ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7508610
全員に公開
沢登り
中国

高谷遡行(慰霊沢登り)

2024年11月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
10.3km
登り
1,204m
下り
1,206m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:03
合計
5:23
距離 10.3km 登り 1,204m 下り 1,206m
9:11
289
スタート地点
14:00
14:03
31
14:34
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り。14度くらい。
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高谷橋付近の路肩に駐車。付近で工事をしてたので気をつかった。普段は2台くらい停められそう。
コース状況/
危険箇所等
※ピンクテープも一切ないマイナーな沢です。一部電波が通じるところがありますが、基本的に通じません。ギアは一度も使いませんでしたが、沢装備は必須です。特に終盤はV字渓谷で逃げ場がなくなるため危険度が高いです。

〇前置き

 2023年9月に歯科医の男性(59)が遭難したというニュースが大々的に報道された。全国ニュースになり、各種動画にもなり、それまでひっそりとあまり登られていない三原山(マッコウ)が注目された。

ーーーーー
 まずは林道っぽい道を忠実に登っていく。今では地元の人もほとんど立ち入らないのだろう。まずまず荒れているので、車では通らない方がいい。
 ちょうど地形図の破線表示がなくなったあたりで登山道がなくなったので入渓する。水量は11月にしてはまあまあある方か? 序盤、中盤はだいたい平易な沢歩き。入渓して少しして小石が積まれたケルンを3か所確認。遭難事件を受けてのものかもしれない。
 標高600メートル付近の分岐。右俣に8メートル程度の直瀑があった。新聞記事によると、ここが歯科医の彼が発見された場所の可能性が高い。石を5つ選んでケルンを作り、南無阿弥陀仏を唱えた。登れないと思ったら、左側の急斜面がなんとか登れた。
 650くらいに10メートル程度の斜瀑。ヌルヌルしているので見た目より難しい。右斜面を慎重に攻めた。
 標高670の二俣を過ぎると渓谷の様相になり、狭さが際立つ。岩も赤みを帯びてきてちょっと恐い。力の入る岩登りが続く。でかい岩が挟まってるチョックストーン滝が一番の難所。右の隙間からなんとか登ったが、なかなか難しかった。
 終盤は粘土質になる。粘土の沢登りなんて面白い。でもボロボロ崩れて恐い。そんな中、最後の最後に20メートルくらいの二段滝。登れそうもない。少し戻って尾根っぽいところを探りながらの登はん。ピッケルを出そうかと何度も思ったが、適度に樹木があり、掴みながら登るが高巻きレベルが高い、難しい登りだった。
2024年11月21日 09:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:12
2024年11月21日 09:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:15
石積み。かつては集落があったのかな。
2024年11月21日 09:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:16
石積み。かつては集落があったのかな。
ミツマタがたくさん。3月はすごいことになりそう。
2024年11月21日 09:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:23
ミツマタがたくさん。3月はすごいことになりそう。
2024年11月21日 09:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:35
入渓。左右、真ん中奥に計3つのケルンがある。
2024年11月21日 09:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 9:48
入渓。左右、真ん中奥に計3つのケルンがある。
2024年11月21日 09:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:48
2024年11月21日 09:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:49
2024年11月21日 09:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:52
2024年11月21日 09:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:58
2024年11月21日 10:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:02
2024年11月21日 10:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:07
2024年11月21日 10:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:17
2024年11月21日 10:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:20
2024年11月21日 10:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:24
2024年11月21日 10:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:27
2024年11月21日 10:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:31
この谷は大岩が挟まっているような箇所が多い。ということは崩落が多い?
2024年11月21日 10:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:32
この谷は大岩が挟まっているような箇所が多い。ということは崩落が多い?
左側の壁を登れた。
2024年11月21日 10:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:37
左側の壁を登れた。
二俣。右がおそらく遭難現場。
2024年11月21日 10:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:39
二俣。右がおそらく遭難現場。
ケルンを置いて南無阿弥陀仏。
2024年11月21日 10:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 10:42
ケルンを置いて南無阿弥陀仏。
鱒返しの下の滝を思わせる。左側の隙間を登る。
2024年11月21日 10:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:44
鱒返しの下の滝を思わせる。左側の隙間を登る。
2024年11月21日 10:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:49
2024年11月21日 10:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:59
2024年11月21日 11:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:01
斜瀑。右側を気を付けて登る。
2024年11月21日 11:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:05
斜瀑。右側を気を付けて登る。
2024年11月21日 11:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:09
2024年11月21日 11:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:11
勝手な推測だが、彼は道に迷ってこの尾根を下って沢に入渓したと思っている。
2024年11月21日 11:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:11
勝手な推測だが、彼は道に迷ってこの尾根を下って沢に入渓したと思っている。
狭くなってきた。
2024年11月21日 11:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:19
狭くなってきた。
岩も赤みを帯びてくる。
2024年11月21日 11:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:21
岩も赤みを帯びてくる。
2024年11月21日 11:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:22
2024年11月21日 11:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:24
2024年11月21日 11:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:28
2024年11月21日 11:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:31
2024年11月21日 11:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:34
チョックストーンはたくさんあったが、ここの大岩が一番大きかった。ここを越えるのは難儀した。
2024年11月21日 11:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:37
チョックストーンはたくさんあったが、ここの大岩が一番大きかった。ここを越えるのは難儀した。
一度奥に入り、
2024年11月21日 11:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:38
一度奥に入り、
弱点を探して潜るようにして突破。
2024年11月21日 11:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:39
弱点を探して潜るようにして突破。
2024年11月21日 11:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:52
粘土質に変わる。粘土質の岩を踏み抜きそうになりびびった。
2024年11月21日 11:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:55
粘土質に変わる。粘土質の岩を踏み抜きそうになりびびった。
粘土壁の向こうに大滝が見えてきた。
2024年11月21日 11:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:58
粘土壁の向こうに大滝が見えてきた。
2024年11月21日 12:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:00
下は滝に含まないでおくがここから見るのが楽しい。
2024年11月21日 12:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:01
下は滝に含まないでおくがここから見るのが楽しい。
高谷大滝(勝手に命名)20メートルの一段目。
2024年11月21日 12:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 12:04
高谷大滝(勝手に命名)20メートルの一段目。
2024年11月21日 12:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:07
2024年11月21日 12:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:10
この尾根っぽいところを登るが、このあとは撮る余裕があまりなし。
2024年11月21日 12:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:43
この尾根っぽいところを登るが、このあとは撮る余裕があまりなし。
上段は綺麗な直瀑になってるらしい。
2024年11月21日 12:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:44
上段は綺麗な直瀑になってるらしい。
後半は際どい。
2024年11月21日 12:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:55
後半は際どい。
ノーマルルートに合流。
2024年11月21日 13:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:10
ノーマルルートに合流。
2024年11月21日 13:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:16
ちょっとだけ道をそれてネマガリダケ観賞。
2024年11月21日 13:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:17
ちょっとだけ道をそれてネマガリダケ観賞。
三原台。
2024年11月21日 13:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 13:25
三原台。
2024年11月21日 13:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:26
2024年11月21日 13:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:40
2024年11月21日 13:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:44
登山口。
2024年11月21日 14:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:00
登山口。
2024年11月21日 14:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:00
2024年11月21日 14:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:10
2024年11月21日 14:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:19
ショートカットした最後にめっちゃ難しい沢の下りがまってた。これだから沢は油断できん。竹もあってすげーこわかった。
2024年11月21日 14:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:27
ショートカットした最後にめっちゃ難しい沢の下りがまってた。これだから沢は油断できん。竹もあってすげーこわかった。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら