ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 745440
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

奥武蔵 蕨山からウノタワ・大持山(名郷から周回)

2015年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.9km
登り
1,381m
下り
1,373m

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
1:45
合計
9:50
8:25
115
10:20
10:30
15
10:45
10:45
25
11:10
11:20
35
11:55
12:00
10
12:10
12:15
45
13:00
13:40
50
14:30
14:35
40
15:15
15:15
5
15:20
15:25
5
15:30
15:45
60
16:45
16:55
35
18:15
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西武池袋線飯能駅から国際興業バスで約50分の名郷が登山口(&下山口)
コース状況/
危険箇所等
1.名郷から蕨山までは急登に次ぐ急登ですが、整備が行き届いています。
2.橋小屋の頭から先、大持山の肩までは歩く人が少ないのを裏付けるかのように一部、踏跡が不明瞭なところがあります。
3.鳥首峠の手前に足場の悪い急勾配のザレ場がありました。片側が崖なので特に下りでの通過は神経を使いました。
4.大持山から妻坂峠への下りは、道幅が広く危険箇所はないのですが、急傾斜で滑りやすいところがあります。
5.妻坂峠から山中の登山口(舗装道路の終点)までは概ね歩き安い登山道ですが沢沿いの箇所で倒木やガレたところがあり、日没前後の時間帯の通過だったのでこちらも神経を使いました。
おはようございます。これから名郷を出発です。
2015年10月18日 08:26撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/18 8:26
おはようございます。これから名郷を出発です。
登山道へ入ってすぐのところ。昨年10月、奥多摩の川苔山から蕨山まで縦走したとき、日没後ここに下山し、ちょうどこの場所で暗闇の中、転倒しました。
2015年10月18日 08:42撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/18 8:42
登山道へ入ってすぐのところ。昨年10月、奥多摩の川苔山から蕨山まで縦走したとき、日没後ここに下山し、ちょうどこの場所で暗闇の中、転倒しました。
名郷、蕨山の中間地点。ここまで急登で汗かきました。でも正念場はまだまだこれから!
2015年10月18日 09:18撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/18 9:18
名郷、蕨山の中間地点。ここまで急登で汗かきました。でも正念場はまだまだこれから!
蕨山の山頂の一角に到着。今日は先が長いので展望台はパスして有間山方面に進みます。
2015年10月18日 10:17撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/18 10:17
蕨山の山頂の一角に到着。今日は先が長いので展望台はパスして有間山方面に進みます。
これまでとは打って変わって穏やかな登山道が有間山方向へ続いています。
2015年10月18日 10:43撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/18 10:43
これまでとは打って変わって穏やかな登山道が有間山方向へ続いています。
有間山稜の一角。橋小屋の頭に到着。
2015年10月18日 11:15撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/18 11:15
有間山稜の一角。橋小屋の頭に到着。
橋小屋の頭から鳥首峠方面の尾根を進むと、見通しの良い明るい雰囲気のところへ着きました。遠方正面の山が大持山。その右のこんもりとした山は何と・・!あの武甲山と思われます。秩父の市街地から眺める”傷だらけ”の武甲山とイメージが違いすぎる!!
2015年10月18日 11:50撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/18 11:50
橋小屋の頭から鳥首峠方面の尾根を進むと、見通しの良い明るい雰囲気のところへ着きました。遠方正面の山が大持山。その右のこんもりとした山は何と・・!あの武甲山と思われます。秩父の市街地から眺める”傷だらけ”の武甲山とイメージが違いすぎる!!
奥多摩の長沢背稜の山々。蕎麦粒山、三つドッケ、が見えます。その右は大平山でしょうか?
2015年10月18日 11:51撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/18 11:51
奥多摩の長沢背稜の山々。蕎麦粒山、三つドッケ、が見えます。その右は大平山でしょうか?
前の写真よりやや右寄りを撮影。長沢背稜の坊主山、酉谷山方面が見えています。
2015年10月18日 11:51撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/18 11:51
前の写真よりやや右寄りを撮影。長沢背稜の坊主山、酉谷山方面が見えています。
遠くに両神山。
2015年10月18日 11:51撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/18 11:51
遠くに両神山。
大持山を目指す!右に小さく武甲山。
2015年10月18日 11:52撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/18 11:52
大持山を目指す!右に小さく武甲山。
しょうじくぼの頭へ着きました。2013年版山と高原地図(奥武蔵)には掲載されていないピークです。
2015年10月18日 11:59撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/18 11:59
しょうじくぼの頭へ着きました。2013年版山と高原地図(奥武蔵)には掲載されていないピークです。
滝入ノ頭。
2015年10月18日 12:13撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/18 12:13
滝入ノ頭。
大持山がさっきより近くなったような・・・
2015年10月18日 12:13撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/18 12:13
大持山がさっきより近くなったような・・・
有間山稜。
2015年10月18日 12:13撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/18 12:13
有間山稜。
奥多摩の日向沢の峰あたりが雲に覆われてきた。
2015年10月18日 12:14撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/18 12:14
奥多摩の日向沢の峰あたりが雲に覆われてきた。
鳥首峠の手前に足場の悪い急傾斜のザレ場がありました。お助けロープがありましたが、私個人としては今日のコースのなかではここが一番の難所でした。
2015年10月18日 12:55撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/18 12:55
鳥首峠の手前に足場の悪い急傾斜のザレ場がありました。お助けロープがありましたが、私個人としては今日のコースのなかではここが一番の難所でした。
鳥首峠のちょっと手前の展望の良いところ(鉄塔のたっているところ)でお昼休憩しました。東側方向を撮影。伊豆ヶ岳が見えています。
2015年10月18日 13:02撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/18 13:02
鳥首峠のちょっと手前の展望の良いところ(鉄塔のたっているところ)でお昼休憩しました。東側方向を撮影。伊豆ヶ岳が見えています。
こちらは西側方向。長沢背稜の山がみえています。
2015年10月18日 13:02撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/18 13:02
こちらは西側方向。長沢背稜の山がみえています。
鳥首峠。何となくうすら寒いさびしいところです。
2015年10月18日 13:39撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/18 13:39
鳥首峠。何となくうすら寒いさびしいところです。
すでに13時を過ぎましたが、大持山に向かって出発です。
2015年10月18日 13:40撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/18 13:40
すでに13時を過ぎましたが、大持山に向かって出発です。
大きなピークを2つ程アップダウンしてウノタワに到着。
2015年10月18日 14:33撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/18 14:33
大きなピークを2つ程アップダウンしてウノタワに到着。
ウノタワ。不思議な空間。ゆっくりしたいところですが、先を急ぎます。
2015年10月18日 14:33撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/18 14:33
ウノタワ。不思議な空間。ゆっくりしたいところですが、先を急ぎます。
急坂を登り切って大持山の肩へ到着。ここも景観のいいところです。
2015年10月18日 15:15撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/18 15:15
急坂を登り切って大持山の肩へ到着。ここも景観のいいところです。
歩いてきた尾根を振り返る。頑張った自分を褒めたくなる一瞬です。
2015年10月18日 15:15撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/18 15:15
歩いてきた尾根を振り返る。頑張った自分を褒めたくなる一瞬です。
遠くに有間山稜が見えています。その左端のピークが今日通って来た「橋小屋の頭」と思われます。蕨山には雲がかかっています。
2015年10月18日 15:16撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/18 15:16
遠くに有間山稜が見えています。その左端のピークが今日通って来た「橋小屋の頭」と思われます。蕨山には雲がかかっています。
こちらには伊豆ヶ岳と古御岳が双耳峰のように仲良く並んでいるのがみえています。手前左は武川岳。
2015年10月18日 15:16撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/18 15:16
こちらには伊豆ヶ岳と古御岳が双耳峰のように仲良く並んでいるのがみえています。手前左は武川岳。
肩にザックをデポして大持山の山頂を往復。
2015年10月18日 15:24撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/18 15:24
肩にザックをデポして大持山の山頂を往復。
山頂から酉谷山、雲取山がみえました。
2015年10月18日 15:24撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/18 15:24
山頂から酉谷山、雲取山がみえました。
妻坂峠から山道を30分ほどで舗装道路。途中の山道は一部荒れているところがありました。
2015年10月18日 17:31撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/18 17:31
妻坂峠から山道を30分ほどで舗装道路。途中の山道は一部荒れているところがありました。
舗装道路終点(山中)から約30分で鳥首峠との分岐点。
2015年10月18日 18:05撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/18 18:05
舗装道路終点(山中)から約30分で鳥首峠との分岐点。
18時15分、やっと名郷に到着。
2015年10月18日 18:18撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/18 18:18
18時15分、やっと名郷に到着。
18時21分のバスに何とか間に合いました・・・!
乗客は私一人、運転手さんが「お疲れ様でした」と労ってくれました。
2015年10月18日 18:18撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/18 18:18
18時21分のバスに何とか間に合いました・・・!
乗客は私一人、運転手さんが「お疲れ様でした」と労ってくれました。
撮影機器:

感想

奥武蔵でなるべく人の少ないコースを歩こうと考え、今回のコース取りになりました。
蕨山までは何人かのハイカーの方と前後して歩きましたが、有間山方面の登山道へ入るとぐっと人の気配を感じなくなりました。
橋小屋の頭から先、大持山を経て、妻坂峠から名郷に下山するまで会ったハイカーの方は僅か2人です。
しかし・・・トレランの方には何と、20人位と会いました。
皆さん、大持山から鳥首峠、有間山の方角に向かっておられ、逆コース(私と同じ方向)の方は一人もおられませんでした。
このコースは走る人が普通で歩く人は珍しいのでしょうか?
皆さん礼儀正しく、ちょっとした元気をもらいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人

コメント

奥武蔵
toshishunさん、こんにちは。

飯能からバスでのアプローチ、なるほど西武線と国際興業バスを
うまく使われるのですね。参考にさせてもらいます。
バスの本数もそこそこあるようなので、いいですね

奥武蔵のロングコース。
好展望での気持ちの良いコースですね。これまた、おおいに参考に
させてもらいます
あと1,2週間で紅葉のピークでしょうかmaplemaplemaple

秋の深まりとともに日の入りもどんどん早くなっていますね。
まさしく秋の陽はつるべ落としですね。
無事の帰還、お疲れ様でした
2015/10/19 11:58
Re: 奥武蔵
s4redsさん、こんばんは!

返信が遅くなり、失礼しました。
秋の陽はつるべ落とし!
同感です。

これからの季節の山歩きは日没との競争ですね。

奥武蔵は色々なコースのアレンジができる
のが魅力です。
s4redsさんが、奥武蔵をどのように縦横無尽に歩かれるのか、楽しみです。

奥武蔵の何処かでばったり会うかも知れないですね?
ゆっくりと歩くtoshishunをくれぐれもお見逃しなく!
2015/10/19 17:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら