ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7665002
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳北稜

2025年01月03日(金) ~ 2025年01月04日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
14:04
距離
16.6km
登り
1,393m
下り
1,377m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:51
休憩
0:13
合計
4:04
距離 7.1km 登り 888m 下り 29m
11:28
1
スタート地点
11:29
11:30
59
12:29
7
12:36
12:48
0
12:48
89
14:17
75
15:32
2日目
山行
8:19
休憩
1:29
合計
9:48
距離 9.5km 登り 505m 下り 1,348m
6:17
12
6:29
6:30
40
11:03
11:26
30
11:56
8
12:04
12:05
11
12:24
13:09
41
13:50
64
14:54
15:06
1
15:07
5
15:12
49
16:01
16:02
3
16:05
ゴール地点
天候 1/3 曇天ののち雪
1/4 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
≪ダイジェスト 27枚 開始≫
八ヶ岳山荘のカレー1200円、CP良し。
≪ダイジェスト 27枚 開始≫
八ヶ岳山荘のカレー1200円、CP良し。
行者小屋、個室8人部屋。+4000円
行者小屋、個室8人部屋。+4000円
1/4朝、行所小屋。
1/4朝、行所小屋。
ジャンクションピークからの赤岳。
2
ジャンクションピークからの赤岳。
2ピッチ目終了点1
2
2ピッチ目終了点1
2ピッチ目終了点2
1
2ピッチ目終了点2
2ピッチ目終了点6
1
2ピッチ目終了点6
2ピッチ目終了点7
1
2ピッチ目終了点7
2ピッチ目終了点3
1
2ピッチ目終了点3
2ピッチ目終了点4
1
2ピッチ目終了点4
2ピッチ目終了点5
1
2ピッチ目終了点5
阿弥陀岳山頂
山頂に着いたら、お片付け。
山頂に着いたら、お片付け。
アカレンジャー1
アカレンジャー2
アカレンジャー3
アオレンジャー1
アオレンジャー2
アクトレスが有終の美。
1
アクトレスが有終の美。
5人で無事に登攀できました。
≪ダイジェスト終了≫
1
5人で無事に登攀できました。
≪ダイジェスト終了≫
≪本編開始≫
さあ、出発
2025年01月03日 11:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/3 11:37
≪本編開始≫
さあ、出発
夏に買った、ブルーアイス「スタッシュ60」
夏に買った、ブルーアイス「スタッシュ60」
2025年01月03日 15:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/3 15:03
2025年01月03日 15:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/3 15:03
行者小屋の屋根
2025年01月03日 15:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/3 15:31
行者小屋の屋根
2025年01月03日 15:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/3 15:31
テン場
2025年01月03日 15:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/3 15:31
テン場
到着
2025年01月03日 15:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/3 15:32
到着
テン場
2025年01月03日 15:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/3 15:32
テン場
2025年01月03日 15:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/3 15:32
8人部屋の個室が開いているとのこと
4000円、こたつあり
2025年01月03日 15:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/3 15:40
8人部屋の個室が開いているとのこと
4000円、こたつあり
2025年01月04日 06:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 6:11
2025年01月04日 06:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 6:12
2025年01月04日 06:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 6:12
2025年01月04日 06:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/4 6:33
2025年01月04日 07:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 7:07
横岳
2025年01月04日 07:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 7:09
横岳
2025年01月04日 07:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 7:09
2025年01月04日 07:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 7:23
ジャンクションピークの手前
2025年01月04日 07:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 7:30
ジャンクションピークの手前
2025年01月04日 07:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 7:30
ジャンクションピーク
2025年01月04日 07:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 7:50
ジャンクションピーク
2025年01月04日 07:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 7:52
ここから、灌木の直登
2025年01月04日 07:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 7:56
ここから、灌木の直登
2025年01月04日 07:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 7:58
2025年01月04日 08:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 8:01
2025年01月04日 08:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 8:03
赤岳
2025年01月04日 08:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 8:04
赤岳
2025年01月04日 08:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/4 8:04
2025年01月04日 08:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 8:04
2025年01月04日 08:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 8:04
2025年01月04日 08:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 8:04
2025年01月04日 08:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 8:07
2025年01月04日 08:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 8:07
2025年01月04日 08:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 8:07
2025年01月04日 08:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/4 8:07
2025年01月04日 08:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 8:10
2025年01月04日 08:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 8:10
2025年01月04日 08:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 8:10
赤岳
2025年01月04日 08:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 8:10
赤岳
2025年01月04日 08:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 8:10
岩峰取付
2025年01月04日 08:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 8:12
岩峰取付
2025年01月04日 08:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/4 8:13
2025年01月04日 08:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 8:14
赤岳
2025年01月04日 08:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 8:16
赤岳
2025年01月04日 08:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 8:16
2025年01月04日 08:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 8:16
2025年01月04日 08:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 8:16
登攀準備
2025年01月04日 08:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 8:37
登攀準備
行きます
2025年01月04日 08:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 8:38
行きます
1ピッチ目取り付き
2025年01月04日 08:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 8:40
1ピッチ目取り付き
1ピッチ目 終了点
向こうは赤岳
2025年01月04日 09:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 9:06
1ピッチ目 終了点
向こうは赤岳
2025年01月04日 09:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 9:07
2番手登ってきます。
2025年01月04日 09:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 9:31
2番手登ってきます。
3番手登ってきます。
2025年01月04日 09:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 9:38
3番手登ってきます。
自己確保
2025年01月04日 09:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 9:38
自己確保
ここのぼるのかー
2025年01月04日 09:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 9:46
ここのぼるのかー
2025年01月04日 10:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 10:08
2025年01月04日 10:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 10:08
2025年01月04日 10:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 10:08
2025年01月04日 10:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 10:19
2025年01月04日 10:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 10:19
2025年01月04日 10:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 10:19
2ピッチ目、終了点点で
2025年01月04日 10:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 10:22
2ピッチ目、終了点点で
2025年01月04日 10:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 10:23
2025年01月04日 10:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 10:23
2025年01月04日 10:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 10:25
2025年01月04日 10:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 10:25
2025年01月04日 10:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 10:26
2025年01月04日 10:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/4 10:26
2025年01月04日 10:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 10:27
2025年01月04日 10:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 10:28
2025年01月04日 10:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 10:57
2025年01月04日 11:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:21
2025年01月04日 11:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:22
2025年01月04日 11:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:22
アクトレス1
2025年01月04日 11:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:23
アクトレス1
アクトレス2
2025年01月04日 11:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:23
アクトレス2
アクトレス3
2025年01月04日 11:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:23
アクトレス3
撮影終了しましたので
2025年01月04日 11:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:25
撮影終了しましたので
下山します
2025年01月04日 11:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:25
下山します
2025年01月04日 11:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:27
2025年01月04日 11:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:29
2025年01月04日 11:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:29
2025年01月04日 11:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:30
2025年01月04日 11:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:37
2025年01月04日 11:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:39
2025年01月04日 11:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:43
トラバース
ここが一番面倒くさいかも
2025年01月04日 11:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:43
トラバース
ここが一番面倒くさいかも
2025年01月04日 11:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:45
2025年01月04日 11:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:45
2025年01月04日 11:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:46
2025年01月04日 11:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:46
2025年01月04日 11:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:48
2025年01月04日 11:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:49
2025年01月04日 11:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:49
2025年01月04日 11:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:50
2025年01月04日 11:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:51
2025年01月04日 11:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:52
草つきや
2025年01月04日 11:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:52
草つきや
岩が見えてるので
2025年01月04日 11:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:52
岩が見えてるので
中岳沢を下ります
2025年01月04日 11:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:52
中岳沢を下ります
2025年01月04日 11:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:54
2025年01月04日 11:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 11:57
2025年01月04日 12:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/4 12:00
2025年01月04日 12:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
1/4 12:06
2025年01月04日 12:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 12:05
2025年01月04日 12:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 12:06
われわれ
2025年01月04日 12:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 12:08
われわれ
登ったぞー
2025年01月04日 12:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 12:08
登ったぞー
あそこに⤴
2025年01月04日 12:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 12:08
あそこに⤴
到着
2025年01月04日 12:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 12:21
到着
分岐
2025年01月04日 12:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 12:15
分岐
行者小屋が見えました
2025年01月04日 12:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 12:21
行者小屋が見えました
2025年01月04日 12:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 12:22
2025年01月04日 12:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 12:22
2025年01月04日 12:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 12:22
2025年01月04日 12:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 12:22
2025年01月04日 12:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 12:44
2025年01月04日 12:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 12:45
2025年01月04日 12:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 12:45
2025年01月04日 12:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 12:45
2025年01月04日 12:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 12:45
2025年01月04日 13:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 13:01
2025年01月04日 13:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 13:06
2025年01月04日 13:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 13:10
2025年01月04日 13:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 13:11
2025年01月04日 13:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 13:11
2025年01月04日 15:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 15:06
2025年01月04日 15:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 15:14
2025年01月04日 16:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/4 16:33
撮影機器:

装備

個人装備
ザック ザックカバー 雪山用登山靴 アイゼン ゲーター ピッケル1本 ヘルメット ハーネス ストック ストックバスケット ハードシェル グローブ(オーバー・ミドル・インナー 替含む) 靴下(替含む) 防寒具(帽子 バラクバ ネックウォーマー ダウン カイロ) ゴーグル 日焼止め 雨具 テルモス ヘッドライト 替電池 古布 ギア一式(確保器 安全環付カラビナ 2 個 カラビナ2個 シュ<br />リンゲ 2 本 ロープスリング 1本) ビーコン ゾンデ棒 スノーショベル ピンチセット 朝食 行動食 非常食
共同装備
スノープロテクション ツェルト大 ガスヘッド・ボンべ・ライター コッヘル&予備ボンベ ダブルロープ50ⅿ トランシーバー

感想

無事5人で、1/4阿弥陀岳北稜に登頂できた。

高速道路は混んでおらず順調。曇り空の下、J&Hの駐車場から歩く。周辺には降雪はなくアイゼン不要。途中から降雪はあるが、行者小屋までアイゼン無しで進む。

【重要】途中の美濃戸口山荘のお手洗いは、今年は「使用不可」。昨年は使えたので要注意。

行者小屋の気温は、マイナス8度。テン場や小屋泊者はあまり多くなく、前日の夕方から降雪。ラッセル進行の可能性もあると考えて、軽量化のため、Wロープ50mを2本とする。

基本的には、1本をリードがフィクスして、2〜4番手がアッセンダーで登攀、ラストを引き上げ。(2本目は、2ルート登攀又は、撤退時の懸垂下降に使うことを想定)

1/4朝6時過ぎの気温は、マイナス13度。空は、昨晩は星は見えなかったが、うっすらと見えるので、天気予報はあたっているだろうと判断。予定通り決行。ただ、途中で体調不良者が出たら、全員で撤退。

行者小屋から阿弥陀分岐までは、先行者で踏み締められていたが、分岐から阿弥陀方面はトレースは見えるが、20〜30cmの降雪。樹林帯に入ると若干雪量は少ない。トレースがあるだけありがたい。

ジャンクションピーク手前あたりでは、新雪のため、踏み締めがなかなか効かず、少し難儀するが予定時間で、ジャンクションピークに到着。快晴で、景色が素晴らしい。

その後の灌木・草付きの急登からは、先頭を交代してもらって、全員の足取りの確認、万が一の撤退路の探索、リード登攀に体力温存。この急坂では、尾根沿いに基本的に進むが、岩面を避けて、左に巻き気味で進行。木をうまく使うと良い。

岩峰取付には、当然1番乗り。メンバーのコンディションも良い。心配していた風は殆どなく、快晴で気持ちいい。心置きなくアタック出来る環境。早速準備して、登攀開始。

取り付きの岩は、昨年2月に見た時より簡単に思えた。ただ、登り始めると、雪で隠れた部分の雪かきや雪下の探索には、意外に時間を取られた。

1ピッチの途中で、後続班が来るのが見えた。1ピッチの支点構築して、2番手が登り始めてすぐに、後続班のリードが到着。(我々が登攀した正規ルート左側の簡単なルートを進んだらしい)

聞くと、3人2班とのこと。どうやらガイドさん(2人)のようで早い。メインロープによるセルフ無し、フォロー2人の確保解除後のセルフ無し、ピッケルのリーシュも無し。おまけに、2ピッチ目のリード登攀ではビレイ無し。(確かに、このピッチは、中間支点が遠いし、登攀自体難しくないけど…)

そんな省略で早いのか、他に工夫があるのか分からないが、我々のパーティーの5人目最終者が到着した時には、ガイド後続班は、6人全員1ピッチ目を終えて、4人目が登り始めていた。早い!

とりあえず、我々は出来ることをやるのみで、2ピッチ目の登攀を開始。ナイフリッジの前半に、中間支点用のシュリンゲを見逃さず進み、急登を登ると丘があるが、そこには目立つ強固な支点は見当たらない。スノーバーを用意していたが、丘の手前に、太い灌木を数本発見。ガイドさんが使っていたよう。助かる。

全員上がったのが、10時45分。そこからアンザイレンで、山頂まで進む。快晴。準備を整えて下山。

山頂直下の急坂は、注意が必要。

3箇所くらい難所あり。下ってからのルートは、2つ。中岳沢を下る(雪崩注意)か、中岳を登って文三郎分岐まで登り返すかのどちらか。

今回は、雪崩の危険性は無い(阿弥陀岳の北稜の草や岩が見えていて雪量は少なかった)と判断して、中岳沢を下るかこととする。(先程のガイドパーティーが進行した様子だったので)

行者小屋に到着。気温は、マイナス8度。30分で支度して出発、ゆっくり下山してJ&Hに到着。

無事に全員で登攀、下山が出来て良かった。あとは、復路の道中、気をつけて帰ります。

(補足)
1. アンダーグローブとして、ニトリムのビニール手袋を初めて使ったが、ギアなど登攀用具を使うには不向き。

2. アルパインヌンチャクのカラビナは、やはり大き目が良い。

3. 北稜登攀には、アックス1本でOK。スノーバー含むスノープロテクションは不要。中間支点用のアルパインヌンチャクは、120〜180で3本あれば十分。

4. 今回の1ピッチ目に、2番手が2本目のロープを担いでいたら、その2本目で1ピッチ目のリードが登攀を開始することが出来たので、時短になった。(今回は、後続のガイドパーティーが早かったので、逆にしないで結果良し)

5. 行動中の飲料は、水筒を2つ(大小)用意して、常に暖かいものを飲めるようにはする。

6. 痙攣防止について
私は、雪山山行では、行動中によく足が痙攣するので、その対策として以下を取り入れた。
① 起床してから出発迄に、スポーツドリンクを300cc飲む。
② 行動中は、喉が渇かなくても、お湯を飲む。
③ ゆっくり、力を入れすぎずに歩く。
④ 休憩時は、屈伸などのストレッチ体操。
(サプリメントは最終手段と思っているので、今回は使わず)
→どれが効果的なのかは分からないが、負荷の強い山行だったが、痙攣は一度もしなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら