記録ID: 756666
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
秩父さくら湖から高ワラビ尾根経由、ウノタワの紅葉見に行く。
2015年11月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 1,105m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
・大谷BS近くの無料駐車場に車を停め、浦山大日堂BS14時の湯けむり号で1区間200円払い大谷BSに戻ってきた。 車移動、有間峠は通行止めなので名栗、さわらびの湯へは秩父市街地経由で無いと行けませんでした。 |
その他周辺情報 | さわらびの湯800円と高め。10〜18時と終わるの早め。 |
写真
もはや踏み跡だか何だか解らないがM口さんと自分は昨日の東のナメ沢の詰めを味わっていたので「破線のくせに厳しいな〜」なんて言って道間違いとは気が付かず。気が付いたのはこのレコ製作中の今だったりする|д゜)
感想
前日東のナメ滝遡行をし無料の雁坂トンネルを通り秩父に来たのには意味がありました。それが念願のウノタワで紅葉&大持山〜鳥首峠が未踏で奥多摩からの赤線がここで切れていたのでそれを繋げる為&なるべく未踏路でアプローチして赤線を更に伸ばしたい〜!!と言うのが理由です。
と言う事で秩父さくら湖、湖畔の大谷BSからウゴウゴ道ータワ尾根ー高ワラビ尾根で小持山に出ようと考えました。しかし道間違えてバリってしまったようです。まあいずれにせよ未踏路だったし良いか〜(反省はしています。)
紅葉は、高ワラビ尾根、大持山〜鳥首峠が見頃で特に横倉山周辺が見事でした。念願のウノタワはやはり広い空間で気持ちの良い場所でした。ここで昼飯を食いながら最低な男子会をし下山しました。
このコース奥武蔵山域なのに珍しく稜線付近に車道が現れず良いコースでした。浦山大日堂バス停からついにゆけむり号に乗ったのですが、噂では殆ど人が乗らないと聞いていたのに自分達含め10人もいました。話を聞くと仙元尾根やら、大平山の尾根やら玄人コースを歩いて来た人などで、さすがアクセス悪い浦山側にいるハイカは中々の好き物(玄人)だなと勝手に思いました(^^)
奥武蔵で行きたい所が沢山有るので近いうちまた登りに行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1120人
はじめまして。chamonix87です。
高ワラビ尾根でお休みのところ、下から上がって来た者です(10:27)。
しかしあそこで朝から一升瓶ワインを頂くとは豪気ですね。
そしてそのあとすぐ、小持山まで追い上げられたのにはびっくりしました。
ではまたどこかで。
chamonix87さん、はじめましてこんばんは。コメントありがとうございます。
静かなコースで騒がしくてすみませんでした。あの二人は酒は飲むし歩くの早いしこまったものです・・・。高ワラビ尾根最後の急坂はきつかったです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する