6:35 玉川農協前バス停からスタート
1
12/23 6:37
6:35 玉川農協前バス停からスタート
暗い竹藪の中のほぼ廃道を進む。
2
12/23 6:42
暗い竹藪の中のほぼ廃道を進む。
七沢森林公園南口に出たら、今通ってきた道は「通行止め」だったと事後通告される。
1
12/23 6:49
七沢森林公園南口に出たら、今通ってきた道は「通行止め」だったと事後通告される。
日出時刻は暦では6:47。6:50の撮影で、ちょうど太陽が地平線から顔を出したところ。
2
12/23 6:50
日出時刻は暦では6:47。6:50の撮影で、ちょうど太陽が地平線から顔を出したところ。
日出直後の朝日で真っ赤に染まった林。いいタイミング!
4
12/23 6:51
日出直後の朝日で真っ赤に染まった林。いいタイミング!
順礼峠下にある「森のアトリエ」の清潔な水洗トイレがありがたかった。ここで気温2℃。
1
12/23 7:35
順礼峠下にある「森のアトリエ」の清潔な水洗トイレがありがたかった。ここで気温2℃。
おっ!香ばしい尾根辿りに!?と思ったらヤマレコアプリがルート外れと教えてくれた😅
1
12/23 8:03
おっ!香ばしい尾根辿りに!?と思ったらヤマレコアプリがルート外れと教えてくれた😅
暮れも押し迫ったのに、まだモミジあり。
3
12/23 8:06
暮れも押し迫ったのに、まだモミジあり。
その名の通りの「物見峠」から東京都心方向。
1
12/23 8:13
その名の通りの「物見峠」から東京都心方向。
気持ちの良い尾根辿り。
1
12/23 8:18
気持ちの良い尾根辿り。
七沢森林公園内の遊歩道は、やれ「上り坂足元に注意」だの「下り坂足元に注意」だの「石ころ足元に注意」だの「木の根足元に注意」だの、とても親切(過保護🤭)。
1
12/23 8:22
七沢森林公園内の遊歩道は、やれ「上り坂足元に注意」だの「下り坂足元に注意」だの「石ころ足元に注意」だの「木の根足元に注意」だの、とても親切(過保護🤭)。
スタートから約6km、2時間ジャストのウォーミングアップを終えて、御門橋(みかどばし)バス停。相州アルプス南尾根はここがスタート。
0
12/23 8:36
スタートから約6km、2時間ジャストのウォーミングアップを終えて、御門橋(みかどばし)バス停。相州アルプス南尾根はここがスタート。
ヨモギ尾根の時と同じく、尾根に取り付く場所を掴み損ねて、ややこしい沢やら急斜面を攀じ登る。
1
12/23 8:50
ヨモギ尾根の時と同じく、尾根に取り付く場所を掴み損ねて、ややこしい沢やら急斜面を攀じ登る。
稜線に出れば、大山から三峰山、鐘ヶ嶽から北尾根がバーンと。
2
12/23 8:57
稜線に出れば、大山から三峰山、鐘ヶ嶽から北尾根がバーンと。
燃えるような紅葉。
2
12/23 9:10
燃えるような紅葉。
P327は、清川村役場のほぼ真正面。
0
12/23 9:21
P327は、清川村役場のほぼ真正面。
相州アルプス南尾根(華厳山まで)のルートは、国土地理院地図には道の表記がないものの古い木の階段が残っている。
1
12/23 9:25
相州アルプス南尾根(華厳山まで)のルートは、国土地理院地図には道の表記がないものの古い木の階段が残っている。
煤ヶ谷秋葉山で小休止。足元をよくみると、鹿の💩だらけ。
1
12/23 9:36
煤ヶ谷秋葉山で小休止。足元をよくみると、鹿の💩だらけ。
今日訪ねる3つの高取山の1番目、標高464mの煤ヶ谷高取山。これが辺室山から三峰山に向かう途中の物見峠から東京スカイツリーと東京タワーに挟まれていた高取山。
1
12/23 10:05
今日訪ねる3つの高取山の1番目、標高464mの煤ヶ谷高取山。これが辺室山から三峰山に向かう途中の物見峠から東京スカイツリーと東京タワーに挟まれていた高取山。
今日訪ねる3つの高取山の2番目、標高522mの高取山。
2
12/23 10:48
今日訪ねる3つの高取山の2番目、標高522mの高取山。
高取山のピークからは、これから向かう華厳山〜経ヶ岳〜仏果山の各山頂が見通せる。
1
12/23 10:49
高取山のピークからは、これから向かう華厳山〜経ヶ岳〜仏果山の各山頂が見通せる。
華厳山602m山頂で2回目の休憩。
1
12/23 11:04
華厳山602m山頂で2回目の休憩。
経ヶ岳633.1m。
2
12/23 11:49
経ヶ岳633.1m。
経ヶ岳のベンチからは東丹沢の主要な峰々が一望できる。
2
12/23 11:50
経ヶ岳のベンチからは東丹沢の主要な峰々が一望できる。
その一部拡大。左上から右下45°のラインような尾根が何本も走って見えるのは、陽あたりの関係で偶然?
4
12/23 11:57
その一部拡大。左上から右下45°のラインような尾根が何本も走って見えるのは、陽あたりの関係で偶然?
経ヶ岳山頂からは、これから向かう仏果山のピークも見える(ここから2.8km先とのこと)
1
12/23 11:58
経ヶ岳山頂からは、これから向かう仏果山のピークも見える(ここから2.8km先とのこと)
どんだけ同じような写真撮っとんねん(貼っとんねん)、いやこれには、先ほど通った華厳山と煤ヶ谷高取山が(以下略
2
12/23 12:08
どんだけ同じような写真撮っとんねん(貼っとんねん)、いやこれには、先ほど通った華厳山と煤ヶ谷高取山が(以下略
せっかく稼いだ標高を150mほど下って483mの半原越で林道を渡るといきなりの急登で、改めて標高の稼ぎ直し。
2
12/23 12:21
せっかく稼いだ標高を150mほど下って483mの半原越で林道を渡るといきなりの急登で、改めて標高の稼ぎ直し。
冬枯れの木立を透かして、今日初めての宮ヶ瀬湖にテンションが上がる。
1
12/23 12:33
冬枯れの木立を透かして、今日初めての宮ヶ瀬湖にテンションが上がる。
やはり稜線辿りは楽しいな。
2
12/23 13:00
やはり稜線辿りは楽しいな。
仏果山直前で、肝がすくむナイフリッジ。ここも宝尾根や大山三峰山付近のナイフリッジよりはるかに危険。
2
12/23 13:17
仏果山直前で、肝がすくむナイフリッジ。ここも宝尾根や大山三峰山付近のナイフリッジよりはるかに危険。
風が止めば、陽射しに暖められた斜面から立ち上る生暖かい上昇気流が左頬だけ温める(右頬は冷たい)。
この方角から、この陰影の角度で「丹沢山塊と宮ヶ瀬湖と仏果沢橋」というのもいいんじゃない?
0
12/23 13:13
風が止めば、陽射しに暖められた斜面から立ち上る生暖かい上昇気流が左頬だけ温める(右頬は冷たい)。
この方角から、この陰影の角度で「丹沢山塊と宮ヶ瀬湖と仏果沢橋」というのもいいんじゃない?
本日の最高峰、仏果山747m。高さ10mもの展望台に登って圧巻の360°の大パノラマは必見。
(展望台下に大声で酒盛りのパーティーが🤪)
3
12/23 13:57
本日の最高峰、仏果山747m。高さ10mもの展望台に登って圧巻の360°の大パノラマは必見。
(展望台下に大声で酒盛りのパーティーが🤪)
今日訪ねる3つの高取山の最後、標高705mの高取山。ここにも仏果山と同じような高い展望台がある(が、先を急ぐため省略)。
1
12/23 14:26
今日訪ねる3つの高取山の最後、標高705mの高取山。ここにも仏果山と同じような高い展望台がある(が、先を急ぐため省略)。
高取山頂上から東斜面は木が生えてない草原のため、展望台に登らずとも筑波山〜東京都心方面はバッチリ。
1
12/23 14:26
高取山頂上から東斜面は木が生えてない草原のため、展望台に登らずとも筑波山〜東京都心方面はバッチリ。
まだ14:30なんだけど冬至直後の低い日差しはもう夕暮れの趣で、下りを急ぎたくなる。
1
12/23 14:32
まだ14:30なんだけど冬至直後の低い日差しはもう夕暮れの趣で、下りを急ぎたくなる。
大沢山の送電線鉄塔から宮ヶ瀬湖の絶景!(当初、これを「代表写真に設定」してたけど、同ルートの山行記録の多くがそうしてたのでやめた。皆さん考えることは同じですな🤭)
4
12/23 14:45
大沢山の送電線鉄塔から宮ヶ瀬湖の絶景!(当初、これを「代表写真に設定」してたけど、同ルートの山行記録の多くがそうしてたのでやめた。皆さん考えることは同じですな🤭)
宮ヶ瀬ダム堰堤の延長上まで降りてきた。
0
12/23 14:55
宮ヶ瀬ダム堰堤の延長上まで降りてきた。
そこにあった謎のコンクリートの塊。宮ヶ瀬ダム建設時に何らかのケーブルを張るため据え付けた土台?
0
12/23 14:54
そこにあった謎のコンクリートの塊。宮ヶ瀬ダム建設時に何らかのケーブルを張るため据え付けた土台?
宮ヶ瀬湖を眺めながら、急斜面をジグザグの階段で下ってゆく。この階段が曲者で、本来平らなはずの踏み面が斜めの箇所がいくつかあり、そこはほぼ必ず滑ると思うので要注意。2〜3回尻もちをついたかな?
3
12/23 14:58
宮ヶ瀬湖を眺めながら、急斜面をジグザグの階段で下ってゆく。この階段が曲者で、本来平らなはずの踏み面が斜めの箇所がいくつかあり、そこはほぼ必ず滑ると思うので要注意。2〜3回尻もちをついたかな?
宮ヶ瀬ダム天端には、端から端までピカピカのステンレスのカバーが被せてあり、横浜市内の限られた場所から、ある決まった月日の日出直後の数分間だけそこがギラギラ輝くのが目撃できる。
1
12/23 15:14
宮ヶ瀬ダム天端には、端から端までピカピカのステンレスのカバーが被せてあり、横浜市内の限られた場所から、ある決まった月日の日出直後の数分間だけそこがギラギラ輝くのが目撃できる。
無事にあいかわ公園まで降りてきて、バス停まで残り1.3km、1時間に1本のバス時刻にあわせて、誰もいない冬枯れの中、のんびり缶コーヒータイム(実際はセルフタイマーをセット〜ここまで小走り〜のんびりしてる小芝居を打つ、で忙しい)。
1
12/23 15:26
無事にあいかわ公園まで降りてきて、バス停まで残り1.3km、1時間に1本のバス時刻にあわせて、誰もいない冬枯れの中、のんびり缶コーヒータイム(実際はセルフタイマーをセット〜ここまで小走り〜のんびりしてる小芝居を打つ、で忙しい)。
愛川大橋バス停、16:01のバスの16分前に無事ゴール。ここから本厚木駅までなんと1時間弱の長旅。
1
12/23 15:44
愛川大橋バス停、16:01のバスの16分前に無事ゴール。ここから本厚木駅までなんと1時間弱の長旅。
玉川農協からとあったのでえっ?と2度見してしまいました。凄く沢山歩かれるのですね。私なんか二週間かけての相州アルプスです。💦
お天気も最高で、景色も良くて最高の日和でしたね。お疲れ様でした。また同じ日にすれ違いです。^_^
山ノ神隧道に続いて、二度目のニアミスとは、なんたる偶然!
曜日は関係ないサンデー毎日不良爺は、事前に机上妄想しておいた山行計画のストックの中から、天気予報次第で「よし、明日コレ行くべし」てな感じでやっております。ヤマレコ様さま、です。
もともとは駅の階段が精一杯のふつうのサラリーマンでしたが、今やスイスイシャキシャキ登れたり、20km以上歩けるようになったのは、ここ1年半ほど、毎朝ジムで足腰と心肺を鍛え出した成果のようです。机上妄想の中には「日帰りで、大倉〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜焼山突貫(いざという場合、黍殻山避難小屋にてビバーク。避難小屋を計画的に利用できれば良いのですが)」なる無謀なチャレンジもストックしてありますが、その可能性もチラホラ見えはじめてきた?かもしれない??今日この頃です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する