【島旅2日目−八丈島】
ヘリコプターの前方に八丈島
1
12/10 14:51
【島旅2日目−八丈島】
ヘリコプターの前方に八丈島
ヘリの窓から虹🌈
1
12/10 14:53
ヘリの窓から虹🌈
八丈島の奥に青ヶ島も見えてる!
1
12/10 14:56
八丈島の奥に青ヶ島も見えてる!
八丈小島
2
12/10 14:57
八丈小島
八丈島の中央部
奥は三原山
1
12/10 15:03
八丈島の中央部
奥は三原山
滑走路ロックオン
1
12/10 15:03
滑走路ロックオン
八丈島に到着
1
12/10 15:08
八丈島に到着
八丈富士がお出迎え
明日行きますからね♪
2
12/10 15:13
八丈富士がお出迎え
明日行きますからね♪
空港ターミナル
1
12/10 15:20
空港ターミナル
八丈島でのお宿 ケンチャ・ルマ
コンドミニアムです
1
12/10 15:30
八丈島でのお宿 ケンチャ・ルマ
コンドミニアムです
宿の前にバス停!と思ったら「バスは来ません」と書いてある
宿の看板でした💦
1
12/10 15:30
宿の前にバス停!と思ったら「バスは来ません」と書いてある
宿の看板でした💦
まずは夕食の買い出しに近所のスーパーへ
1
12/10 16:02
まずは夕食の買い出しに近所のスーパーへ
そして温泉へ(無料)
1
12/10 16:37
そして温泉へ(無料)
混浴なので水着着用
1
12/10 16:37
混浴なので水着着用
階段を降りていく
1
12/10 16:38
階段を降りていく
温泉はこんな感じ(撮影許可いただいてます)
2
12/10 16:43
温泉はこんな感じ(撮影許可いただいてます)
すぐ横に脱衣所あり
1
12/10 17:08
すぐ横に脱衣所あり
宿に戻ってディナータイム
八丈島産のお刺身5種盛りです♪
1
12/10 17:51
宿に戻ってディナータイム
八丈島産のお刺身5種盛りです♪
左上の茶色い塊は「さつまもち」という八丈島特産品。
蒸したサツマイモをついて乾燥させたあとに、蒸したもち米と一緒につきなおしたものらしい
1
12/10 19:39
左上の茶色い塊は「さつまもち」という八丈島特産品。
蒸したサツマイモをついて乾燥させたあとに、蒸したもち米と一緒につきなおしたものらしい
今日の焼酎
3
12/10 20:12
今日の焼酎
【島旅3日目−八丈島】
八丈富士の登山口へ
最初に到着した時はまだ雨が降っていたので、時間稼ぎに鉢巻道路を一周したら、晴れてきた〜
1
12/11 8:04
【島旅3日目−八丈島】
八丈富士の登山口へ
最初に到着した時はまだ雨が降っていたので、時間稼ぎに鉢巻道路を一周したら、晴れてきた〜
ここが登山口
1280段の階段の始まり
1
12/11 8:06
ここが登山口
1280段の階段の始まり
八丈島警察へ登山届オンライン提出
1
12/11 8:06
八丈島警察へ登山届オンライン提出
階段(左側)とその横にスロープ
スロープは表面に滑り止め加工されてるので歩きやすい
1
12/11 8:10
階段(左側)とその横にスロープ
スロープは表面に滑り止め加工されてるので歩きやすい
ツワブキ
1
12/11 8:16
ツワブキ
ハチジョウアザミ
1
12/11 8:18
ハチジョウアザミ
ノコンギク
1
12/11 8:25
ノコンギク
手すり
1
12/11 8:25
手すり
分岐点まであと半分
1
12/11 8:26
分岐点まであと半分
ヤブコウジかな?
1
12/11 8:29
ヤブコウジかな?
動物侵入防止のゲート
1
12/11 8:30
動物侵入防止のゲート
振り返ると島の中央の空港がキラリ
2
12/11 8:31
振り返ると島の中央の空港がキラリ
ふと横を見ると木の鳥居
登山の無事をお祈りしました
1
12/11 8:34
ふと横を見ると木の鳥居
登山の無事をお祈りしました
まだまだ階段とスロープが続く
1
12/11 8:42
まだまだ階段とスロープが続く
お鉢巡りの分岐点に到着!
風やや強め
1
12/11 8:56
お鉢巡りの分岐点に到着!
風やや強め
お鉢の左側
1
12/11 8:56
お鉢の左側
お鉢の右側
1
12/11 8:56
お鉢の右側
あっ虹🌈
1
12/11 8:58
あっ虹🌈
お鉢巡りはこの杭が導いてくれた
1
12/11 9:02
お鉢巡りはこの杭が導いてくれた
中央奥のピークが山頂
2
12/11 9:09
中央奥のピークが山頂
途中に入れるほどの大きな穴(穴を出た先は行き止まり)
とにかく溶岩の亀裂や穴が多く、強風の中で大お姉さまが進むのは危ないと判断して、付き添い付きで逆戻りしてもらって、我々2名でお鉢巡りを続行
1
12/11 9:11
途中に入れるほどの大きな穴(穴を出た先は行き止まり)
とにかく溶岩の亀裂や穴が多く、強風の中で大お姉さまが進むのは危ないと判断して、付き添い付きで逆戻りしてもらって、我々2名でお鉢巡りを続行
中央火口丘に池があるよ!
1
12/11 9:22
中央火口丘に池があるよ!
山頂に到着(^^♪
強風すぎて三角点を探す余裕なし😢
にしても風が強い〜
1
12/11 9:30
山頂に到着(^^♪
強風すぎて三角点を探す余裕なし😢
にしても風が強い〜
半分近く歩いてきたかな?
1
12/11 9:44
半分近く歩いてきたかな?
正面に赤い崖があるね
1
12/11 9:44
正面に赤い崖があるね
八丈小島が近い
2
12/11 9:50
八丈小島が近い
八丈小島と大越灯台が見えるって。
ちなみにお鉢巡りの登山道はイヌツゲ(写真の小さい丸い葉っぱの木)の間をぬって歩く感じ。
1
12/11 9:52
八丈小島と大越灯台が見えるって。
ちなみにお鉢巡りの登山道はイヌツゲ(写真の小さい丸い葉っぱの木)の間をぬって歩く感じ。
この灯台は言われてみないとわからんくらい小さい
1
12/11 9:53
この灯台は言われてみないとわからんくらい小さい
さっき見えてた赤い崖の上に来た
1
12/11 10:01
さっき見えてた赤い崖の上に来た
お鉢巡り終わったので、火口内の浅間神社へ下る
1
12/11 10:22
お鉢巡り終わったので、火口内の浅間神社へ下る
下りきったところに道標
右の浅間神社へ
左は中央火口丘20分と書いてあるけど、悪路なのでほぼ通行止め状態とのこと
1
12/11 10:26
下りきったところに道標
右の浅間神社へ
左は中央火口丘20分と書いてあるけど、悪路なのでほぼ通行止め状態とのこと
シダやらコケやらの中を進むと
1
12/11 10:31
シダやらコケやらの中を進むと
浅間神社に到着
1
12/11 10:32
浅間神社に到着
石の祠
1
12/11 10:33
石の祠
火口内を覗きこむ
2
12/11 10:34
火口内を覗きこむ
丸が重なったような樹が生えてる
種類は?
2
12/11 10:34
丸が重なったような樹が生えてる
種類は?
分岐点に戻ってくると再び虹🌈
2
12/11 10:48
分岐点に戻ってくると再び虹🌈
帰りも山の神様にお礼を
1
12/11 11:03
帰りも山の神様にお礼を
無事下山
1
12/11 11:22
無事下山
ふれあい牧場に立ち寄ってみた
1
12/11 11:30
ふれあい牧場に立ち寄ってみた
そういえば、鉢巻道路を周回中に道路脇にはぐれ牛(?)がいたような気がする
1
12/11 11:31
そういえば、鉢巻道路を周回中に道路脇にはぐれ牛(?)がいたような気がする
牛さんがいっぱい
1
12/11 11:31
牛さんがいっぱい
青ヶ島が見える〜
1
12/11 11:33
青ヶ島が見える〜
撮り忘れていたふれあい牧場の看板
1
12/11 11:34
撮り忘れていたふれあい牧場の看板
昼食をゲットするためにスーパーへ
1
12/11 11:45
昼食をゲットするためにスーパーへ
大坂夕照
1
12/11 12:21
大坂夕照
夕陽の名所らしい
1
12/11 12:21
夕陽の名所らしい
でも今は真昼間だし、曇ってて風が強い
1
12/11 12:22
でも今は真昼間だし、曇ってて風が強い
なので、レンタカーの中でのランチタイム
八丈島名物の島寿司(4種類をみんなで分け分け)
「島寿司」は、近海で獲れた旬な魚の寿司種を醤油ベースのタレに漬けてヅケにし、シャリはやや甘めの酢飯で握り、ワサビの代わりにカラシを載せてあるのが特徴の郷土料理(八丈島観光協会HPより)
1
12/11 12:34
なので、レンタカーの中でのランチタイム
八丈島名物の島寿司(4種類をみんなで分け分け)
「島寿司」は、近海で獲れた旬な魚の寿司種を醤油ベースのタレに漬けてヅケにし、シャリはやや甘めの酢飯で握り、ワサビの代わりにカラシを載せてあるのが特徴の郷土料理(八丈島観光協会HPより)
三原山林道をずんずんと進んで、車で行けるところまで行ったら、山頂のアンテナの前まで行けた。山頂への標識もあった
1
12/11 13:18
三原山林道をずんずんと進んで、車で行けるところまで行ったら、山頂のアンテナの前まで行けた。山頂への標識もあった
イズノシマダイモンジソウの咲く登山道をほんのちょっと登ると
1
12/11 13:19
イズノシマダイモンジソウの咲く登山道をほんのちょっと登ると
すぐに三原山山頂に到着!
1
12/11 13:20
すぐに三原山山頂に到着!
恒例の三角点タッチ(^^♪
三等三角点です
2
12/11 13:20
恒例の三角点タッチ(^^♪
三等三角点です
こちら方面から来た
真ん中に道路らしきものが見えてるよね
1
12/11 13:21
こちら方面から来た
真ん中に道路らしきものが見えてるよね
西隣の電波塔の方が下山路
1
12/11 13:21
西隣の電波塔の方が下山路
あっ!また虹🌈
1
12/11 13:21
あっ!また虹🌈
中ノ郷エリアが見える
1
12/11 13:22
中ノ郷エリアが見える
遠くに青ヶ島がうっすらと見える
1
12/11 13:22
遠くに青ヶ島がうっすらと見える
この鉄塔の下まで車で来れた
ここで車回送組と徒歩下山組に分かれて行動
1
12/11 13:24
この鉄塔の下まで車で来れた
ここで車回送組と徒歩下山組に分かれて行動
この電波塔は東京都防災行政無線の中継所
1
12/11 13:27
この電波塔は東京都防災行政無線の中継所
石の道標が点在
1
12/11 13:28
石の道標が点在
プラ階段が続く
1
12/11 13:30
プラ階段が続く
八丈富士と八丈小島
空港も見える
2
12/11 13:34
八丈富士と八丈小島
空港も見える
三原山山頂を振り返る
1
12/11 13:35
三原山山頂を振り返る
ササの尾根道
1
12/11 13:36
ササの尾根道
尾根上のピークから三原山を仰ぐ
1
12/11 13:39
尾根上のピークから三原山を仰ぐ
登山道のちょっと横に電柱が並ぶ
1
12/11 13:40
登山道のちょっと横に電柱が並ぶ
NHKの看板と八丈小島
1
12/11 13:42
NHKの看板と八丈小島
登山道の真ん中に電柱
1
12/11 13:46
登山道の真ん中に電柱
特徴的なコンクリート階段が延々と続く
1
12/11 13:51
特徴的なコンクリート階段が延々と続く
イズノシマダイモンジソウ
1
12/11 13:52
イズノシマダイモンジソウ
下り階段が終わって今度は短い階段を登ったら電波塔
1
12/11 14:07
下り階段が終わって今度は短い階段を登ったら電波塔
視野が開けて、電波塔の下の道路にお迎えの車があってビックリ
1
12/11 14:09
視野が開けて、電波塔の下の道路にお迎えの車があってビックリ
ここが無線中継所
本来は防衛道路まで歩いて下りるつもりだったけど。。。
とりあえず下山
1
12/11 14:09
ここが無線中継所
本来は防衛道路まで歩いて下りるつもりだったけど。。。
とりあえず下山
防衛道路との分岐の道標
1
12/11 14:17
防衛道路との分岐の道標
防衛道路の途中からの三原山
1
12/11 14:20
防衛道路の途中からの三原山
途中に気になる道標
「人捨穴」って何だ?
1
12/11 14:26
途中に気になる道標
「人捨穴」って何だ?
大きな岩穴
姥捨て山的な感じで、ここに年寄りを捨ててたんかな?(調べたら、飢饉の際に口減らしのために50歳以上になると捨てられたとか)
1
12/11 14:27
大きな岩穴
姥捨て山的な感じで、ここに年寄りを捨ててたんかな?(調べたら、飢饉の際に口減らしのために50歳以上になると捨てられたとか)
お地蔵さまが鎮座されてて、穴は奥深くに続いているみたい(調べたら深さ32mとのこと)
1
12/11 14:27
お地蔵さまが鎮座されてて、穴は奥深くに続いているみたい(調べたら深さ32mとのこと)
ツワブキがきれい
1
12/11 14:29
ツワブキがきれい
登山後のお風呂は樫立向里温泉「ふれあいの湯」(300円)
ここは石鹸・シャンプー使用可
1
12/11 14:36
登山後のお風呂は樫立向里温泉「ふれあいの湯」(300円)
ここは石鹸・シャンプー使用可
今日の焼酎&ビール
余った焼酎(黒潮)は、週末の忘年会用に私がもらいました♪
1
12/11 15:55
今日の焼酎&ビール
余った焼酎(黒潮)は、週末の忘年会用に私がもらいました♪
夕食は宿の近所の「地魚干物食堂 藍ヶ江水産」へ
1
12/11 16:55
夕食は宿の近所の「地魚干物食堂 藍ヶ江水産」へ
ええ感じ
1
12/11 16:57
ええ感じ
まずは付け出しと焼酎で乾杯
1
12/11 17:07
まずは付け出しと焼酎で乾杯
地元産のお刺身
2
12/11 17:13
地元産のお刺身
明日葉のお浸し
2
12/11 17:15
明日葉のお浸し
ねぎとろ
1
12/11 17:18
ねぎとろ
青むろ鯵の焼きくさや
真空パックで売られてるくさやは全然無理だけど、この焼き立てのくさやはOKでした♪
2
12/11 17:21
青むろ鯵の焼きくさや
真空パックで売られてるくさやは全然無理だけど、この焼き立てのくさやはOKでした♪
金目鯛の煮付け
何のお魚だったかな?
1
12/11 17:25
金目鯛の煮付け
何のお魚だったかな?
明日葉の天ぷら
1
12/11 17:28
明日葉の天ぷら
〆の漬け丼と海苔
1
12/11 18:07
〆の漬け丼と海苔
【島旅4日目−八丈島】
最終日は島内観光
まずは島酒の碑へ
1
12/12 8:26
【島旅4日目−八丈島】
最終日は島内観光
まずは島酒の碑へ
右の茶色いのが、流人の丹宗庄右衛門が八丈島に焼酎造りを伝えたといわれており、大きな甕でできた島酒の碑
左の黒い石碑がは魚の碑
1
12/12 8:26
右の茶色いのが、流人の丹宗庄右衛門が八丈島に焼酎造りを伝えたといわれており、大きな甕でできた島酒の碑
左の黒い石碑がは魚の碑
島酒の碑のあたりは護神山公園
上に神社があるから登ってみよう
パワースポットらしい
1
12/12 8:27
島酒の碑のあたりは護神山公園
上に神社があるから登ってみよう
パワースポットらしい
ここから登る
1
12/12 8:29
ここから登る
玉石垣がきれいな天照皇大神宮(大賀郷分社)
1
12/12 8:38
玉石垣がきれいな天照皇大神宮(大賀郷分社)
次は、あしたば加工工場
飛び込みで行ったけど、工場内を見せてもらえました♪
1
12/12 8:51
次は、あしたば加工工場
飛び込みで行ったけど、工場内を見せてもらえました♪
今は明日葉の加工の時期でないので、代わりに「うみかぜ椎茸」を加工していた
明日葉グリーンティーを試飲させていただきました
1
12/12 8:57
今は明日葉の加工の時期でないので、代わりに「うみかぜ椎茸」を加工していた
明日葉グリーンティーを試飲させていただきました
「明日葉ふわふわ削り節」も試食
軽いのでお土産に購入
1
12/12 8:58
「明日葉ふわふわ削り節」も試食
軽いのでお土産に購入
次は宇喜多秀家と豪姫の像
1
12/12 9:13
次は宇喜多秀家と豪姫の像
八丈小島が目の前
2
12/12 9:14
八丈小島が目の前
海岸にはイソギクがいっぱい咲いてた
1
12/12 9:14
海岸にはイソギクがいっぱい咲いてた
南原千畳敷海岸は、八丈富士が噴火した際にその溶岩が流れてきて形成された溶岩台地
2
12/12 9:18
南原千畳敷海岸は、八丈富士が噴火した際にその溶岩が流れてきて形成された溶岩台地
岩の上に集うウミウたち
2
12/12 9:20
岩の上に集うウミウたち
大型船の左側に青ヶ島
1
12/12 9:22
大型船の左側に青ヶ島
溶岩なので穴ぼこだらけ
1
12/12 9:24
溶岩なので穴ぼこだらけ
看板
1
12/12 9:27
看板
次は大越園地
1
12/12 9:40
次は大越園地
昨日お鉢巡りの時に見た灯台
1
12/12 9:42
昨日お鉢巡りの時に見た灯台
大越鼻灯台
1
12/12 9:50
大越鼻灯台
八丈島の北端にあり、島の北側を照らす灯台
1
12/12 9:50
八丈島の北端にあり、島の北側を照らす灯台
ハチジョウアザミ
1
12/12 9:52
ハチジョウアザミ
アロエ
1
12/12 9:53
アロエ
八丈一周道路で西側に回り込んで、次は登龍峠(のぼりょうとうげ)へ
1
12/12 10:22
八丈一周道路で西側に回り込んで、次は登龍峠(のぼりょうとうげ)へ
お天気なら展望がいいはずだけど
1
12/12 10:22
お天気なら展望がいいはずだけど
残念ながら風雨
1
12/12 10:22
残念ながら風雨
お次は南東側にある洞輪沢温泉(ぼらわざわおんせん)
2
12/12 10:44
お次は南東側にある洞輪沢温泉(ぼらわざわおんせん)
源泉41.2℃のぬるめの温泉(無料)
石鹸・シャンプー使用不可
1
12/12 10:45
源泉41.2℃のぬるめの温泉(無料)
石鹸・シャンプー使用不可
こんな感じ
1
12/12 10:46
こんな感じ
温泉には見えない外観
1
12/12 11:12
温泉には見えない外観
洞輪沢漁港に隣接
1
12/12 11:12
洞輪沢漁港に隣接
八丈島灯台に寄り道
1
12/12 11:24
八丈島灯台に寄り道
末吉灯台とも呼ばれる八丈島の南東端にある灯台
1
12/12 11:25
末吉灯台とも呼ばれる八丈島の南東端にある灯台
灯台への入り口には駐車場なしの表示
軽自動車なら入れないこともない感じだったけど・・
1
12/12 11:30
灯台への入り口には駐車場なしの表示
軽自動車なら入れないこともない感じだったけど・・
名古の展望台へ
1
12/12 11:35
名古の展望台へ
八丈島の最南端の岬の先に青ヶ島
1
12/12 11:35
八丈島の最南端の岬の先に青ヶ島
みはらし台がある
1
12/12 11:38
みはらし台がある
木が生い茂って、葉っぱの間から辛うじて灯台が見えた
1
12/12 11:39
木が生い茂って、葉っぱの間から辛うじて灯台が見えた
洞輪沢温泉(奥の白い建物)を見下ろす
1
12/12 11:43
洞輪沢温泉(奥の白い建物)を見下ろす
今度は初日に行った裏見ヶ滝温泉のずっと下にある足湯へ
1
12/12 11:57
今度は初日に行った裏見ヶ滝温泉のずっと下にある足湯へ
「足湯きらめき」はホエールウォッチングできる
行った時は全然気配なかったけど。。
1
12/12 11:58
「足湯きらめき」はホエールウォッチングできる
行った時は全然気配なかったけど。。
ランチは定食屋で
1
12/12 12:23
ランチは定食屋で
サワラの香味焼定食にしました
1
12/12 12:47
サワラの香味焼定食にしました
次は大里の玉石垣
1
12/12 13:26
次は大里の玉石垣
荒波に揉まれて角が取れ、丸っこくなった玉石を規則正しく積み上げた玉石垣。玉石を海から運んでくるのは大変!
1
12/12 13:30
荒波に揉まれて角が取れ、丸っこくなった玉石を規則正しく積み上げた玉石垣。玉石を海から運んでくるのは大変!
玉石垣の保全と道路整備についての説明板
1
12/12 13:33
玉石垣の保全と道路整備についての説明板
玉石は流人たちが運んだらしい
1
12/12 13:35
玉石は流人たちが運んだらしい
大里には陣屋跡
1
12/12 13:37
大里には陣屋跡
ふるさと村入口
1
12/12 13:39
ふるさと村入口
古民家はコロナ禍以降は内部公開されていない
1
12/12 13:40
古民家はコロナ禍以降は内部公開されていない
きれいなハイビスカス
2
12/12 13:48
きれいなハイビスカス
八丈植物公園にやってきた
広い公園だけど無料!
1
12/12 13:49
八丈植物公園にやってきた
広い公園だけど無料!
石でかたどった八丈島のオブジェ
右側が三原山、左側が八丈富士
1
12/12 13:50
石でかたどった八丈島のオブジェ
右側が三原山、左側が八丈富士
真ん中には空港も
1
12/12 13:51
真ん中には空港も
かなり広そう
ログを取ればよかったなぁと後悔
1
12/12 13:53
かなり広そう
ログを取ればよかったなぁと後悔
温室の後はビジターセンターへ
団体さんに交じって八丈島についてのビデオ上映を見れてラッキー
1
12/12 14:02
温室の後はビジターセンターへ
団体さんに交じって八丈島についてのビデオ上映を見れてラッキー
天候は不安定
1
12/12 14:03
天候は不安定
八丈島といえばキョン
野生種ではなく、特定外来種です
2
12/12 14:42
八丈島といえばキョン
野生種ではなく、特定外来種です
10頭くらいいたかな
1
12/12 14:43
10頭くらいいたかな
苔の道
1
12/12 14:52
苔の道
ゴクラクチョウカ
1
12/12 14:53
ゴクラクチョウカ
三原山が見える
1
12/12 14:55
三原山が見える
展望台へ
1
12/12 14:56
展望台へ
クマタケランの実
1
12/12 14:59
クマタケランの実
徳里山展望台に到着
1
12/12 15:00
徳里山展望台に到着
北側の高みに行くと八丈富士がくっきり
1
12/12 15:02
北側の高みに行くと八丈富士がくっきり
ちょっと南側の高い方へずんずん行くと道のわきに三角点発見
1
12/12 15:05
ちょっと南側の高い方へずんずん行くと道のわきに三角点発見
恒例のタッチ(^^♪
三等三角点です
2
12/12 15:05
恒例のタッチ(^^♪
三等三角点です
高倉
石の上に柱がある
1
12/12 15:25
高倉
石の上に柱がある
ビロウ(?)の幹にいろいろ着生してもさもさ状態
1
12/12 15:31
ビロウ(?)の幹にいろいろ着生してもさもさ状態
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する