ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 751726
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺

鷲別岳

2015年10月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
kraizeu その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
6.3km
登り
498m
下り
505m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:47
合計
4:02
8:55
109
スタート地点
10:44
11:31
86
12:57
ゴール地点
天候 晴れ〜曇り〜雪
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
だんパラ公園(室蘭岳山麓総合公園)園内のスキー場、キャンプ場の手前の大きな駐車場。登山道への入り口は駐車場の奥側。
登山道への入り口
2015年10月25日 09:22撮影 by  KYV31, KYOCERA
10/25 9:22
登山道への入り口
白鳥ヒュッテ
2015年10月25日 09:32撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/25 9:32
白鳥ヒュッテ
コース表示
2015年10月25日 09:32撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/25 9:32
コース表示
こちらが西尾根コース
2015年10月25日 09:32撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/25 9:32
こちらが西尾根コース
こちらが南尾根(夏道)コース
2015年10月25日 09:32撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/25 9:32
こちらが南尾根(夏道)コース
水元沢分岐
2015年10月25日 09:36撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/25 9:36
水元沢分岐
こちらへ行くと水元沢コース
2015年10月25日 09:37撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/25 9:37
こちらへ行くと水元沢コース
南尾根コース
2015年10月25日 09:37撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/25 9:37
南尾根コース
2015年10月25日 10:00撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/25 10:00
2015年10月25日 10:01撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/25 10:01
2015年10月25日 10:26撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
10/25 10:26
2015年10月25日 10:26撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
10/25 10:26
2015年10月25日 10:26撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/25 10:26
2015年10月25日 10:26撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/25 10:26
2015年10月25日 10:27撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/25 10:27
石畳?の道
2015年10月25日 10:29撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
10/25 10:29
石畳?の道
2015年10月25日 10:43撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/25 10:43
西尾根コースから合流
2015年10月25日 10:43撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/25 10:43
西尾根コースから合流
2015年10月25日 10:43撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/25 10:43
カムイヌプリ、水元沢コースから合流
2015年10月25日 10:43撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/25 10:43
カムイヌプリ、水元沢コースから合流
一等三角点「鷲別岳」
2015年10月25日 10:44撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/25 10:44
一等三角点「鷲別岳」
一等三角点「鷲別岳」
2015年10月25日 10:44撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/25 10:44
一等三角点「鷲別岳」
室蘭岳の看板
2015年10月25日 10:45撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7
10/25 10:45
室蘭岳の看板
2015年10月25日 10:45撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/25 10:45
2015年10月25日 10:45撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/25 10:45
2015年10月25日 10:45撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/25 10:45
2015年10月25日 10:46撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/25 10:46
2015年10月25日 10:51撮影 by  SHV31, SHARP
1
10/25 10:51
2015年10月25日 10:51撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/25 10:51
2015年10月25日 10:51撮影 by  SHV31, SHARP
10/25 10:51
2015年10月25日 10:51撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/25 10:51
2015年10月25日 10:51撮影 by  SHV31, SHARP
10/25 10:51
2015年10月25日 10:51撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/25 10:51
2015年10月25日 10:51撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/25 10:51
シングルバーナーで湯沸し
2015年10月25日 11:00撮影 by  KYV31, KYOCERA
4
10/25 11:00
シングルバーナーで湯沸し
2015年10月25日 11:01撮影 by  KYV31, KYOCERA
10/25 11:01
2015年10月25日 11:01撮影 by  KYV31, KYOCERA
10/25 11:01
2015年10月25日 11:22撮影 by  SHV31, SHARP
10/25 11:22

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 飲料 予備電池 GPS 携帯 時計 タオル ストック
共同装備
地図(地形図) ガイド地図(ブック) シングルバーナー パーコレータ―

感想

前日(24日)の登山を予定していたが、天候不順により翌日の25日に変更した登山である。

当日は朝から比較的よく晴れており、実家から鷲別岳が良く見えた。
夜中に雪が降ったらしく若干寒いのと風がある点を除いてはまずまずの登山日和かと思われたが、とりあえず登山口まで行って判断しようと出発した。

実家からダンパラまでの道中、室蘭岳通の道端にはうっすら雪が積もっていた。
ダンパラの駐車場に着く。一番手前の場所に停めて気象の具合を確認したが、寒さも風もそれほどでもないと判断し登頂を決定し、準備を始めた。
準備している最中に気が付いたが、登山口は駐車場の一番奥であった。どうやら、一番遠い場所に車を停めたらしい。

駐車場脇から出ている道を少し歩くと右手にリフト乗り場が見えてくる。更にスキー場を右手に眺めながら少し歩くと白鳥ヒュッテが見えてくる。ここが登山口である。登山者名簿に記入して出発する。西尾根コースはここで分岐する。今回は南尾根コースなので、右に折れるコースを進む。少し歩くと、水元沢コースの分岐がある。当初はこちらを下り鷲別川に出て、沢沿いに上る水元沢コースで登る予定であったが、前日よりの雨や雪で沢沿いのルートを嫌煙したのと、寒さと天候が崩れる予報であったので、時間のかかる水元沢コースは取りやめた。ということで一般的な南尾根コースを進む。

全体的に登山路は前日の雨やら、夜中に降った雪などで湿った滑りやすい状態であったが、なだらかな斜面が多く、石や岩をうまく並べて石畳になっているようなところや、タイヤで作られた階段があったり比較的歩きやすい。
高度を上げ、750mを過ぎたあたり、樹木がなくなり笹だけになると視界が開ける。ここからは登別方面から室蘭方面の景色が綺麗に見られた。

更に上り頂上が近いと感じていると、左手より西尾根コース、右手より水元沢コースの合流がある。そこを少し直進すると左手に一等三角点「鷲別岳」があり、ここが頂上である。北緯42°26′08″.1908、東経141°00′11″.0516、標高911.11mである。頂上付近は奥に伸びており、最奥に大きな「室蘭岳」の看板がる。なぜに室蘭岳か?通称室蘭岳と呼ばれているのは知っているが、正式名は鷲別岳だろうと思うが。ちなみに、山頂は登別市川上町とのこと(地理院地図より)。

到着した時点で、うっすらと雲がかかり始め、麓の風景もガスがかかり始めていた。裏(北側斜面)側はもうすでに霧が立ち込めている。急いで写真を撮りまくる。

雲行きが怪しくなってきたので、「室蘭岳」の看板の裏によさげなスペースがあり、ここで昼食をとる。今回の登山の目的の一つは、山頂での昼食にカップラーメンを食べることであった。これまではおにぎりを食べることがほとんどであったので、今回、初の試みである。その為に、シングルバーナーを購入していた。
持参した今回購入したシングルバーナーと水、パーコレーターでお湯を沸かす。

寒い中、冷えた体で食べるカップラーメンはとても美味かった。ものの数分で食べ終え、持参したコーヒー、お茶を飲み、下山の準備である。

もうこのころには、山頂付近は一面霧で真っ白な状態となっており、雪も降ってきていた。

下山を開始する。他のコースで下山したい所であったが、下山したら札幌まで帰る予定なのだが、雪が結構降っているとの情報を得ていたので、マイカーが夏タイヤであることを考慮すると少しでも早く帰路に付いたほうが良いだろうと思ったのと、一段と寒く感じてきたことと雪模様も手伝って南尾根コースで下山する事にした。

下りは風景も何もなくひたすら下山した。降りても降りても雪は降りやまず、結局駐車場に着いても降っていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら