日の出前の大野市は
濃霧注意報が出る程の
こ〜いガスガス
大丈夫かな? (^^;
12
10/18 5:43
日の出前の大野市は
濃霧注意報が出る程の
こ〜いガスガス
大丈夫かな? (^^;
国道157号線を走り
木根橋トンネルを
抜けてすぐを右へ
7
10/18 6:25
国道157号線を走り
木根橋トンネルを
抜けてすぐを右へ
この看板が目印です
よく注意してないと
始めてだとちょっと
分かりにくいかも?
14
10/18 6:25
この看板が目印です
よく注意してないと
始めてだとちょっと
分かりにくいかも?
しばらく進むと
料金ゲートが有ります
通行料は1人300円也
訳あって超早朝に
やって来ました
7
10/18 13:03
しばらく進むと
料金ゲートが有ります
通行料は1人300円也
訳あって超早朝に
やって来ました
1,5車線程の林道を
登って行きますが
なんと子グマを目撃!
他の方も見たようで
早朝はこの辺りを
ウロウロしている
ようですよ (・・;)
14
10/18 6:30
1,5車線程の林道を
登って行きますが
なんと子グマを目撃!
他の方も見たようで
早朝はこの辺りを
ウロウロしている
ようですよ (・・;)
林道の終点付近には
上下二段に駐車場が
あります
今日は下の右へ・・・
出っぱなしの水場アリ
3
10/18 6:55
林道の終点付近には
上下二段に駐車場が
あります
今日は下の右へ・・・
出っぱなしの水場アリ
イチバン乗り~!
こっちの駐車場は
仮設トイレが二つ
ありますよ(^^♪
22
10/18 7:09
イチバン乗り~!
こっちの駐車場は
仮設トイレが二つ
ありますよ(^^♪
ちょっと先に進んだ
上の駐車場です
皆さんこっちに
置くのね (^^;
7
10/18 7:11
ちょっと先に進んだ
上の駐車場です
皆さんこっちに
置くのね (^^;
ここにも水場が・・
冷たくて
美味しそう(^ω^)
2015年10月18日 07:11撮影
9
10/18 7:11
ここにも水場が・・
冷たくて
美味しそう(^ω^)
ここが登山口
そんじゃ〜
シュッパ〜ツ!!
42
10/18 7:12
ここが登山口
そんじゃ〜
シュッパ〜ツ!!
登山道に入ると
案内地図が・・・
本日のルートを
確認してっと
2015年10月18日 07:13撮影
4
10/18 7:13
登山道に入ると
案内地図が・・・
本日のルートを
確認してっと
外来種を山に
持ち込まないように
特にビタロのような
ド〜ロドロの靴は
しっかりと泥を
落としてっと・・・
8
10/18 7:13
外来種を山に
持ち込まないように
特にビタロのような
ド〜ロドロの靴は
しっかりと泥を
落としてっと・・・
イキナリ来たね
コ、コ、コ
紅葉してるよ!!
\(^^@)/
25
10/18 7:20
イキナリ来たね
コ、コ、コ
紅葉してるよ!!
\(^^@)/
でも・・・・
まだちょっと
暗いんでね〜
早く太陽登れ〜
10
10/18 7:24
でも・・・・
まだちょっと
暗いんでね〜
早く太陽登れ〜
ここは
渡渉と言うより
川の中を進みますよ
17
10/18 7:36
ここは
渡渉と言うより
川の中を進みますよ
濡れた石は
結構スベルよ
(・・;)
5
10/18 7:43
濡れた石は
結構スベルよ
(・・;)
登山道整備中に付き
巻道を進みますが、
ジュクジュクの
ニュルニュル(^_^;)
コケたら大変よ
5
10/18 7:44
登山道整備中に付き
巻道を進みますが、
ジュクジュクの
ニュルニュル(^_^;)
コケたら大変よ
太陽がだんだん
登ってきたので
紅葉が輝いてきた〜
17
10/18 8:04
太陽がだんだん
登ってきたので
紅葉が輝いてきた〜
小原峠の分岐に
ト〜チャク!!
ここは右の赤兎山へ
10
10/18 8:05
小原峠の分岐に
ト〜チャク!!
ここは右の赤兎山へ
明るくなってきて
そろそろ・・・
25
10/18 8:10
明るくなってきて
そろそろ・・・
紅葉のトンネルに
なってきた〜
\(^^@)/
36
10/18 8:11
紅葉のトンネルに
なってきた〜
\(^^@)/
でも・・・
あらりゃ〜
なんだココ
大変だ〜(;_;)
6
10/18 8:20
でも・・・
あらりゃ〜
なんだココ
大変だ〜(;_;)
ココって
ジュルジュルで
登るより降る方が
大変そ〜 (^^;
13
10/18 8:22
ココって
ジュルジュルで
登るより降る方が
大変そ〜 (^^;
木の根の階段も・・
踏んだら滑るよ〜
12
10/18 8:24
木の根の階段も・・
踏んだら滑るよ〜
ふと振り向けば・・
お〜と「大長山」だ!
いい天気になったよ〜
2015年10月18日 08:24撮影
49
10/18 8:24
ふと振り向けば・・
お〜と「大長山」だ!
いい天気になったよ〜
あとは気持ちのイイ
稜線歩き〜
19
10/18 8:32
あとは気持ちのイイ
稜線歩き〜
と、思ったら
そんなに甘くは
ないゼ (^^;
6
10/18 8:35
と、思ったら
そんなに甘くは
ないゼ (^^;
「大船分岐」に
トウチャ〜ク!!
なにあと450mかいな
2015年10月18日 08:37撮影
8
10/18 8:37
「大船分岐」に
トウチャ〜ク!!
なにあと450mかいな
と言っても・・
動かぬチャメ登場!!
ココまでチャメる
場所がなかったのよね
22
10/18 8:44
と言っても・・
動かぬチャメ登場!!
ココまでチャメる
場所がなかったのよね
今度こそ稜線に
デタ〜!!
「お〜いチャメ
うしろは絶景だぞ」
そんなヒマないか
30
10/18 8:49
今度こそ稜線に
デタ〜!!
「お〜いチャメ
うしろは絶景だぞ」
そんなヒマないか
そんなこんなで・・
ようやく「赤兎山」の
山頂にトウチャ〜ク
24
10/18 8:54
そんなこんなで・・
ようやく「赤兎山」の
山頂にトウチャ〜ク
オヤオヤ???
山頂の標識が
メッチャ綺麗に
なってるよ
33
10/18 8:54
オヤオヤ???
山頂の標識が
メッチャ綺麗に
なってるよ
そんじゃ〜
いつものように
二人でハイポ〜ズ!!
66
10/18 8:56
そんじゃ〜
いつものように
二人でハイポ〜ズ!!
クマ吉くん三角点を
ハッケ〜ン!!!
25
10/18 10:51
クマ吉くん三角点を
ハッケ〜ン!!!
あそこに見えるのは
「御嶽山」ダ〜!!
まだ噴煙がイッパイ
出てますね〜 =3
2015年10月18日 08:55撮影
25
10/18 8:55
あそこに見えるのは
「御嶽山」ダ〜!!
まだ噴煙がイッパイ
出てますね〜 =3
そんじゃ〜
いつものように
登頂記念に
チャメゴ〜ンポ〜ズ
39
10/18 8:58
そんじゃ〜
いつものように
登頂記念に
チャメゴ〜ンポ〜ズ
ここからが
赤兎山の醍醐味
稜線あるきだよ
\(^^@)/
14
10/18 8:59
ここからが
赤兎山の醍醐味
稜線あるきだよ
\(^^@)/
ウ〜ンこりゃ
北アルプスの
「五色ヶ原」みたい
2015年10月18日 09:08撮影
23
10/18 9:08
ウ〜ンこりゃ
北アルプスの
「五色ヶ原」みたい
赤池湿原も
草紅葉で真っ赤かか
\(^o^)/
2015年10月18日 09:16撮影
18
10/18 9:16
赤池湿原も
草紅葉で真っ赤かか
\(^o^)/
これがカワイイ
赤兎避難小屋です
2015年10月18日 09:18撮影
15
10/18 9:18
これがカワイイ
赤兎避難小屋です
内部はこんな感じ・・
お泊まり登山でも
心配なさそう
2015年10月18日 09:20撮影
12
10/18 9:20
内部はこんな感じ・・
お泊まり登山でも
心配なさそう
なんと女性に優しい
トイレは男女別です
(ペーパーはナシ)
皆さん綺麗に使ってね
2015年10月18日 09:20撮影
11
10/18 9:20
なんと女性に優しい
トイレは男女別です
(ペーパーはナシ)
皆さん綺麗に使ってね
白山展望地にて
ちょっと早めの
お昼に・・・
ビールのアテは
串付きウィンナーと
2015年10月18日 09:35撮影
33
10/18 9:35
白山展望地にて
ちょっと早めの
お昼に・・・
ビールのアテは
串付きウィンナーと
白山&別山の
絶景ですよ
\(^o^)/
30
10/18 9:34
白山&別山の
絶景ですよ
\(^o^)/
そして・・・・
グツグツ美味しい
ビーフシチューと
オニギリ /■\
30
10/18 9:39
そして・・・・
グツグツ美味しい
ビーフシチューと
オニギリ /■\
チャメはいつもの
チョ〜お気に入りの
「おうどん」で〜す
35
10/18 9:39
チャメはいつもの
チョ〜お気に入りの
「おうどん」で〜す
白山の雪は
溶けちゃいましたね
でも・・・・
ここの紅葉はヤバイ
47
10/18 10:03
白山の雪は
溶けちゃいましたね
でも・・・・
ここの紅葉はヤバイ
今年は行けなかった
白山をアップで・・
来年は登るぞ!!
2015年10月18日 10:10撮影
27
10/18 10:10
今年は行けなかった
白山をアップで・・
来年は登るぞ!!
三ノ峰に続く
稜線の紅葉も
イイね〜
2015年10月18日 10:07撮影
18
10/18 10:07
三ノ峰に続く
稜線の紅葉も
イイね〜
天気がイイから
三ノ峰の避難小屋まで
見えてるよo(^▽^)o
2015年10月18日 10:10撮影
13
10/18 10:10
天気がイイから
三ノ峰の避難小屋まで
見えてるよo(^▽^)o
チャメも大感激!!
23
10/18 10:09
チャメも大感激!!
お昼も食べたし
ココも激混みに
なってきたので
帰ろう〜
2015年10月18日 10:26撮影
14
10/18 10:26
お昼も食べたし
ココも激混みに
なってきたので
帰ろう〜
スゴイスゴイ
次々と登って
こられますね
13
10/18 10:31
スゴイスゴイ
次々と登って
こられますね
わかっちゃ〜
いますが・・・
19
10/18 10:34
わかっちゃ〜
いますが・・・
青空と草紅葉の
稜線歩き・・・
今日山登ってない方
ごめんなさ〜い
メッチャ綺麗です
2015年10月18日 10:39撮影
23
10/18 10:39
青空と草紅葉の
稜線歩き・・・
今日山登ってない方
ごめんなさ〜い
メッチャ綺麗です
赤兎山まで戻って
きたところで・・・
おっさんの絶叫が
響き渡る!!!!
「なんでおまえ
ここにいるの」
17
10/18 10:45
赤兎山まで戻って
きたところで・・・
おっさんの絶叫が
響き渡る!!!!
「なんでおまえ
ここにいるの」
もうひとつの目的
「びっくりポン」作戦
大成功 \(^o^)/
北陸のオヤビン事
トシさんとヒロさんに
お会いできました
やっと会えましたね
ヒロ&チャメゴン
54
10/18 10:49
もうひとつの目的
「びっくりポン」作戦
大成功 \(^o^)/
北陸のオヤビン事
トシさんとヒロさんに
お会いできました
やっと会えましたね
ヒロ&チャメゴン
なにやらザックも
時計も手袋もおそろ?
後ろ姿がそっくりの
同い年のおっさん二人
見分ける方法は
オ○カですよ (^^♪
白山めがけて・・・
チャメゴ〜ンポ〜ズ
50
10/18 10:52
なにやらザックも
時計も手袋もおそろ?
後ろ姿がそっくりの
同い年のおっさん二人
見分ける方法は
オ○カですよ (^^♪
白山めがけて・・・
チャメゴ〜ンポ〜ズ
北陸の美人と
関西のおばさんと
デロデロのおじさん
またどこかで・・・
62
10/18 10:55
北陸の美人と
関西のおばさんと
デロデロのおじさん
またどこかで・・・
「びっくりポン」
大作戦の成功を
祝して・・・
チャメゴ〜ン
アクセル全開ダ〜
30
10/18 11:00
「びっくりポン」
大作戦の成功を
祝して・・・
チャメゴ〜ン
アクセル全開ダ〜
おやおや??
福井のNHKさん
撮影中です
13
10/18 11:10
おやおや??
福井のNHKさん
撮影中です
お昼になると
太陽の輝きが
ちょうど良くなって
紅葉が輝きだしたよ
2015年10月18日 11:17撮影
12
10/18 11:17
お昼になると
太陽の輝きが
ちょうど良くなって
紅葉が輝きだしたよ
コレコレ・・・
待ってました
黄金色の輝く
紅葉のトンネルだ!
34
10/18 11:37
コレコレ・・・
待ってました
黄金色の輝く
紅葉のトンネルだ!
これが見たくて
ここまで来ました
37
10/18 11:38
これが見たくて
ここまで来ました
もう〜
感動の嵐!!!
o(^▽^)o
23
10/18 11:42
もう〜
感動の嵐!!!
o(^▽^)o
写真を撮りまくり
23
10/18 11:42
写真を撮りまくり
もうチャメル
ヒマなんて
ありませんよ
13
10/18 11:46
もうチャメル
ヒマなんて
ありませんよ
今日はここへ来て
大当たり!!!
15
10/18 11:46
今日はここへ来て
大当たり!!!
クマ吉くんも
大感動 (;_;)
14
10/18 11:49
クマ吉くんも
大感動 (;_;)
森全体が黄金色に
輝いているよ〜
(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
30
10/18 11:52
森全体が黄金色に
輝いているよ〜
(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
川辺の紅葉も
ベリーグッド!
10
10/18 12:01
川辺の紅葉も
ベリーグッド!
この紅葉見たら
バンザイも
しちゃいますよね
\(^^@)/
13
10/18 12:04
この紅葉見たら
バンザイも
しちゃいますよね
\(^^@)/
錦色に輝く山って
これのことでしょ
33
10/18 12:13
錦色に輝く山って
これのことでしょ
ようやく駐車場に
降りてきましたが
スゴイ事になって
ますね〜 (^^♪
12
10/18 12:26
ようやく駐車場に
降りてきましたが
スゴイ事になって
ますね〜 (^^♪
実は駐車場からの
山々の紅葉も
スバラシイ!!!
32
10/18 12:29
実は駐車場からの
山々の紅葉も
スバラシイ!!!
こんな感じで
錦の絨毯に・・・
17
10/18 12:29
こんな感じで
錦の絨毯に・・・
おまけ
勝山の恐竜博物館に
お邪魔してみました
18
10/18 13:27
おまけ
勝山の恐竜博物館に
お邪魔してみました
当然館内は
恐竜だらけ・・・
「おっきな怪獣」って
おいおいチェメゴン
怪獣と違うよ(^^;
19
10/18 13:31
当然館内は
恐竜だらけ・・・
「おっきな怪獣」って
おいおいチェメゴン
怪獣と違うよ(^^;
ちなみにココの
恐竜くん達って
リアルに動きますよ
\(◎o◎)/!
下の動画見てね
20
10/18 13:32
ちなみにココの
恐竜くん達って
リアルに動きますよ
\(◎o◎)/!
下の動画見てね
今日のお土産は・・
南條SAで見つけた
金沢B級グルメ
「ハントンライス」
お〜い金沢の親方
やっと食ったぞ!!
19
10/18 15:14
今日のお土産は・・
南條SAで見つけた
金沢B級グルメ
「ハントンライス」
お〜い金沢の親方
やっと食ったぞ!!
ビタロ&チャメさん、おはようございます
いゃ〜
>「なんでおまえここにいるんだ〜!!!」
なんて失礼な言葉を発してたんだぁ
余りにも驚き・感激したものでm(__)m
チャメさん、筆不精のhiro...たぶんコメントは書き込まないと思いますが
いつも冷静な彼女、メチャ興奮していたのが良く解りましたよ
帰ってからも山&
そう
本当にサプライズありがとうございました
ごきげんよう
恐縮なさらないでください。
”お前”は褒め呼称だと思ってますのでうれしかったのよ
ただその瞬間の光景がみえなかった私からしたら
違う人だったのかなと思っただけで。
次はキサマでよろしくお願いします。
なんせ同期の桜〜
私はネット限定くちだけ番長で、昔から
外人さんと好きな人
あこがれのオリーブ様
私やっぱりオリーブ様のこと
二人っきりにされたら脱いじゃうかも・・・
当初は主導権を握るつもりが
台風の目にまんまと飲み込まれてしまいました。
風景も心の中も錦に彩られた一日でした。
楽しい想い出をありがとう
ヒロ&トシさん こんにちはビタロです
いや〜こんなに上手く
「びっくりポン」作戦が
大成功するとは・・・
あのトシさんの白山まで届きそうな
絶叫はきっと一生忘れせんよ (^^♪
チャメも帰ってから山や紅葉の話より
やっとお会いできたヒロ&トシさんの事ばかり
話してました
こちらこそ次回は
どこかのテン場でゆっくり
お話をしたいですね
さてさて次回はどんなサプライズが・・・
素晴らしい紅葉ですね!
赤兎山って、なんて読むんだろう?
アカギかなっとか思っていたら、そのまま
アカウサギなんですね。
今度、能郷白山あたりにお邪魔しようかと計画してますが、やっぱいらっしゃるんですね
クマさん・・(´・_・`)
どうしようかな〜 ソロは不安でイッパイです、
はじめての山域だし (ヒルやらクマやらマジムリです)
貴重な情報ありがとうございました、、
見なきゃ良かった。
ごきげんよう
ん?ダイさんは土日組じゃないのかしら?
以前、伊吹山の麓でクマさんが目の前を横切った時は
さすがに目にすると怖くて車からおりられなかったけど
赤兎は人がわんさか湧き水のごとくあふれてるので
何の心配も恐怖感もなかったなぁ。
能郷白山も特に今頃の土日はすごい人でしょうから
休みを特別に土日にしてもらうしかないわね・・・
ヒルは・・・時期と山域限定だし、
個人的に絶対的な対策をもっとります
ただ、そんな格好して歩けるかどうかですが
ダイさん こんにちはビタロです
優しく丸みを帯びた姿かたちが
ウサギのように見えるため、
赤兎山(あかうさぎやま)と
呼ばれるようになったそうですよ
じゃ〜長い耳はどこ?? (^^♪
まあ、人気の山で普通の時間帯なら
クマさんに遭遇するこはまずないのでは??
でもその逆だと・・・・
E=(・(ェ)・)=3
必ずお守り代わりのクマ鈴は忘れなくネ
キラキラ
みごとに紅葉していますね
太陽の光を浴びてこんな道を歩きた〜い
・すばらしい紅葉の状況が解りましたので明日、お隣さんの山
ごきげんよう
うふふ。ポレさんの腕、さぞ疼いてることでしょう
明日・・・あれっ?サンデーハイカーじゃなかったの?
今度こそ山の中で会いましょう。
だってなんかポレさんとは
”駐車場友”みたいなんだも〜ん
でもそこが”山での出会い”のおもしろいとこなのかな
今度も車だけしか会えなかったら
強力な粘着力のさゆりちゃんシール自作して
ボンネットに貼り付けてやるからね
ポレさん こんにちはビタロです
ようやく紅葉前線も里山付近まで
降りてきましたね〜
秋の写真コンテストに向けて
またまたポレさんの登場ですね
次回の副賞は国内宿泊券からグレードUPして
家族そろっての海外旅行!!!
それならどれだけ毎日、毎週お山に通っても
きっと応援してもらえますよ (^^♪
それではいつもの綺麗な紅葉写真
楽しみにしてま〜す
赤兎は、白山からも良く見えて、いつか行きたいと思ってます。
赤兎からの白山も良いですね〜
いっぱい人いるんでんすね(くまさんまで)
天気のいい日のお散歩よかったですね
ごきげんよう
こんなに途切れることなく人間が連なっていたら
さすがにクマさんもうんざりして引き返すことでしょう
”お散歩”?とんでもなっしんぐ。
ガチガチスーパーウルトラ登山なのよ
だって私の息遣いは
8000m峰の竹内さんの息遣いと同じだもん
白山が怖いほど近い
赤兎頂上から白山頂上まで
アップダウンのないまーっすぐな橋かけてくれたら
私でも簡単にいけそう
ueharu さん こんにちはビタロです
今年は白山に登れなかったので
白山を見に行ってきました (*´∀`*)
先週なら雪化粧の白山が
見られたんでちょっと残念かな (;_;)
でもその代わりに
紅葉がすごかったですよ
人出もですが・・・ (^_^;)
やっぱりクマさんは野生より
動物園で出会うだけの方がいいですよね
紅葉最盛期を、見事に引き当てましたね。
しかも、この上ない好天で。
午後からの写真の、キラキラが
半端ないです。中腹の紅葉は
白山に負けてないと思います。
toshiさん、hiroさんとも
無事にご対面のようで。
クマは怖いですね。
ご無事で何よりです。
コマキさん こんにちはビタロです
ようやく紅葉前線も手軽に登れる
お山へと降ってきましたね
鈴鹿や比良も含め
これからしばらくは
どこの紅葉を見に行こうかと
迷うことでしょうね o(^▽^)o
白と黒の世界になる前の山が見せる
最後の彩色美を堪能したいものです
そんじゃ次回も・・・
おっさんチャメポ〜ズのセンターポジションを
空けてお待ちしてますので
どうぞよろしくです \(^^@)/
ごきげんよう
私らは色んな意味があって赤兎を選んだけど
もう比良も鈴鹿も紅葉真っ盛りのようです
t氏のダイソンもびっくりの吸引力で
ひょっとしてコマキさんもいるのではと期待してたんですよ〜
赤兎の紅葉の上をとるか下をとるか、で
私は下をとりました。
もう大根漬けはげっぷ状態
次は福神漬けだ〜
さて、コマキさんの紅葉フォトのお山はどこかな〜
ビタロさん&チャメゴンさん
こんばんは
まずは紅葉最盛期に当たり赤黄色のトンネルをくぐることが出来て良かったですね。
そしてびっくりポン作戦大成功で何よりでした。
チャメゴンさん
hiroさんはとても清楚で素敵な方でしょ。toshiさんにはもったいない(笑)
チャメゴンさんも素敵な方なんでしょうね✨
kazuさん...悪かったですね hiroの旦那が僕で
ひゃ〜〜〜
で...横コメm(__)m
ごきげんよう
オリーブ(hiro)さんは完璧すぎなので
今後は粗を探して、少しでもこちらの方に引き寄せたいと思っとります。
あのね、私もけっこう生きてきたからわかりますよ。
tさんは男性としてもものすごく魅力的です。
実はtさんは私のいとこに顔も性格もそっくりなのですが
その方の奥様もむっちゃキレイな人なのです
美男美女は結ばれても長続きしないものです(どーゆー意味やぁ〜
カズさん こんにちはビタロです
紅葉のトンネルって今だけですよね
紅葉前線も近くの山々まで降りてきました
さて、来週はどこへ行きましょうか (^^♪
ヒロさんは清楚な北陸女性ですが
チャメゴンはモロ関西のおばさんですよ
カズさんがもし会ったらそらも〜
「びっくりポン」間違いナシですよ
横コメすみません。
toshiさん
ちょっとした焼き餅ですよ✨
素敵な方が選ばれたtoshiさんですから
わかってますよ私も・・・(笑)
ビタロ&チャメさん、こんばんは
うれし楽しの「びっくりポン」が盛りたくさんでしたね
大野城の雲海をTVのニュースで言ってました。
竹田城は有名ですが、大野城がものすこい雲海になってるって
それに、金色に輝く紅葉の森は、レコ見ててホンマ「びっくりポン」やわ
もっのすごい紅葉ですね!!
勝山の恐竜博物館はなつかしーです。
かいじゅう
お疲れ様でした〜。
ごきげんよう
なによなによみんなしてびっくりポンて
私見てないからついてけませ〜ん
も〜、がっくりポン・・・
シーライオンさん こんにちはビタロです
イヤ〜さすが”アサ”だけに
「びっくりポン」の連続でしたよ (^^♪
朝の大野市は雲海の中!!!
でも雲海は上から見るもんで
中を走っているとタダのガ〜スガスの
真っ白の世界でした (^^♪
勝山の恐竜博物館は第三日曜日が
家族の日という事で入館料が無料です
久しぶりにいかがですか??
”怪獣”がいっぱいいますよ
ビタロさん、チャメちゃん、こんばんは〜!
「赤兎山」の紅葉素晴らしいですね〜
それに、「びっくらポン大作戦」のサプライズ
最高じゃないですか〜
お山で、いつもコメントしあってる仲間と出会うなんて
嬉しいですよね〜!私まで興奮しちゃいましたよ
ほんと最高の一日になりましたね
ところで、ビーフシチュー美味しそうですね
「赤兎山」って、恐竜博物館の近くですか
ごきげんよう
よ〜し、今度はふるごんにびっくりポン大作戦だ
顔はわからずとも
おさげが目印さ
そのおさげを首の下で
ギュウっと結んでやる
でもその時点で
変質者ではなくチャメゴンだってわかるから大丈夫
(結局変質者か?
あそうそう、この夏、お弁当に時々コロコロウィンナーを入れたんだけど
きっかけはふるごんなのよ
”あ、コロコロウィンナー忘れた”
で、
”ん〜、久しぶりに食べてみたいな〜”って思ってね
以上、それがどうしたでした〜
そっち飛ぶし〜
フルフルさん こんにちはビタロです
怪獣のいる(^^♪
「福井県立恐竜博物館」は
「勝山恐竜の森」の中にあって
赤兎山、取立山の登山口の近くです
私のカーナビだと福井北ICから白山や取立山、
赤兎山に行くときのルート上にあるので
いつもここが帰りの休憩ポイントになってます
かつやま恐竜の森
http://www.kyoryunomori.net/
福井県立恐竜博物館
http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/
↑ちなみに毎月第三日曜日は”家族の日”で
入館料が無料になるようです
ビタロさん チャメゴンさん おはようございます。
ひとつ残念なのはチャメゴンさんのバテポーズが無いことです。
後は全部何時ものように最高です。
同じように白山を見たりしていて、レコ仲間とシンクロしているようで、山ってやっぱしどえりゃー良かですね。
80,81より
ごきげんよう
ビタロのレコには休憩するところがなかった、
とありますが・・・
実はこの日、体調悪かったんですが
それが良かったんです。
なんのこっちゃ?でしょう?
公にはいえないこともあるし
話が長〜〜〜くなりますので
直接お会いできた時にでもお話します。
まぁ要するに稀に見る絶好調だったとゆうことです。
それよりなにより、
”急登”箇所が短かった、のが要因でしょう
大丈夫大丈夫、安心してください!?
次はちゃんとやらかしちゃいますからっ
80&81さん こんにちはビタロです
偶然山でお会いした方のレコに
自分の写真が載ってると
なんか照れくさいような嬉しいような・・・
不思議な感じですね
さて紅葉前線がいよいよやってきました
これからしばらくは80さんのお家から見える
紅葉の鈴鹿の山々を見てはどこへ登ろうか??
思案の日々が続くことでしょうね (-.-;)
そんじゃどこかのお山で出会って
「びっくりポン」しましょう (*´∀`*)
ビタロ様チャメ様
おはようございますぅ〜!!
いやあ今回はもりだくさんでしたね
ビタロさん「びっくりポン」大作戦の為に事前準備に余念がなかったのではないかと推測いたします。あれ??驚いていらしたのはトシ様で、チャメさんは驚いていない??
秋のトンネル素敵でしたね
チャメさんもクマ吉君も堪能されていらっしゃいました。
いいですね
恐竜博物館もいらしたのですね。
個人的には朝ドラの「ちりとてちん」を思い出します。
お山にもNHKの方が取材にいらしていたということで、今回は、伏線はNHKですね!!
次回の山行もお天気に恵まれますように
ごきげんよう
え〜っ?れおっちも朝ドラみてるの〜?!
まいったな〜
人気あるのね〜
前もじぇじぇじぇが流行った時、ビタロに色々教えてもらいました
もうバラエティにもついてけないし
そろそろ落ち着こうかしら(なんのこっちゃ
”トシ”さんに関しては
トシさんをフォローしてるので
計画書で前もってわかってたの。
もうどっきりし放題
クリ坊ってあったかそうな配色だね〜
ほんと、一人でも寒くないし怖くないね。
いや、怖いといえば・・・
時々、何もない壁や天井、ずーっとみてないかい?
徒然亭レ落ち さん こんにちはビ〜コです (^^♪
朝のNHK連続テレビ小説って
結構見ておられる方多いですよね
ちなみに今放送中の「あさが来た」で登場する
川沿いの大阪の町や
京都の実家より姉のはつが
大阪に嫁いでいくシーン等の撮影は
滋賀県の近江八幡にある八丁堀と言うところなんですよ
http://www.omi8.com/annai/hachimanbori_info.htm
意外と滋賀県って名所がいっぱいで
彦根城なんかもロケもよくされたます
また遊びに来てくださいね
チャメさーん
おはようございます。
「時々、何もない壁や天井、ずーっとみてないかい?」
たしかに時々見ています。
不思議です
NHKの朝ドラは録画して、帰宅後に見ています。
最近いろんなドラマや、お山関係のビデオの録画がたまりまくって、やばい状態です
クリ坊はお山番組、特に「日本の名峰・絶景探訪」の津嘉山正種さんのナレーションが好きなようです。津嘉山さんが水曜日の22時から放映のドラマ「 無痛〜診える眼〜」に出演されていらっしゃいますが、声が聞こえた瞬間、台所からバビューンと走ってきて、私の膝に乗り、テレビをガン見していました
猫の行動は読めなくておもしろいです
ビタロ様
おはようございます。
「徒然亭レ落ち さん こんにちはビ〜コです (^^♪」
が上沼恵美子さんのナレーションで聞こえました
私は、この作品が、「純情きらり」と並んで、朝ドラの中で一番好きな作品で、再放送もしっかり見ておりました。(録画しておりました。)
今回の「あさが来た」は「純情きらり」の出演者の方々と、去年?放映していた木曜時代劇「吉原裏同心」の出演者の方々が結構出ていますね。こちらも毎日楽しみに見ております。
近江八幡には昔ながらの素敵な景観が残っているのですね
いつか遊びに行ってみたいなあと思いました
時々しかけられる、「びっくりポン」山行レコ、これからも楽しみにしています
山、はじめたころは
もちろん全部録画してくいいるようにみてたけど
今は登る人が好きくなかったりしたらみないようになりました。
登山初心者レベルの人が
何のトラブルもなくシュルシュルっと登頂されてしまうと
苦労人(
日本の名峰、みだした時、私らもつかやまさんのナレーションにはまってしまい
しょっちゅう”つかやまごっこ”してました
たぶんこれって”山あるある”かと
こんにちは”桜子”さん 達彦です (^^♪
”宮崎あおい”さんは昔も今も
全然かわりませんね
まさしく「びっくりポン」ですよ
”寺島しのぶ”さんはウ〜ン
じぇじぇじぇ かな??
ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
すてきなサプライズでしたね
みなさんを存じておりましたので、状況も具体的に想像できました
赤兎山。
現在気になっている山のひとつで、来年あたり…と思ってましたが、
今月末もアリだろうか…?とも思い始めました。
どうしよう。鈴鹿も行きたいしなぁ
ごきげんよう
赤兎ってぎりぎりヒロCさんのテリトリーですよね?
2度あることは、で、もしかしてとも思ったんだけど
さすがに想像できる大混雑なとこは避けるかなと
鈴鹿も今、御在所周辺がキてるようですね
この時期、週休一日はキツイな〜
その日が雨な可能性もあるわけで・・・
でも自然のマイペースでやさしくないとこが魅力的なのよね〜
私の器は小さいのでもう黄葉はもうじゅうぶん
次は寺や神社の赤をのんびり待とうかの
ヒロCさん こんにちはビタロです
ようやく紅葉前線も近くまでやって来ました
おそらく御在所の中道のキレットなんか
もうじきスゴ〜イ渋滞ができますね
混み合ってる山をなるべく避けてる?ヒロCさん
どこの紅葉を見にいかれるのかな〜
きっと誰もしらないポイントをご存知だったりして・・・
どんな紅葉の「びっくりポン」レコがUPされるか
楽しみにしときますよ〜
ビタロ&ちゃめさんこんにちわ。
福井来てくれてうれしいです。赤兎山はホームグラウンドなので、なおさらうれしいですね。
自分たちが行った2週間前より、ずいぶん紅葉が進んでて、
その変化が写真で見れてよかったです。
工事中だった、標識、階段がきれいに完成されていたのも確認できました。
直線距離16kmほど離れた荒島岳で、チャメゴンポーズしましたが、
まさかその先に居たとわ
レコ見て驚きました(笑)
恐竜博物館は、なかなか立派で自分もかれこれ10回以上は行っております。税金使って立てる箱物の中では、すごいヒットな建物だと思います。
福井北インターへ戻る道の途中に、永平寺温泉禅の里があるのですが、
その日もそこに浸かりに行っていたので、ものすごーくニアミスしていたのかもですね
青Tシャツ見つけたらよろしくです
ごきげんよう
実はですね・・・
本来、赤兎はクマスズ君らと同じ日だったのよ。
レコみてびっくり
うわぁ、行ってたら会ってたんだぁ・・・
と、震えが止まりませんでした。
あ〜こわっ、良かったぁ〜(なんでやねん
前日まで赤兎の用意してたんだけど
赤兎の紅葉直前情報で
”紅葉はまだ”とのことだったんで急遽変更したのであります
こっちは時間もお金もかかるので
どうせなら絶対最高の時に行きたかったのです。
(それにずらせばt氏にも会えるし
今度は刈込だそうで。
前々から狙ってるんだけど
さすがに今週末は厳しいかな?(紅葉ぶりが)・・・
雪山はNGでしたっけ?
雪合戦したいなぁ・・・
もちろん狙いは・・・
(・(ェ)・)
これはこれはどうもどうも m(_ _)m
お膝元にお邪魔しちゃいました
それにしても
先月の「山と溪谷」で紹介されるだけあって
「赤兎山」はスゴイ人気ですね
まあ、そりゃスゴイ人、人、人 ヽ(´Д`;)ノ
登り優先と言えどもあまりの多さで
まてどもまてども降りられず(^_^;)
途中でムリいって先に降りさせてもらった
場所もありましたよ
人気と言えば・・・
恐竜博物館もハンパない人でしたね〜
こっちもごった返していましたよ
やっぱ無料の日だったからかな〜??
そんじゃ〜
また福井には度々お邪魔しますので
「びっくりポン」でお会いしましょう (^^♪
ちょいと旅に出てて 遅れちゃいました(^.^) すんません
俺もこんなんすんの大好きです
次は誰を狙いましょうか
てか、お互い狙いあってたりして(^_^;)
その時を楽しみにしてますね(^.^)
ごきげんよう
日記で何があったのかなんとなくわかりました。
私も毒毒暴言女子なので気をつけなければ・・・
あのね〜、そっちの方ね〜、
次狙ってるのは・・・
ズバリ、砂浜です
(これでわかるかしら?)
親方まいど!!
お帰りなさ〜い
無事に旅から戻られて
こっちの方がホッとしてますよ (((o(*゚▽゚*)o)))
今回の山旅では親方に引き続き
tさんどっきりサプライズが
決まってもう大満足です
そりゃ本当にtさん
白山や荒島岳まで届く程の大絶叫でしたよ\(^^@)/
2度あることは3度ある!!
気をつけなはれやtさん (^^♪
そんじゃ次回はビタロ家も
金沢でグリルオーツカさんや
洋食屋RYOさん、フルオブビーンズさんなどの
本場のハントンライス食べて
「びっくりポン」しようかな〜
ビタゴンさん、こんばんは。
いつもより一日遅れてしまいました。
まだ営業中ですよね?
ここは前回の連休の日に狙ってたんですが、天気予報がイマイチだった
ので、富士見台高原に変更しました。結局、富士見台高原の天気も
イマイチでしたが。。。
う〜ん、やっぱり良いところですね、紅葉も景色も。
今度行くときは、道を間違わないようにします。
駐車場までのアクセスもバッチリ紹介してもらったので。
待ち伏せ作戦、粋ですね。
t氏の絶叫も、写真とコメントで目に浮かぶようでした。
負けじと最後には、「ムンクの叫び」ならぬ「チャメゴンの叫び」が
目に飛び込んできましたが。。。
でも今回は、紅葉や景色やサプライズよりも
ウインナーとビーフシチューが頭から離れません!
ごきげんよう
えっ?ここ、行くつもりだったの〜?
でもみんな地元から脱出したら
結構行き先は一緒なのかもね(有名や人気のところ)
ここは行程が短いけど上から下まで見所だらけとゆう
よくよくできたお山です。
重箱は一段だけどぎっしりみっちり詰まっていて
逆さにしても落ちない・・・そんな感じ(はぁ〜?
それにやっぱりトイレがうれしい
toshiさんもいらっしゃるってわかってたし。
toiletとtoshi・・・to&to・・・TOTO
あそうそう、TOTOといえば、
昔来日された時、トイレにみんなTOTOって書いてあるから
(自分たちのことだと思って)感激した、とゆう話はご存知かな?
そういやこの冬、取立いかれたんでしたっけ?
確かちょとごんはあみんでしたね。
そんなちょとごんが少しでも寂しくないように、今回は
エア・メロディーペットを送ります。
さぁ、飛びましょう
ps
ん〜・・・ウィンナーねぇ・・・・
フランクフルトのつもりなんだけどなぁ・・・
mechabi さん こんにちは
ビタゴンのビタの方です
コメのオーダーストップまで
まだまだお時間ございます
蛍の光が流れるまではどうぞ!! (^^♪
ようやくチャメムンクに突っ込んで
くれる方が来てくれた〜 \(^^@)/
誰も突っ込んでくれないので
ちょっとガッカリしてたんですが
やっぱりmechabi さんでしたね
動く恐竜は結構リアルで
子グマでも山で出会ったら腰を抜かすのに
あんなのが出てきたら誰でも
そりゃ完全に○○○○漏らしますよ
冬の時期のウィンナーとビーフシチューは
ビタロの大好物!!!
これから度々出てきますんで・・・。 o(^▽^)o
こんばんわ〜。
紅葉のお山、いいですね。
遠くまで遠征!
すごいなぁ〜。
やる気が、私とは大違い。
紅葉もド派手で奇麗ですが、チャメさんのお洋服、全く負けてないですよ〜。
すげ〜〜〜!
ごきげんよう
基本私は昔からピンクが好きなのですが
花と間違えて蜂が寄ってくる説、を聞いて
夏場だけはピンクを控えているだけなのです
でもそのまんまの(汗まみれの)山服でお買い物に行くと
目立ちますね〜
日本の中高年女性がいかに地味な色の服ばかりきてるか
よ〜くわかります。
”やる気”に関しては
ボスは若い頃、遊びすぎてるので
今はきっと”燃え尽き症候群”になってるのよ
私には大きな目標があるの
6泊7日で行く、
りんごや夫人との槍ヶ岳登頂
坂はボスが夫人のお尻を、私は夫人の手をひっぱります。
さすがに7日あれば行けるでしょう・・・
でもこれって闇テンしなきゃいけないのかしら?
もうすぐ高尾山も紅葉ですね。ウッシッシ
リンゴ屋さん こんにちはビタロです
ちょっと目をはなすと
すぐ迷子になっちゃうんで
チャメには紅葉に負けない
どハデな服を着てもらわないと
見つけられないんで
困っちゃうんですよ (^^♪
今、里山は紅葉どストライク!!
カメラもってレッツゴー
何がびっくりポンって
ビタチャメさんのこのレコのYouTube見てたら
突然、PCのモニターがチラつき出したと思った瞬間!
なんということでしょう
PCの画面がまだら模様になってフリーズ!
再起動したら、立ち上がるけど画面はタテにいっぱい縞模様が入って
グチャグチャ・・・
終わったよ、あーあ・・・
それから2日間にわたる攻防戦。
むなしく・・・
今はなんとかセーブモードで動いているけど。
修理代5万位!!
Macは何でも高いんだよ〜
え?何が言いたいかって?? はい、お察しの通りでござんす!
ごきげんよう
これがあの
新型ノロウィルスなのね
あ〜あ、ぽっくりポンだ・・・
タムちゃん まいどビタロです
エ〜!!!
PCがこわれたって・・・ (^_^;)
そりゃ大変だ
そんな時はまずは二三発叩いてみては???
最近多い○○製の製品なら治るかもよ??? (^^♪
しかし・・・
Macはなんでも高いな〜
WindowsのPCだったら
ヤマレコと○○○な動画しか見ないなら
5万あったら結構イイ中古のPC買えるで!!
biwakotaroさん chamegonさん
はじめまして
いつもご訪問ありがとうございます
楽しいレコなので、いつもスライドショーで見ています
今回の山、見事な展望の山ですね
そして紅葉のトンネル凄いですね
また楽しいレコ待ってます〜
makibito さん はじめまして
こちらこそいつも楽しませて頂いてます
紅葉前線も里山まで降りてきましたね
私たちのレコは
いつもマンガみたいなレコなもんで・・・
スライドショーで見ていただくと
いいかも?しれませんね
と、言うか・・・・
私たちがマンガみたいな夫婦ですが (^_^;)
錦に輝く登山道も気持ちイイですが
DUCATIでハングオンして走り抜ける
峠も絶対気持ち良さそう
それじゃ
今後ともどうぞよろしくです m(_ _)m
ごきげんよう
栃木栃木、栃木といえば
レモン牛乳とゆーじこーじ
マキビトさんもゆーじこーじのように
普段しゃべってなさるのか?
私は関西弁と標準語のバイリンガル
栃木や茨城らへんの言葉もしゃべってみたいな
戸隠お疲れさまでした。
なんか陽希君のあとぐらいに滑落者がでたそうで
無事生還でなにより
私なんか戸渡りはいけそうな気もするけど(知らぬが仏)
普通の鎖場がダメなんだな〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する