ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7644589
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高水三山〜青梅丘陵

2024年12月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:14
距離
17.6km
登り
1,156m
下り
1,209m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
0:55
合計
8:11
距離 17.6km 登り 1,156m 下り 1,209m
7:03
90
8:33
8:44
36
9:20
11
9:31
9:32
12
9:44
9:51
28
10:19
10:22
5
10:27
5
10:32
10:33
15
10:48
3
11:07
17
11:24
36
12:00
12:08
5
12:13
12:14
4
12:26
12:27
7
12:34
12:36
6
12:42
12:43
9
12:52
1
12:53
4
12:57
16
13:13
13:14
7
13:21
8
13:29
13:30
5
13:35
14
13:49
14:04
8
14:12
4
14:18
14:19
5
14:24
11
14:35
7
14:42
7
14:49
3
14:52
14:53
9
15:02
6
15:08
6
15:14
0
15:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR御嶽駅からJR東青梅駅までのハイキング。
コース状況/
危険箇所等
良く整備されたハイキングコースですが、高水山から軍畑駅に下らず、いったん「なちゃぎり林道」に出てから檜木峠への尾根筋を近道した区間には道標がありません。道形はしっかりしていますので、地図(GPS)を確認すれば問題ありません。
スタート地点のJR御嶽駅。
2024年12月30日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 6:58
スタート地点のJR御嶽駅。
慈恩寺のこの看板をチェックして…
2024年12月30日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 7:04
慈恩寺のこの看板をチェックして…
この道標から登山道に入ります。
2024年12月30日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 7:04
この道標から登山道に入ります。
さっそく送電鉄塔。
2024年12月30日 07:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 7:21
さっそく送電鉄塔。
独標とやらがありました。
2024年12月30日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 7:28
独標とやらがありました。
関東ふれあいの道ですね。
2024年12月30日 07:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 7:31
関東ふれあいの道ですね。
また送電鉄塔。
2024年12月30日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 7:34
また送電鉄塔。
沢井駅分岐。
2024年12月30日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 7:41
沢井駅分岐。
さらに送電鉄塔:JR古里線No29。
2024年12月30日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 7:45
さらに送電鉄塔:JR古里線No29。
こんな歩き易い部分も。
2024年12月30日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 8:12
こんな歩き易い部分も。
樹林帯の中、こんなところや…
2024年12月30日 08:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 8:21
樹林帯の中、こんなところや…
こんな社を過ぎて進むと…
2024年12月30日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 8:32
こんな社を過ぎて進むと…
惣岳山山頂です。
2024年12月30日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 8:39
惣岳山山頂です。
実は、惣岳山は初めてなんです。
2024年12月30日 08:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/30 8:41
実は、惣岳山は初めてなんです。
山頂から明るい尾根が見えます。きっとあそこを歩くのでしょう。
2024年12月30日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 8:44
山頂から明るい尾根が見えます。きっとあそこを歩くのでしょう。
奥に筑波山が見えます。その左には加波山。
2024年12月30日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 8:46
奥に筑波山が見えます。その左には加波山。
陽だまりがあったので…
2024年12月30日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 8:48
陽だまりがあったので…
ここでもぐもぐタイムにします。今日は、愛妻カツサンド付き。
2024年12月30日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 8:51
ここでもぐもぐタイムにします。今日は、愛妻カツサンド付き。
これから向かう岩茸石山でしょうか?
2024年12月30日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 9:07
これから向かう岩茸石山でしょうか?
伐採地の上部を通ります。
2024年12月30日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 9:10
伐採地の上部を通ります。
都心方面。
2024年12月30日 09:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/30 9:15
都心方面。
左寄りにスカイツリーが写っています。
2024年12月30日 09:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/30 9:15
左寄りにスカイツリーが写っています。
岩茸石山が近づくと、北関東の山並みが遠くに見えるようになりました。左奥に赤城山(地蔵岳〜黒桧山)、中央右寄り奥に燧ヶ岳、右奥に皇海山。
2024年12月30日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 9:43
岩茸石山が近づくと、北関東の山並みが遠くに見えるようになりました。左奥に赤城山(地蔵岳〜黒桧山)、中央右寄り奥に燧ヶ岳、右奥に皇海山。
ほぼ中央が日光白根山で、その左にやや霞んでいますが皇海山が袈裟丸山と重なって見えています。一番左の真っ白な山は(燧ヶ岳ではなく)三ヶ峰です。三ヶ峰と鳥海山の間には笠ヶ岳。
2024年12月30日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 9:43
ほぼ中央が日光白根山で、その左にやや霞んでいますが皇海山が袈裟丸山と重なって見えています。一番左の真っ白な山は(燧ヶ岳ではなく)三ヶ峰です。三ヶ峰と鳥海山の間には笠ヶ岳。
左に太郎山、右に女峰山を従えて、中央奥に男体山。
2024年12月30日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 9:43
左に太郎山、右に女峰山を従えて、中央奥に男体山。
岩茸石山に到着です。
2024年12月30日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 9:44
岩茸石山に到着です。
山頂を後にする前に、一応、記念撮影。
2024年12月30日 09:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/30 9:47
山頂を後にする前に、一応、記念撮影。
霜柱。今年の都内は非常に乾燥していて、気温が下がっても霜柱をほとんど見かけません。
2024年12月30日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 10:04
霜柱。今年の都内は非常に乾燥していて、気温が下がっても霜柱をほとんど見かけません。
高水三山ラストの高水山。
2024年12月30日 10:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/30 10:21
高水三山ラストの高水山。
左に大岳山、右に御前山。
2024年12月30日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 10:24
左に大岳山、右に御前山。
常福院に寄りましょう。
2024年12月30日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 10:25
常福院に寄りましょう。
高水山不動尊でもある常福院。
2024年12月30日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 10:28
高水山不動尊でもある常福院。
この三叉路で、「軍畑駅」には向かわずに、「林道から上成木」の方に進みます。
2024年12月30日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 10:35
この三叉路で、「軍畑駅」には向かわずに、「林道から上成木」の方に進みます。
相変わらず、遠くまで見えます。
2024年12月30日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 10:40
相変わらず、遠くまで見えます。
奥に、太郎山〜男体山〜女峰山。
2024年12月30日 10:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/30 10:42
奥に、太郎山〜男体山〜女峰山。
さらにその右手には、高原山(鶏頂山・釈迦ヶ岳)が見えました。
2024年12月30日 10:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/30 10:43
さらにその右手には、高原山(鶏頂山・釈迦ヶ岳)が見えました。
なちゃぎり林道のこのヘアピンカーブ脇で林道を離れます。
2024年12月30日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 10:50
なちゃぎり林道のこのヘアピンカーブ脇で林道を離れます。
この峠まで来て右折すると広い道(簡易舗装道)が車道に案内してくれます。
2024年12月30日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 11:18
この峠まで来て右折すると広い道(簡易舗装道)が車道に案内してくれます。
ここで青梅丘陵に乗り換えます。
2024年12月30日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 11:25
ここで青梅丘陵に乗り換えます。
このお墓から取付きましたが、正規のハイキングコースは峠の南側にあります。(お墓の裏の踏み跡を少し強引に登ります)
2024年12月30日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 11:25
このお墓から取付きましたが、正規のハイキングコースは峠の南側にあります。(お墓の裏の踏み跡を少し強引に登ります)
整備されたハイキングコースに戻りました。
2024年12月30日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 11:36
整備されたハイキングコースに戻りました。
雷電山は…
2024年12月30日 11:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/30 11:57
雷電山は…
…だそうです。
2024年12月30日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:03
…だそうです。
標高が下がってきても、まだ一番奥に奥日光連山が見えますね。
2024年12月30日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:03
標高が下がってきても、まだ一番奥に奥日光連山が見えますね。
せっかくなので、寄っていきましょう。
2024年12月30日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:17
せっかくなので、寄っていきましょう。
「からがきやま」と読むのかな?
2024年12月30日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:26
「からがきやま」と読むのかな?
遺構としては、そんなに優れたものでもないらしい。
2024年12月30日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:27
遺構としては、そんなに優れたものでもないらしい。
名郷峠は二俣尾駅への分岐。この案内標識の根元にあるペットボトルの水は…
2024年12月30日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:37
名郷峠は二俣尾駅への分岐。この案内標識の根元にあるペットボトルの水は…
この小さな社のためのようです。
2024年12月30日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:37
この小さな社のためのようです。
送電鉄塔:JR古里線No18。
2024年12月30日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:42
送電鉄塔:JR古里線No18。
ところどころ樹間から多摩川沿岸が見えます。
2024年12月30日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:46
ところどころ樹間から多摩川沿岸が見えます。
大岳山〜鍋割山〜御前山〜・・・
2024年12月30日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:55
大岳山〜鍋割山〜御前山〜・・・
・・・〜六ツ石山・鷹ノ巣山〜本仁田山(手前)〜川乗山。
2024年12月30日 12:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 12:56
・・・〜六ツ石山・鷹ノ巣山〜本仁田山(手前)〜川乗山。
せっかくなので、三方山にも登っておきましょう。
2024年12月30日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 13:10
せっかくなので、三方山にも登っておきましょう。
地味な山頂でしたが…
2024年12月30日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 13:12
地味な山頂でしたが…
三角点は二等賞。
2024年12月30日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 13:13
三角点は二等賞。
栗平方面を分けて…
2024年12月30日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 13:24
栗平方面を分けて…
石神前駅分岐を過ぎ…
2024年12月30日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 13:25
石神前駅分岐を過ぎ…
日向和田駅分岐を過ぎ…
2024年12月30日 14:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 14:12
日向和田駅分岐を過ぎ…
広い林道に出ました。すぐ脇には…
2024年12月30日 14:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 14:16
広い林道に出ました。すぐ脇には…
矢倉台(物見櫓)があります。
2024年12月30日 14:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 14:17
矢倉台(物見櫓)があります。
右端奥に大岳山。その左は麻生山かな?
2024年12月30日 14:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 14:18
右端奥に大岳山。その左は麻生山かな?
足元には標高点(383m)?
2024年12月30日 14:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 14:18
足元には標高点(383m)?
なんだか怪しげな塔を横目にさらに進みます。
2024年12月30日 14:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 14:42
なんだか怪しげな塔を横目にさらに進みます。
叢雨橋(むらさめばし)を渡れば、もう(犬の)お散歩道。
2024年12月30日 14:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 14:45
叢雨橋(むらさめばし)を渡れば、もう(犬の)お散歩道。
第一休憩所です。
2024年12月30日 14:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 14:51
第一休憩所です。
こんな案内があったので…
2024年12月30日 14:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 14:51
こんな案内があったので…
一応、撮影しておきました。
2024年12月30日 14:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 14:54
一応、撮影しておきました。
お散歩道の入口です。
2024年12月30日 14:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 14:59
お散歩道の入口です。
ほぼゴールの鉄道公園。閉鎖中ですが、塀の上から撮影できました。
2024年12月30日 15:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 15:01
ほぼゴールの鉄道公園。閉鎖中ですが、塀の上から撮影できました。
ゴールのJR東青梅駅。お疲れさまでした〜。
2024年12月30日 15:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 15:13
ゴールのJR東青梅駅。お疲れさまでした〜。

感想

2024年の歩き納めは、久々の奥多摩で、駅から駅までハイキング。

「山と溪谷」2024年11月号の「日本百低山」特集を読んでいた時に、実は高水三山のうち、惣岳山にはまだ登ったことがないことに気づかされていたのです。青梅丘陵の方は、多摩川分水嶺をリレー縦走した際に歩いたことがあったのですが、榎木峠付近で分水嶺を忠実には辿っていなかったようなので、そこも引っかかっていました。

ということで、年を越す前にスッキリ・スッキリして、しかも冬の好天で遠くまで視程がしっかり確保されていて、楽しい陽だまりハイクになりました。

===== 以下は、年末なのでおまけに =====
【2024年山旅_全体総括】山旅ドライブ全18回+番外(日帰り・電車利用など)を集計:日数181日[2023年の216日から大幅ダウン]、宿泊156泊(車中132泊+宿21泊+テント0泊[2023年は15泊]+避難小屋2泊+船中1泊)、🚙走行距離(レンタカー含む)30399km、登頂したピーク315座(うち2回目以上62座)。生涯累積で2800座を越えました(概算で2818座、延べ3491回)。
・季節やルートに変化を加えて登り直した「日本百名山」が2024年に5座[2023年は21座]あり、累積で二巡92座、冬期56座、延べ248回。
・(特に後半)なんとなく軸になってきた「日本の山1000」は47座増えて903座に。ただし残った山の中には非常に難易度の高いものも含まれており、そもそも1000座完踏は絶望的でモチベーションが微妙。
・2024年は総日数と言い、高度と言い、確かに低迷しました。最高到達地点は妙高山の標高2454mに過ぎず、(北も南も中央も)日本アルプスには全く行かずじまい。指定地以外にはテント張れないし、混雑した山は嫌いなもんで😅
・そんな中からハイライトを選ぶとすると、鳥海山(2024年だけで3回)と、朝日連峰(約50年ぶり)と、向白神岳(白神山地最高峰)と、日高山脈北部のチロロ岳、それに滑川大滝💦かな。
・名湯や名水に棚田などにも相変わらず愛着を持っていますが、パール名山撮影も引き続き鋭意取り組みました。年末に360°カメラを調達したので擬ドローン撮影もやってみたい。
・2025年は、さてどこに軸を設定するのが良いかなぁ… 迷って藪漕ぎもまた楽し😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら