ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 751710
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

越後&会津の紅葉に和む♪浅草岳&会津朝日岳

2015年10月24日(土) ~ 2015年10月25日(日)
情報量の目安: S
都道府県 福島県 新潟県
 - 拍手
その他3人
GPS
12:35
距離
18.3km
登り
1,993m
下り
1,989m

コースタイム

1日目
山行
4:10
休憩
0:25
合計
4:35
10:15
130
ネズモチ平登山口
12:25
12:50
120
14:50
ネズモチ平登山口
2日目
山行
7:25
休憩
0:35
合計
8:00
7:40
65
岩魚の里会津朝日岳登山口
10:55
11:05
50
11:55
12:00
35
13:15
13:35
125
15:40
岩魚の里会津朝日岳登山口
天候 24日晴れ
25日曇り時々晴れ時々霰吹雪
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浅草岳へは関越自動車道小出インタ−下車252号線を入広瀬村方面ネズモチ平登山口へ。
会津朝日岳へは252号線を只見町へ
コース状況/
危険箇所等
浅草岳の登山道はよく整備されています。ネズモチ平登山口は急登一気登りです。桜ソネ尾根は下山路に使うといいです。

会津朝日岳は奥深い山です。装備は万全に。
頂上直下の草付き、岩場は濡れていると危険です。
一部岩場のロ−プが切れていました。
その他周辺情報 只見町に温泉あります。
只見町青少年旅行村コテ−ジ6人用13000円入村料1人400円でした。
シャワ−、トイレ付持参したのは食料、卓上コンロ、南部鉄鍋、網焼きのみ
石打塩沢SA玉子かけご飯410円美味しいょ!
舞たけ天蕎麦と双璧
2015年10月24日 08:10撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
15
10/24 8:10
石打塩沢SA玉子かけご飯410円美味しいょ!
舞たけ天蕎麦と双璧
塩沢地区魚沼ヒシヒカリ
お米が輝いています
2015年10月24日 08:10撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9
10/24 8:10
塩沢地区魚沼ヒシヒカリ
お米が輝いています
登山口に向う車窓から
2015年10月24日 09:41撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
10/24 9:41
登山口に向う車窓から
本日登る浅草岳は会越国境の山。本日は時間の関係で越後側からです。
ネズモチ平登山口から桜ゾネ登山口周遊です。
2015年10月24日 09:55撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/24 9:55
本日登る浅草岳は会越国境の山。本日は時間の関係で越後側からです。
ネズモチ平登山口から桜ゾネ登山口周遊です。
水洗トイレのある綺麗な登山口です。
2015年10月24日 09:59撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/24 9:59
水洗トイレのある綺麗な登山口です。
林道を辿り登山口へ
2015年10月24日 10:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
10/24 10:22
林道を辿り登山口へ
いきなり急登です
2015年10月24日 10:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
10/24 10:22
いきなり急登です
ずうっと急登です
2015年10月24日 11:07撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/24 11:07
ずうっと急登です
越後の名山、守門岳
2015年10月24日 11:18撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
10/24 11:18
越後の名山、守門岳
急登を登りきると稜線が見えます
2015年10月24日 11:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/24 11:48
急登を登りきると稜線が見えます
下山は桜ゾネコ−スです。
2015年10月24日 12:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/24 12:11
下山は桜ゾネコ−スです。
草紅葉が綺麗
浅草岳が見えました。
2015年10月24日 12:13撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
10/24 12:13
草紅葉が綺麗
浅草岳が見えました。
山頂到着!ここは1等三角点
2015年10月24日 12:25撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
10/24 12:25
山頂到着!ここは1等三角点
眼下に奥只見湖
2015年10月24日 12:20撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/24 12:20
眼下に奥只見湖
今日は4人です
山頂から少し下った風のない所で昼食
2015年10月24日 12:32撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/24 12:32
山頂から少し下った風のない所で昼食
いつも色々食料貰うので最近日帰りは手ぶら・・・
それじゃ駄目じゃん
玉子サンドが旨い!
2015年10月24日 12:35撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10
10/24 12:35
いつも色々食料貰うので最近日帰りは手ぶら・・・
それじゃ駄目じゃん
玉子サンドが旨い!
何時かは辿りたい鬼が面尾根の下山道
2015年10月24日 12:51撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/24 12:51
何時かは辿りたい鬼が面尾根の下山道
浅草岳下山です。
寂しさの感じる時間
姫小百合の時また登りたい
2015年10月24日 12:53撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
10/24 12:53
浅草岳下山です。
寂しさの感じる時間
姫小百合の時また登りたい
草紅葉の中下山です
2015年10月24日 13:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
10/24 13:02
草紅葉の中下山です
草紅葉の中下山です
2015年10月24日 13:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/24 13:03
草紅葉の中下山です
振り返れば浅草岳が遠のきます
2015年10月24日 13:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/24 13:03
振り返れば浅草岳が遠のきます
勿論山渓ポ−ズは欠かせない
2015年10月24日 13:05撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
15
10/24 13:05
勿論山渓ポ−ズは欠かせない
勿論お姉さんズの山渓ポ−ズも欠かせない
2015年10月24日 13:05撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
12
10/24 13:05
勿論お姉さんズの山渓ポ−ズも欠かせない
気持ちのいい木道をどんどん下ります
2015年10月24日 13:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/24 13:08
気持ちのいい木道をどんどん下ります
気持ちのいい木道をどんどん下ります
2015年10月24日 13:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/24 13:09
気持ちのいい木道をどんどん下ります
気持ちのいい木道をどんどん下ります
2015年10月24日 13:10撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/24 13:10
気持ちのいい木道をどんどん下ります
唯一の登り
2015年10月24日 13:17撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
10/24 13:17
唯一の登り
眼下にドコデモドア号が見えます
2015年10月24日 13:45撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
10/24 13:45
眼下にドコデモドア号が見えます
ブナ林の快適な下山路
2015年10月24日 13:55撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/24 13:55
ブナ林の快適な下山路
皇太子の鐘
2015年10月24日 14:17撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
10/24 14:17
皇太子の鐘
静かに鐘を鳴らしてくださいって書いてありました。
2015年10月24日 14:18撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
10/24 14:18
静かに鐘を鳴らしてくださいって書いてありました。
桜ゾネ登山口に下山しました
2015年10月24日 14:19撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/24 14:19
桜ゾネ登山口に下山しました
後は林道を駐車場目指します
2015年10月24日 14:20撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/24 14:20
後は林道を駐車場目指します
かえで
2015年10月24日 14:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/24 14:21
かえで
後は林道を駐車場目指します
2015年10月24日 14:23撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/24 14:23
後は林道を駐車場目指します
アザミ
2015年10月24日 14:28撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
10/24 14:28
アザミ
グラデ−ション
2015年10月24日 14:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
10/24 14:46
グラデ−ション
無事下山
2015年10月24日 14:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/24 14:47
無事下山
あまりにも綺麗なのでドコデモドア号停車です
2015年10月24日 15:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
10/24 15:04
あまりにも綺麗なのでドコデモドア号停車です
あまりにも綺麗なのでドコデモドア号停車です
2015年10月24日 15:05撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
10/24 15:05
あまりにも綺麗なのでドコデモドア号停車です
あまりにも綺麗なのでドコデモドア号停車です
2015年10月24日 15:10撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
10/24 15:10
あまりにも綺麗なのでドコデモドア号停車です
只見町青少年旅行村到着
今日はコテ−ジ14600也也・・・
2015年10月24日 16:35撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
10/24 16:35
只見町青少年旅行村到着
今日はコテ−ジ14600也也・・・
すみません!食材地元で買ってク−ラ−ボックスで持参しました出して今日のお役ごめんです。

ビ−♪プシュ−0.0.5.5呑ベイには嬉しい合言葉・・・
2015年10月24日 16:39撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
16
10/24 16:39
すみません!食材地元で買ってク−ラ−ボックスで持参しました出して今日のお役ごめんです。

ビ−♪プシュ−0.0.5.5呑ベイには嬉しい合言葉・・・
家より揃ってる・・・
2015年10月24日 16:55撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
10/24 16:55
家より揃ってる・・・
今日はカニ鍋・・・
家から持参の南部鉄鍋
2015年10月24日 17:18撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
16
10/24 17:18
今日はカニ鍋・・・
家から持参の南部鉄鍋
仕上げはこれしかないでしょう・・・雑炊
三つ葉がアクセント
2015年10月24日 17:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
14
10/24 17:48
仕上げはこれしかないでしょう・・・雑炊
三つ葉がアクセント
今日のパンツはマム−ト・・・
おっさんには似合わない若者のステイタス・・・
安ければ買うおっさんのポリシ−は3割引以上・・・

まさか偽物・・・マンモスが何故か頼りない
2015年10月24日 19:27撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10
10/24 19:27
今日のパンツはマム−ト・・・
おっさんには似合わない若者のステイタス・・・
安ければ買うおっさんのポリシ−は3割引以上・・・

まさか偽物・・・マンモスが何故か頼りない
朝・・・
2015年10月25日 06:45撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/25 6:45
朝・・・
会津のマッタ−ホルン会津蒲生岳が尖っています
2015年10月25日 07:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
10/25 7:01
会津のマッタ−ホルン会津蒲生岳が尖っています
アップです。
2015年10月25日 06:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11
10/25 6:31
アップです。
朝食、フランスパン焼いてクリ−ムシチュ−とハヤシを乗せて・・・
2015年10月25日 06:07撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
12
10/25 6:07
朝食、フランスパン焼いてクリ−ムシチュ−とハヤシを乗せて・・・
朝食も楽しい
2015年10月25日 06:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9
10/25 6:08
朝食も楽しい
さて、出発です。
2015年10月25日 07:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
10/25 7:01
さて、出発です。
さて、出発です。
7
さて、出発です。
今日登る山は会津朝日岳、山深いハ−ドな山です。
2015年10月25日 15:50撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/25 15:50
今日登る山は会津朝日岳、山深いハ−ドな山です。
出発
2015年10月25日 07:41撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/25 7:41
出発
尾根に取り付くまで沢すじを行きます。会津の紅葉は最高です
2015年10月25日 07:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
10/25 7:54
尾根に取り付くまで沢すじを行きます。会津の紅葉は最高です
尾根に取り付くまで沢すじを行きます。会津の紅葉は最高です
2015年10月25日 08:10撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/25 8:10
尾根に取り付くまで沢すじを行きます。会津の紅葉は最高です
尾根に取り付くまで沢すじを行きます。会津の紅葉は最高です
2015年10月25日 08:16撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
10/25 8:16
尾根に取り付くまで沢すじを行きます。会津の紅葉は最高です
尾根に取り付くまで沢すじを行きます。会津の紅葉は最高です
2015年10月25日 08:16撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/25 8:16
尾根に取り付くまで沢すじを行きます。会津の紅葉は最高です
会津の紅葉最高
2015年10月25日 08:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/25 8:26
会津の紅葉最高
まゆみ・・・知り合いにいました。まゆみさん
2015年10月25日 08:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
10/25 8:31
まゆみ・・・知り合いにいました。まゆみさん
最後の水場三吉ミチギ
オイシイョ
2015年10月25日 08:45撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/25 8:45
最後の水場三吉ミチギ
オイシイョ
ブナ林とフカフカ落葉
2015年10月25日 09:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/25 9:15
ブナ林とフカフカ落葉
ここを登ると尾根に出ます
2015年10月25日 09:58撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/25 9:58
ここを登ると尾根に出ます
尾根にあがると遥かに会津朝日岳が見えます。
岩壁ま鎧を纏いカッコイイです。
2015年10月25日 10:07撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/25 10:07
尾根にあがると遥かに会津朝日岳が見えます。
岩壁ま鎧を纏いカッコイイです。
稜線に出るといきなり霰吹雪・・・
2015年10月25日 10:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
10/25 10:15
稜線に出るといきなり霰吹雪・・・
叶の高手を越えます。
2015年10月25日 10:19撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/25 10:19
叶の高手を越えます。
またまた霰吹雪・・・とれあえず熊の平の避難小屋に行って考えます。
2015年10月25日 10:23撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
10/25 10:23
またまた霰吹雪・・・とれあえず熊の平の避難小屋に行って考えます。
会津朝日岳近ずきました
2015年10月25日 10:33撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/25 10:33
会津朝日岳近ずきました
会津朝日岳近ずきました
2015年10月25日 10:37撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
10/25 10:37
会津朝日岳近ずきました
会津朝日岳近ずきました
2015年10月25日 10:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/25 10:38
会津朝日岳近ずきました
会津朝日岳避難小屋泊まれます
2015年10月25日 10:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/25 10:57
会津朝日岳避難小屋泊まれます
霰の吹き溜まり
2015年10月25日 11:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
10/25 11:15
霰の吹き溜まり
たぶん最高点が山頂です。
2015年10月25日 11:20撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/25 11:20
たぶん最高点が山頂です。
草付を登り最初の岩場は固定ロ−プがありました。
2015年10月25日 11:30撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/25 11:30
草付を登り最初の岩場は固定ロ−プがありました。
その一段上はロ−プが切れています。
濡れていて下りは危険と判断・・・
安全地帯まで一緒に降りました。すぐ下に避難小屋があって助かります。ごめんなさい、次ぎ花の素敵な山で埋め合わせします。
もう一度登り返します。

2015年10月25日 11:42撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
10/25 11:42
その一段上はロ−プが切れています。
濡れていて下りは危険と判断・・・
安全地帯まで一緒に降りました。すぐ下に避難小屋があって助かります。ごめんなさい、次ぎ花の素敵な山で埋め合わせします。
もう一度登り返します。

両線の岩場を超えると山頂・・・
15年ぶりでしょうか2回目です。
2015年10月25日 11:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
10/25 11:54
両線の岩場を超えると山頂・・・
15年ぶりでしょうか2回目です。
振り返ると登ってきた尾根が見えます。
2015年10月25日 11:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
10/25 11:54
振り返ると登ってきた尾根が見えます。
3人の登頂となってしまいました
18
3人の登頂となってしまいました
たかが1624メ−トルされど1624メ−トル山の厳しさは標高には左右されない。
2015年10月25日 11:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
10/25 11:57
たかが1624メ−トルされど1624メ−トル山の厳しさは標高には左右されない。
頂上直下は目のくらむような岩壁です。
2015年10月25日 11:58撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
10/25 11:58
頂上直下は目のくらむような岩壁です。
危険地帯を抜けて一目散で避難小屋へ
2015年10月25日 12:37撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/25 12:37
危険地帯を抜けて一目散で避難小屋へ
全員そろって下山
2015年10月25日 12:40撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/25 12:40
全員そろって下山
会津朝日岳が遠のきます。
2015年10月25日 12:44撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/25 12:44
会津朝日岳が遠のきます。
会津朝日岳が遠のきます。
会津のほかの頂からは眺めるかもしれませんが
この雄姿はたぶん人生見納めかな・・・
2015年10月25日 12:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/25 12:54
会津朝日岳が遠のきます。
会津のほかの頂からは眺めるかもしれませんが
この雄姿はたぶん人生見納めかな・・・
大クロベイに挟まってどうするのょ
5
大クロベイに挟まってどうするのょ
叶の高手
2015年10月25日 13:14撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/25 13:14
叶の高手
見晴らしのいい場所で遅い昼食
カップヌ−ドル
2015年10月25日 13:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11
10/25 13:26
見晴らしのいい場所で遅い昼食
カップヌ−ドル
会津朝日岳見納めです
2015年10月25日 13:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/25 13:29
会津朝日岳見納めです
白くなっている所は日が当たった居ます。
2015年10月25日 13:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
10/25 13:38
白くなっている所は日が当たった居ます。
白くなっている所は日が当たった居ます。
2015年10月25日 13:49撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/25 13:49
白くなっている所は日が当たった居ます。
落ち葉の絨毯の道
濡れている木の根が隠れていて滑ります。
2015年10月25日 14:19撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/25 14:19
落ち葉の絨毯の道
濡れている木の根が隠れていて滑ります。
2015年10月25日 14:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/25 14:21
お姉さんズといるといろいろな物が出てくる・・・
信玄餅
2015年10月25日 14:33撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11
10/25 14:33
お姉さんズといるといろいろな物が出てくる・・・
信玄餅
おっさんにほっかぶりは超似合う・・・
またまた霰吹雪
2015年10月25日 14:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
17
10/25 14:47
おっさんにほっかぶりは超似合う・・・
またまた霰吹雪
2015年10月25日 14:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/25 14:47
2015年10月25日 14:59撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/25 14:59
まゆみさんとお姉さんズ
4
まゆみさんとお姉さんズ
まゆみさんとおっさん
9
まゆみさんとおっさん
まゆみさん
2015年10月25日 15:00撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
10/25 15:00
まゆみさん
錦絵
2015年10月25日 15:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/25 15:01
錦絵
錦絵
2015年10月25日 15:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/25 15:02
錦絵
錦絵
2015年10月25日 15:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/25 15:03
錦絵
錦絵
2015年10月25日 15:05撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/25 15:05
錦絵
あと少し
2015年10月25日 15:12撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/25 15:12
あと少し
錦絵
2015年10月25日 15:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
10/25 15:21
錦絵
錦絵
2015年10月25日 15:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/25 15:21
錦絵
錦絵
2015年10月25日 15:23撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
10/25 15:23
錦絵
ピンボケグラデ−ション
2015年10月25日 15:34撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
10/25 15:34
ピンボケグラデ−ション
無事、下山・・・ホです。
2015年10月25日 15:39撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/25 15:39
無事、下山・・・ホです。
温泉・・・会津高原の夢の湯まで戻ってきました。
源泉掛け流し500円です。
2015年10月25日 17:39撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
10/25 17:39
温泉・・・会津高原の夢の湯まで戻ってきました。
源泉掛け流し500円です。
風呂あがりの定番
2015年10月25日 17:40撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
10/25 17:40
風呂あがりの定番
佐野サービスエリアで佐野ラ−メン美味しいです。
レンゲの中は何・・・
2015年10月25日 20:23撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
15
10/25 20:23
佐野サービスエリアで佐野ラ−メン美味しいです。
レンゲの中は何・・・
無事、ドコデモドア号帰還
ついに100000キロ越
2015年09月18日 14:10撮影 by  FinePix J150W , FUJIFILM
10
9/18 14:10
無事、ドコデモドア号帰還
ついに100000キロ越
楽しかったで〜す。美味しかったで〜すって言われると嬉しいです。
先日、還暦で登った北穂TシャツLサイズはこれしか有りませんでした。今日着ました。汚れないようパンツの足元捲くって一番楽しんでるのは俺で〜す♪
2015年10月24日 12:27撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
23
10/24 12:27
楽しかったで〜す。美味しかったで〜すって言われると嬉しいです。
先日、還暦で登った北穂TシャツLサイズはこれしか有りませんでした。今日着ました。汚れないようパンツの足元捲くって一番楽しんでるのは俺で〜す♪

感想

今年も素敵な会津の紅葉を求めて会越国境の山、浅草岳へ
そして会津の冠が着く会津朝日岳へ

浅草岳の登山日時を決めたのは昨年のレコお爺さんのフレフレ殿のレコ記録からです。

紅葉を満喫してカニ鍋食べて、雑炊は更に美味しいです♪

ビ−350ミリ6本飲んじゃいました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1279人

コメント

また呑んだくれたんかいな〜(^_-)-☆
赤いチャンチャンコのten爺さん、おはようございます〜
今日も無駄に早起きな桃太郎侍でございます

なんと、ワタクシが週末に行きたいと思ってた浅草岳と会津朝日岳をセットで行かれるとは
まったく、嫌味としか思えません

今年は例年より紅葉が早いのでピークは過ぎてるのでは?と思ってましたが会津朝日岳はまだ紅葉に間に合ったようですね
ここは長年待たされた山なので来年は必ず!!
でも浅草岳も三岩岳も会駒も越駒も来年は必ず!!なので、どうせ全部は行けないし

佐野SAの佐野ラーメン、けっこういけますよね
でもそんなにニンニク入れてどうすんのよ!!
2015/10/28 4:31
Re: また呑んだくれたんかいな〜(^_-)-☆
フレフレ殿 

赤いチャ予備軍の見た目喜寿のゴマ塩爺さん おはようございます。
爺さんは毎日早起きですな・・・

ワタクシはいつも7時〜8時起きです。
無い一つ嫌味ではありません。この時期は越後か会津です

先日の大雨で南会津の河川は大打撃です。綺麗な川床がいたるところで崩れていました

大発見した丹沢がよろしいのでは・・・
会津に浮気したらあかん
2015/10/29 8:12
ほっかむり最高!
これぞ還暦
じいさんらしくて素敵です
2015/10/28 6:56
Re: ほっかむり最高!
gankoyaさん おはようございます

かぶりものの帽子はどれも好きです
gankoさんもメットより ほっかむりが一番似合うと思います
間違いないって何処かで聞いたフレ−ズ
2015/10/29 8:19
紅葉狩り♪
こんばんは。
会津の紅葉はカラフルで綺麗ですね。
久しく錦絵のような紅葉見てないなぁ …
さすがしつじ年生まれのひつじさん@⌒(ё)⌒@
計画バッチリでしたね

昔、石打にスキー行くたびに
湯沢駅の下の鮮魚店でカニ買って
宿で鍋 してました。
ちなみにうちの米は塩沢米(大沢)で〜す。

プシュー005.5 ×6 って計算式ですかね
2015/10/28 20:47
Re: 紅葉狩り♪
823さん おはようございます

会津は色々な木々があるので紅葉はカラフルです。
本当に錦絵を見ているようです。

コシヒカリ美味しいですょね・・・塩沢米お取り寄せ
田んぼ持ってたりして

カニ鍋にカニ雑炊美味しいです。
本当は日本酒がいいのですが明日航行不能になるので控えております
2015/10/29 9:00
鍋の季節ですね♪
ten-no-kiさん、こんばんは。

山でカニ鍋とは斬新ですね〜
締めの雑炊、美味しそうです。

そろそろニッカボッカの登場と思いきや
マムートのパンツも意外でした。(笑)

浅草岳の草紅葉は綺麗ですね。
昔、登った時は土砂降りの中
景色皆無で、びしょ濡れの記憶しかありません。
今度は、私も姫小百合の頃に行ってみたい山です。
2015/10/28 22:41
Re: 鍋の季節ですね♪
ELKさん おはようございます

山でカニ鍋とは斬新ですねと言っても車横づけのコテージですから・・・
勿論、鍋も雑炊も美味しかったです
ビ−もね

浅草岳草紅葉が見事でした。
次はワタクシも姫小百合咲くころ登りたいです。

マムートのパンツが似合わないおっさんです
2015/10/29 10:46
ちょっとマッター(^−^)
テンさん、こんにちは
コシヒカリの卵かけご飯にカニ雑炊、よだれもんデス。

会津のマッタ−ホルン会津蒲生岳、とんがってますね。
鈴鹿のマッターホルン鎌ヶ岳もイケメンですよ
日本を代表するマッターホルンは槍ヶ岳以外にもいろいろあるようで、
ググってみると
朝日連峰、山形県の祝瓶山
上越の大源太山
群馬の妙義、愛媛県の石鎚山、
更には、全国にある烏帽子と名のつく山=マッターホルンとなりますか
うん、郷土富士山と同じようにトンガリの山もいいですね
ビビりなので、眺めるだけで満足かもですが

新潟、東北のお山はいつか帰郷したら、ガシガシ登りたいと思ってます
2015/10/30 14:27
Re: ちょっとマッター(^−^)
negi おはようございます

卵かけとカニ雑炊、最高でした
会津蒲生岳は2回登りましたがヒメサユリ咲く6月がいいです。
眼下には只見鉄道、国道そして鉄橋と橋・・・ジオラマのように見えます

朝日連峰祝瓶山も見る角度によっては尖っています。
春と秋に登りましたがヒメサユリ咲く6月、稜線を飾る灌木の紅葉が真っ赤な10月がいいです。
そのうち会津山巡りしましょう・・・蕎麦と会津ラ−メン、喜多方ラ−メン、白河ラ−メン

2015/10/31 8:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら