ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7475392
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

裏巻機渓谷から雪の牛ヶ岳〜巻機山〜割引岳(旧道〜新道)

2024年11月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:51
距離
18.1km
登り
2,492m
下り
2,482m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:46
休憩
1:06
合計
10:52
距離 18.1km 登り 2,492m 下り 2,482m
5:30
14
5:44
5:45
5
5:50
19
6:09
6:11
8
7:12
7:26
112
11:09
15
11:24
7
11:31
21
11:52
12:08
129
14:17
14:31
93
16:04
5
16:09
13
16:22
0
16:22
ゴール地点
天候 快晴。山頂付近のみガス
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みやて小屋駐車場(30台/環境保全協力金1人400円)
※前日に五十沢キャンプ場に電話してゲートの鍵を開けておいてもらい、
下山時にの環境保全協力金を受付で支払いました
コース状況/
危険箇所等
よく整備されいます
1000m付近から雪。上の方はくるぶし程度
 
みやて小屋から久しぶりのヘッデンスタート
2024年11月10日 05:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 5:35
みやて小屋から久しぶりのヘッデンスタート
裏巻機渓谷の遊歩道はなかなかワイルド
2024年11月10日 05:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
11/10 5:44
裏巻機渓谷の遊歩道はなかなかワイルド
夜明け
2024年11月10日 05:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 5:55
夜明け
紅葉
2024年11月10日 06:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 6:03
紅葉
渓谷美
2024年11月10日 06:06撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/10 6:06
渓谷美
これが高倉?
2024年11月10日 06:06撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 6:06
これが高倉?
高倉と永松渓谷
2024年11月10日 06:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/10 6:08
高倉と永松渓谷
光がもっと欲しいところ
2024年11月10日 06:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 6:12
光がもっと欲しいところ
眼下に不動滝?ちょー適当
2024年11月10日 06:16撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/10 6:16
眼下に不動滝?ちょー適当
こちらは2本流れているのが見えるから夫婦滝なのかな
2024年11月10日 06:17撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6
11/10 6:17
こちらは2本流れているのが見えるから夫婦滝なのかな
長い滝も見える
2024年11月10日 06:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
11/10 6:19
長い滝も見える
こんな岩の隙間をすり抜けるところも
2024年11月10日 06:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
11/10 6:19
こんな岩の隙間をすり抜けるところも
取水口に到着。堰堤の切れ目をジャンプ!
2024年11月10日 06:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 6:24
取水口に到着。堰堤の切れ目をジャンプ!
取水口から上流をパチリ。険しい
2024年11月10日 06:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/10 6:24
取水口から上流をパチリ。険しい
取水口からしばらくは険しい登山道
2024年11月10日 06:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 6:30
取水口からしばらくは険しい登山道
手前は1242かな。奥に目指す牛ヶ岳
2024年11月10日 06:40撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 6:40
手前は1242かな。奥に目指す牛ヶ岳
こちらは割引岳方面かな。雪付いてんじゃん
2024年11月10日 06:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 6:44
こちらは割引岳方面かな。雪付いてんじゃん
旧道の序盤は鎖やロープだらけ
2024年11月10日 06:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 6:46
旧道の序盤は鎖やロープだらけ
岩と紅葉の相性は良い
2024年11月10日 06:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
11/10 6:54
岩と紅葉の相性は良い
雲を纏った牛ヶ岳。あの尾根に乗らなきゃいけないのか。まだまだ遠いな
2024年11月10日 06:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 6:54
雲を纏った牛ヶ岳。あの尾根に乗らなきゃいけないのか。まだまだ遠いな
裏巻機から牛ヶ岳〜割引岳の全貌
2024年11月10日 06:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 6:56
裏巻機から牛ヶ岳〜割引岳の全貌
紅葉は美しい
2024年11月10日 06:57撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 6:57
紅葉は美しい
光が当たっているのは高棚ノ頭かな
2024年11月10日 07:02撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 7:02
光が当たっているのは高棚ノ頭かな
尖っているのは1339か
2024年11月10日 07:09撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 7:09
尖っているのは1339か
小兜山に光が入り始めた
2024年11月10日 07:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 7:13
小兜山に光が入り始めた
永松沢まで下ってきた。ここが下り舟
2024年11月10日 07:21撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 7:21
永松沢まで下ってきた。ここが下り舟
永松沢の流れ
2024年11月10日 07:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 7:22
永松沢の流れ
透明度が高いけど石は滑りやすかった
2024年11月10日 07:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 7:23
透明度が高いけど石は滑りやすかった
対岸から下ってきた方を眺める。光が入り始めて紅葉が引き立つ
2024年11月10日 07:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 7:38
対岸から下ってきた方を眺める。光が入り始めて紅葉が引き立つ
下り舟から尾根に乗るまで70mほど急登
2024年11月10日 07:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 7:44
下り舟から尾根に乗るまで70mほど急登
尾根に乗ってしばらく進むと五合目の標柱
2024年11月10日 07:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 7:54
尾根に乗ってしばらく進むと五合目の標柱
依然雲を纏った牛ヶ岳。まだまだ先は長そう
2024年11月10日 07:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 7:55
依然雲を纏った牛ヶ岳。まだまだ先は長そう
割引岳方面はスッキリ晴れてる。けどけっこう積もってるな
2024年11月10日 07:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/10 7:55
割引岳方面はスッキリ晴れてる。けどけっこう積もってるな
ピカーん
2024年11月10日 07:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 7:56
ピカーん
旧道も紅葉1
2024年11月10日 08:02撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/10 8:02
旧道も紅葉1
旧道も紅葉2
2024年11月10日 08:06撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 8:06
旧道も紅葉2
こちらは金城山
2024年11月10日 08:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 8:10
こちらは金城山
黄色
2024年11月10日 08:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 8:10
黄色
牛ヶ岳と右は1671
2024年11月10日 08:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 8:12
牛ヶ岳と右は1671
左に1339と右に大兜山
2024年11月10日 08:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
11/10 8:12
左に1339と右に大兜山
小兜山
2024年11月10日 08:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 8:12
小兜山
1000mを超えると雪がつき始めた
2024年11月10日 08:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 8:27
1000mを超えると雪がつき始めた
およよ、どんどん増えてくる
2024年11月10日 08:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 8:44
およよ、どんどん増えてくる
雪と紅葉
2024年11月10日 08:53撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
11/10 8:53
雪と紅葉
中ノ滝沢。ここが七合目とのこと。沢に積もった雪が氷化していてアプローチシューズでは難儀した
2024年11月10日 09:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 9:27
中ノ滝沢。ここが七合目とのこと。沢に積もった雪が氷化していてアプローチシューズでは難儀した
中ノ滝沢から先で視界がドーンと開ける。左から八海山〜駒ヶ岳〜中ノ岳〜兎岳。手前は大兜山
2024年11月10日 09:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/10 9:44
中ノ滝沢から先で視界がドーンと開ける。左から八海山〜駒ヶ岳〜中ノ岳〜兎岳。手前は大兜山
こちらはネコブ山。左奥は上越国境稜線。丹後山〜大水上山
2024年11月10日 09:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/10 9:44
こちらはネコブ山。左奥は上越国境稜線。丹後山〜大水上山
アップで八海山。左下が小兜山
2024年11月10日 09:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 9:44
アップで八海山。左下が小兜山
アップで駒ヶ岳と中ノ岳。下に大兜山
2024年11月10日 09:45撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
11/10 9:45
アップで駒ヶ岳と中ノ岳。下に大兜山
アップでネコブ山。ネコブのコブもバッチリ見えている
2024年11月10日 09:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/10 9:47
アップでネコブ山。ネコブのコブもバッチリ見えている
向かう牛ヶ岳。この辺りから風も強くなり始める
2024年11月10日 09:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 9:58
向かう牛ヶ岳。この辺りから風も強くなり始める
近づく1671。地図上では隠れピークだけど実際には目立つ
2024年11月10日 10:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 10:01
近づく1671。地図上では隠れピークだけど実際には目立つ
金城山
2024年11月10日 10:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 10:01
金城山
2024年11月10日 10:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 10:15
割引岳から続く新道が見えている
2024年11月10日 10:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 10:15
割引岳から続く新道が見えている
来た道を振り返る
2024年11月10日 10:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 10:15
来た道を振り返る
正面の稜線が九合目
2024年11月10日 10:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 10:26
正面の稜線が九合目
ガスの中に突入
2024年11月10日 10:39撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 10:39
ガスの中に突入
雪に埋もれた九合目の氷柱
2024年11月10日 10:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 10:41
雪に埋もれた九合目の氷柱
牛ヶ岳へ
2024年11月10日 10:57撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 10:57
牛ヶ岳へ
牛ヶ岳山頂の一角に到着
2024年11月10日 11:09撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 11:09
牛ヶ岳山頂の一角に到着
少し進むと三角点
2024年11月10日 11:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 11:13
少し進むと三角点
ここからはよく踏まれたルートに
2024年11月10日 11:14撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 11:14
ここからはよく踏まれたルートに
凍った池塘
2024年11月10日 11:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 11:15
凍った池塘
巻機山山頂を見上げる
2024年11月10日 11:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 11:20
巻機山山頂を見上げる
寒々しい
2024年11月10日 11:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 11:25
寒々しい
池塘
2024年11月10日 11:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 11:26
池塘
巻機山山頂に到着。風強いし写真だけ撮ってスルー
2024年11月10日 11:28撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
11/10 11:28
巻機山山頂に到着。風強いし写真だけ撮ってスルー
時々ガスが薄くなる
2024年11月10日 11:28撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 11:28
時々ガスが薄くなる
御機屋から割引岳方面へ
2024年11月10日 11:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 11:35
御機屋から割引岳方面へ
正面に割引岳。割引岳がガスに覆われていないのは旧道の登りで確認済み
2024年11月10日 11:36撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 11:36
正面に割引岳。割引岳がガスに覆われていないのは旧道の登りで確認済み
雪山の様相
2024年11月10日 11:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 11:37
雪山の様相
巻機山方面を振り返る。この一瞬だけ山頂が見えたけどすぐにガスに覆われた
2024年11月10日 11:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 11:41
巻機山方面を振り返る。この一瞬だけ山頂が見えたけどすぐにガスに覆われた
割引岳を正面に捉える
2024年11月10日 11:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/10 11:44
割引岳を正面に捉える
割引岳。美しい三角錐
2024年11月10日 11:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6
11/10 11:46
割引岳。美しい三角錐
八海山の先に守門が見えた
2024年11月10日 11:52撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 11:52
八海山の先に守門が見えた
渦巻く雲
2024年11月10日 11:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 11:54
渦巻く雲
割引岳に到着。山頂から少し先の草の影で風を避けながら大休止
2024年11月10日 11:57撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 11:57
割引岳に到着。山頂から少し先の草の影で風を避けながら大休止
さて、新道から下山開始
2024年11月10日 12:17撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 12:17
さて、新道から下山開始
この辺り広々としていて気持ちいい。まっすぐ進むと神字山へ。新道は右折
2024年11月10日 12:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 12:19
この辺り広々としていて気持ちいい。まっすぐ進むと神字山へ。新道は右折
振り返って割引岳
2024年11月10日 12:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 12:20
振り返って割引岳
ここまで標高を上げると中ノ岳の横にちょこんと荒沢岳の姿も見える
2024年11月10日 12:21撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 12:21
ここまで標高を上げると中ノ岳の横にちょこんと荒沢岳の姿も見える
正面に越後三山を眺めながらこれから下っていく雪がついた尾根
2024年11月10日 12:21撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 12:21
正面に越後三山を眺めながらこれから下っていく雪がついた尾根
金城山を見下ろす
2024年11月10日 12:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 12:22
金城山を見下ろす
急降下
2024年11月10日 12:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 12:24
急降下
大兜山がまだだいぶ下だ
2024年11月10日 12:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
11/10 12:27
大兜山がまだだいぶ下だ
牛ヶ岳方面
2024年11月10日 12:31撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 12:31
牛ヶ岳方面
これが滑るのなんの
2024年11月10日 12:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 12:32
これが滑るのなんの
下ってきたルートを振り返る
2024年11月10日 12:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 12:37
下ってきたルートを振り返る
正面に越後三山。だいぶ下ってきた
2024年11月10日 12:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 12:38
正面に越後三山。だいぶ下ってきた
魚沼平野が一望
2024年11月10日 12:40撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 12:40
魚沼平野が一望
この景色は圧巻で何度も撮ってしまう
2024年11月10日 12:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 12:41
この景色は圧巻で何度も撮ってしまう
まだまだ雪
2024年11月10日 12:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 12:47
まだまだ雪
裏巻機を振り返る
2024年11月10日 12:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 12:54
裏巻機を振り返る
そろそろこの景色も見納め
2024年11月10日 13:11撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 13:11
そろそろこの景色も見納め
金城山と同じくらいの高さまで下ってきた
2024年11月10日 13:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 13:12
金城山と同じくらいの高さまで下ってきた
1280付近で尾根を外れたところからがこれまでにも増して極悪
2024年11月10日 13:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 13:22
1280付近で尾根を外れたところからがこれまでにも増して極悪
雪と落ち葉と泥のミックスで一歩一歩が確実にすべるすべる。枝や笹に齧り付いて落ちるように下る
2024年11月10日 14:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 14:10
雪と落ち葉と泥のミックスで一歩一歩が確実にすべるすべる。枝や笹に齧り付いて落ちるように下る
ようやく大窪沢が見えてきた。ここまでめちゃ時間かかった
2024年11月10日 14:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 14:20
ようやく大窪沢が見えてきた。ここまでめちゃ時間かかった
大窪沢で休憩
2024年11月10日 14:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 14:35
大窪沢で休憩
大窪沢からは150mほどの登り返し。振り返って下ってきた道のり
2024年11月10日 14:36撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 14:36
大窪沢からは150mほどの登り返し。振り返って下ってきた道のり
いい空
2024年11月10日 14:42撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 14:42
いい空
小兜山と1339かな。行きの旧道では小兜山の山腹をトラバースしてきたんだな
2024年11月10日 15:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/10 15:15
小兜山と1339かな。行きの旧道では小兜山の山腹をトラバースしてきたんだな
依然として牛ヶ岳には雲
2024年11月10日 15:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 15:15
依然として牛ヶ岳には雲
行きに登って行った尾根
2024年11月10日 15:21撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 15:21
行きに登って行った尾根
新道も紅葉がキレイ1
2024年11月10日 15:31撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 15:31
新道も紅葉がキレイ1
新道も紅葉がキレイ2
2024年11月10日 15:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 15:32
新道も紅葉がキレイ2
裏巻機渓谷遊歩道と合流
2024年11月10日 15:50撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 15:50
裏巻機渓谷遊歩道と合流
高倉
2024年11月10日 15:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 15:56
高倉
永松沢と高倉
2024年11月10日 15:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 15:56
永松沢と高倉
遊歩道とは思えないな
2024年11月10日 15:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/10 15:56
遊歩道とは思えないな
良い雰囲気
2024年11月10日 16:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 16:01
良い雰囲気
永松沢と紅葉
2024年11月10日 16:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 16:19
永松沢と紅葉
山肌の紅葉
2024年11月10日 16:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 16:19
山肌の紅葉
八海山。ということは右は阿寺山になるのかな
2024年11月10日 16:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/10 16:19
八海山。ということは右は阿寺山になるのかな
みやて小屋登山口。お疲れ様でした!
2024年11月10日 16:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/10 16:25
みやて小屋登山口。お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

komemameは腰がまだ痛いらしく大事をとってお休み。今週は単独で。
裏巻機渓谷から牛ヶ岳〜巻機山〜割引岳を周回することに。

旧道の五合目くらいまでは厳しいルートながらも紅葉を楽しみながら進んだけど、
1000m付近から雪がつき始める。えっ、雪が積もっていることはつゆ知らず。
こちらの足元はアプローチシューズでチェーンスパイクなどの滑り止めもなし。
完全に油断してたわ。

ここから滑りまくりでスピードが上がらず。
凍りついた中ノ滝沢を渡ってからは雪の量がさらに増えて急斜面で悶絶。
やっとのことで着いた牛ヶ岳はガスガス&風ビュービューだし。

桜坂駐車場に下ることも頭によぎったけど、
ゆっくり慎重に下れば何とかなるかと
初志貫徹で(単にクルマの回収がめんどくさかっただけ。。。)
割引岳から新道で下ることに。

枝や笹に齧り付きながら、ロープがあるところは後ろ向きにすべてフルで使って。
雪と落ち葉と泥のミックス区間は一歩一歩が確実にすべる・すべる。
特に新道の1280で尾根を外れてから大窪沢までの下りは極悪。
下るというよりもずり落ちると言ったほうが正しいな。

とまぁ帰りは紅葉を楽しむ余裕はなかった訳だけど、
裏巻機渓谷の岩と紅葉と谷の景観は一見の価値ありだと思いますよ。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

danyamaさん、こんばんは。
いつもレコ楽しみに待っております!

つい先日裏巻機渓谷歩いたばかりだったのですが、もし巻機山まで行く時が来るなら桜坂に抜けるルートじゃないと、とても周回はできる自信ないなと思っていたのですが、さすがです!
しかも今回は雪もあって大変そうでしたのに…
この景色ますます行ってみたくなりました!
danyamaさんとkomemameさんが繋ぐいろんなルートこれからも楽しみにしてます。
2024/11/14 18:03
いいねいいね
1
New-islandさん

こんにちは。
「あの時あんなことがあったなぁ」とか思い返せるように、ちょい詳しめに記録つけているのですが(特に最近記憶力が怪しく。。汗。なおさらですね)、ご覧いただいている方がいると思うと励みになります。ありがとうございます。

裏巻機渓谷良かったですよね。やっぱり紅葉と岩は相性いいですよね。
ボクは渓谷を通る時間が早朝と夕方になってしまったので、
New-islandさんの記録で光の良い時間の表情を堪能させてもらいました。

※猿ヶ京・法師温泉あたりの紅葉が気になっていたので記録参考にします!
2024/11/16 12:13
いいねいいね
1
はじめまして!取水口あたりでお会いしたものです。
雪結構残ってて大変でしたよね、中ノ滝沢は凍ってて怖くその先は吹きさらしでラッセル、、、
帰りの残雪と落ち葉にも苦しめられました。
同じく苦戦された方がいたようで安心?したとともに無事帰れて良かったです(笑)
2024/11/16 14:38
いいねいいね
1
みやっちさん

取水口ではどうもでした。
下り舟まではみやっちさんの鈴の音が時折聞こえたり、姿も見えてたりしましたが、
雪が出始めてからあっという間に気配がなくなりました。
それにしても雪のこのルートを8時間かからずって。。どんだけ速いのでしょうか。

コメントいただきありがとうございます!
2024/11/16 19:23
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [2日]
裏巻機山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら