記録ID: 751891
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2015年10月26日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() ![]() ![]() |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
玄倉林道ゲート
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間40分
- 休憩
- 40分
- 合計
- 9時間20分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ※ 晴れが続き、水量が少なくなるこの時期限定、登山靴で沢からの紅葉を眺める ※ 本日のルートは、昔の地図には一部破線で掲載されていますが、現在ではVRなので、沢の遡行、高巻き、崩壊地など危険な箇所は多数あります |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2015年10月の天気図 |
装備
個人装備 | 靴下 グローブ 防寒着 雨具 靴 昼ご飯 行動食 非常食 地図(地形図) コンパス 笛 ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 |
---|---|
共同装備 | ツェルト ガスコンロ ボンベ コッヘル ロープ20m |
写真
感想/記録
by 分水嶺
今日はkazikaさんに沢沿いの紅葉狩りに同行させていただいた
「沢」となると装備もないし抵抗があったが、今回のルートはこの時期限定で
水量が少ないので登山靴でも可能と指示があり、ロープなど少し装備を追加して
全て身を任せました
豪快な流れに白い石と青い水
歩きながら聞こえる沢音が、尾根や稜線を歩くのとは、また違う感動があって
今日は一日新鮮な感覚で、丹沢の奥深い場所を楽しめました
ありがとうございました
「沢」となると装備もないし抵抗があったが、今回のルートはこの時期限定で
水量が少ないので登山靴でも可能と指示があり、ロープなど少し装備を追加して
全て身を任せました
豪快な流れに白い石と青い水
歩きながら聞こえる沢音が、尾根や稜線を歩くのとは、また違う感動があって
今日は一日新鮮な感覚で、丹沢の奥深い場所を楽しめました
ありがとうございました
感想/記録
by Kagero
26・27日の山行予定で休みを調整したが、27日が雨予報になったため、急遽・丹沢日帰りに変更、さて何処を案内しようか?
直ぐに浮かんだのが「沢からの紅葉」連続晴れ日で水量の少ないこの時期限定。
お二人は今年ジャンダルムを歩いて来た強者(^^♪
檜洞なんて軽く歩いてくれるだろうと提案・決定
晴れ予報だったが、午前中は雲が多く、暗くなったり明るくなったりの繰り返しでした。昼食を摂って中ノ沢を下り始めると、綺麗な青空「ここは丹沢??」素晴らしい紅葉と青空を観る事が出来ました。
お二人さんありがとうございました。
慣れない沢歩きで、さぞ疲れたことでしょう。ゆっくり休んで下さい。
中ノ沢乗越〜小川谷経路
中ノ沢左岸の2箇所の大崩壊地・通過する際は音を立てないで歩く(^^♪
何か少しの物音で落石が生じ、徐々に大きくなって襲って来る感じがした。
途中から沢から離れて植林帯を歩けるのだが、ここも鹿柵が出来て戸惑った。
小川谷経路については特に変わった所もなく、相変わらず危険なルートです。
直ぐに浮かんだのが「沢からの紅葉」連続晴れ日で水量の少ないこの時期限定。
お二人は今年ジャンダルムを歩いて来た強者(^^♪
檜洞なんて軽く歩いてくれるだろうと提案・決定
晴れ予報だったが、午前中は雲が多く、暗くなったり明るくなったりの繰り返しでした。昼食を摂って中ノ沢を下り始めると、綺麗な青空「ここは丹沢??」素晴らしい紅葉と青空を観る事が出来ました。
お二人さんありがとうございました。
慣れない沢歩きで、さぞ疲れたことでしょう。ゆっくり休んで下さい。
中ノ沢乗越〜小川谷経路
中ノ沢左岸の2箇所の大崩壊地・通過する際は音を立てないで歩く(^^♪
何か少しの物音で落石が生じ、徐々に大きくなって襲って来る感じがした。
途中から沢から離れて植林帯を歩けるのだが、ここも鹿柵が出来て戸惑った。
小川谷経路については特に変わった所もなく、相変わらず危険なルートです。
感想/記録
by ponta3
2週間前から続く膝痛が出なくてよかったです。また、新しいハイキングシューズも靴擦れがなくて良かったです。
kazikaさん、ycfbさん、私に合わせた歩行ペース、休憩ありがとうございました。
山で誰ともすれ違わない紅葉の好天気日で、丹沢の奥地を満喫させていただきました。
27日の天気予報には、・・・・
kazikaさん、ycfbさん、私に合わせた歩行ペース、休憩ありがとうございました。
山で誰ともすれ違わない紅葉の好天気日で、丹沢の奥地を満喫させていただきました。
27日の天気予報には、・・・・
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1267人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する