ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 748723
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

徳ちゃん新道・甲武信ヶ岳・破風山・雁坂峠

2015年10月21日(水) ~ 2015年10月22日(木)
 - 拍手
yamahennro その他1人
GPS
33:20
距離
21.8km
登り
2,152m
下り
2,156m

コースタイム

1日目
山行
6:30
休憩
1:00
合計
7:30
6:30
6:40
160
9:20
9:30
150
12:00
12:20
10
12:30
12:40
30
13:10
13:20
10
2日目
山行
8:00
休憩
2:00
合計
10:00
5:20
20
5:40
6:00
10
6:10
6:30
70
7:40
7:50
50
8:40
9:00
30
9:30
9:40
60
10:40
10:50
40
11:30
11:50
50
雁坂峠
12:40
12:40
80
14:00
14:10
70
15:20
15:20
0
15:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西沢渓谷入口無料駐車場
 トイレは手前の「道の駅みとみ」か駐車場から歩いて20分ほどのネトリ橋分岐にある
コース状況/
危険箇所等
天気も良かったので危険と感じられる所はなかった。
西沢渓谷
市営無料駐車場
2015年10月21日 05:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 5:57
西沢渓谷
市営無料駐車場
ループ橋の下に
鶏冠山が顔を出す
2015年10月21日 06:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 6:04
ループ橋の下に
鶏冠山が顔を出す
西沢渓谷の
紅葉が盛りのようだ!
2015年10月21日 06:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 6:14
西沢渓谷の
紅葉が盛りのようだ!
ネトリ橋分岐にある
ネトリトイレ
2015年10月21日 06:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 6:24
ネトリ橋分岐にある
ネトリトイレ
ここを右に上がると
近丸新道から戸渡尾根に出る
2015年10月21日 06:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 6:27
ここを右に上がると
近丸新道から戸渡尾根に出る
徳ちゃん新道はもう少し進み、西沢山荘の脇から入る
2015年10月21日 06:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 6:32
徳ちゃん新道はもう少し進み、西沢山荘の脇から入る
紅葉を堪能しながら
ユックリと登り始める
2015年10月21日 07:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 7:07
紅葉を堪能しながら
ユックリと登り始める
2015年10月21日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 7:54
2015年10月21日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 7:59
2015年10月21日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/21 7:59
2015年10月21日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/21 8:01
2015年10月21日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:03
1500m前後の紅葉が良いようだ!
2015年10月21日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/21 8:06
1500m前後の紅葉が良いようだ!
2015年10月21日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 8:06
林間に鶏冠山が見える
2015年10月21日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 8:18
林間に鶏冠山が見える
2015年10月21日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 8:18
2015年10月21日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 8:47
2015年10月21日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:47
2015年10月21日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/21 8:48
近丸新道と合流する
2015年10月21日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:19
近丸新道と合流する
戸渡尾根
2015年10月21日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 9:19
戸渡尾根
倒木が多く
道が荒れている
2015年10月21日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:56
倒木が多く
道が荒れている
ザレ場にかかるが
霧が出て展望がない
2015年10月21日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:28
ザレ場にかかるが
霧が出て展望がない
木賊山・破風山をつなぐ
尾根道に出る
2015年10月21日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:49
木賊山・破風山をつなぐ
尾根道に出る
鶏冠尾根は
通行止めになっている
2015年10月21日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:54
鶏冠尾根は
通行止めになっている
木賊山に着く
山頂は木立に囲まれて景色は見えない
2015年10月21日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:59
木賊山に着く
山頂は木立に囲まれて景色は見えない
立派な三角点と大きな椅子がある
ここで昼食にする
2015年10月21日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 11:59
立派な三角点と大きな椅子がある
ここで昼食にする
霧の中に目指す
甲武信ヶ岳が見えてきた
2015年10月21日 12:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 12:35
霧の中に目指す
甲武信ヶ岳が見えてきた
甲武信小屋
2時の受付前に山頂を往復することにする
2015年10月21日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/21 12:38
甲武信小屋
2時の受付前に山頂を往復することにする
下ってきた木賊山を振り返る
2015年10月21日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 13:07
下ってきた木賊山を振り返る
甲武信ヶ岳山頂
日本百名山・山梨百名山の碑
2015年10月21日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/21 13:14
甲武信ヶ岳山頂
日本百名山・山梨百名山の碑
ここは山の三差路になる
国師ケ岳・金峰山方面と
三方山・十文字峠方面、
木賊山・破風山・雁坂峠方面に分かれる

2015年10月21日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 13:12
ここは山の三差路になる
国師ケ岳・金峰山方面と
三方山・十文字峠方面、
木賊山・破風山・雁坂峠方面に分かれる

薄っすらと奥の方に
国師ケ岳・金峰山
2015年10月21日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 13:12
薄っすらと奥の方に
国師ケ岳・金峰山
近くに甲武信ヶ岳より8m高い
三方山
2015年10月21日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 13:13
近くに甲武信ヶ岳より8m高い
三方山
翌日 5:40
2015年10月22日 05:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/22 5:37
翌日 5:40
昨日見られなかった富士山と
日本百名山・山梨百名山の碑
2015年10月22日 05:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 5:42
昨日見られなかった富士山と
日本百名山・山梨百名山の碑
雲海に富士が聳える
2015年10月22日 05:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/22 5:43
雲海に富士が聳える
大きな国師ケ岳があり
その奥に朝日岳・金峰山
2015年10月22日 05:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 5:44
大きな国師ケ岳があり
その奥に朝日岳・金峰山
千曲川・信濃川の源流
この大きな沢を下ると毛木平に至る
奥に八ヶ岳
2015年10月22日 05:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 5:44
千曲川・信濃川の源流
この大きな沢を下ると毛木平に至る
奥に八ヶ岳
三方山
2015年10月22日 05:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 5:44
三方山
木賊山
下の日の出ポイントに6名ほど
2015年10月22日 05:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 5:53
木賊山
下の日の出ポイントに6名ほど
崇高なる霊峰
2015年10月22日 05:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/22 5:55
崇高なる霊峰
日の出 5:55
2015年10月22日 05:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/22 5:55
日の出 5:55
小屋に戻ると、ごっちゃんはもう二階の掃除をして使用された枕を窓に干している
この女性は宿泊者13名の食事を一人でやりくりした働き者!

2015年10月22日 06:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 6:25
小屋に戻ると、ごっちゃんはもう二階の掃除をして使用された枕を窓に干している
この女性は宿泊者13名の食事を一人でやりくりした働き者!

今日は巻道を破風山へ向かう
2015年10月22日 06:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 6:43
今日は巻道を破風山へ向かう
サイノ河原からの富士山
2015年10月22日 07:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 7:04
サイノ河原からの富士山
木賊山を振り返る
2015年10月22日 07:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 7:05
木賊山を振り返る
進行方向
西破風山
2015年10月22日 07:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 7:05
進行方向
西破風山
枯れ木の間に広瀬湖と
少し薄いが富士山
2015年10月22日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 7:40
枯れ木の間に広瀬湖と
少し薄いが富士山
笹平避難小屋
達磨ストーブのある
何時か泊まりたい小屋だ
2015年10月22日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 7:43
笹平避難小屋
達磨ストーブのある
何時か泊まりたい小屋だ
振り返ると
大きな木賊山
2015年10月22日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 8:24
振り返ると
大きな木賊山
西破風山
2015年10月22日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 8:40
西破風山
源さんと追いついてきた
テン泊韋駄天山ガール
2015年10月22日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 8:47
源さんと追いついてきた
テン泊韋駄天山ガール
林間に黒金山
2015年10月22日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 9:04
林間に黒金山
国師ケ岳
2015年10月22日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 9:07
国師ケ岳
国師ケ岳からの尾根と、黒金山・乾徳山
2015年10月22日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 9:07
国師ケ岳からの尾根と、黒金山・乾徳山
広瀬湖と富士山
2015年10月22日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 9:08
広瀬湖と富士山
『秩父山地緑の回廊』
 の標識
2015年10月22日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 9:32
『秩父山地緑の回廊』
 の標識
2015年10月22日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 9:18
東破風山
2015年10月22日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 9:32
東破風山
林間に木賊山・甲武信ヶ岳
2015年10月22日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 9:34
林間に木賊山・甲武信ヶ岳
前方の雁坂嶺
2015年10月22日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 9:49
前方の雁坂嶺
緑の回廊
2015年10月22日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 10:11
緑の回廊
雁坂嶺
2015年10月22日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 10:46
雁坂嶺
山頂の様子
2015年10月22日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 10:47
山頂の様子
2015年10月22日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 11:21
2015年10月22日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 11:23
日本三大峠
雁坂峠
2015年10月22日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/22 11:29
日本三大峠
雁坂峠
この沢を道の駅「みとみ」を
目指してただ↓すら下る😅
2015年10月22日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 11:30
この沢を道の駅「みとみ」を
目指してただ↓すら下る😅
2015年10月22日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 11:31
2015年10月22日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 12:20
2015年10月22日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 12:30
井戸の沢出合
2015年10月22日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 12:43
井戸の沢出合
2015年10月22日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 12:51
2015年10月22日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 12:53
2015年10月22日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 13:35
2015年10月22日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 13:49
沓切沢橋
2015年10月22日 13:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 13:56
沓切沢橋
橋からは舗装の林道を
↓すら下る😅
2015年10月22日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 14:03
橋からは舗装の林道を
↓すら下る😅
2015年10月22日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 14:11
この標識を右折して
笛吹小屋キャンプ場に出る
2015年10月22日 14:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 14:53
この標識を右折して
笛吹小屋キャンプ場に出る
市営駐車場に戻る
2015年10月22日 15:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 15:20
市営駐車場に戻る

感想

 たまたまだが甲武信ヶ岳は山岳会で下見と本番で毛木平から日帰りで登っているので、今年は今回で3回目の登山になる。
徳ちゃん新道を甲武信ヶ岳に登り甲武信小屋に一泊して、富士山を見ながら緑の回廊を歩いて雁坂峠を下るルートは大好きなコースで6年ぶりでやはり3回目になる。
秋は初めてで紅葉が楽しみである。

 夏場に不摂生をして太ってしまい徳ちゃん新道の急登5時間はかなり不安があったが、近丸新道合流地点までは紅葉に見とれてカメラのシャッターを切るのが忙しく、合流地点を過ぎてからは所々のなだらかな所で息を整えて休みながらゆっくりと登り、何とか木賊山まで登り切ることができた。
ここまでくれば甲武信ヶ岳はすぐそこで、明日の縦走と下山も惰性で何とかなる。
 山頂は曇り空で遠くの展望はない、受付も始まるので明日の日の出に期待して早々に甲武信小屋に戻る。
徳さんに会うのを楽しみにしていたが生憎と徳さんも北爪さんもお休みで、今日は女性のごっちゃんが一人で取り仕切っている。
テラスで3時から酒を飲み、寒くなると達磨ストーブが新しくなった大型ストーブに移動する。

 翌日、朝食後に日の出に間に合うようにまた山頂に登る。
この山で久しぶりに見る日の出も展望も良かった。
紅葉も満喫して、気持ちの良い楽しい登山をすることができた。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:724人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら