ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 759104
全員に公開
ハイキング
丹沢

西丹沢から錦秋の丹沢主稜を歩く(檜洞、蛭が岳、丹沢、塔の岳)

2015年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:16
距離
25.7km
登り
2,449m
下り
2,681m

コースタイム

日帰り
山行
8:56
休憩
0:20
合計
9:16
9:14
36
9:50
41
10:43
10:48
2
10:50
40
11:30
22
11:52
63
12:55
13:01
14
13:15
5
13:20
13
13:33
4
13:37
24
14:01
13
14:14
28
14:42
14:48
21
15:09
10
15:19
11
15:30
11
15:41
22
16:03
16:04
9
16:13
53
17:06
17:08
47
17:55
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路)新松田...松田-(御殿場線-)谷峨-(富士急湘南バス)-西丹沢自然教室
復路)蓑毛-(神奈川中央交通バス)-秦野
コース状況/
危険箇所等
標高1200mくらいまでは紅葉していました。
まだ霜が下りていないようで「ぬかるみ地獄」はありません。

烏尾山や三の塔あたりの木製階段が整備されました。
その他周辺情報 新松田から直接バスで西丹沢へ行くよりも、御殿場線で谷峨駅まで電車に乗ったほうが安く行けます。ただし、バスに座れないことも。
帰りもヤビツ峠からバスに乗らずに蓑毛まで下りると、少しバス代が浮きます(笑)。
なぜか谷峨駅経由です。
こちらの方がバスより安いので。
トイレも空いています(笑)。
2015年11月01日 07:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 7:48
なぜか谷峨駅経由です。
こちらの方がバスより安いので。
トイレも空いています(笑)。
西丹沢自然教室。
今回はここで登山届けを書かされました。
下山地「蓑毛」って書いたら、泊まらないの?って訊かれました。
2015年11月01日 08:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 8:39
西丹沢自然教室。
今回はここで登山届けを書かされました。
下山地「蓑毛」って書いたら、泊まらないの?って訊かれました。
ツツジ新道入り口。およそ1年ぶり。
2015年11月01日 08:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 8:45
ツツジ新道入り口。およそ1年ぶり。
ゴーラ沢出会い。はじめたきたときはここで迷いました。いあmは、看板があるので安心です。
2015年11月01日 09:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 9:14
ゴーラ沢出会い。はじめたきたときはここで迷いました。いあmは、看板があるので安心です。
渡渉が必要ですが、川床のコースは変更されていました。大水でも出たのかな?
2015年11月01日 09:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 9:14
渡渉が必要ですが、川床のコースは変更されていました。大水でも出たのかな?
この階段を上ると、鎖のかかる急登開始です。
2015年11月01日 09:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 9:16
この階段を上ると、鎖のかかる急登開始です。
標高800mくらい。
2015年11月01日 09:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 9:34
標高800mくらい。
標高1000mくらい。
2015年11月01日 09:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 9:44
標高1000mくらい。
展望台から振り返ると富士山が見えるはずでしたが.....。この日はあいにく雲が掛かって見えませんでした。
2015年11月01日 09:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 9:50
展望台から振り返ると富士山が見えるはずでしたが.....。この日はあいにく雲が掛かって見えませんでした。
崩落地危険とありますが、特に問題はありません。すれ違いには要注意かな。
2015年11月01日 09:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 9:51
崩落地危険とありますが、特に問題はありません。すれ違いには要注意かな。
まだまだ見ごろでした。
2015年11月01日 09:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 9:55
まだまだ見ごろでした。
階段が現れると、あともうひと頑張り。山頂までは1時間(コースタイムで)。
2015年11月01日 10:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 10:05
階段が現れると、あともうひと頑張り。山頂までは1時間(コースタイムで)。
紅葉狩り!
2015年11月01日 10:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 10:06
紅葉狩り!
ここは手袋をしていないと、冷たい鉄階段です。
2015年11月01日 10:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 10:17
ここは手袋をしていないと、冷たい鉄階段です。
石棚山からのコースと合流。石棚山からの稜線は、新緑の時に歩きましたが最高でしたよ。
2015年11月01日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 10:31
石棚山からのコースと合流。石棚山からの稜線は、新緑の時に歩きましたが最高でしたよ。
臼ヶ岳すら雲が掛かって、山頂部がみえませんでした。
2015年11月01日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 10:34
臼ヶ岳すら雲が掛かって、山頂部がみえませんでした。
檜洞丸山頂。10数人はいたでしょうか?私がバス便では最初に上ってきたので、あとのかたはクルマ利用か、蛭ガ岳方面から来られた方だと思います。
2015年11月01日 10:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 10:43
檜洞丸山頂。10数人はいたでしょうか?私がバス便では最初に上ってきたので、あとのかたはクルマ利用か、蛭ガ岳方面から来られた方だと思います。
400mくらい下りますが、途中の気持ちの良い笹原。
2015年11月01日 10:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 10:53
400mくらい下りますが、途中の気持ちの良い笹原。
臼ヶ岳への上り返しの最後は、木製階段。標識に臼ヶ岳とありますが、最高点は右手に。最高点の山頂碑を探しに行きましたが何もありませんでした。ここはスルーが正解のようです。
2015年11月01日 11:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 11:52
臼ヶ岳への上り返しの最後は、木製階段。標識に臼ヶ岳とありますが、最高点は右手に。最高点の山頂碑を探しに行きましたが何もありませんでした。ここはスルーが正解のようです。
蛭ガ岳、見えない!
2015年11月01日 11:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 11:53
蛭ガ岳、見えない!
まあ天気が悪いので、雨が降らないだけましと思いましょう。今日は紅葉狩りに来たのですから。
2015年11月01日 12:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 12:09
まあ天気が悪いので、雨が降らないだけましと思いましょう。今日は紅葉狩りに来たのですから。
蛭ガ岳の上り。鎖場はたくさんはありません。
2015年11月01日 12:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 12:30
蛭ガ岳の上り。鎖場はたくさんはありません。
上りで疲れたら後ろを振り返りましょう。左手前に臼ヶ岳、右奥の雲が掛かっている山が檜洞丸。
2015年11月01日 12:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 12:33
上りで疲れたら後ろを振り返りましょう。左手前に臼ヶ岳、右奥の雲が掛かっている山が檜洞丸。
神奈川県最高峰「蛭ガ岳」。やっぱり展望が効かないので、山頂には数人しかいませんでした。
2015年11月01日 13:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 13:01
神奈川県最高峰「蛭ガ岳」。やっぱり展望が効かないので、山頂には数人しかいませんでした。
鬼が岩。
2015年11月01日 13:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 13:15
鬼が岩。
気持のよい笹原。
2015年11月01日 13:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 13:21
気持のよい笹原。
不動の峰からのくだり。丹沢からくると、ここがきついけどね。
2015年11月01日 13:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 13:38
不動の峰からのくだり。丹沢からくると、ここがきついけどね。
丹沢山への上り返し。
2015年11月01日 13:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 13:45
丹沢山への上り返し。
丹沢山頂。富士山はここでも姿を現さず。
2015年11月01日 14:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 14:01
丹沢山頂。富士山はここでも姿を現さず。
竜ヶ馬場。少し晴れて来て、大山と秦野あたりが見えてきました。
2015年11月01日 14:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 14:14
竜ヶ馬場。少し晴れて来て、大山と秦野あたりが見えてきました。
塔の岳手前の上り。少しですが木製階段新調されていました。
2015年11月01日 14:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 14:37
塔の岳手前の上り。少しですが木製階段新調されていました。
塔の岳。気温が4.9℃と意外と冷えていました。
2015年11月01日 14:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 14:43
塔の岳。気温が4.9℃と意外と冷えていました。
午後になり少し晴れてきました。まずまずの眺めです。
2015年11月01日 14:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 14:47
午後になり少し晴れてきました。まずまずの眺めです。
小田原・伊豆方面。
2015年11月01日 14:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 14:48
小田原・伊豆方面。
大山とこれから下る表尾根。
2015年11月01日 14:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 14:48
大山とこれから下る表尾根。
新大日のくだり。階段が新設されていました。
2015年11月01日 15:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 15:09
新大日のくだり。階段が新設されていました。
この階段が行者ヶ岳への上りの始まり。このあと、鎖場少々。
2015年11月01日 15:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 15:23
この階段が行者ヶ岳への上りの始まり。このあと、鎖場少々。
烏尾山。いよいよ最大の難関「三ノ塔」への上り返し。
2015年11月01日 15:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 15:41
烏尾山。いよいよ最大の難関「三ノ塔」への上り返し。
烏尾山の前後は今年整備が進み、木製階段が進駐されています。
2015年11月01日 15:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 15:44
烏尾山の前後は今年整備が進み、木製階段が進駐されています。
ようやく富士山のシルエットが。雪はいったん溶けたのかな?
2015年11月01日 15:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 15:52
ようやく富士山のシルエットが。雪はいったん溶けたのかな?
「三ノ塔」への上り返しがきついので一休みして振り返ります。烏尾山荘、尊仏山荘が見えます。
2015年11月01日 15:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 15:52
「三ノ塔」への上り返しがきついので一休みして振り返ります。烏尾山荘、尊仏山荘が見えます。
もう少しワイドで。
2015年11月01日 15:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 15:52
もう少しワイドで。
「三ノ塔避難小屋」
2015年11月01日 16:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 16:03
「三ノ塔避難小屋」
富士山!
2015年11月01日 16:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 16:04
富士山!
ヤビツについたのは日没後。でも日曜日は17:41の秦野行路線バスがあります。
2015年11月01日 17:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 17:06
ヤビツについたのは日没後。でも日曜日は17:41の秦野行路線バスがあります。
でもバス代をケチって蓑毛まで。ここまで降りるとあとは舗装道路。
2015年11月01日 17:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/1 17:43
でもバス代をケチって蓑毛まで。ここまで降りるとあとは舗装道路。
蓑毛バス停に到着。ヤビツ峠からの最終バスに乗りました。
2015年11月01日 17:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/1 17:55
蓑毛バス停に到着。ヤビツ峠からの最終バスに乗りました。
撮影機器:

感想

錦秋の丹沢主稜紅葉狩り。

バスで行くとスタートが遅いのが難点です。
予想外にバスにのている人は少なく、谷峨駅から西丹沢自然教室行きのバスに乗りましたが、座れました。

西丹沢自然教室でバスを降りると
「登山届出して下さい」
と係の人に言われました、

ここで提出したことはなかったのですが、人数も少なく届を出していくことにしました。

「丹沢からヤビツに降りる」
と書いた紙を提出したところ、
「トマリではないのですね」
と念を押されました。秋の日は短いので、主稜をこの時間から日帰りで歩く人は少ないようです。

************

天気は今一つでしたが、おかげで人も少なく静かな山歩きができました。
紅葉もまずまず楽しめました。

荷物はテント泊を2度体験したこともあり、すっごく軽く感じましたが、三ノ塔からのくだりでひざ痛を感じ、ペースダウンを余儀なくされました。
おかげで昨年よりも15分位(臼ヶ岳で寄り道をしたので実質は10分弱)遅く、蓑毛BSに到着しました。

すでに体力は下り坂に入っているのでしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら