ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7597974
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

櫛形山【38.5】マイナールートでちょびっとトレーニング。

2024年12月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:36
距離
18.7km
登り
1,319m
下り
1,321m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
0:47
合計
6:33
距離 18.7km 登り 1,319m 下り 1,321m
9:29
9:33
57
10:30
10:33
49
11:22
21
11:43
11:49
3
11:52
11:58
1
11:59
12:04
4
12:08
12:11
2
12:13
12:18
1
12:19
18
12:37
12:44
33
13:17
13:25
80
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊奈ヶ湖駐車場を利用。トイレあります。
コース状況/
危険箇所等
【丸山登山口〜丸山〜唐松岳】
かつて登山道であったのだろう道。踏み跡はうっすらと分かるものの落ち葉もありかなり不明瞭。テープもあるが紛らわしいものもあるので、あまりあてにしない方がいいかも。しばらく登るとだいぶハッキリとしてきます。林道跡を交差すると、その先もまたしばらく不明瞭。登山道は丸山を巻いていますが、その先でかなり分かりにくくなってしまったので、丸山山頂を目指してそこから尾根沿いに下った方が楽だったかも。丸山を越えてしばらくすると方向を急に変えるポイントがあるので、GPSがあると安心。急斜面のトラバースもあるので落ち葉に気を付けて。

【唐松岳〜ほこら小屋〜中尾根登山口】
唐松岳からは一般登山道となり、非常に歩きやすくなります。踏み跡、道標もしっかり。基本的によく整備されていて危険個所も少ないですが、一部、落ち葉で方向転換の場所が分かりにくくなっているところがあったので、そこだけ注意です。
いつもの駐車場。途中、音を出しながらの救急車とすれ違いましたが…キャンプ場で低体温症か一酸化炭素中毒でもあったかな…。大事ないといいですが。
2024年12月15日 08:17撮影 by  moto g31(w), motorola
1
12/15 8:17
いつもの駐車場。途中、音を出しながらの救急車とすれ違いましたが…キャンプ場で低体温症か一酸化炭素中毒でもあったかな…。大事ないといいですが。
今回は、以前歩いたマイナールートを逆回りで歩いてみようと思います。しばし林道歩き。
2024年12月15日 08:31撮影 by  moto g31(w), motorola
12/15 8:31
今回は、以前歩いたマイナールートを逆回りで歩いてみようと思います。しばし林道歩き。
北尾根登山口。櫛形山は北・中・南のどの尾根ルートもよく整備されていますが、ここもスルー。
2024年12月15日 08:36撮影 by  moto g31(w), motorola
12/15 8:36
北尾根登山口。櫛形山は北・中・南のどの尾根ルートもよく整備されていますが、ここもスルー。
いよいよ寒くなってきましたね。
2024年12月15日 08:52撮影 by  moto g31(w), motorola
1
12/15 8:52
いよいよ寒くなってきましたね。
高尾苗場公衆トイレの丁字路。ここのトイレが使えた記憶がないですが。ここまでは車で入ってくることができるようです。
2024年12月15日 08:57撮影 by  moto g31(w), motorola
12/15 8:57
高尾苗場公衆トイレの丁字路。ここのトイレが使えた記憶がないですが。ここまでは車で入ってくることができるようです。
この先はゲートが閉まっていました。みはらし台まで入れると、北尾根ルートは半分で済みますが、春まではダメですね。
2024年12月15日 08:58撮影 by  moto g31(w), motorola
12/15 8:58
この先はゲートが閉まっていました。みはらし台まで入れると、北尾根ルートは半分で済みますが、春まではダメですね。
穏やかな天気。今日はどのお山を歩くのにもよさそうですね。
2024年12月15日 09:08撮影 by  moto g31(w), motorola
3
12/15 9:08
穏やかな天気。今日はどのお山を歩くのにもよさそうですね。
1時間以上かけて、丸山登山道登山口に到着。ここも丁字路になっています。
2024年12月15日 09:28撮影 by  moto g31(w), motorola
12/15 9:28
1時間以上かけて、丸山登山道登山口に到着。ここも丁字路になっています。
なんとなく道があるような無いような…。落ち葉の多さが不明瞭さに拍車をかけています。
2024年12月15日 09:30撮影 by  moto g31(w), motorola
12/15 9:30
なんとなく道があるような無いような…。落ち葉の多さが不明瞭さに拍車をかけています。
しばらく進むと、だいぶ分かりやすくなりました。
2024年12月15日 09:39撮影 by  moto g31(w), motorola
12/15 9:39
しばらく進むと、だいぶ分かりやすくなりました。
獣道も多いですが、本ルートはなんとか分かるかな。
2024年12月15日 09:52撮影 by  moto g31(w), motorola
12/15 9:52
獣道も多いですが、本ルートはなんとか分かるかな。
林道跡と交差。正面の登山道のプレート、矢印が左向きにしかありませんが、右の矢印が消えてしまっているだけです。ですので、右方向に登っていくのが正解。
2024年12月15日 10:15撮影 by  moto g31(w), motorola
1
12/15 10:15
林道跡と交差。正面の登山道のプレート、矢印が左向きにしかありませんが、右の矢印が消えてしまっているだけです。ですので、右方向に登っていくのが正解。
道はもうよく分からないので、適当に歩いています。登りだから、なんとなくでも何とかなるでしょう。
2024年12月15日 10:22撮影 by  moto g31(w), motorola
1
12/15 10:22
道はもうよく分からないので、適当に歩いています。登りだから、なんとなくでも何とかなるでしょう。
丸山の山頂はすぐそこだと思いますが、登山道は左に巻いている感じ。一度登った山なので、今回は巻き道を使いました。が、その先がかなり不明瞭だったので、山頂を直進した方が良かったかも。
2024年12月15日 10:28撮影 by  moto g31(w), motorola
12/15 10:28
丸山の山頂はすぐそこだと思いますが、登山道は左に巻いている感じ。一度登った山なので、今回は巻き道を使いました。が、その先がかなり不明瞭だったので、山頂を直進した方が良かったかも。
GPSを見ながら、本来の道に復帰。この辺りは傾斜も緩やかになって歩きやすいです。
2024年12月15日 10:37撮影 by  moto g31(w), motorola
12/15 10:37
GPSを見ながら、本来の道に復帰。この辺りは傾斜も緩やかになって歩きやすいです。
このまま真っすぐか、左に進みたくなる感じですが、実は右に方向転換するポイント。ここは分かりにくいです。
2024年12月15日 10:39撮影 by  moto g31(w), motorola
2
12/15 10:39
このまま真っすぐか、左に進みたくなる感じですが、実は右に方向転換するポイント。ここは分かりにくいです。
標高が高くなってきたせいか、動いていてもだいぶ寒さを感じるようになってきました。合ってるか分からないけど、温度計では−5℃くらい。
2024年12月15日 10:50撮影 by  moto g31(w), motorola
1
12/15 10:50
標高が高くなってきたせいか、動いていてもだいぶ寒さを感じるようになってきました。合ってるか分からないけど、温度計では−5℃くらい。
唐松岳に向けての斜面は、これまでに比べると緩くなります。
2024年12月15日 11:04撮影 by  moto g31(w), motorola
12/15 11:04
唐松岳に向けての斜面は、これまでに比べると緩くなります。
そろそろかな…
2024年12月15日 11:19撮影 by  moto g31(w), motorola
12/15 11:19
そろそろかな…
唐松岳に到着しました。ここから先は一般登山道になるので、気持ち的にはだいぶ楽になりますが、それよりも…寒い…。
2024年12月15日 11:22撮影 by  moto g31(w), motorola
2
12/15 11:22
唐松岳に到着しました。ここから先は一般登山道になるので、気持ち的にはだいぶ楽になりますが、それよりも…寒い…。
アヤメ平が近くなると、さらに道が良くなってきます。
2024年12月15日 11:36撮影 by  moto g31(w), motorola
12/15 11:36
アヤメ平が近くなると、さらに道が良くなってきます。
春〜秋は鬱陶しいくらいに花々が元気なこのエリアも、冬はガランとしています。
2024年12月15日 11:39撮影 by  moto g31(w), motorola
1
12/15 11:39
春〜秋は鬱陶しいくらいに花々が元気なこのエリアも、冬はガランとしています。
櫛形山名物、サルオガセは冬でも元気。
2024年12月15日 11:41撮影 by  moto g31(w), motorola
1
12/15 11:41
櫛形山名物、サルオガセは冬でも元気。
ご立派。
2024年12月15日 11:42撮影 by  moto g31(w), motorola
1
12/15 11:42
ご立派。
アヤメ平のベンチに日が当たっていれば外でも良かったのですが、日陰だったのでそれなら風の入らない避難小屋で食事休み。安売りで衝動買いしたカニ風味ラーメン(味噌)で体を温めます。
2024年12月15日 11:49撮影 by  moto g31(w), motorola
1
12/15 11:49
アヤメ平のベンチに日が当たっていれば外でも良かったのですが、日陰だったのでそれなら風の入らない避難小屋で食事休み。安売りで衝動買いしたカニ風味ラーメン(味噌)で体を温めます。
小屋の中にあったペットボトルが、完全に凍結しておる…。食事でお腹は温まりましたが、指先、足先が冷たいままです。早く動かないと。
2024年12月15日 12:17撮影 by  moto g31(w), motorola
1
12/15 12:17
小屋の中にあったペットボトルが、完全に凍結しておる…。食事でお腹は温まりましたが、指先、足先が冷たいままです。早く動かないと。
戸締り、よし!(この避難小屋の扉は固いせいか、よく開いたままになっているのです)
2024年12月15日 12:18撮影 by  moto g31(w), motorola
1
12/15 12:18
戸締り、よし!(この避難小屋の扉は固いせいか、よく開いたままになっているのです)
柵の出入り口横に脚立。雪が積もったらコレで柵を越えろということかしら?
2024年12月15日 12:23撮影 by  moto g31(w), motorola
2
12/15 12:23
柵の出入り口横に脚立。雪が積もったらコレで柵を越えろということかしら?
アヤメ平〜ほこら小屋間の森は、雰囲気が良いですね。
2024年12月15日 12:32撮影 by  moto g31(w), motorola
12/15 12:32
アヤメ平〜ほこら小屋間の森は、雰囲気が良いですね。
霜柱が良く育っていて、地面がどこもボコボコしていました。
2024年12月15日 12:33撮影 by  moto g31(w), motorola
1
12/15 12:33
霜柱が良く育っていて、地面がどこもボコボコしていました。
寄っても寄らなくてもよかったのだけれど、今日のお天気なら白峰三山を拝むことができるかもしれないので、裸山にも立ち寄りました。
2024年12月15日 12:37撮影 by  moto g31(w), motorola
12/15 12:37
寄っても寄らなくてもよかったのだけれど、今日のお天気なら白峰三山を拝むことができるかもしれないので、裸山にも立ち寄りました。
このエリアはお天気悪い時に歩くことが多いので、こんな晴天でここに来たことは無かったかもしれません。
2024年12月15日 12:40撮影 by  moto g31(w), motorola
1
12/15 12:40
このエリアはお天気悪い時に歩くことが多いので、こんな晴天でここに来たことは無かったかもしれません。
白峰三山は…お、頭に雲がかかっているけれど、これはこれで。
2024年12月15日 12:41撮影 by  moto g31(w), motorola
2
12/15 12:41
白峰三山は…お、頭に雲がかかっているけれど、これはこれで。
恐ろしく寒そうです。ここからさらに1000mくらい高いですもんね。
2024年12月15日 12:41撮影 by  moto g31(w), motorola
2
12/15 12:41
恐ろしく寒そうです。ここからさらに1000mくらい高いですもんね。
櫛形山の方かなぁ。
2024年12月15日 12:41撮影 by  moto g31(w), motorola
2
12/15 12:41
櫛形山の方かなぁ。
富士山の頭だけ見えました。甲府盆地から見える富士山は大体こんな感じ。
2024年12月15日 12:42撮影 by  moto g31(w), motorola
2
12/15 12:42
富士山の頭だけ見えました。甲府盆地から見える富士山は大体こんな感じ。
なかなか末端が温まらないなぁ。装備をもうワンランクアップすべきでしょうが、ザックの底に押し込まれているアイテムを出すのがめんどい…。
2024年12月15日 12:55撮影 by  moto g31(w), motorola
1
12/15 12:55
なかなか末端が温まらないなぁ。装備をもうワンランクアップすべきでしょうが、ザックの底に押し込まれているアイテムを出すのがめんどい…。
櫛形山山頂への分岐。スタートがゆっくりで時間的に厳しそうなので、今回は山頂はパスしちゃいます。
2024年12月15日 13:03撮影 by  moto g31(w), motorola
12/15 13:03
櫛形山山頂への分岐。スタートがゆっくりで時間的に厳しそうなので、今回は山頂はパスしちゃいます。
というわけで、ほこら避難小屋まで下りてきました。日が入るためか非常に暖かく、ガラスが結露していました。お茶休みをしていると、お一人が中を確認して「すみません」とすぐに引き返していきました。遠慮せず入ってもらってよかったのだけれど。
2024年12月15日 13:17撮影 by  moto g31(w), motorola
1
12/15 13:17
というわけで、ほこら避難小屋まで下りてきました。日が入るためか非常に暖かく、ガラスが結露していました。お茶休みをしていると、お一人が中を確認して「すみません」とすぐに引き返していきました。遠慮せず入ってもらってよかったのだけれど。
避難小屋前のキャンプスペース。いつになったら泊まれるやら。
2024年12月15日 13:27撮影 by  moto g31(w), motorola
12/15 13:27
避難小屋前のキャンプスペース。いつになったら泊まれるやら。
中尾根登山道で下山。概ね歩きやすいですが、落ち葉で道を見失いやすい場所もあるので気を付けて。
2024年12月15日 13:39撮影 by  moto g31(w), motorola
12/15 13:39
中尾根登山道で下山。概ね歩きやすいですが、落ち葉で道を見失いやすい場所もあるので気を付けて。
林道まで下りてきましたよ。残りは半分ほど。
2024年12月15日 14:04撮影 by  moto g31(w), motorola
12/15 14:04
林道まで下りてきましたよ。残りは半分ほど。
落ち葉で滑りやすそうでしたが、問題なく登山口まで下りてくることができました。
2024年12月15日 14:44撮影 by  moto g31(w), motorola
12/15 14:44
落ち葉で滑りやすそうでしたが、問題なく登山口まで下りてくることができました。
エコパ伊奈ヶ湖のキャンプ場は、日曜の午後ということもあってか誰もおらずでした。
2024年12月15日 14:47撮影 by  moto g31(w), motorola
1
12/15 14:47
エコパ伊奈ヶ湖のキャンプ場は、日曜の午後ということもあってか誰もおらずでした。
展望台。寒かったけど、良いお天気の一日でした。
2024年12月15日 14:49撮影 by  moto g31(w), motorola
2
12/15 14:49
展望台。寒かったけど、良いお天気の一日でした。
駐車場はガラガラですが、観光客はチラホラおられました。朝の救急車は大丈夫だったかな。
今日も無事に下りてくることができました。お疲れ様でした。
2024年12月15日 14:54撮影 by  moto g31(w), motorola
1
12/15 14:54
駐車場はガラガラですが、観光客はチラホラおられました。朝の救急車は大丈夫だったかな。
今日も無事に下りてくることができました。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ アイゼン(4本爪) ツェルト シュラフ シュラフカバー 重り(8kg)

感想

こんにちは。歩いていると、なぜか左のショルダーベルトだけが緩んできてしまう pumi3 です。骨盤とか肩甲骨とか、どこか体に歪みでもあるのかしら。

冬といえば新酒。というわけで、お正月用を含めて美味しい日本酒をゲットするために土曜日は高山へ遊びに行ってきました。この時期は生酒も多いのですが、冷蔵庫に入らなくても暖房の効いていない部屋なら保存が可能なのはありがたいことです。いつか一升瓶の入る冷蔵庫が欲しいなぁ。

さて、そんなわけで日曜は少しグッタリしていたのですが、空を見ればどこまでも広がる青空…。このまま一日、家にいたのではきっと夕方に後悔してしまうに違いない。そんなわけで、近場のホームタウンを歩いてくることにしました。モチロン、歩荷トレーニングを兼ねています(←荷物を入れ替えるのが面倒だっただけ)。

櫛形山は、アクセスが容易、そこそこの長さを歩ける、危険個所が少ない、と、何かと重宝するよいお山です。よい行き先が定まらなかった時などに選んだりしますが、今回のルートはほとんど人の歩かないマイナールートになります。それでも道迷い防止のためのロープなどが設置されているあたり、非常に愛されている山なんだなぁという感じは伝わってきますが。

そういえば年末に向けて、大掃除もしなければいけないなぁと思っていたハズなのに、はて、全然進んでいないのはナゼだらう?このまま大晦日を迎えてしまうのかしら。
お仕事しながらだとお正月の準備も難しいことがありますが、なんとかスッキリした気持ちで新年を迎えたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人

コメント

アヤメ平は最初外側にスコップだけ置いていたのですが、裸山方面から来ると扉の前の雪がどけられるのですが内側から出られる方はそうはいかないようで扉を根性で乗り越えられた跡がいくつも残っていたので数年前から設置しました。櫛形山でも雪の多い場所です。扉が開かなかったら慎重に乗り越えて進んでください。
2024/12/17 7:36
いいねいいね
1
のりすけ@milkpooさん コメントありがとうございます(^^)
やはり柵越えの脚立だったのですね。私はあまり雪深い所へは入らないのですが、あの辺は扉が開かなくなるくらいに積もるのですね…。ロープや鎖、柵などもそうですが、こうして様々に整備をしてくださっていることに、本当に感謝しています。
のりすけ@milkpooさんは、他の山でも整備をしてくださっていますよね。何かそうした団体等に所属されているのでしょうか?もしかして脚立やスコップは自腹…?
何か公的なお金がキチンと出ていることを期待しますが、とにかく、いつもありがとうございます!!(いつか恩返しができたら、イイナ)
2024/12/17 19:39
いいねいいね
1
pumi3さん
櫛形山は南アルプス市からと富士川町からそれぞれいろいろ支給していただいてます。
2024/12/17 20:39
のりすけ@milkpooさん
それはよかったです(^^)。安心してスコップや脚立を使わせていただけそうです(笑)。
よく立ち寄らせてもらうエリアなので、自治体にも感謝ですね(仕事柄、行政ともやり取りはあるのですが、こうした話は普段できないので)。
2024/12/17 21:12
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
伊奈ヶ湖〜櫛形山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら