記録ID: 749859
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 縦走 観音平-赤岳-麦草-蓼科山-白樺湖
2015年10月23日(金) ~
2015年10月24日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 16:04
- 距離
- 45.4km
- 登り
- 3,775m
- 下り
- 3,927m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:57
距離 15.1km
登り 2,345m
下り 1,363m
16:19
2日目
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 9:07
距離 30.3km
登り 1,445m
下り 2,572m
15:36
ゴール地点
車山に登るために北八ヶ岳のピークは省略。
(というかゴツゴツした岩の下りが嫌い)
結果、朝の出だしの遅さを最後まで回復できず
車山には登らずバスでヌクヌクと帰りました(笑)
(というかゴツゴツした岩の下りが嫌い)
結果、朝の出だしの遅さを最後まで回復できず
車山には登らずバスでヌクヌクと帰りました(笑)
天候 | 一日目:くもり時々晴れ 二日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰り:西白樺湖よりバスで茅野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く踏まれているので迷う箇所はありません。 権現岳-赤岳-横岳間は鎖とハシゴがいくつかありますが難易度は低いです。 キレットは落石さえ注意すれば問題ないと思います。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
防寒着
Tシャツ
フラッドラッシュスキンメッシュ
アームカバー
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
ハイドレーション
ヘッドランプ×2
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
GPSウォッチ
|
---|
感想
一泊二日の日程で八ヶ岳を縦走してきました。
長いので細かい部分は端折りますが、とても良い山だと思いました(省きすぎ)
南八ヶ岳はダイナミックな山容に比例して岩場も多く登りごたえあり。
キレットも難易度はそれほど高くないように思えるので
落石にだけ注意すれば安全に通過できると思います。
北八ヶ岳は樹林帯の中を静かに楽しめます。
ただ蓼科山のトレイルは岩がゴロゴロしてて下りづらかったです。
本当は北八ヶ岳も全山行きたかったですが
車山まで行くことを見越していたので諦めました。
今回良かったのは八子ヶ峰のトレイルです。
距離は短いですがススキと笹のトレイルから見る八ヶ岳は一見の価値あり。
最後は白樺湖でフィニッシュ。
バブル華やかな頃に比べると静かな感じになったのかしら。
疲れましたが八ヶ岳が人気の理由がよく分かる良い山行でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
北横岳・天狗岳・硫黄岳・赤岳・権現岳・編笠山(北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→小淵沢駅)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する