記録ID: 7675192
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
登り初めの阿蘇 南外輪山
2025年01月02日(木) [日帰り]
熊本県
- GPS
- --:--
- 距離
- 41.9km
- 登り
- 1,932m
- 下り
- 2,113m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:30
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 11:40
6:50
60分
高森駅
7:50
7:55
5分
九十九曲 高森自然公園 公衆トイレ
8:00
20分
高森峠展望所
8:20
8:25
5分
御成山
11:50
10分
高千穂野
18:30
加勢駅
18:48の電車で19:15頃に高森駅
19:50 火の山温泉 どんどこ湯 21:20
19:50 火の山温泉 どんどこ湯 21:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高森駅は福岡方面からなら九州道の熊本ICから1時間弱といったところ。自分は今回も前日は北熊本SAの上り側で前泊していて、やはり1時間ちょっとでした。 高森駅にはけっこうな台数を停められそうな駐車場が併設されていて、この日6:30頃に到着した時点だとガラ空き、戻ってきたのは19:00過ぎでしたがやっぱりガラ空きでした。まぁ時間が時間なのはもちろんですが、高森駅にはカフェなども併設されており、それらが年末年始休みだったということもあって静かな状態だったのは確かだと思います。 高森駅舎はめちゃくちゃキレイでトイレや自動販売機なども備えています。24時間使用出来るのかはちょっと分からなかったのですが、到着時も帰還時も普通に使用出来た次第で助かりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回高森駅から外輪山に上がって縦走、終端の俵山から加勢駅に降りて南阿蘇鉄道に乗って高森駅に戻っています。 本コースは自分の感じたところだとおおむね4区間に分類出来ると思いました。以下にそれぞれ紹介します。 ■高森駅〜高森峠〜御成山 まずはしばらくの舗装路歩き。高森自然公園を頑張って上がっていきます。 上がったあたりから御成山まで、特に標識などもなくイマイチ道がはっきりせず。ちょっと怪しげな踏み跡で御成山に出ましたが、ここは少し苦労しました。 ■御成山〜駒返峠 この区間が勝負の区間です。何しろアップダウンが続く区間なのでかなり消耗します。 若干道が分かりにくい箇所もあるので怪しげなところは要地図チェックです。自分は一箇所誤って10分程進んでしまった箇所があります。。(往復20分の損失) ■駒返峠〜俵山峠 駒返峠までとは雰囲気が変わって体力度は控えめになります。もちろん多少のアップダウンはあって、特に護王峠の手前などは割とキツいのですが・・・。 なおこの区間で南外輪山の最高峰になる大矢野岳を超えます。展望は少し先の大矢岳の方が優れています。 ■俵山峠〜加勢駅 ここは下り舗装路区間です。割と気楽ではありますが、今回は日が暮れた時間になっていたので暗くて心細いところ。街灯などはほぼありません。 なお加勢駅は小さな駅舎ですがトイレはあります。 なお南阿蘇鉄道は加勢→高森であれば最終21:58までです。17時台から毎時1本は来るので、まぁだいたい1時間も待たずに乗れると思います。 |
その他周辺情報 | この日も火の山温泉 どんどこ湯へ。高森駅からは30分といったところでした。冷え切っていたところだったので、超極楽の露天風呂でゆっくり過ごさせてもらいました。 なお高森駅のすぐそばに道の駅あそ望の郷くぎのがあります。ここは見事な阿蘇山の展望ポイントになっているというのもありますが、モンベルショップが併設していてなかなかイカした限定Tシャツを取り扱っています。オススメです! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ジャケット
ズボン
タイツ
靴下
グローブ
日よけ帽子
ネックウォーマー
雨具
防寒具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
阿蘇の南外輪山については、いつの事だったかはもう覚えていないのですが、このHPを見かけたのですよね。
https://local-gain.com/minamiaso_trainic/
「南外輪山を走って鉄道に乗ろう!」
まぁ走るというのは自分は門外漢なのですが、なるほど、鉄道に乗ればいいのか!と。実際に時刻表やらを調べると確かにうまく収まりそうなので、長い事持っていたTODOだったのでした。今回阿蘇に来て最もやりたかった山行と言っても過言ではなかったです。
今回割とタイミングを見計らっていたので、最高の天気に恵まれて歩けたわけですが・・・いやー、実にしんどかった!!最初の感想がしんどい!になるのはやむを得ないですね。分かってはいましたが驚きの長さで、たるんでいた身体が引き締まりました。
でも、しんどいだけではなく見どころも多数。当たり前ですがところどころから望める阿蘇の峰々が本当に良い感じです。この感じは例えば富士山のそばの御坂山地を歩く感じに近いですかね。思えばそういうの大好きな実に僕らしい山行なわけで、登り初めに相応しいと思いました。今年も自分らしい山行をやるぞ!
何しろこれで阿蘇の峰々を歩き回って、北外輪山をドライブして、南外輪山を踏破。阿蘇の理解度はだいぶ上がった気がします。しかしそれでもまだ阿蘇には未知のスポットがいくつかあるというのが驚きです・・・また来ます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する