ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7599874
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

茶臼岳(風雪が作る冬の景色)

2024年12月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
9.9km
登り
743m
下り
746m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
1:18
合計
4:29
距離 9.9km 登り 743m 下り 746m
5:00
2
スタート地点
5:02
14
5:27
5:28
4
6:01
6:02
14
6:16
5
6:21
7:06
4
7:10
16
7:43
8
7:51
7:52
11
8:03
13
8:16
8:17
19
峰の茶屋跡避難小屋
8:39
9:08
5
峠の茶屋駐車場
9:26
3
9:29
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大丸駐車場

12/15(日中)時点
那須高原展望台より上で圧雪またはシャーベット状態
早朝などは凍結路となるため冬用タイヤは必須
コース状況/
危険箇所等
・雪の状態(12/15時点)
 前日夜に降雪があったようで、歩いたルートの大半は雪道
 通行止の県道などで一部凍結状態あり
 積雪状況は場所により大きく異なる
  無間地獄や日ノ出平への稜線など吹き溜まりとなる場所では膝上
  逆に峰の茶屋避難小屋や茶臼岳山頂付近などは雪付きが薄い

・所々にコースガイドのロープが張られている
・積雪の程度によっては足元の状態が不明瞭になる
 隠れた岩などでのつまづき、転倒に注意
・避難小屋〜牛ヶ首の間には一部で足場が崩れている箇所あり
・茶臼岳周囲のコースでは岩に目印が描かれている
 ただし雪で見えない場合もあるので、コース外れに注意
 (視界が悪い際は特に注意)

※積雪状態については最新情報の確認を
※冬型の気圧配置の場合、山域は暴風となる恐れあり
 (状況によっては引き返す判断が必要かと)
※ルートには部分的にズレがあるかと
今冬一番の冷え込みを体感
2024年12月15日 04:57撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
12/15 4:57
今冬一番の冷え込みを体感
先行者の後に続きます
2024年12月15日 05:23撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
12/15 5:23
先行者の後に続きます
鳥居を潜って登山道へ
2024年12月15日 05:33撮影 by  DC-TX2, Panasonic
12/15 5:33
鳥居を潜って登山道へ
先行者がウサギさんに変わる
2024年12月15日 05:47撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
12/15 5:47
先行者がウサギさんに変わる
夜明けの時間が近づく
2024年12月15日 05:49撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
12/15 5:49
夜明けの時間が近づく
風の通り道となるところは雪は無し
今日は弱風状態
2024年12月15日 05:52撮影 by  DC-TX2, Panasonic
12/15 5:52
風の通り道となるところは雪は無し
今日は弱風状態
煌々と輝く月
2024年12月15日 06:09撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
12/15 6:09
煌々と輝く月
牛ヶ首に足を進めて
2024年12月15日 06:15撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
12/15 6:15
牛ヶ首に足を進めて
辿り着くと日の出の方角が開ける
2024年12月15日 06:23撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
12/15 6:23
辿り着くと日の出の方角が開ける
月が大倉山へと沈む
2024年12月15日 06:23撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
12/15 6:23
月が大倉山へと沈む
日ノ出平を目指してみますが・・・
2024年12月15日 06:25撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
12/15 6:25
日ノ出平を目指してみますが・・・
予想を超える深い雪に返り討ち
2024年12月15日 06:25撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
12/15 6:25
予想を超える深い雪に返り討ち
2024年12月15日 06:42撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
12/15 6:42
中途半端なところで日の出を迎えることに・・・
2024年12月15日 06:43撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
12/15 6:43
中途半端なところで日の出を迎えることに・・・
空のグラデーションが良いですね
2024年12月15日 06:43撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
12/15 6:43
空のグラデーションが良いですね
次第に目先の色合いが変化
2024年12月15日 06:46撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
12/15 6:46
次第に目先の色合いが変化
染まり始める茶臼岳
2024年12月15日 06:48撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
12/15 6:48
染まり始める茶臼岳
凍える寒さの中でも夢中になる光景
2024年12月15日 06:48撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
12/15 6:48
凍える寒さの中でも夢中になる光景
溢れんばかり光を受ける
2024年12月15日 06:50撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
12/15 6:50
溢れんばかり光を受ける
霧氷の奥に隠居倉や三本槍岳を見る
2024年12月15日 06:52撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
12/15 6:52
霧氷の奥に隠居倉や三本槍岳を見る
那須の冬は別格ですね
2024年12月15日 06:55撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
12/15 6:55
那須の冬は別格ですね
2024年12月15日 06:59撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
12/15 6:59
スノーシューの出番となる位の雪深さ
甘く見てました・・・
2024年12月15日 07:05撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
12/15 7:05
スノーシューの出番となる位の雪深さ
甘く見てました・・・
日が当たらないところでは寒々しい
2024年12月15日 07:06撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
12/15 7:06
日が当たらないところでは寒々しい
裏那須に茶臼岳が影を落としてますね
2024年12月15日 07:06撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
12/15 7:06
裏那須に茶臼岳が影を落としてますね
錦に飾られた姥ヶ平はすっかり白一色
2024年12月15日 07:06撮影 by  DC-TX2, Panasonic
12/15 7:06
錦に飾られた姥ヶ平はすっかり白一色
自然が描く曲線模様
2024年12月15日 07:08撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
12/15 7:08
自然が描く曲線模様
南月山を横目に
2024年12月15日 07:11撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
12/15 7:11
南月山を横目に
茶臼岳の南側へ回り込む
2024年12月15日 07:12撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
12/15 7:12
茶臼岳の南側へ回り込む
木々の霧氷に目を留めながら
2024年12月15日 07:16撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
12/15 7:16
木々の霧氷に目を留めながら
冷えた体を日差しで温める
2024年12月15日 07:16撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
12/15 7:16
冷えた体を日差しで温める
遠くを見れば筑波山
2024年12月15日 07:21撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
12/15 7:21
遠くを見れば筑波山
雪深いところは一部のみ
2024年12月15日 07:25撮影 by  DC-TX2, Panasonic
12/15 7:25
雪深いところは一部のみ
太陽を背に茶臼岳への登り
2024年12月15日 07:36撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
12/15 7:36
太陽を背に茶臼岳への登り
気付けば高原山
(その左に薄っすらと富士山が見えるような?)
2024年12月15日 07:36撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
12/15 7:36
気付けば高原山
(その左に薄っすらと富士山が見えるような?)
存在感のある朝日岳の姿
2024年12月15日 07:42撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
12/15 7:42
存在感のある朝日岳の姿
雪煙を巻き上げる風
2024年12月15日 07:44撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
12/15 7:44
雪煙を巻き上げる風
次第に岩が白化粧
2024年12月15日 07:45撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
12/15 7:45
次第に岩が白化粧
冬の風物詩、エビの尻尾ですね
2024年12月15日 07:47撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
12/15 7:47
冬の風物詩、エビの尻尾ですね
登り切れば南月山や白笹山を見下ろす眺め
2024年12月15日 07:50撮影 by  DC-TX2, Panasonic
12/15 7:50
登り切れば南月山や白笹山を見下ろす眺め
2024年12月15日 07:52撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
12/15 7:52
会津駒や三ツ岩岳など南会津の山は望めず
2024年12月15日 07:54撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
12/15 7:54
会津駒や三ツ岩岳など南会津の山は望めず
裏那須の上空にも雲が占有
2024年12月15日 07:54撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
12/15 7:54
裏那須の上空にも雲が占有
小野岳辺りは雲海も漂う
2024年12月15日 07:56撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
12/15 7:56
小野岳辺りは雲海も漂う
大佐飛、男鹿は来春への下準備の開始かと
2024年12月15日 07:56撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
12/15 7:56
大佐飛、男鹿は来春への下準備の開始かと
この時期にしてはかなりの発達具合では
2024年12月15日 07:57撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
12/15 7:57
この時期にしてはかなりの発達具合では
隠居倉、三本槍、朝日と那須の主となる山
2024年12月15日 08:00撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
12/15 8:00
隠居倉、三本槍、朝日と那須の主となる山
2024年12月15日 08:02撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
12/15 8:02
積雪でなく着雪状態ですね
2024年12月15日 08:03撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
12/15 8:03
積雪でなく着雪状態ですね
山頂を離れます
2024年12月15日 08:05撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
12/15 8:05
山頂を離れます
跡を残しながら下って行くと
2024年12月15日 08:08撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
12/15 8:08
跡を残しながら下って行くと
すれ違う方が次々と
2024年12月15日 08:15撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
12/15 8:15
すれ違う方が次々と
剣ヶ峰のトラバースはまだ通過できるようで
2024年12月15日 08:19撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
12/15 8:19
剣ヶ峰のトラバースはまだ通過できるようで
2024年12月15日 08:20撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
12/15 8:20
朝日岳を望みながら
2024年12月15日 08:24撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
12/15 8:24
朝日岳を望みながら
足取り軽く進み
2024年12月15日 08:30撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
12/15 8:30
足取り軽く進み
振り返って山頂
2024年12月15日 08:30撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
12/15 8:30
振り返って山頂
ふと雪面を見れば小さな輝き
2024年12月15日 08:31撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
12/15 8:31
ふと雪面を見れば小さな輝き
ひと雪あればこのトレースもリセット
2024年12月15日 08:33撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
12/15 8:33
ひと雪あればこのトレースもリセット
今日の山行に感謝
2024年12月15日 08:38撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
12/15 8:38
今日の山行に感謝
まだ天気は持ちそう
少し下山が早かったかも・・・
2024年12月15日 08:41撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
12/15 8:41
まだ天気は持ちそう
少し下山が早かったかも・・・
駐車場に隣接する展望台にて
2024年12月15日 08:44撮影 by  DC-TX2, Panasonic
12/15 8:44
駐車場に隣接する展望台にて
カフェ休憩で寛ぐ
2024年12月15日 08:54撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
12/15 8:54
カフェ休憩で寛ぐ
寒さも緩んできた中
2024年12月15日 09:20撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
12/15 9:20
寒さも緩んできた中
雪道の感触は最後まで
2024年12月15日 09:21撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
12/15 9:21
雪道の感触は最後まで
駐車場に到着
お疲れ様でした
2024年12月15日 09:30撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
12/15 9:30
駐車場に到着
お疲れ様でした
撮影機器:

感想

冬の那須で最大の壁となる風。
西高東低ともなれば暴風が吹き荒れる山ですが・・・

その厳しい気象が生み出す光景は別格。
木々や岩が白く纏う姿は冬ならでは。
霧氷・エビの尻尾が見事でした。
またピンク色の光景、日の出からの色変わりも目にできましたね。
目先だけでなく眺めも白い景色。
その中で目を引いたのはやはり裏那須でしたね。

日中には状況が悪くなると見越して早めの下山。
ですが下山後も続いていた青空が少々勿体無い感じに・・・
今度天気が安定した日にはじっくり歩き回りたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら