ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 760113
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

御池岳 〜テーブルランドでリスと遊ぼう↑コグルミ谷↓鞍掛峠

2015年11月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
00:19
距離
9.9km
登り
895m
下り
898m
歩くペース
とても速い
0.00.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

鞍掛トンネル東登山口P - コグルミ谷 - 長命水 - カタクリ峠 - 真ノ谷 - 奥ノ平 - 土倉岳展望地 - 奥ノ池 - 東池 - マユミ池 - 幸助ノ池 - ボタンブチ - 御池岳 - 真ノ池 - 日本庭園 - 元池 - 鈴北岳 - 鞍掛峠 - 鞍掛トンネル東登山口P
天候
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鞍掛トンネル東登山口の駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
・登山道崩壊で閉鎖されていたコグルミ谷の登山道が再整備されていました
・御池岳から鈴北岳へ向かう登山道がロープなどで整備され、ルートが以前より明瞭になっていました
鞍掛トンネル東登山口
2
鞍掛トンネル東登山口
ヤブヘビイチゴ
ベニバナボロギク
2
ベニバナボロギク
コグルミ谷の登山道
1
コグルミ谷の登山道
アケボノソウ
長命水からは少しだけ水が湧きだしていました
長命水からは少しだけ水が湧きだしていました
タニギキョウ
五合目付近はガスっぽくなっていました
五合目付近はガスっぽくなっていました
ミスミソウ、ミズナラ、シロモジ、カエデ
9
ミスミソウ、ミズナラ、シロモジ、カエデ
六合目のカタクリ峠、標識でカタクリの花が咲いていました
1
六合目のカタクリ峠、標識でカタクリの花が咲いていました
タチツボスミレ
スケール:頭部の幅3cm
5
タチツボスミレ
スケール:頭部の幅3cm
真ノ谷から奥の平への尾根
2
真ノ谷から奥の平への尾根
山上でシマリスに遭遇、しばらく鬼ごっことなり癒しの一時となりました
22
山上でシマリスに遭遇、しばらく鬼ごっことなり癒しの一時となりました
食事中のシマリス
22
食事中のシマリス
食事中のシマリス
28
食事中のシマリス
雲海に浮かぶ笙ヶ岳-養老山
8
雲海に浮かぶ笙ヶ岳-養老山
霊仙山、伊吹山
奥の平、周辺には植生再生のための防護柵が設置されていました。
1
奥の平、周辺には植生再生のための防護柵が設置されていました。
御在所岳-雨乞岳-綿向山
3
御在所岳-雨乞岳-綿向山
奥の平からの御池岳山頂部
6
奥の平からの御池岳山頂部
ボタンブチ方面
白瀬峠北側の尾根の紅葉
3
白瀬峠北側の尾根の紅葉
テーブルランドの南部
3
テーブルランドの南部
頭蛇ヶ平-天狗岩
トウモロコシのようなマムシグサの仲間の果実
2
トウモロコシのようなマムシグサの仲間の果実
メギの果実、鋭い棘に注意
1
メギの果実、鋭い棘に注意
東池、鹿がヌタ場として利用しているようです
3
東池、鹿がヌタ場として利用しているようです
御在所岳の山頂部
2
御在所岳の山頂部
ホオジロ♀
ホオジロ♂
マツカゼソウ
テーブルランドの西側の崖
2
テーブルランドの西側の崖
マユミ池の上にマユミの果実
3
マユミ池の上にマユミの果実
ボタンブチ
ウリハダカエデの黄葉
6
ウリハダカエデの黄葉
幸助ノ池
ヒメフウロの小さな花
スケール:頭部の幅3cm
8
ヒメフウロの小さな花
スケール:頭部の幅3cm
ヒメフウロとカメムシ
5
ヒメフウロとカメムシ
ボタンブチからのT字尾根
7
ボタンブチからのT字尾根
T字尾根の奥に天狗堂-サンヤリ
5
T字尾根の奥に天狗堂-サンヤリ
御池川源流部の紅葉
6
御池川源流部の紅葉
伊勢尾付近の紅葉
5
伊勢尾付近の紅葉
カワチブシの果実
1
カワチブシの果実
奥の平、茶色の枯れたシダが多い
2
奥の平、茶色の枯れたシダが多い
御池岳頂上
満開の梅のようなマユミ
12
満開の梅のようなマユミ
御池岳から鈴北岳へ向かう登山道に白いロープ取り付けられて、以前よりルートが明瞭となっていました。木の幹に鹿の食害対策のネットが設置されていました
1
御池岳から鈴北岳へ向かう登山道に白いロープ取り付けられて、以前よりルートが明瞭となっていました。木の幹に鹿の食害対策のネットが設置されていました
日本庭園、黄緑色の苔と枯れたシダの葉
5
日本庭園、黄緑色の苔と枯れたシダの葉
元池と御池岳
ヤマネコノメソウの花と種子
2
ヤマネコノメソウの花と種子
国道306号、遠景は霊仙山、伊吹山
1
国道306号、遠景は霊仙山、伊吹山
鈴ヶ岳、琵琶湖と対岸の山並みが薄らと見えていました
2
鈴ヶ岳、琵琶湖と対岸の山並みが薄らと見えていました
山麓で見かけたトビ、撮影しようした時に電信柱から飛び立ちました
9
山麓で見かけたトビ、撮影しようした時に電信柱から飛び立ちました

感想

天気予報の通りほぼ終日曇天でした。下山時の鈴北岳からの下りで雲の中に入ることがありました。中腹では紅葉が見頃でしたが、日差しがあるともっと鮮やかだったと思われます。カタクリ峠から真ノ谷に直接下って、真ノ谷から御池岳の八合目に向かう予定でしたが、分岐となる谷(真ノ谷源流)が分からず道を間違えてしまい奥の平の尾根を登ることになりました。途中でシマリスを見かけ何かを食べている様子が観察できました。山上では季節外れのヒメフウロやタチツボスミレなどの花が見られました。また桃色の果実を付けたマユミの木が鮮やかでした。段々と雲が厚くなっていく感じだったので、テーブルランドの南部を散策して、鈴北岳から鞍掛峠を経て下山することにしました。
以前に御池岳での撮影した動画
【シマリス食事中 Chipmunk eating 】 ミズナラのどんぐりのような物を食べている愛らしい光景でした。


【シマリス食事中 Chipmunk eating 】


【カッコウのさえずり in 幸助の池(御池岳)】


【ミソサザイのさえずり Eurasian Wren singing 】木の上で♂が大声でさえずっていました。


【御池岳(奥の平)からのパノラマ展望】


【シマリス】


【ミソサザイ】


【ヒメネズミ】




【 バックナンバー 御池岳 】
・2月24日 (2015年)『寒山-御池岳-鈴北岳 〜鈴鹿サーキット2015第1選』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-593722.html
・2月25日 (2014年)『御池岳(ホワイトアウトでコースアウト・寒山から)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-410731.html
・4月24日 (2011年)『藤原岳-御池岳 (花図鑑25種-福寿草・片栗・岩団扇・雪割草・美濃小貝母…)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-106928.html
・4月25日 (2015年)『藤原岳-御池岳の花図鑑 ↑聖宝寺道↓鞍掛峠東口』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-619989.html
・5月3日 (2013年)『御池岳〜木和田尾 ミソサザイとシマリス+鹿鼠猪』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-292133.html
・5月13日 (2014年)『御池岳 〜山で献血・シマリスと野鳥の楽園』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-447369.html
・5月26日 (2015年)『御池岳のお池めぐり 〜快晴のテーブルランドでリスと遊ぼう』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-647198.html
・5月31日 (2014年)『御池岳 〜テーブルランド南部のお池めぐりとシマリス』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-457246.html
・9月11日 (2010年)『御池岳(花の百名山・鈴鹿サーキット)+全アルプス展望のご来光』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-77465.html
・11月7日 (2015年)『御池岳 〜テーブルランドでリスと遊ぼう↑コグルミ谷↓鞍掛峠』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-760113.html
・11月8日 (2009年)『竜ヶ岳〜御池岳・鈴鹿サーキット』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-103867.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2035人

コメント

こんばんわ
リスも見られるのですね どんぐりがかなり落ちていました 冬ごもりは安心でしょう
ヒメネズミ 実物を見たことがありません 先日京都大学の総合博物館で
剥製を見ました モグラ、ヒミズなどと同じケースに展示されていて大きさの比較がよくできました

土曜日、私たちも御池岳を訪れました
帰り道、林道でサルを見ました 残念ながらカメラを忘れていたので写すことができませんでした

またきれいな写真をお願いします
2015/11/8 16:47
ボタンブチでニアミス?
olddreamerさん こんばんは
ボタンブチに到着した頃、ちょうどolddreamerさんが立ち去った頃のようでした。プロフの写真を覚えていたので、すれ違いだったかも知れません。
ボタンブチから見下ろしたT字尾根周辺は紅葉が綺麗な感じがしました。
シマリスはペットの「チョウセンシマリス」が野生化したものと思われ、御池岳周辺のあちこちで見かけていました。在来種の「ニホンリス」は藤原岳などで見かけていました。ニホンリスは冬眠しないようですが、エゾシマリスは冬眠するようです。
2015/11/8 20:38
Re: ボタンブチでニアミス?
ありがとうございます
リスは冬眠するものとばかり思っていました 認識を改めます

外来種が固有種を駆逐する 困ったことですね
2015/11/8 22:01
ベニバナボロギク
olddreamerさん こんばんは
3枚目の国道306号沿いで咲いていた ベニバナボロギクも、外来種のようです。
今年秋に、霊仙山の西南尾根を歩いた際に斜面のあちこちに生育しているのを見かけました。花の名山として知られている従来の植生が変わって仕舞わないか心配です。
2015/11/9 19:46
Re: ベニバナボロギク
こんばんわ
それにしてもかわいそうな名前ですね

いろいろご教示の程 よろしく願います
2015/11/9 20:33
植物の名前
olddreamerさん こんばんは
「ヒメフウロ」は、小さな花を付けるその通りの可愛らしい感じの名称です。
「ベニバナボロギク」のような、かわいそうな名前の物として
「コジキイチゴ」を思い出しました。
綺麗なオレンジ色の実を付ける木苺なのですが
2015/11/10 20:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら