ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7653824
全員に公開
雪山ハイキング
四国

(一等三角点百名山88)奥工石山&(新日本百名山96)稲叢山

2025年01月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:44
距離
10.5km
登り
976m
下り
974m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
3:27
合計
7:20
距離 10.5km 登り 976m 下り 974m
10:05
10:12
51
11:03
13:40
0
移動・昼食
14:09
14:15
4
14:19
14:35
21
14:56
14:57
19
15:16
15:31
31
16:09
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥工石山・稲村山ともにアプローチ道の積雪は皆無でした。

奥工石山は登山口へのアプローチが核心というレコをよく見かけました。
最短の登山口は工石山荘のある北登山口ですが、こちらは高知自動車道大豊ICから北東側の林道からのアプローチになるので、稲村山との2座を狙う人には不便だと思います。
今回利用したのは竜王林道登山口です。麓のモンベルアウトドアビレッジ主催のハイキングツアーも行われているコースです。標高差500mほどなので無雪期であれば最短登山口と比べてもそれほど負担にはならないと思います。アプローチ道はがっつりダート道で、起伏がやたらあってスピードは出せませんが、石がゴロゴロ落ちてないので割と安心して運転できます。

稲村山は登山口の稲村ダムまで舗装路ですが、国道を離れてから本当に長くてうんざりしました。
コース状況/
危険箇所等
奥工石山は所によって膝下ラッセル。登山道も不明瞭でピンテ頼みです。

稲村山は山頂直下のみ積雪がありますが、大して積もってないので雪装備は不要でした。
その他周辺情報 モンベル運営の本山アウトドアビレッジ
ド田舎にはありがたい日帰り入浴施設・レストラン・モンベル店舗が年中無休で運営されてます。奥工石山へのツアー登山など開催しており、ヤマレコでも得にくい近隣の山の情報を得ることができます。
https://motoyama.outdoorvillage.jp/

その近くに道の駅さめうらとコンビニ数店あるので、奥工石山と稲村山の2座狙ってる人(めったにいないと思いますがw)の車中泊拠点として不足ありません。
前夜、奥工石山のふもとにあるモンベル運営の本山アウトドアヴィレッジで入浴と夕食を済ませて、奥工石山の情報も仕入れました。
2025年01月01日 17:15撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/1 17:15
前夜、奥工石山のふもとにあるモンベル運営の本山アウトドアヴィレッジで入浴と夕食を済ませて、奥工石山の情報も仕入れました。
ニュースなどでも良く聞く早明浦ダム。なんか工事してて突堤には入れませんでした。
2025年01月02日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 7:32
ニュースなどでも良く聞く早明浦ダム。なんか工事してて突堤には入れませんでした。
竜王林道に入りました。久しぶりのダートです。起伏が多くてスピード出せませんが、石がゴロゴロしてないので安心して走れます。
2025年01月02日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/2 8:04
竜王林道に入りました。久しぶりのダートです。起伏が多くてスピード出せませんが、石がゴロゴロしてないので安心して走れます。
竜王林道登山口から出発です。ここまで林道に雪はありませんでした。
2025年01月02日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 8:47
竜王林道登山口から出発です。ここまで林道に雪はありませんでした。
少しずつ雪が増えてきました。
2025年01月02日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 9:02
少しずつ雪が増えてきました。
アニマルトレースがピンテに沿って続いてます
2025年01月02日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/2 9:11
アニマルトレースがピンテに沿って続いてます
ここで足元を冬装備に換装しました
2025年01月02日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 9:20
ここで足元を冬装備に換装しました
このあたりピンテが見当たらず道を外してしまいました。
2025年01月02日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 9:25
このあたりピンテが見当たらず道を外してしまいました。
大きくS字にカーブして登って行きますが、カーブのところにこの看板があります。
2025年01月02日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 9:27
大きくS字にカーブして登って行きますが、カーブのところにこの看板があります。
苔の岩々ゾーン。ここは踏み抜きが多くて苦労しました。
2025年01月02日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 9:36
苔の岩々ゾーン。ここは踏み抜きが多くて苦労しました。
岩々ゾーンを抜けると雪が無くなりました。またここでカーブです。登ります。
2025年01月02日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 9:44
岩々ゾーンを抜けると雪が無くなりました。またここでカーブです。登ります。
地層の岩壁 紅錬石というそうです。
2025年01月02日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 9:47
地層の岩壁 紅錬石というそうです。
稜線にでました。吹き溜っていてここからラッセルです。
2025年01月02日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 9:54
稜線にでました。吹き溜っていてここからラッセルです。
膝下ラッセルです
2025年01月02日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/2 9:58
膝下ラッセルです
2025年01月02日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/2 10:02
ビクトリーロードです。
2025年01月02日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/2 10:03
ビクトリーロードです。
奥工石山に着きました〜! 一等三角点百名山です。三角点も頭が見えてます。
2025年01月02日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/2 10:05
奥工石山に着きました〜! 一等三角点百名山です。三角点も頭が見えてます。
南側に展望がありました。白髪山という山のようです。
2025年01月02日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/2 10:12
南側に展望がありました。白髪山という山のようです。
自分のトレースを辿って戻ります。
2025年01月02日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/2 10:12
自分のトレースを辿って戻ります。
行きは気づかなかった山々が見えました。左が石鎚山、真ん中が瓶ヶ森や伊予富士とか、右は笹ヶ峰です。
2025年01月02日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/2 10:20
行きは気づかなかった山々が見えました。左が石鎚山、真ん中が瓶ヶ森や伊予富士とか、右は笹ヶ峰です。
お疲れさまでした〜。もちろん貸切でした。次行きます。
2025年01月02日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 11:02
お疲れさまでした〜。もちろん貸切でした。次行きます。
稲村ダムにやってきました。他に車は停まってないので一番登山道に近い所に適当に停めましたw。 奥に車両通行止めのゲートが見えます。
2025年01月02日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 13:37
稲村ダムにやってきました。他に車は停まってないので一番登山道に近い所に適当に停めましたw。 奥に車両通行止めのゲートが見えます。
2025年01月02日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 13:38
稲村ダム湖を左に見ながら車道を歩きます。
2025年01月02日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 13:43
稲村ダム湖を左に見ながら車道を歩きます。
しばらくすると登山口
2025年01月02日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 13:47
しばらくすると登山口
さらに分岐。まず伝説の洞窟方面へ向かいます。
2025年01月02日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 13:51
さらに分岐。まず伝説の洞窟方面へ向かいます。
巨石 氷柱が見えます
2025年01月02日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 13:55
巨石 氷柱が見えます
石彫りの階段 こういうの作って設置した人って凄いですね。
2025年01月02日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 13:56
石彫りの階段 こういうの作って設置した人って凄いですね。
巨石を小枝で支えてます。
2025年01月02日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 13:59
巨石を小枝で支えてます。
時代を感じる石階段
2025年01月02日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 14:01
時代を感じる石階段
立派な氷瀑がありました!
2025年01月02日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/2 14:14
立派な氷瀑がありました!
(これはあとで戻ってきて撮った写真です)伝説の洞窟まで50mの看板
2025年01月02日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 14:22
(これはあとで戻ってきて撮った写真です)伝説の洞窟まで50mの看板
どこだどこだと注意しながら進んできましたが伝説の洞窟(5窟)という看板があるだけでどこにも洞窟は見当たりません。
2025年01月02日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 14:19
どこだどこだと注意しながら進んできましたが伝説の洞窟(5窟)という看板があるだけでどこにも洞窟は見当たりません。
さっきの看板のところまで戻って、そこから上に登ったりして色々探しても見つからず、諦めて進もうとしたところでこの鎖を見つけました。50m前じゃなくてここに看板置いとけよ!って感じです。
2025年01月02日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 14:34
さっきの看板のところまで戻って、そこから上に登ったりして色々探しても見つからず、諦めて進もうとしたところでこの鎖を見つけました。50m前じゃなくてここに看板置いとけよ!って感じです。
やっと伝説の洞窟に入れました。真ん中に何かあります。
2025年01月02日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/2 14:30
やっと伝説の洞窟に入れました。真ん中に何かあります。
氷柱のできかけ?鍾乳柱もこんな感じで伸びていくんでしょうか。
2025年01月02日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/2 14:29
氷柱のできかけ?鍾乳柱もこんな感じで伸びていくんでしょうか。
稲村山のレコの代表写真でよくある伝説の洞窟からの写真です。
2025年01月02日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/2 14:32
稲村山のレコの代表写真でよくある伝説の洞窟からの写真です。
標柱
2025年01月02日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/2 14:36
標柱
鎖場
2025年01月02日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/2 14:38
鎖場
稜線に上がると漸く雪道になりました。
2025年01月02日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 14:57
稜線に上がると漸く雪道になりました。
木の間から白い峰が見えます。笹ヶ峰のようです。
2025年01月02日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 15:09
木の間から白い峰が見えます。笹ヶ峰のようです。
展望良さそうな山頂です!
2025年01月02日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/2 15:14
展望良さそうな山頂です!
稲村山に着きました〜。新日本百名山96座目です。
2025年01月02日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/2 15:15
稲村山に着きました〜。新日本百名山96座目です。
ここはとても眺めがいい山頂です!
2025年01月02日 15:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/2 15:23
ここはとても眺めがいい山頂です!
石鎚山方面
2025年01月02日 15:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/2 15:22
石鎚山方面
こんな感じです。最近ピークファインダーの調子が悪い。
2
こんな感じです。最近ピークファインダーの調子が悪い。
別のルートから下山します。山頂直下のみ積雪があって急坂です。
2025年01月02日 15:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 15:32
別のルートから下山します。山頂直下のみ積雪があって急坂です。
お疲れさまでした〜。
2025年01月02日 16:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 16:02
お疲れさまでした〜。
ダムカードとか四国堰堤88カ所とかあるんですね。やり始めたらコンプリートしたくなっちゃうのでやりませんw
2025年01月02日 16:07撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/2 16:07
ダムカードとか四国堰堤88カ所とかあるんですね。やり始めたらコンプリートしたくなっちゃうのでやりませんw
登ろうと思ってた石立山を中止したので代わりに今回は遠くて登るつもりのなかった不入山に登って帰ることにしました。
不入山もよりの町の須崎の桑田山温泉に浸かっていきます。
2025年01月02日 19:02撮影 by  iPhone 14, Apple
2
1/2 19:02
登ろうと思ってた石立山を中止したので代わりに今回は遠くて登るつもりのなかった不入山に登って帰ることにしました。
不入山もよりの町の須崎の桑田山温泉に浸かっていきます。
夜はガスト。ついでにレコも書いて行きます。
2025年01月02日 20:13撮影 by  iPhone 14, Apple
3
1/2 20:13
夜はガスト。ついでにレコも書いて行きます。

感想

四国遠征3日目は、四国に残っていた新日本百名山の稲村山と一等百名山の奥工石山に登ってきました。
どちらの山も最近のレコが無くて登山口までアクセスできるかどうかが心配でしたが、奥工石山は麓のモンベルで情報を得ることができ、稲村山はヤマップで1月1日の記録が出てたので結果安心して登ることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら