霞沢岳


- GPS
- 27:27
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 1,879m
- 下り
- 1,872m
コースタイム
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 10:16
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 2:54
天候 | 秋晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
感想
2週間前に高尾山で膝に激痛が走り、日常生活にも支障が出るほど・・・
急いで接骨院に行くも後の祭り・・・冬までは登山は出来ないと宣告され目の前が真っ暗に・・・でも~行っちゃいました~霞沢岳(笑)
ふふふ~•。:.゜ヽ(´∀`。)ノ゜.:。根性で治しました。
超音波と痛い痛いマッサージで何とか回復?リハビリを行い何とか痛みと腫れは収まりました。靭帯&半月板の損傷だったようです。ひざに痛みを感じてる方はやめた方が無難です!!あくまでも私は専門家とちゃんと相談し、この登山を決行しています。あしからず
いやーいい山でした~(笑)
人もまばらで、山頂では貸切!いつまでも下りたくない気持ちを抑え下山しました。リハビリ登山にはちょっときつい山でしたが、景色は最高です。ジャンクションピークからK1まではアップダウンで距離も長いので日があるうちに帰れるかひやひやしましたが、何とか明るいうちに小屋までもどる事が出来ましたが、日帰りは厳しい~!!と感じる山でした。
K1手前の道は濡れている為注意が必要です。滑るし勾配だし緊張します特に下りは慎重に!!
徳本峠小屋!良かったですよ~!綺麗で寝心地も最高!!また行きたい小屋の1つとなりました。40人しか泊まれないので、必ず予約をしなければいけないそうです。この日は15名ほどで、昨日まで満員でお断りしていたそうです。旧館と新館があり、旧館の石畳で自炊の方は調理が来ます。この日は旧館は誰も使用していなかったので、私達2人で貸切で料理が出来た上に、ストーブもあるので温かい部屋での夕食となりました。
旧館に広い更衣室も有り、女性には嬉しいですね。私達は行きに小屋により、余分な荷物を小屋に置いて霞沢岳に登りましたが、皆さん同じように小屋に荷物を置いて、身軽な恰好で登られていました。
楽しかった~膝の痛みも出ず、最高な登山となりました。
もしかしたらロングはもう一生無理なのか?山自体登れなくなるのではと不安と戦った2週間の地獄から脱出出来ました。痛みは前々からありましたが、我慢して登っていました。生活に支障が出るほどの痛みが出る前に、専門家への相談がこの先も山に行きたいのなら、することの大切さに思い知らされました。体のメンテナンス大事ですね!!
ninesさん有難うございました~!!いつもごめんなさい🙇
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
わたくしも膝やられたので、分かります!
皆さんからも色んな情報を頂いて
自分なりに膝をいたわってきました
山に行きたいのに膝が・・・(;_;
お陰様で今は時々痛みもありますが支障無いです!
ただ、冬の寒い時期は悪いかもしれません(>_<)
なので、お大事になさって下さいネ!
今回も楽しい山行だったようで、良かったですね
お疲れ様でした
ご心配頂き感謝です
膝は古傷も有りまして・・・前々から痛みは感じていましたが、
とうとうきたーかって感じでございます。
私の職場には運が良いことに、専門家が沢山いるので相談しながら
治療を進めています。
人にもよるようですが、痛むからと動かさないとますます
傷みがひどくなるようで、今は痛みは全くありません。
2足歩行で歩く人間の宿命とか・・・
大事にして、永く登山を楽しみます。
bamosu さんとはひざ痛仲間ですね!
お互いに大事にですね!!
楽しい山でした。有難うございました。
膝たしかに厄介ですね!
お二人とも、お疲れ様でした!
ninesさん、今年はGETしたんすね~限定チリトマ(*´エ`*)!
山頂にめっちゃマッチしてます(笑!
momokahahaさん、故障中の山旅お疲れ様でした!ご無事で何より!
不調の時は山に想いが募りますよね!
ですがヤバイと感じた時は手遅れが多く長引く故障に繋がるのでご注意くださいね!
48の橋の写真がとっても美しいです♪今回も愉しそうなレコで何よりでした~!
限定!カップヌードル全種類こうてやりました
常に故障中~
膝の痛みを抱えてる方は多いのではないかと考え、
諦めないで落ち込まずに、登ってほしい気持ちを込めて書き込みました。
私も傷みと上手に付き合って、登り続けたい~です。
橋の写真いいですよね~!ninesさんが見つけてくれました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する