記録ID: 7514620
全員に公開
ハイキング
甲信越
昇仙峡(白砂山〜羅漢寺山〜金櫻神社/天神森からの周回)
2024年11月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,036m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:46
距離 18.6km
登り 1,032m
下り 1,036m
6:05
2分
天神森駐車場
11:51
天神森駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されいます |
写真
撮影機器:
感想
今週は日曜日に予定があるため土曜日一択。
西高東低だから太平洋側で考え、
人が多そう、、、とこれまで足が向かなかった昇仙峡へ。
日本の名だたる景勝地、一度は行っておかなきゃという気持ちと
今年の秋の山行は紅葉不足というのもあったからかな。
家からおよそ1時間半で天神森の駐車場へ。近くていいわ。
明るくなるのを待ってから出発。
前半は弥三郎岳までの眺望よき山登り
中盤は神社巡り
後半は滝・奇岩・紅葉の昇仙峡観光
と見どころたくさんで楽しかったな。
おまけにご飯食べてから帰っても小仏渋滞なしでめでたし。
前半は人が少ない山を歩きます。
早朝のせいか、ここホントに観光地?と思ってしまうほど人はまったくいません。
そんななか、スタート。
天気も良く、太陽が当たっている場所はじんわりあったかくて気持ちがいい。
逆に日陰はめっちゃ寒い!乾燥していて寒くて、まさに秋。
先週が驚くくらい暑かったから、ようやく秋の山を歩いた感じ。
歩いているとポイントポイントで真っ白な富士山や南アルプスがよーく見えました。
この日は場所によっては雪も降ったとか。各地けっこう冷えたよう。
あっちはきっと冬の寒さだな、ブルブル。
後半はほぼ観光。
神社や昇仙峡は見ごたえもあり満足感たっぷり。
たくさんの人でごった返しているかと思ったけど、
そこまででもなく、ゆっくり川沿いを歩いて帰りました。
けっこう身体が冷えてしまって、家に帰ってからのお風呂が沁みました。
で、しばしお昼寝。
近場の山はこんなふうにのんびりできていい。
おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する