記録ID: 756555
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
坊主山〜高井山〜大神ヶ岳(広島・島根 県境稜線)
2015年11月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:41
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,223m
- 下り
- 1,207m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:33
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 8:42
距離 20.4km
登り 1,223m
下り 1,225m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1)県境稜線(1111ピーク〜三坂山西の1140台ピーク) 1111ピークからしばらくは明瞭な踏み跡があるがそのうち消滅 テープは一応あるものの頻繁に見かける区間とほとんどない区間がある 地形が複雑な上、ヤブで見通しが効かないので道迷いに要注意 2)1140台ピーク〜大神ヶ岳 鞍部以降はヤブ漕ぎ 灌木まじりで踏み跡なし、ササは腹から胸の高さ 鞍部付近の林道をたどればヤブを回避できるかも(未確認) |
写真
撮影機器:
感想
当初は坊主山〜高井山間も県境稜線を辿る予定だったが、3月に県境稜線を縦走した経験からかなりの時間が掛かることが予想されたので林道経由に変更した。(当時と比べて荷物は格段に少ないものの、無雪期でヤブが出ているのでプラマイ0と判断。)
1111ピーク以降の県境稜線では2回目にもかかわらず何度もルートミス、その度にGPSで軌道修正を繰り返した。自分の読図能力の未熟さを思い知ることとなった。
以前の縦走記録:松ノ木峠〜オサカエ 県境稜線縦走(吉和冠山・高井山・三坂山)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-601432.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2152人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する