ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 748667
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

黄金色の周回遊歩 浅間山外輪山

2015年10月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
Akt39 その他1人
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
734m
下り
729m

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
0:59
合計
5:48
10:07
10:07
10
10:17
10:17
39
10:56
10:56
54
11:50
11:50
26
12:16
12:16
15
12:31
13:30
21
13:51
13:51
15
14:06
14:06
46
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
Jバンド浮石注意。噴火警戒レベル2
その他周辺情報 高峰温泉、高峰高原ホテル
チェリーパークラインは見ごろです
2015年10月22日 08:38撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
10/22 8:38
チェリーパークラインは見ごろです
車坂峠からしゅっぱつ〜
2015年10月22日 09:04撮影 by  DSC-W810, SONY
5
10/22 9:04
車坂峠からしゅっぱつ〜
登山道へ。ここに登山届けポストありますが紙切れ注意
2015年10月22日 09:06撮影 by  DSC-W810, SONY
5
10/22 9:06
登山道へ。ここに登山届けポストありますが紙切れ注意
カラマツの絨毯
2015年10月22日 09:09撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/22 9:09
カラマツの絨毯
赤いのや
2015年10月22日 09:04撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
10/22 9:04
赤いのや
白いのも
2015年10月22日 09:06撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
10/22 9:06
白いのも
足元が
2015年10月22日 09:13撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 9:13
足元が
ふかふか
2015年10月22日 09:17撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/22 9:17
ふかふか
くだったりして
2015年10月22日 09:21撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 9:21
くだったりして
カラマツキレイ
2015年10月22日 09:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
10/22 9:26
カラマツキレイ
だいぶ登りましたね
2015年10月22日 09:39撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 9:39
だいぶ登りましたね
しばらく階段つづきます。歩きやすい
2015年10月22日 10:01撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 10:01
しばらく階段つづきます。歩きやすい
チラみえ
2015年10月22日 10:03撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 10:03
チラみえ
シェルターちゃく
2015年10月22日 10:04撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 10:04
シェルターちゃく
熊かっ
2015年10月22日 10:04撮影 by  DSC-W810, SONY
2
10/22 10:04
熊かっ
槍ヶ鞘ちゃく
2015年10月22日 10:07撮影 by  DSC-W810, SONY
3
10/22 10:07
槍ヶ鞘ちゃく
中ルート分岐
2015年10月22日 10:10撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 10:10
中ルート分岐
のぼって
2015年10月22日 10:15撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/22 10:15
のぼって
トーミの頭
2015年10月22日 10:17撮影 by  DSC-W810, SONY
3
10/22 10:17
トーミの頭
本日最後に踏む黒斑山
2015年10月22日 10:17撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/22 10:17
本日最後に踏む黒斑山
歩く外輪山
2015年10月22日 10:17撮影 by  DSC-W810, SONY
2
10/22 10:17
歩く外輪山
草すべり分岐。くだります
2015年10月22日 10:19撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 10:19
草すべり分岐。くだります
くだって行く
2015年10月22日 10:21撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 10:21
くだって行く
なにそれ?
2015年10月22日 10:23撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 10:23
なにそれ?
下から
2015年10月22日 10:35撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 10:35
下から
ここからの眺め
2015年10月22日 10:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
10/22 10:37
ここからの眺め
いいんですヨ!
2015年10月22日 10:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
10/22 10:37
いいんですヨ!
砂利の上に舐めていた飴玉を転がしたような巨岩の上から。。
説明なげーヨ!
2015年10月22日 10:41撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
10/22 10:41
砂利の上に舐めていた飴玉を転がしたような巨岩の上から。。
説明なげーヨ!
見上げるも良し
2015年10月22日 10:47撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/22 10:47
見上げるも良し
白く燃える
2015年10月22日 10:48撮影 by  DSC-W810, SONY
2
10/22 10:48
白く燃える
いやあ、ふっかふか
2015年10月22日 10:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
10/22 10:50
いやあ、ふっかふか
2015年10月22日 10:56撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/22 10:56
火山館への分岐。湯の平口
2015年10月22日 10:56撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/22 10:56
火山館への分岐。湯の平口
2015年10月22日 10:56撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 10:56
またニセナウシカ
2015年10月22日 10:57撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 10:57
またニセナウシカ
お地蔵さま?
2015年10月22日 11:00撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 11:00
お地蔵さま?
前掛山登山口分岐。立ち入り禁止です
2015年10月22日 11:11撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 11:11
前掛山登山口分岐。立ち入り禁止です
Jバンドへ
2015年10月22日 11:11撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 11:11
Jバンドへ
開けると見上げてしまう
2015年10月22日 11:16撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/22 11:16
開けると見上げてしまう
2015年10月22日 11:19撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 11:19
惑星アサマ
2015年10月22日 11:21撮影 by  DSC-W810, SONY
2
10/22 11:21
惑星アサマ
頂上まで転がして行くと言うので止めました
2015年10月22日 11:23撮影 by  DSC-W810, SONY
3
10/22 11:23
頂上まで転がして行くと言うので止めました
Jバンドヘ
2015年10月22日 11:25撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
10/22 11:25
Jバンドヘ
ん?
2015年10月22日 11:28撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 11:28
ん?
ヨコガオ
2015年10月22日 11:28撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/22 11:28
ヨコガオ
すばらしいコントラスト
2015年10月22日 11:29撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
10/22 11:29
すばらしいコントラスト
見上げるとルート判らず。。歩いてると判るんですけどね。。ふしぎ〜
2015年10月22日 11:42撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 11:42
見上げるとルート判らず。。歩いてると判るんですけどね。。ふしぎ〜
浮石怖っ!もすこし
2015年10月22日 11:47撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 11:47
浮石怖っ!もすこし
J逆ですヨJ
2015年10月22日 11:50撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/22 11:50
J逆ですヨJ
うえから
2015年10月22日 11:50撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 11:50
うえから
2015年10月22日 11:49撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
10/22 11:49
2015年10月22日 12:00撮影 by  DSC-W810, SONY
2
10/22 12:00
しろうまっぽい
2015年10月22日 12:09撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/22 12:09
しろうまっぽい
ちゃく〜
2015年10月22日 12:16撮影 by  DSC-W810, SONY
7
10/22 12:16
ちゃく〜
白ゾレ
2015年10月22日 12:18撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 12:18
白ゾレ
とお!
2015年10月22日 12:20撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 12:20
とお!
ああ黒斑が〜
2015年10月22日 12:22撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 12:22
ああ黒斑が〜
ぷちしろうま
2015年10月22日 12:24撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 12:24
ぷちしろうま
ちゃく〜。浅間はガスの中
2015年10月22日 12:31撮影 by  DSC-W810, SONY
5
10/22 12:31
ちゃく〜。浅間はガスの中
ここでめし。福岡のまなみちゃ〜ん!ご馳走様!!
元気かな?!
2015年10月22日 12:41撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/22 12:41
ここでめし。福岡のまなみちゃ〜ん!ご馳走様!!
元気かな?!
2015年10月22日 12:49撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
10/22 12:49
2015年10月22日 12:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
10/22 12:50
じゃ〜ん。完成
2015年10月22日 12:56撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
10/22 12:56
じゃ〜ん。完成
いただきまーす
2015年10月22日 12:56撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
10/22 12:56
いただきまーす
帰り際に晴れたので。。かぶってます。。
2015年10月22日 13:23撮影 by  DSC-W810, SONY
4
10/22 13:23
帰り際に晴れたので。。かぶってます。。
かえりましょう
2015年10月22日 13:35撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 13:35
かえりましょう
最後のピ−ク
2015年10月22日 13:51撮影 by  DSC-W810, SONY
4
10/22 13:51
最後のピ−ク
2015年10月22日 13:53撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/22 13:53
草すべり分岐。周回しました
2015年10月22日 14:05撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 14:05
草すべり分岐。周回しました
2015年10月22日 14:06撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/22 14:06
くだりは中コースで
2015年10月22日 14:17撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/22 14:17
くだりは中コースで
緑もすこし
2015年10月22日 14:13撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
10/22 14:13
緑もすこし
カラマツの原生林。。大切に
2015年10月22日 14:40撮影 by  DSC-W810, SONY
1
10/22 14:40
カラマツの原生林。。大切に
帰ってきました
2015年10月22日 14:50撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 14:50
帰ってきました
ただいま〜
2015年10月22日 14:52撮影 by  DSC-W810, SONY
10/22 14:52
ただいま〜
お湯はこちらで。。いやぁ〜〜いいお湯でした!!次回は泊りで来ます!!!
2015年10月22日 14:59撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
10/22 14:59
お湯はこちらで。。いやぁ〜〜いいお湯でした!!次回は泊りで来ます!!!
蕎麦茶うま〜
2015年10月22日 15:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
10/22 15:37
蕎麦茶うま〜
地ビールゲット。おみやです
2015年10月22日 15:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
10/22 15:37
地ビールゲット。おみやです
帰りのチェリーパークライン。ガスってもきれいでした。
2015年10月22日 15:58撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
10/22 15:58
帰りのチェリーパークライン。ガスってもきれいでした。

感想

夏を取り戻すかのようにまたまた晴天に恵まれた本日の山行。
カラマツが良いころと向かった浅間。冬季以来の再訪
チェリーパークラインに入ると黄葉の嵐。「うひゃああ」「うおおお」「なにこれ」。。
飽き飽きのくねくね道もあっと言う間に車坂峠に。見ごろ?今でしょ!(古)
さあ張り切って出発。雪の無い時期は初めて。なんか新鮮!
雪の時期は蛇骨ピストンですが、今日は草すべりを降り、Jバンドを登り外輪山周遊w
快調に進んで草すべり。。くだりは苦手。でもここの登りもキツソウ。。
くだりきって笹原カラマツ帯(シャクナゲ、岩鏡も群生)を抜けると見上げる浅間。デカイ。。
広がる山肌あちこちに噴石。「惑星アサマ」こんな言葉が脳裏をよぎります。
山とでは無く地表と対峙している感覚にとらわれます。この感覚を是非味わってもらいたい。
ガレたJバンド。難しくは無いが浮石注意。登りきり、後は外輪歩き。ガスってきたけど気にしない。今日はたくさん絶景見ました。
蛇骨でランチ。またラーメン。でも今日のは特別。福岡へ行ってしまったヨメの可愛い後輩の帰郷土産。まなみちゃーん!ごちでした〜。。おいしかったヨ!
くだりはさくっと中道ルートで。あっという間の下山でした。
お風呂は高峰温泉へ。いやぁヨメのテンションMAX!泊りたい連呼。
私もですがここのお湯はまじヤバイ!!
いままでで最高です。次は是非泊りで来ます。。おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:847人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら