ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7633905
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山〜高尾山縦走(藤野駅から一の尾根〜陣馬山〜景信山〜小仏城山〜高尾山)【健康登山の証14/21】

2024年12月29日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:30
距離
21.5km
登り
1,327m
下り
1,350m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
0:45
合計
6:14
距離 21.5km 登り 1,327m 下り 1,350m
6:59
4
7:03
12
7:15
4
7:19
7:20
24
7:44
6
8:04
8:05
4
8:09
14
8:55
9:15
6
9:25
9:26
5
9:31
4
9:35
4
9:39
10
9:49
7
10:00
10:01
12
10:35
10:40
3
10:48
11
10:59
4
11:03
28
11:31
1
11:32
9
11:41
11:43
3
11:46
6
12:05
4
12:11
12:15
15
12:30
12:34
6
12:40
12:41
4
12:45
12:46
11
12:57
12:58
2
13:00
13:01
7
13:13
0
13:13
ゴール地点
天候 天候 快晴☀
気温 4℃(陣馬山頂,スタート時-3℃)
湿度 41%
風 西の風1〜2m/s
眺望 良好
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行き
06:15 高尾駅北口コムパーク第2駐車場着(800円/日)
06:30 高尾駅発(IC242円)
06:42 藤野駅着
帰り
13:17 高尾山口駅発(IC140円)
13:20 高尾駅着
コース状況/
危険箇所等
危険箇所とか道迷いの心配はありません.
技術度★☆☆☆☆
体力度★★☆☆☆(個人の感想です)
・藤野駅〜陣馬山登山口:舗装道です,問題ありません
・陣馬山登山口〜陣馬山:歩きやすい登り坂です.問題ありません
・陣馬山〜城山:登り返しがあります.よく整備されている登山道です.問題ありません
・城山〜高尾山:問題ありません
・高尾山〜霞台園地:ハイカーが少ない3号路で薬王院に向かいました.
・霞台園地〜二軒茶屋登山口:岩々道なので転倒に注意
・二軒茶屋登山口〜高尾山口駅:全て舗装道です.問題ありません
その他周辺情報 飲食施設🍜 寄らず
入浴施設♨ 寄らず(極楽湯は混んでると思ったので地元のおふろの王様に直行しました)
おはようございます.JR中央線藤野駅です.今年の山納めです.バスの始発はまだ先なので陣馬山登山口まで歩きます.
2024年12月29日 06:58撮影 by  SO-52B, Sony
5
12/29 6:58
おはようございます.JR中央線藤野駅です.今年の山納めです.バスの始発はまだ先なので陣馬山登山口まで歩きます.
線路を渡るとすぐに幅員の狭い沢井隧道を進みます.狭いけどバスも通るんですよね
2024年12月29日 07:02撮影 by  SO-52B, Sony
5
12/29 7:02
線路を渡るとすぐに幅員の狭い沢井隧道を進みます.狭いけどバスも通るんですよね
駅から20分ほどで陣馬登山口バス停に到着
2024年12月29日 07:18撮影 by  SO-52B, Sony
5
12/29 7:18
駅から20分ほどで陣馬登山口バス停に到着
少し歩くとこの看板があります.
2024年12月29日 07:19撮影 by  SO-52B, Sony
4
12/29 7:19
少し歩くとこの看板があります.
ここが登山口です.今回は一ノ尾根コースを歩きます
2024年12月29日 07:19撮影 by  SO-52B, Sony
6
12/29 7:19
ここが登山口です.今回は一ノ尾根コースを歩きます
ここは一ノ尾茶屋.農産物とか販売してます.うどんの幟もあります.
2024年12月29日 07:27撮影 by  SO-52B, Sony
7
12/29 7:27
ここは一ノ尾茶屋.農産物とか販売してます.うどんの幟もあります.
ここを右折します
2024年12月29日 07:32撮影 by  SO-52B, Sony
3
12/29 7:32
ここを右折します
この道標から一ノ尾根に入ります
2024年12月29日 07:33撮影 by  SO-52B, Sony
3
12/29 7:33
この道標から一ノ尾根に入ります
気温は氷点下ですが暑くなったのでここで上着を脱ぎました
2024年12月29日 07:45撮影 by  SO-52B, Sony
4
12/29 7:45
気温は氷点下ですが暑くなったのでここで上着を脱ぎました
頗る歩きやすいです
2024年12月29日 07:57撮影 by  SO-52B, Sony
6
12/29 7:57
頗る歩きやすいです
入間坂バス停への分岐です
2024年12月29日 08:00撮影 by  SO-52B, Sony
2
12/29 8:00
入間坂バス停への分岐です
一ノ尾テラスです.休憩しないで先に進みます
2024年12月29日 08:10撮影 by  SO-52B, Sony
3
12/29 8:10
一ノ尾テラスです.休憩しないで先に進みます
一ノ尾根の和田第二尾根分岐です.標高613m
2024年12月29日 08:23撮影 by  SO-52B, Sony
2
12/29 8:23
一ノ尾根の和田第二尾根分岐です.標高613m
和田尾根分岐,標高730m
和田バス停からの合流点です
2024年12月29日 08:38撮影 by  SO-52B, Sony
2
12/29 8:38
和田尾根分岐,標高730m
和田バス停からの合流点です
もうすぐ山頂です
2024年12月29日 08:50撮影 by  SO-52B, Sony
4
12/29 8:50
もうすぐ山頂です
茶屋が見えました
2024年12月29日 08:52撮影 by  SO-52B, Sony
5
12/29 8:52
茶屋が見えました
富士見茶屋の先に白馬が見えました
2024年12月29日 08:54撮影 by  SO-52B, Sony
5
12/29 8:54
富士見茶屋の先に白馬が見えました
陣馬山の白馬,青空に映えています
スタートしてから2時間弱かかりました
この時間だと陣馬高原下バス停からスタートしたのと変わりませんね
2024年12月29日 08:55撮影 by  SO-52B, Sony
17
12/29 8:55
陣馬山の白馬,青空に映えています
スタートしてから2時間弱かかりました
この時間だと陣馬高原下バス停からスタートしたのと変わりませんね
茶屋から富士山が見えてます
2024年12月29日 08:56撮影 by  SO-52B, Sony
11
12/29 8:56
茶屋から富士山が見えてます
今日も立派なお姿を拝見出来ました.登って来た甲斐がありました.
2024年12月29日 08:59撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
19
12/29 8:59
今日も立派なお姿を拝見出来ました.登って来た甲斐がありました.
こちらは生藤山
2024年12月29日 09:01撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
12/29 9:01
こちらは生藤山
左奥が雲取山
2024年12月29日 09:02撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
12/29 9:02
左奥が雲取山
一昨日登った大岳山
2024年12月29日 09:02撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
12/29 9:02
一昨日登った大岳山
本日最初の休憩タイム.ドリップ☕とよもぎ大福と赤飯🍙.お腹がすいていなかったのでおにぎりは後回しにしました
2024年12月29日 09:07撮影 by  SO-52B, Sony
9
12/29 9:07
本日最初の休憩タイム.ドリップ☕とよもぎ大福と赤飯🍙.お腹がすいていなかったのでおにぎりは後回しにしました
それでは高尾山に向けてスタートします
2024年12月29日 09:15撮影 by  SO-52B, Sony
5
12/29 9:15
それでは高尾山に向けてスタートします
リヤカー(古い)が通れるほど広い登山道です.
2024年12月29日 09:20撮影 by  SO-52B, Sony
5
12/29 9:20
リヤカー(古い)が通れるほど広い登山道です.
陣馬山をスタートして25分で明王峠に到着
2024年12月29日 09:41撮影 by  SO-52B, Sony
7
12/29 9:41
陣馬山をスタートして25分で明王峠に到着
明王峠からの眺望
2024年12月29日 09:42撮影 by  SO-52B, Sony
6
12/29 9:42
明王峠からの眺望
富士山のズームアップ
2024年12月29日 09:42撮影 by  SO-52B, Sony
10
12/29 9:42
富士山のズームアップ
明王峠をスタートします
2024年12月29日 09:43撮影 by  SO-52B, Sony
3
12/29 9:43
明王峠をスタートします
伐採地を通過します.防火帯なのでしょうか
2024年12月29日 09:51撮影 by  SO-52B, Sony
5
12/29 9:51
伐採地を通過します.防火帯なのでしょうか
景信山への登り返しの階段,結構脚に堪えます
2024年12月29日 10:17撮影 by  SO-52B, Sony
4
12/29 10:17
景信山への登り返しの階段,結構脚に堪えます
景信山直下で氷華が観れました
2024年12月29日 10:34撮影 by  SO-52B, Sony
9
12/29 10:34
景信山直下で氷華が観れました
間もなく景信山到着です
2024年12月29日 10:35撮影 by  SO-52B, Sony
4
12/29 10:35
間もなく景信山到着です
景信山,標高727m
2024年12月29日 10:36撮影 by  SO-52B, Sony
10
12/29 10:36
景信山,標高727m
景信山からの富士山
2024年12月29日 10:37撮影 by  SO-52B, Sony
11
12/29 10:37
景信山からの富士山
中央に見えるアンテナは城山山頂
2024年12月29日 10:42撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
12/29 10:42
中央に見えるアンテナは城山山頂
中央に見えるアンテナが高尾山
2024年12月29日 10:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
12/29 10:43
中央に見えるアンテナが高尾山
なめこ汁を我慢して城山に向かいます
2024年12月29日 10:39撮影 by  SO-52B, Sony
3
12/29 10:39
なめこ汁を我慢して城山に向かいます
小仏峠に到着しました
2024年12月29日 10:58撮影 by  SO-52B, Sony
2
12/29 10:58
小仏峠に到着しました
この階段がキツイ
2024年12月29日 11:09撮影 by  SO-52B, Sony
3
12/29 11:09
この階段がキツイ
ヒーコラ,ヒーコラしながら城山に到着しました
2024年12月29日 11:15撮影 by  SO-52B, Sony
5
12/29 11:15
ヒーコラ,ヒーコラしながら城山に到着しました
沢山のハイカーがテーブルで休憩しています
2024年12月29日 11:16撮影 by  SO-52B, Sony
7
12/29 11:16
沢山のハイカーがテーブルで休憩しています
小仏の天狗さま
2024年12月29日 11:17撮影 by  SO-52B, Sony
10
12/29 11:17
小仏の天狗さま
小仏山頂標識,標高670m
2024年12月29日 11:20撮影 by  SO-52B, Sony
7
12/29 11:20
小仏山頂標識,標高670m
城山からの眺望,富士山バッチリ
2024年12月29日 11:22撮影 by  SO-52B, Sony
10
12/29 11:22
城山からの眺望,富士山バッチリ
切り株テーブルで腹ごしらえします.
塩ラーメンと再び赤飯🍙
美味しくいただきました
2024年12月29日 11:24撮影 by  SO-52B, Sony
10
12/29 11:24
切り株テーブルで腹ごしらえします.
塩ラーメンと再び赤飯🍙
美味しくいただきました
それではラストの高尾山に向かいます
2024年12月29日 11:31撮影 by  SO-52B, Sony
4
12/29 11:31
それではラストの高尾山に向かいます
10分ほどで一丁平に到着.ここで休憩している人が多いですね
2024年12月29日 11:41撮影 by  SO-52B, Sony
5
12/29 11:41
10分ほどで一丁平に到着.ここで休憩している人が多いですね
一丁平テラスからの眺望.少し雲が掛かってきました
2024年12月29日 11:42撮影 by  SO-52B, Sony
8
12/29 11:42
一丁平テラスからの眺望.少し雲が掛かってきました
もみじ平への登り返し階段です.これも脚に堪えます
2024年12月29日 11:53撮影 by  SO-52B, Sony
4
12/29 11:53
もみじ平への登り返し階段です.これも脚に堪えます
もみじ平も沢山のハイカーが休憩していました
2024年12月29日 12:04撮影 by  SO-52B, Sony
3
12/29 12:04
もみじ平も沢山のハイカーが休憩していました
もみじ平からの眺望
2024年12月29日 12:05撮影 by  SO-52B, Sony
8
12/29 12:05
もみじ平からの眺望
最後の登り返し,これもキツイ.階段の数は221段だったような...あやふやでスミマセン
2024年12月29日 12:08撮影 by  SO-52B, Sony
5
12/29 12:08
最後の登り返し,これもキツイ.階段の数は221段だったような...あやふやでスミマセン
見晴園地に到着しました.人が多いです
2024年12月29日 12:13撮影 by  SO-52B, Sony
7
12/29 12:13
見晴園地に到着しました.人が多いです
見晴園地からの富士山.
この時間でも見えてました
2024年12月29日 12:13撮影 by  SO-52B, Sony
10
12/29 12:13
見晴園地からの富士山.
この時間でも見えてました
山頂方面を振返るとこの人だかりでした.ビックリ
2024年12月29日 12:13撮影 by  SO-52B, Sony
5
12/29 12:13
山頂方面を振返るとこの人だかりでした.ビックリ
薬王院へは静かな3号路で向かいます
2024年12月29日 12:18撮影 by  SO-52B, Sony
2
12/29 12:18
薬王院へは静かな3号路で向かいます
福徳弁財天
2024年12月29日 12:26撮影 by  SO-52B, Sony
4
12/29 12:26
福徳弁財天
薬王院に到着しました.登山の無事と家内安全を祈願しました
2024年12月29日 12:28撮影 by  SO-52B, Sony
7
12/29 12:28
薬王院に到着しました.登山の無事と家内安全を祈願しました
高尾山健康登山の証スタンプを押していただきました
2024年12月29日 12:32撮影 by  SO-52B, Sony
9
12/29 12:32
高尾山健康登山の証スタンプを押していただきました
山門はこんなに人がいてなかなか通過できませんでした
2024年12月29日 12:33撮影 by  SO-52B, Sony
6
12/29 12:33
山門はこんなに人がいてなかなか通過できませんでした
新しい苗木奉納木札が掲示されていました.北島三郎先生流石です👏
2024年12月29日 12:35撮影 by  SO-52B, Sony
5
12/29 12:35
新しい苗木奉納木札が掲示されていました.北島三郎先生流石です👏
1号路は人で歩きにくいので神変山を通りました,静かでした
2024年12月29日 12:38撮影 by  SO-52B, Sony
3
12/29 12:38
1号路は人で歩きにくいので神変山を通りました,静かでした
切り株劇場はお正月の準備中
2024年12月29日 12:43撮影 by  SO-52B, Sony
10
12/29 12:43
切り株劇場はお正月の準備中
ヒャッホーイ!
2024年12月29日 12:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9
12/29 12:47
ヒャッホーイ!
霞台から病院裏に下山します
2024年12月29日 12:46撮影 by  SO-52B, Sony
3
12/29 12:46
霞台から病院裏に下山します
無事に病院裏に下山しました
2024年12月29日 13:02撮影 by  SO-52B, Sony
3
12/29 13:02
無事に病院裏に下山しました
洗心地蔵の皆さん.来年もよろしくお願いします
2024年12月29日 13:06撮影 by  SO-52B, Sony
6
12/29 13:06
洗心地蔵の皆さん.来年もよろしくお願いします
ケーブル駅の北島先生.紅白でお目にかかれないのが残念です
2024年12月29日 13:09撮影 by  SO-52B, Sony
9
12/29 13:09
ケーブル駅の北島先生.紅白でお目にかかれないのが残念です
ムサピー.今年はとんだ災難でしたがケガが癒えて良かったです
2024年12月29日 13:10撮影 by  SO-52B, Sony
7
12/29 13:10
ムサピー.今年はとんだ災難でしたがケガが癒えて良かったです
無事に高尾山口駅に到着しました.
高尾駅に車を停めてあるのでTMHのビールはお預けです.極楽湯も混んでそうなので地元に戻ってから日帰り温泉に行く予定です.
今年一年お疲れさんでした
2024年12月29日 13:13撮影 by  SO-52B, Sony
6
12/29 13:13
無事に高尾山口駅に到着しました.
高尾駅に車を停めてあるのでTMHのビールはお預けです.極楽湯も混んでそうなので地元に戻ってから日帰り温泉に行く予定です.
今年一年お疲れさんでした
撮影機器:

装備

個人装備
🌧️ 雨具 🍬 行動食 🧴 飲料 📱GPS 🏥 ファーストエイドキット 🧻ロールペーパー 🕶️ サングラス 📷カメラ 📟️ラジオ ☕️ コップ 🔔熊鈴 🌡️温湿度計 🧵ひもロープ 🧤手袋

感想

ご訪問いただきありがとうございます
今年の山行は陣馬山〜高尾山縦走で締めくくることにしました
藤野駅から陣馬山にスタートしたほうが陣馬高原下より早いと思いましたが殆ど一緒でした.
もっと早くスタートしないとダメですね
歩行距離20km程度でしたが今月は雨らしい雨がほとんど無いため登山路のコンディションがよくとても歩きやすかったです
眺望にも恵まれて歩行中はそれぞれのポイントで富士山を拝めました
想定通り高尾山頂は人が沢山いてごった返していました
薬王院で今年中の安全登山を報告し家内安全を祈願しました
今年4月から始めた健康登山の証は14個目のスタンプを押していただき満行まで残り7個になりました
来年も怪我無く元気に山歩きができますように健康第一で行きたいと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人

コメント

藤野駅から陣馬山経由で奥高尾縦走路お疲れ様でした
極楽湯、さほど混雑してなかったと思います、もしshaboさんが下山後入浴したとしても♨️

意外とみなさん、年の瀬も30とか大晦日に一年の疲れを癒しにくるから今日は来ないのかも?と思いました
2024/12/29 23:07
いいねいいね
1
鷲尾健さん,早々のコメントありがとうございます
下山後の楽しみの極楽湯は混んでいると思って地元の日帰り温泉(おふろの王様)にいったら激込みでうんざりでした.
小生は景信山頂直下でようやく氷華に会えましたが599ミュージアムで氷華が観れるとは知りませんでした.
貴重な情報をありがとうございました
2024/12/29 23:18
いいねいいね
1
shaboさ~ん👋

最高の〆の高尾山👍
藤野駅から一の尾根、大好きなコースです
お天気最高でキーンと冷えている尾根を歩かれて羨ましい
私は山歩きでサボりにサボった家事に追われております
来年は私もシモバシラ見たいなぁ

今年は毎回コメントありがとうございました😊
shaboさんのレコ、来年も楽しみにしてます
良いお年をーヾ(*ˊᗜˋ*)

2024/12/30 10:05
いいねいいね
1
しろくまんさん
こちらこそ毎回コメントをいただきありがとうございます
今年の締めくくりに少し長めのコースを歩こうと思って陣馬山〜高尾山を歩きました
一ノ尾根は勾配も緩やかで歩きやすくていいですね
葉を落とした灌木が多いので春先の花の頃が楽しみです

いま,来年の山初めは何処にしようか思案中です
お正月の高尾山は凄いことになってるんでしょうね

来年もしろくまんさんのレコを楽しみにしています
健康第一,安全登山で行きましょう
良いお年をお迎えください🎍
2024/12/30 14:09
いいねいいね
1
shaboさん、お疲れさまでした!
良いお天気で素敵な登り納めとなりましたね✨
シモバシラの氷花も見られて何より何より…です😊

今年はコメントで沢山交流して下さってありがとうございました!
タフな山行に刺激を受けつつ、きめ細やかに記されたレコに感心しきりでした。
しろくまんさん同様、引き続き私もレコ楽しみにしています。良いお年をお迎えくださいね!
2024/12/30 13:16
いいねいいね
2
サワコさん,いつもコメントをありがとうございます
同じ山,同じコースを歩いても季節やその時の天候などで風景や木花の見え方が違うので楽しいですね
景信山で小さいながらもなんとか氷華が見られて良かったです

こちらこそサワコさんのレコに刺激を沢山いただきました
サワコさんのように行動したいのは山々ですが(山だけに)年寄りの冷や水と言われないように気を付けて行動したいと思います
なにより無理しない安全登山,無事カエル,健康第一で山歩きを楽しみましょう!
こちらこそサワコさんのレコを楽しみにしています
来年もよろしくお願いします
2024/12/30 14:29
いいねいいね
2
shaboさん、陣馬高尾縦走での山納め、お疲れさまでした。
私は27日に仕事納めして、さあ、山納めはどこを歩こうかなと思っていたのですが、
インフル罹患してしまいました。私にウィルスを持ちこんだ人を恨んでやる・・・
ということで、年内は自宅で家族からも隔離。悔しい年末になりました。
来年も安全登山、レコを楽しみにしています。よいお年を!
2024/12/30 13:41
いいねいいね
2
いたさんさん,療養中にも関わらずコメントをいただき恐縮です
折角の大型連休の初っ端にインフルとはお気の毒です
ここはしっかりと体調を直されて万全な体調で山に登ってください

齢のせいかつくづく思うのは健康が一番ですね
今年何度か風邪っぽくなり山歩きが出来なかった時がありましたが喉元過ぎるとなんとやらで直ぐに忘れてしまいます
これからも健康第一,安全登山で行きましょう!
来年もレコを楽しみにしています.良いお年をお迎えください🎍
2024/12/30 14:47
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら