口です〜♪
2015年10月18日 06:05撮影 by  iPhone 5, Apple
10/18 6:05
入山料500円を納め出発!
この先の階段が登山口です〜♪
最初は階段を上がります
いきなりキツイ(>_<)
2015年10月18日 06:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/18 6:07
最初は階段を上がります
いきなりキツイ(>_<)
1合目〜♪
2015年10月18日 06:13撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/18 6:13
1合目〜♪
はあはあぜいぜい…登っています
ふくらはぎぴきぴき!
6
はあはあぜいぜい…登っています
ふくらはぎぴきぴき!
なだらかな登りに
2015年10月18日 06:20撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/18 6:20
なだらかな登りに
3合目からはアスファルトの車道を歩きます
2015年10月18日 06:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/18 6:51
3合目からはアスファルトの車道を歩きます
アスファルトを歩き出すと…見えてきた!紅葉の合間からの中禅寺湖
2015年10月18日 06:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
10/18 6:52
アスファルトを歩き出すと…見えてきた!紅葉の合間からの中禅寺湖
キラキラの湖面
2015年10月18日 06:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
10/18 6:52
キラキラの湖面
舗装道路を通り紅葉のトンネルを歩いていく
2015年10月18日 06:53撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/18 6:53
舗装道路を通り紅葉のトンネルを歩いていく
思わず紅葉に見とれてしまう
2015年10月18日 07:00撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
10/18 7:00
思わず紅葉に見とれてしまう
色とりどりの紅葉たち
2015年10月18日 07:01撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/18 7:01
色とりどりの紅葉たち
朝日と青空に映える色とりどりの紅葉の美しさにうっとり…
2015年10月18日 07:02撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
10/18 7:02
朝日と青空に映える色とりどりの紅葉の美しさにうっとり…
この青空に紅葉…
2015年10月18日 07:03撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
10/18 7:03
この青空に紅葉…
ほんとうに気持ち良いです♪
2015年10月18日 07:08撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/18 7:08
ほんとうに気持ち良いです♪
紅葉!
2015年10月18日 07:08撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/18 7:08
紅葉!
紅葉!
2015年10月18日 07:10撮影 by  iPhone 5, Apple
6
10/18 7:10
紅葉!
4合目登山道は鳥居をくぐる
2015年10月18日 07:11撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/18 7:11
4合目登山道は鳥居をくぐる
4合目に社務所がありました
2015年10月18日 07:12撮影 by  iPhone 5, Apple
10/18 7:12
4合目に社務所がありました
朝日にキラキラ!良い天気♪
2015年10月18日 07:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
10/18 7:36
朝日にキラキラ!良い天気♪
急になってきました
岩もゴロゴロ
2015年10月18日 07:38撮影 by  iPhone 5, Apple
10/18 7:38
急になってきました
岩もゴロゴロ
登山道の様子
けっこう急でふくらはぎぴきぴき…息も上がる上る
2015年10月18日 07:42撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/18 7:42
登山道の様子
けっこう急でふくらはぎぴきぴき…息も上がる上る
朝の日にあてられてキラキラの紅葉たち
2015年10月18日 07:49撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/18 7:49
朝の日にあてられてキラキラの紅葉たち
開けた場所から中禅寺湖と周囲の紅葉が
2015年10月18日 07:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
10/18 7:50
開けた場所から中禅寺湖と周囲の紅葉が
アップしてみる…
朝日に輝き美しい…
2015年10月18日 07:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9
10/18 7:50
アップしてみる…
朝日に輝き美しい…
遠くに広がる雲海
2015年10月18日 08:03撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
10/18 8:03
遠くに広がる雲海
岩ゴロゴロは本当に辛い…心臓がバクバク!
2015年10月18日 08:22撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/18 8:22
岩ゴロゴロは本当に辛い…心臓がバクバク!
わーい!遠くに富士山が見えた!
2015年10月18日 08:25撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6
10/18 8:25
わーい!遠くに富士山が見えた!
手足でよじ登るよじ登る…
写真で見るより急こう配なんですよ〜
2015年10月18日 08:33撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/18 8:33
手足でよじ登るよじ登る…
写真で見るより急こう配なんですよ〜
ヤマハハコはもう終わりかけでした
2015年10月18日 08:53撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/18 8:53
ヤマハハコはもう終わりかけでした
手を使いだすととたん登りが弱くなる…(>_<)
段差もキツイ
2015年10月18日 08:58撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/18 8:58
手を使いだすととたん登りが弱くなる…(>_<)
段差もキツイ
7合目5勺だそうです〜常連さんっぽいかたがおっしゃっていました
2015年10月18日 09:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/18 9:11
7合目5勺だそうです〜常連さんっぽいかたがおっしゃっていました
八合目の避難小屋
2015年10月18日 09:18撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/18 9:18
八合目の避難小屋
避難小屋のそばにひっそりとありました
滝尾神社?
2015年10月18日 09:18撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/18 9:18
避難小屋のそばにひっそりとありました
滝尾神社?
八合目から先は土嚢の道が続きます〜
ずっと急登だったので…
2015年10月18日 09:32撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/18 9:32
八合目から先は土嚢の道が続きます〜
ずっと急登だったので…
そして土嚢の後は階段
2015年10月18日 09:44撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/18 9:44
そして土嚢の後は階段
あそこが山頂かな?見えてきた!
2015年10月18日 09:49撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/18 9:49
あそこが山頂かな?見えてきた!
山頂手前からの中禅寺湖
2015年10月18日 09:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
10/18 9:51
山頂手前からの中禅寺湖
山頂手前〜
山頂手前
振り向きざまにrさんと中禅寺湖
2015年10月18日 10:01撮影 by  iPhone 5, Apple
5
10/18 10:01
山頂手前
振り向きざまにrさんと中禅寺湖
おおおお?
2015年10月18日 10:04撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/18 10:04
おおおお?
到着しました〜!
2015年10月18日 10:06撮影 by  iPhone 5, Apple
4
10/18 10:06
到着しました〜!
ふぅ・・・で・・・例のものはいずこに?
2015年10月18日 10:06撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/18 10:06
ふぅ・・・で・・・例のものはいずこに?
なんかのおっさんの銅像がいるな…
あの子はどこだっ!?
2015年10月18日 10:07撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/18 10:07
なんかのおっさんの銅像がいるな…
あの子はどこだっ!?
お?あっちに光る剣が!
2015年10月18日 10:08撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/18 10:08
お?あっちに光る剣が!
山頂からの景色
もくもくと雲が生まれていくよ!
2015年10月18日 10:10撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
10/18 10:10
山頂からの景色
もくもくと雲が生まれていくよ!
青空に光輝く剣をゲット!
念願の剣とのご対面!記念写真です(*^_^*)
感激!!!!!
2015年10月18日 10:14撮影 by  iPhone 5, Apple
26
10/18 10:14
青空に光輝く剣をゲット!
念願の剣とのご対面!記念写真です(*^_^*)
感激!!!!!
女峰山方面
2015年10月18日 10:17撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/18 10:17
女峰山方面
日光白根山方面
2015年10月18日 10:17撮影 by  iPhone 5, Apple
4
10/18 10:17
日光白根山方面
三角点たっち♪
剣よりさらに奥にありました
2015年10月18日 10:21撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/18 10:21
三角点たっち♪
剣よりさらに奥にありました
一人で記念に撮ってもらいました♪
憧れの剣とのツーショット♪
9
一人で記念に撮ってもらいました♪
憧れの剣とのツーショット♪
山頂にある影向石の裏側です
2015年10月18日 10:24撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/18 10:24
山頂にある影向石の裏側です
三人で♪
2015年10月18日 10:27撮影 by  iPhone 5, Apple
16
10/18 10:27
三人で♪
正面から
おっさんあらため
二荒山大神さま
2015年10月18日 10:28撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/18 10:28
正面から
おっさんあらため
二荒山大神さま
何度見ても飽きない…中禅寺湖と紅葉
写真ではわからないかも?
2015年10月18日 10:31撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
10/18 10:31
何度見ても飽きない…中禅寺湖と紅葉
写真ではわからないかも?
日光白根山あっぷ♪
2015年10月18日 10:31撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
10/18 10:31
日光白根山あっぷ♪
rさんハムチーズサンドを作成中
2015年10月18日 10:40撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/18 10:40
rさんハムチーズサンドを作成中
こんがりと焼けました!
すごくおいしかった♪
2015年10月18日 10:41撮影 by  iPhone 5, Apple
8
10/18 10:41
こんがりと焼けました!
すごくおいしかった♪
再び迎えてくれた紅葉
ガスの中でも美しい!
2015年10月18日 13:01撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
10/18 13:01
再び迎えてくれた紅葉
ガスの中でも美しい!
朝とは違う雰囲気で楽しませてくれます♪
2015年10月18日 13:01撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/18 13:01
朝とは違う雰囲気で楽しませてくれます♪
ガスガス(>_<)
2015年10月18日 13:05撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/18 13:05
ガスガス(>_<)
やーん!紅葉があちこちにあって
2015年10月18日 14:11撮影 by  iPhone 5, Apple
8
10/18 14:11
やーん!紅葉があちこちにあって
無事に降りてきました〜
2015年10月18日 14:23撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/18 14:23
無事に降りてきました〜
下山後の国道を眺めると
いろは坂方面が渋滞中です
2015年10月18日 14:32撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/18 14:32
下山後の国道を眺めると
いろは坂方面が渋滞中です
駐車場到着!
無時下山出来てよかった!
お疲れ様でした(*^_^*)
2015年10月18日 14:32撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/18 14:32
駐車場到着!
無時下山出来てよかった!
お疲れ様でした(*^_^*)
いろは坂より
車の車窓からの紅葉
2015年10月18日 15:33撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
10/18 15:33
いろは坂より
車の車窓からの紅葉
いろは坂より
再び車の車窓からの紅葉
2015年10月18日 15:33撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
10/18 15:33
いろは坂より
再び車の車窓からの紅葉

感想

輝く剣がみたい!

せっかく行くなら紅葉の時期にと思い…
渋滞にはまる覚悟をしつつ83回目の山行(^_^;)

0時半に自宅を出発しrさんと待ち合わせ場所に向かいました!
川崎のpさん宅に向かいpさんの車に乗り換え再び出発

朝5時過ぎに駐車場へ到着します
その際気温は8℃
辺りは真っ暗で車の外はサムイ(>_<)

仮眠する時間はなさそうなのでだんだん白ばむ空を眺め
車内で軽い朝食をとり、トイレに寄り出発の準備をします

6時前に朝日に照らされる中禅寺湖が姿を現せる
やった!良いお天気!さて二荒山神社へ

登山者受付で入山料の500円奉納するとお守りと簡単な地図を頂けました
首からかけれる紐がついていて登山者の方々みなさん結構かけていました
私はウェストポーチへ仕舞います

鳥居をくぐって出発します!
登山道の様子や紅葉の状況は写真をご覧ください〜♪

個人的にはかなりの急登…
皆さんのレコを見ると修行と書かれていて納得です

1合目から3合目、4合目から8合目過ぎまでは本当に急な斜面
降りてくるとき気を付けないと…転がり落ちるね…

久しぶりに背中に汗がにじみます…
途中でちょこちょこ休憩をしつつ
疲れたら来た道を振り返り
中禅寺湖や紅葉、素晴らしい山々の景色を眺め
癒され励まされる

10時過ぎ晴天の中
お〜!頂が!何とか登りきれた!

そしてとうとう
憧れの輝く剣をこの手に!

ソロで見えた女性の方に写真を撮って頂きました♪
ありがとうございました!

山頂は広い!
はしゃぐ3人のおばさんたち…(笑)
あっちでも写真、こっちでも写真とおのぼりさん状態できゃぴきゃぴ♪
あらあら・・・ガスが出てきて中禅寺湖がすっかり見えなくなってしまった

お昼休憩としましょうか〜♪
山頂では陽気がぽかぽかで黒いタイツは日で暑く
頭もじりじり…暑い(>_<)
のんびり休憩をしておなかもいっぱいで苦しいくらい

だんだんガスが上ってきてそろそろ下山
来た道を戻るので急な斜面
かなり慎重に神経を使い時間をかけて降りていきます

とにかく3人ともけがもなく無事に下山出来ました
よかったよかった♪

後は帰りの渋滞が心配でしたが
いろは坂までは混んでいたけどそこからは流れてくれました
帰りの高速もちょこちょこと短い渋滞はあったもののほぼ流れていました

たぶん今回で紅葉を楽しむのは最後かな〜?
あ、丹沢の紅葉がまだまだ!それまでは紅葉はお預けかな?

お天気にも恵まれ素敵な紅葉と輝く剣を観ることができ
本当に大満足な1日を過ごせました!
pさんrさんいつも一緒に登ってくれてありがとうね!
来週もよろしくね♪

今日も自然に感謝を!
えっこりん☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1261人

コメント

急登
Ekkorinさん
こんにちは。
天候にも恵まれ紅葉が最高でしたね。
二荒山神社から登ると結構な急登ですよね。
整備された急登をたんたんと登る時は蹴り足を意識的に少なくして太ももの力で登ると、ふくらはぎが楽ですよ。
私はヘソを曲げて反対側から登りました。
2015/10/19 10:48
Re: 急登
Zenjinさんこんにちは〜!

本当に最高の1日で帰りもにやにやしながら帰宅しました♪

ふくらはぎは筋肉痛にはならなかったのですが
登っているときはかなりぴきぴきしてました。

太ももの力で登る方法!ご伝授ありがとうございました…!
目に鱗!
スクワット等でもっともっと鍛えれば楽になりそうですね(*^_^*)
百名山制覇の為、足もおっさん化するか!?
出来るだけ見せない部分を強化し頑張りたいです(^_^;)

中禅寺湖を眺めながらで良いコースでした♪
スタートも6時からではありますがとても良かったですよ!
10/25までしか登れないのですが
大人の対応で次回チャレンジしてみてください(笑)

コメントありがとうございました!
2015/10/19 12:14
Ekkorinさん、こんばんは!
今度は男体山...絶好調そうで羨ましいですなぁ!

剣はぴかぴかに光っていますよね!
青空の下、剣と三人娘(失礼)and Ekkorinさんが輝いて見えます♪

ちょうど2年前、北側の志津乗越から上がりました。
初心者がいたので、こちらの方が500m程既に標高が高かったから、こちらにした次第です。

ハムチーズサンド、そう言えば、2,3年前の四阿山山行の際、駐車場でうちの若者が朝食として、皆に振舞ってました。
これが美味しいですよね。

お疲れ様でした。
2015/10/19 20:36
Re: Ekkorinさん、こんばんは!
ayamoekanoさん

こんばんは〜♪
はいっ!今度は男体山へ行って参りました!
剣は写真で見るよりも本当に立派でピカピカ!
ステンレスで出来ているとの事です♪

志津乗越からですとあまり急登ではないのでしょうか?
中禅寺湖を眺めながらも良い感じですので機会があればぜひ!

ハムチーズサンドは本当においしかったです♪
rodeさんいわく、中華まんを挟んで焼くとおやきみたいな感じになるそうです!
なのでつい購入したくなりました(笑)

コメントありがとうございました♪
2015/10/19 23:42
お疲れ様です(^^ゞ
紅葉がすごいし、
輝く剣、ピカーンと光ってるね♪
三人で、とても楽しそうで良かったね。

地図の線がまっすぐ上に!(笑)
こういうのを直登っていうの?
急登、お疲れ様でした。
2015/10/19 22:54
Re: お疲れ様です(^^ゞ
adoちゃん

こんばんは〜!
お天気も最高で空に輝く光の剣!ピッカピッカでした!

久しぶりにrodeさんとはご一緒したので本当に楽しみでした♪

ルート自体がまっすぐなんですよね
直登なんでしょうかね!?
3合目から4合目は横に歩きました!
あとはほぼまっすぐ登ってたかも…

コメントありがとう!
2015/10/19 23:45
光輝く剣☆
えっこりんさん こんばんは♪
秋晴れでお山日和でしたね。
剣、ピカピカですね〜
いつもレコで見る剣より
とっても大きくカッコよく見える気がします*
おっさん?の銅像をよそに剣を探されるご様子に笑ってしまいました〜
剣との記念写真、とっても楽しそうでいいですね*
ホットサンドの焼き色が香ばしそうでお腹が減ってきてしまいました!
やっぱり日光は紅葉がきれいですね。
✿ha-na✿
2015/10/19 23:27
Re: 光輝く剣☆
ha-naさん

こんばんは〜!

日曜日は秋晴れで!
他の皆さんのレコも盛り上がっていましたね!

剣は予想より大きくてピカピカ!数年前に取り換えたとか?

二荒山大神さまなのにおっさんよばりしてしまいました(^_^;)
ぱっと横から見たらおっさんが座っている銅像に見えて…
改めて正面からみたら雲に乗った神様でした…罰当たり(>_<)

ホットサンドおいしかった!
色々アレンジできるようで、私も試してみたくなりました♪

日光の紅葉は本当にきれいで一日で帰るのはもったいないくらいでした
竜頭の滝や華厳の滝などもみたかったのですが…
日光は山だけでなく観光でも来たい場所ですよね!

コメントありがとうございました!
2015/10/19 23:52
Ekkorinさん、おはようございます。
輝く剣と紅葉 最高のタイミングで男体山に行かれましたね

中禅寺湖もクッキリeye と思ったら富士山も

青空とセットで良い秋の山旅ができたことなによりです

『日本百名山』、これで27座でしょうか?
着々と積み上げられ経験値も増しているようですね

藤沢からですと10月31日にこちらから圏央道で東北道まで繋がるような
ことが書かれてあったのですが、関越道も含めて東北道が帰路、都心を
通過しないで済むのはありがたいなと思っています。
帰路の高速がそんなに混んでなかったようで良かったですね

これで遠出の紅葉は一段落。今度はお膝元で紅葉を満喫ですね
2015/10/20 8:06
Re: Ekkorinさん、おはようございます。
navecatさんおはようございます(*^^*)

良い時期は渋滞が付き物なので覚悟して出掛けてみましたが
思ったよりは渋滞は少なくてラッキーでした!

富士山は写真では見辛いのですが、実際はくっきりはっきりでしたが
山頂ではガスが上がり見えなくなりました。

日本百名山は27座
今年は計画ではあと2座登る予定です
難易度が低い日帰りで行ける山を選んでいるので
年内で30までは届かないかもしれません
まだ丹沢山には行ってなかったり(笑)
丹沢山を最後にしたいと思っているのですが
一年で10座のペースとしてあと7年は掛かりそうです(>_<)

それまでに丹沢山に行かないで済むかが心配です!
うちの山岳会はみやま山荘さんとはお付き合いがあり
トレーニング山行には皆さんよく行かれているので…(>_<)

圏央道が東北自動車道と繋がると安くなるみたい?です!
そうすると尚更便利になりますね!

圏央道は今はまだ料金が高い(>_<)
たまに利用を躊躇しちゃいます(笑)

コメントありがとうございました。
2015/10/20 9:23
キラ〜ンっと!
Ekkorinさん、こんにちは。
piccolosakiさん、rode さん、はじめまして。

初めて知りました、この様な剣があるのですね!
これはもう写真撮らずには居られない感じ・・・
紅葉も真っ盛りですし、お天気にも恵まれて最高ハイクですね。
しかもお三方が非常に楽しそう♪
えっこりんさんのレコはいつも笑顔笑顔
本当に楽しんでいるのが良く分かります。
こちらまで元気になりますよ!

土嚢後の階段・・・これは辛そうですが・・・・
男体山、楽しませていただきました。ありがとうございます^^
2015/10/20 11:03
Re: キラ〜ンっと!
Olive-moreさんこんにちは〜♪

2人はレコでコメントのやり取りは特にはしないので
私がお二人分のお返事をいたしますね!

rodeさんはログのみでpiccolosakiさんは
自分が上げたレコのみなんです(>_<)
私が一緒に行く時は私があげてます(笑)

この剣は二荒山神社の御神体だそうです!
御神体に触れて罰当たりかな?
なんて思いながらも
あまりにも美しく輝いていてつい手にしたくなります。

山は最初は辛いだけで楽しくはなかったんですよ(笑)
全身筋肉痛にはなるし足は痛いし苦しいし…

最初は全く魅力を感じなかったけど至仏山を登ったのをきっかけに魅了されました!
素敵な仲間にも恵まれ、今はただただ楽しくて仕方ないです(笑)

Oliveさんは山登りの素質は私より既にありそうです!
是非男体山の剣を観に行ってみて下さい

コメントありがとうございます
2015/10/20 15:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら