ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 767963
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

笹尾根 〜 西原峠〜生藤山〜井戸バス停

2015年11月22日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県 山梨県
 - 拍手
uneme その他1人
GPS
--:--
距離
18.1km
登り
1,114m
下り
1,340m

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:38
合計
7:28
8:30
92
10:02
10:04
18
10:22
16
10:38
0
10:38
10:44
31
11:15
64
12:19
12:20
12
12:32
40
13:12
13:30
10
13:40
42
14:22
14:25
11
14:36
13
14:49
7
14:56
15:01
36
15:37
15:40
18
奥の院
15:58
ゴール地点
天候 雨のち曇
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
【行き】
<バス>武蔵五日市駅〜仲の平

【帰り】
<タクシー>井戸バス停〜上野原
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し
終始眺望がきかない樹林帯。
仲の平バス停から降りた所。左手の道を下って行きます
2015年11月22日 08:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/22 8:28
仲の平バス停から降りた所。左手の道を下って行きます
バス停。ここで降りたのは3名ほど。手前の浅野嶺登山口は大勢降りてました。雨が降ってきたので、スタートからレインウェア着用
2015年11月22日 08:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/22 8:29
バス停。ここで降りたのは3名ほど。手前の浅野嶺登山口は大勢降りてました。雨が降ってきたので、スタートからレインウェア着用
しばらく集落ん中を歩きます。勾配があり、はやくも息があがる
2015年11月22日 08:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/22 8:44
しばらく集落ん中を歩きます。勾配があり、はやくも息があがる
登山口
2015年11月22日 08:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/22 8:56
登山口
西原峠に向かいます
2015年11月22日 09:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/22 9:07
西原峠に向かいます
広葉樹の落ち葉で埋め尽くされています
2015年11月22日 09:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/22 9:14
広葉樹の落ち葉で埋め尽くされています
傾斜はなだらかで、歩きやすい。尾根に向かって蛇行しながら上に向かってます
2015年11月22日 09:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/22 9:27
傾斜はなだらかで、歩きやすい。尾根に向かって蛇行しながら上に向かってます
樹林に入ると雨は気にならなくなります
2015年11月22日 09:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/22 9:28
樹林に入ると雨は気にならなくなります
植林帯の先きに、、
2015年11月22日 09:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/22 9:30
植林帯の先きに、、
西原峠。右手(北西)方面に登ると槙寄山。今回はスルー
2015年11月22日 10:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/22 10:05
西原峠。右手(北西)方面に登ると槙寄山。今回はスルー
笹尾根スタート!尾根に登ると霧が濃くなってきました
2015年11月22日 10:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/22 10:15
笹尾根スタート!尾根に登ると霧が濃くなってきました
歴史ある道。アップダウンも無く歩きやすい
2015年11月22日 10:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/22 10:34
歴史ある道。アップダウンも無く歩きやすい
あっという間に数馬峠
2015年11月22日 10:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/22 10:38
あっという間に数馬峠
2015年11月22日 10:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/22 10:39
数馬峠から見える景色。今回唯一の眺望。
2015年11月22日 10:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/22 10:39
数馬峠から見える景色。今回唯一の眺望。
正面は権現山の並び。
2015年11月22日 10:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/22 10:44
正面は権現山の並び。
笹尾根、という名前らしい笹道。
2015年11月22日 10:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/22 10:55
笹尾根、という名前らしい笹道。
植林の中にも笹が浸食。ありそうであまり見ない光景
2015年11月22日 10:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/22 10:57
植林の中にも笹が浸食。ありそうであまり見ない光景
石碑が、、
2015年11月22日 11:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/22 11:15
石碑が、、
笛吹峠。うずしき、と読みます
2015年11月22日 11:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/22 11:30
笛吹峠。うずしき、と読みます
落ち葉が美しい
2015年11月22日 11:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/22 11:40
落ち葉が美しい
緩やかで気持ちのいい道。
2015年11月22日 11:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/22 11:40
緩やかで気持ちのいい道。
尾根も広い。
2015年11月22日 11:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/22 11:45
尾根も広い。
すでに雨はやんでいました。
2015年11月22日 11:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/22 11:55
すでに雨はやんでいました。
すでに森は冬支度
2015年11月22日 12:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/22 12:01
すでに森は冬支度
2015年11月22日 12:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/22 12:19
土俵岳をすぎると、、、、、一本道!アルプスにはない景色。ハッとする光景
2015年11月22日 12:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/22 12:26
土俵岳をすぎると、、、、、一本道!アルプスにはない景色。ハッとする光景
日原峠。笹尾根は峠をいくつも通過します。檜原街道開通以前は、各集落ごとに、生活のためこの峠を越えて上野原に向かったそうです。
2015年11月22日 12:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/22 12:32
日原峠。笹尾根は峠をいくつも通過します。檜原街道開通以前は、各集落ごとに、生活のためこの峠を越えて上野原に向かったそうです。
お地蔵さんもあります。寄り添うように季節外れのお花がありました
2015年11月22日 12:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/22 12:32
お地蔵さんもあります。寄り添うように季節外れのお花がありました
浅間峠に向かう途中、アップダウンが何回か出てきました。体力が少なくなってきたのか、今までより少し傾斜がキツく感じます
2015年11月22日 12:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/22 12:57
浅間峠に向かう途中、アップダウンが何回か出てきました。体力が少なくなってきたのか、今までより少し傾斜がキツく感じます
祠がありました。
浅間峠に到着
2015年11月22日 13:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/22 13:13
祠がありました。
浅間峠に到着
大正時代の石碑!奥には東屋がありますが、地面がどろどろでした
2015年11月22日 13:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/22 13:25
大正時代の石碑!奥には東屋がありますが、地面がどろどろでした
巨木。ご神体です
2015年11月22日 13:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/22 13:26
巨木。ご神体です
休むには良い所です
2015年11月22日 13:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/22 13:28
休むには良い所です
熊倉山目指し、再び登ります
2015年11月22日 13:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/22 13:48
熊倉山目指し、再び登ります
今回の行程ではキツい登り。
2015年11月22日 13:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/22 13:53
今回の行程ではキツい登り。
2015年11月22日 13:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/22 13:53
突如階段が。この先に熊倉か?!
2015年11月22日 14:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/22 14:09
突如階段が。この先に熊倉か?!
と思ったら三角点。まだ先きはあります
2015年11月22日 14:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/22 14:19
と思ったら三角点。まだ先きはあります
道はいいのですが、疲れた足には堪えます
2015年11月22日 14:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/22 14:20
道はいいのですが、疲れた足には堪えます
熊倉山。ガスで景色は見えません。夏シーズンだと葉っぱで景色はもっと見えないでしょう
2015年11月22日 14:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/22 14:24
熊倉山。ガスで景色は見えません。夏シーズンだと葉っぱで景色はもっと見えないでしょう
下ります
2015年11月22日 14:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/22 14:25
下ります
2015年11月22日 14:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/22 14:27
熊倉山から10分ほどで軍刀利(ぐんだり)神社元社に到着
2015年11月22日 14:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/22 14:36
熊倉山から10分ほどで軍刀利(ぐんだり)神社元社に到着
全景はこんな感じです。
2015年11月22日 14:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/22 14:37
全景はこんな感じです。
三国山。このあたり、頻繁に防火水槽がありますが、いざ山火事となっても、これでは消せないでしょうし、どう活用するのでしょう?
2015年11月22日 14:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/22 14:49
三国山。このあたり、頻繁に防火水槽がありますが、いざ山火事となっても、これでは消せないでしょうし、どう活用するのでしょう?
お隣の生藤山に向かいますが、岩場になります。慎重に行きます。
2015年11月22日 14:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/22 14:53
お隣の生藤山に向かいますが、岩場になります。慎重に行きます。
生藤山山頂
2015年11月22日 14:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/22 14:57
生藤山山頂
生藤山山頂には誰もいません。有名な山の割に眺望があまり有りません。この辺りの山なら百蔵山の方が眺望はいいでしょう。
2015年11月22日 14:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/22 14:58
生藤山山頂には誰もいません。有名な山の割に眺望があまり有りません。この辺りの山なら百蔵山の方が眺望はいいでしょう。
下りますが、生藤山周辺は分岐が入り組んでいて分かりにくいです
2015年11月22日 15:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/22 15:06
下りますが、生藤山周辺は分岐が入り組んでいて分かりにくいです
一旦、上岩というところを目指します
2015年11月22日 15:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/22 15:07
一旦、上岩というところを目指します
分岐を辿ると、突然巨木が、、、
2015年11月22日 15:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/22 15:37
分岐を辿ると、突然巨木が、、、
2015年11月22日 15:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/22 15:37
奥の院でした
2015年11月22日 15:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/22 15:39
奥の院でした
麓に向かいます
2015年11月22日 15:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/22 15:41
麓に向かいます
大きな神社が。写真では明るいですが、鬱蒼、幽玄です
2015年11月22日 15:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/22 15:44
大きな神社が。写真では明るいですが、鬱蒼、幽玄です
軍刀利神社。シーズン外だからか関係者の車が出入する以外は誰もいません。
2015年11月22日 15:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/22 15:58
軍刀利神社。シーズン外だからか関係者の車が出入する以外は誰もいません。
撮影機器:

感想

以前、長沢背稜を歩いた時にすっかり奥多摩の尾根歩きにハマってしまい、今回、その最も有名な笹尾根を歩いてみました。
実は昨年も笹尾根に行く機会があったのですが、登山口を見つけられずに登らずして撤退。
今回はその心配もあったのですが、無事取り付く事ができました。

スタートから小雨が降り、道は相当な悪路を覚悟していたのですが、しっかり踏まれているため泥道を行くことは有りませんでした。昔、生活道として活用されていた実績があるためか、今や余歩かれる事の無くなった道ですが、しっかりしていました。

尾根に上がっても同様で、広い尾根に緩やかに登り降りする道のため、とても歩きやすい。途中で知ったのですが、関東ふれあいの道、らしく整備はしっかりされてました。
「笹尾根」というからには、雁坂峠のような雄大な笹原が広がってるのを想像しましたが、笹が生い茂る箇所はほとんどなく、植林、または広葉樹が展開する普通の山道でした。また登山者を意識して作られた道ではないので、眺望はありません。
昔の人にとってもこの程度の高低差だと峠を越えて感慨にふけるということはないのでしょうね。

三連休の中日で、近隣の高尾山あたりは大勢の人が訪れていたようですが、ここ笹尾根は5、6組にすれ違った程度。人気の生藤山も、時間が遅かったせいもあり、だれもいませんでした。

生藤山は山頂が狭いので、お昼にゆっくりランチしたいなら、軍刀利神社元社前の方が空いていると思います。

帰りのバスには間に合わず、タクシーで(\3800円ほど)帰りました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら