ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7641455
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

十石山(白骨温泉から往復)

2024年12月30日(月) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:05
距離
10.9km
登り
1,199m
下り
1,198m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
0:45
合計
9:05
距離 10.9km 登り 1,199m 下り 1,198m
8:50
8:58
12
9:15
9:29
80
10:49
10:50
122
12:52
12:57
102
14:39
14:46
49
15:35
51
16:26
16:32
31
17:14
17:18
18
17:36
ゴール地点
駐車場     0835
登山口     0855    0.20
十石山方面分岐 0915/0925 0.20 0.40
休憩      1030/1035 1.05 1.45
湯沢ノ平    1050    0.15 2.00
休憩      1135/1140 0.45 2.45
十石東尾根   1255    1.35 4.20
十石山     1440/1450 1.45 6.05
休憩      1515/1525 0.25 6.30
休憩      1545/1550 0.20 6.50
登山口     1715/1720 1.25 8.15
駐車場     1735    0.15 8.30
天候 晴れ〜頂上付近はガス
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白骨温泉駐車場に駐車
自宅0415→駐車場0815(途中休憩)
駐車場1800→自宅2315(途中食事&温泉)
その他周辺情報 白骨温泉駐車場付近のトイレは第二駐車場の方にあり。
温泉:途中で高速下りて、小淵沢延命の湯
松本市内から朝焼けの常念岳、東尾根にいつか行きたいがきつそう
2024年12月30日 07:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
12/30 7:21
松本市内から朝焼けの常念岳、東尾根にいつか行きたいがきつそう
4時間かかって白骨温泉駐車場、何台か車があるのでトレース期待したが、3人パーティーが撤退してきた😅
2024年12月30日 08:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 8:33
4時間かかって白骨温泉駐車場、何台か車があるのでトレース期待したが、3人パーティーが撤退してきた😅
新雪被っている...
2024年12月30日 08:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
12/30 8:36
新雪被っている...
ここから登山道へ
2024年12月30日 08:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 8:56
ここから登山道へ
先行者はBCが2人、この先で左上に登って行ったがBCのトレースではズボるので、撤退3人組のトレースを辿る
2024年12月30日 09:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
12/30 9:09
先行者はBCが2人、この先で左上に登って行ったがBCのトレースではズボるので、撤退3人組のトレースを辿る
すぐトレース終わった😅
2024年12月30日 09:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
12/30 9:14
すぐトレース終わった😅
ワカン履いてラッセル開始
2024年12月30日 09:29撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
12/30 9:29
ワカン履いてラッセル開始
膝まで埋まる😂
2024年12月30日 09:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
12/30 9:37
膝まで埋まる😂
今日は登頂無理かもと思った
2024年12月30日 09:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
12/30 9:37
今日は登頂無理かもと思った
適当に左に向かってBCのトレースに復帰。ワカンだとだいぶ沈むがノートレースよりはだいぶ楽になった。
2024年12月30日 09:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
12/30 9:50
適当に左に向かってBCのトレースに復帰。ワカンだとだいぶ沈むがノートレースよりはだいぶ楽になった。
同じ位に出発されたお二人組が追い付かれ、先頭を交代しながら登った
2024年12月30日 10:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
12/30 10:14
同じ位に出発されたお二人組が追い付かれ、先頭を交代しながら登った
かわいい雪の造形
2024年12月30日 11:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
12/30 11:32
かわいい雪の造形
ちょっと雲が増えた
2024年12月30日 12:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
12/30 12:03
ちょっと雲が増えた
しばし後ろでラッセルから解放される。このお二人がいなかったら絶対に登頂できなかった。
2024年12月30日 12:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
12/30 12:46
しばし後ろでラッセルから解放される。このお二人がいなかったら絶対に登頂できなかった。
雪多い
2024年12月30日 12:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
12/30 12:50
雪多い
前穂と霞沢岳が現れた!
2024年12月30日 12:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6
12/30 12:53
前穂と霞沢岳が現れた!
森林限界は近い。帰りヘッデンになっても構わないとまだ頑張る。
2024年12月30日 13:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
12/30 13:14
森林限界は近い。帰りヘッデンになっても構わないとまだ頑張る。
吊尾根、霞沢岳〜2553m峰。奥穂は雲がかかって見えず残念だったが、ここでこの景色を見られたので良し。
2024年12月30日 13:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6
12/30 13:18
吊尾根、霞沢岳〜2553m峰。奥穂は雲がかかって見えず残念だったが、ここでこの景色を見られたので良し。
振り返ると東側は快晴、八ヶ岳も良く見える
2024年12月30日 13:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
12/30 13:19
振り返ると東側は快晴、八ヶ岳も良く見える
八ヶ岳アップ
2024年12月30日 13:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
12/30 13:19
八ヶ岳アップ
BCの方が滑って来た。トレースに感謝!
2024年12月30日 13:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
12/30 13:27
BCの方が滑って来た。トレースに感謝!
森林限界を越えてさらに雪がフカフカに😅
2024年12月30日 13:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 13:47
森林限界を越えてさらに雪がフカフカに😅
胸まで埋まり、この辺でいよいよ撤退を考え始めた😂
が、お二人組が頑張ってくれて、フカフカ帯を突破できた。
2024年12月30日 13:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
12/30 13:47
胸まで埋まり、この辺でいよいよ撤退を考え始めた😂
が、お二人組が頑張ってくれて、フカフカ帯を突破できた。
頂上まであと120m
2024年12月30日 14:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
12/30 14:04
頂上まであと120m
BCとワカンの浮力の差を痛感しつつも、このトレースなかったら絶対無理!
2024年12月30日 14:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
12/30 14:12
BCとワカンの浮力の差を痛感しつつも、このトレースなかったら絶対無理!
やっぱり雪山の景色はいいね
2024年12月30日 14:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
12/30 14:12
やっぱり雪山の景色はいいね
樹氷も綺麗
2024年12月30日 14:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
12/30 14:16
樹氷も綺麗
もう少しで頂上
2024年12月30日 14:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
12/30 14:22
もう少しで頂上
ガスってしまった😭
風も出てきて、トレースは消えつつある。風速は10m/sくらい、バラクラバは使わなかった。
2024年12月30日 14:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
12/30 14:31
ガスってしまった😭
風も出てきて、トレースは消えつつある。風速は10m/sくらい、バラクラバは使わなかった。
6時間以上かかって十石山に到着!
2024年12月30日 14:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
12/30 14:41
6時間以上かかって十石山に到着!
一瞬だけ見えたこれは焼岳?
2024年12月30日 14:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
12/30 14:41
一瞬だけ見えたこれは焼岳?
恐竜いるし
2024年12月30日 14:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
12/30 14:41
恐竜いるし
一緒に頑張ったお二人組も登頂。
感謝しかない😭
2024年12月30日 14:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
12/30 14:48
一緒に頑張ったお二人組も登頂。
感謝しかない😭
岐阜県側から雲がかかっていて、乗鞍岳は見えず
2024年12月30日 14:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
12/30 14:56
岐阜県側から雲がかかっていて、乗鞍岳は見えず
少し下りると風は収まった
2024年12月30日 14:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
12/30 14:56
少し下りると風は収まった
段々と暖色になっていく
2024年12月30日 15:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
12/30 15:11
段々と暖色になっていく
霞沢岳と2553mピーク、右奥に蝶ヶ岳
2024年12月30日 15:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6
12/30 15:11
霞沢岳と2553mピーク、右奥に蝶ヶ岳
途中途中エネルギーを投入して体力維持
2024年12月30日 15:23撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
12/30 15:23
途中途中エネルギーを投入して体力維持
この辺でだいぶ寒くなってダウンを着こんだ
2024年12月30日 15:51撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/30 15:51
この辺でだいぶ寒くなってダウンを着こんだ
暗くなってきた
2024年12月30日 16:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 16:33
暗くなってきた
最後の下り。BCのシュプールがあって分かりにくくなっていたが、登りのトレースを外さないように気を付けた。
2024年12月30日 16:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 16:56
最後の下り。BCのシュプールがあって分かりにくくなっていたが、登りのトレースを外さないように気を付けた。
この辺でヘッデン使用
2024年12月30日 17:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 17:09
この辺でヘッデン使用
車道に下りて一安心
2024年12月30日 17:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 17:15
車道に下りて一安心
車道歩いて
2024年12月30日 17:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/30 17:33
車道歩いて
無事下山!
8月から低山しか行けてなく今シーズン初の雪山というのにガチ過ぎた😂
2024年12月30日 17:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
12/30 17:37
無事下山!
8月から低山しか行けてなく今シーズン初の雪山というのにガチ過ぎた😂
撮影機器:

装備

個人装備
25Lザック ハードシェル 薄手ダウン 帽子 オーバーズボン 手袋 オーバー手袋 ロングスパッツ 冬靴 アイゼン チェーンスパイク ワカン ストック サングラス ペットボトル(0.6L×2) 昼食 スマフォ(地図&GPS) カメラ ココヘリ ヘッデン 以下不使用 バラクラバ ピッケル 山専テルモス ガスコンロ シェラカップ コップ モバイルバッテリー(10000mAh) ツェルト 非常用セット(非常食/レスキューシート/テープ/薬)

感想

当初は山友と八ヶ岳に行く予定だったがキャンセルになったため、以前から気になっていた十石山まで遠征。今シーズンは妙にレコが少ない十石山、しかも降雪直後でもしやラッセル祭りと嫌な予感もしたが、冬休みだし出発時間も遅いのでそれなりに人が入っているのではと期待。しかし、先行者はBC2名のみだった(笑)。
BCのトレースがあっても、ワカンだと沈むフカフカな新雪。所により腰まで埋まりつつも、途中合流された浜松からのお二方と交代交代で頑張れたことで登頂できた。ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人

コメント

こんばんは、浜松の二人です。

こちらこそ、牛歩&踏み抜き、登頂直後まで気を遣わせてしまいご迷惑をお掛けしたような(笑)
私達こそ登頂出来たのはykyさんのおかげです。
苦労した分だけ楽しかったですねー!
2025/1/1 18:55
ヘッデン覚悟で行きますよ〜とそそのかしましたので(笑)、お互い無事登頂&下山できて良かったです。
牛歩は同じくでした。なぜか浮力の差がありましたね😂
楽しい登山をありがとうございました。
またいつかどこかで!
2025/1/1 20:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら