ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 76819
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳(阿弥陀岳周回コース…南稜〜中央稜)

2010年09月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:31
距離
10.4km
登り
1,221m
下り
1,221m

コースタイム

04:52舟山十字路登山口-05:21南稜分岐-05:22広河原沢渡渉-06:39立場山(立場岳?)-06:51青ナギ〜06:56-07:26無名峰2540M-07:44P2?-08:01P3基部取付点(樋?)-08:21P4基部取付点-08:30阿弥陀岳山頂〜08:46-08:52中央稜分岐〜09:06-10:22中央稜取付点-11:23舟山十字路登山口(駐車場)
天候 朝は晴れ! 但し午前九時前からガスが湧き出す…(まだまだ夏山?)
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道諏訪南ICを降りて八ヶ岳ズームラインを進みます。突き当たったら左に進むと暫くして八ヶ岳登山口の大きな看板が出てきます。(進行方向右手)
そこを右折、後はひたすら直進あるのみです。途中ダートになりますがフラットなので普通車でも問題ないと思います。(ダート初めはちょっと荒れ気味なのでゆっくりと…私は思いっ切り行って車がバウンバウンしました…)
ダートを過ぎて再び舗装された道になりますが狭いです。突き当たりにゲートがあってそこが終点。手前に7〜8台程停めれるスペースが在ります(でもこちらもちょっと荒れ気味です)。少し戻れば他にも数台停めれる場所が何箇所かあります。


私が着いた時間(午前4時半)で一台、下山時で7〜8台(但し登山者かは不明)でした。
コース状況/
危険箇所等
舟山十字路〜南稜分岐
ひたすら林道を進むのみです。緩く登ったあと下りになり広河原橋を渡ると分岐は直ぐです。手前にも似たような分岐がありますが阿弥陀岳の標示板が建っている二本目の分岐が正です。(一本目は何処へ通じているのだろう?)
分岐〜青ナギ
分岐から直ぐに広河原沢渡渉点です。水量は少ないため問題なく行けます。(大雨が降ればわかりませんが?)渡った直ぐに阿弥陀岳の標示板が建っており左方向から尾根上を目指していきなりの急登です。尾根に出てから立場山までは踏み跡明瞭です。
個人的にはここの登りが一番きつかったです。暑くて展望も開けず…
立場山山頂は展望ゼロです。登山地図の立場岳と立場山の位置はちょっと違うような気が…
青ナギ〜P3基部
青ナギは展望抜群ですが右側ザレ場なんで慎重に…
無名峰まで来ると展望が更に開けます。
P1は左から、P2も左側へそのまま行けば普通に通過できます。
P3基部へ着くと踏み跡を辿って左にトラバース、若干下って樋の基部に到着です。
P3基部(樋)〜山頂
本日の核心部、樋の基部は最初の一歩が意外と自分では大変でした・・・
一歩さえ踏み出せばホールドも多いし斜度もそれ程ではないので濡れてさえいなければずんずん進めます。(今日は乾いていましたので良かった〜)
上部になれば草付きとなりジグザグに登ってP3終了です。あとはP4基部までなだらかな登り。
P4基部は一旦左にトラバースして岩場を上へ登っていきます。
山頂手前にもう一箇所ありますが問題ないと思います。
山頂〜中央稜分岐
ハイマツとシャクナゲを掻き分けて摩利支天に向かいます。手前に3M程の梯子がありますが高度感もなくあっさり通過、その先犬返しの岩を下ります。ロープもありますが無くても行けそう。
中央稜分岐〜取付点
踏み跡もしっかりしており問題ないと思います。二箇所岩壁帯がありますがいずれも踏み跡は回り込んで付けられており岩場下りはありません。
取付点〜舟山十字路
取付点から暫くがちょっと迷いやすいかもしれません。踏み跡は左岸に行ったり右岸に行ったり沢を行ったりと・・・。所々赤布やテープもありますが以前(一昨年)よりも少なくなっているようです。踏み跡は時には薄く、時には至る所にあったりしますので周りを良く見て進まないといけません。二俣台地まで来れば後は一本道なので迷う事はないと思います。
以上素人の意見なのであまり参考にはなりませんが・・・
まずはゲートを越えてひたすら林道を進みます。意外と平坦じゃないです。登ったり下ったりと…
その内阿弥陀の標示板が建ってますのでここを右折します。
まずはゲートを越えてひたすら林道を進みます。意外と平坦じゃないです。登ったり下ったりと…
その内阿弥陀の標示板が建ってますのでここを右折します。
広河原沢を渡渉します。水量少なくて良かった〜。
広河原沢を渡渉します。水量少なくて良かった〜。
渡り終えると阿弥陀の標示板が・・・
指す方向へ進みます。
渡り終えると阿弥陀の標示板が・・・
指す方向へ進みます。
いきなりの急登でもうへろへろです。ここで漸く尾根に出ました。
いきなりの急登でもうへろへろです。ここで漸く尾根に出ました。
立場山までひたすら登り・・・
所々僅かな展望が開けますがまだまだ標高低いんで今一です。
立場山までひたすら登り・・・
所々僅かな展望が開けますがまだまだ標高低いんで今一です。
立場山山頂です。登山地図では立場岳とありますがどっちが正?しかも場所もちょっとずれているような…
立場山山頂です。登山地図では立場岳とありますがどっちが正?しかも場所もちょっとずれているような…
立場山を過ぎ一旦緩く下ります。そうすると前方が開けて来ました。いよいよ・・・
立場山を過ぎ一旦緩く下ります。そうすると前方が開けて来ました。いよいよ・・・
青ナギです。右側がすっぱりといってます。
青ナギです。右側がすっぱりといってます。
思ったほどは危なくなさそうかな・・・
思ったほどは危なくなさそうかな・・・
権現岳方面を・・・
権現岳方面を・・・
北アルプス方面を・・・
北アルプス方面を・・・
青ナギを過ぎ立場山方面を振り返ります。奥には南アルプス三山が揃い踏みです。
青ナギを過ぎ立場山方面を振り返ります。奥には南アルプス三山が揃い踏みです。
青ナギを過ぎると再び樹林帯ですが・・・
無名峰までは急登が続きます。
青ナギを過ぎると再び樹林帯ですが・・・
無名峰までは急登が続きます。
おっ!前方が明るくなってきました!いよいよ大展望が・・・

おっ!前方が明るくなってきました!いよいよ大展望が・・・

ちょっとしたピークに出ます。ここが無名峰2540Mだと思います。
ちょっとしたピークに出ます。ここが無名峰2540Mだと思います。
ここからは権現岳とそして富士山が…
でも薄くてよく見えないです。
ここからは権現岳とそして富士山が…
でも薄くてよく見えないです。
阿弥陀岳も大分近くなって来ました。これから進むルートもはっきりと…
阿弥陀岳も大分近くなって来ました。これから進むルートもはっきりと…
この先にもまたちょっとしたピークがあります。あれが登山地図の2564Mピークなんでしょうか?
この先にもまたちょっとしたピークがあります。あれが登山地図の2564Mピークなんでしょうか?
そのピークに到着です。もうこの辺りは展望抜群なんでペースもスローになりがちです。ただ単にへばっているだけかも・・・
そのピークに到着です。もうこの辺りは展望抜群なんでペースもスローになりがちです。ただ単にへばっているだけかも・・・
権現岳とツルネ、そしてその奥に富士山!相変わらず薄いですが・・・
権現岳とツルネ、そしてその奥に富士山!相変わらず薄いですが・・・
こっちも大分見えて来ました。
こっちも大分見えて来ました。
中央アルプスも、そして御嶽山もはっきりと。
今の所天気はばっちしです。
中央アルプスも、そして御嶽山もはっきりと。
今の所天気はばっちしです。
逆光ですが天狗尾根もみえます。
逆光ですが天狗尾根もみえます。
本日の核心部P3です。
この時はまだ不安一杯です。
本日の核心部P3です。
この時はまだ不安一杯です。
P1?
ここは左から回り込んで進み難なく通過します。
P1?
ここは左から回り込んで進み難なく通過します。
P1?の左を巻くように踏み跡を忠実に辿っていきます。
 
P1?の左を巻くように踏み跡を忠実に辿っていきます。
 
P2?
ここも左にそのまま抜けるだけ・・・
P2?
ここも左にそのまま抜けるだけ・・・
それを抜けるとP3まで真っ直ぐ進みます。樋へは基部を左にトラバースします。
それを抜けるとP3まで真っ直ぐ進みます。樋へは基部を左にトラバースします。
振り返ると辿ってきた稜線が・・・
振り返ると辿ってきた稜線が・・・
ここをトラバースします。結構花が咲いてます。でもよそ見は禁物!
ここをトラバースします。結構花が咲いてます。でもよそ見は禁物!
先程の写真の反対側に回りこむと一旦下ります。
先程の写真の反対側に回りこむと一旦下ります。
樋の基部です。最初の一歩ですが・・・
どこに置こうかな?
樋の基部です。最初の一歩ですが・・・
どこに置こうかな?
下を見ると・・・ひょえ〜落ちたらやばいです。
下を見ると・・・ひょえ〜落ちたらやばいです。
樋を下から見上げるとこんな感じです。
先まで見えないですが・・・
樋を下から見上げるとこんな感じです。
先まで見えないですが・・・
途中から見ると・・・
途中から見ると・・・
見下ろすと結構来ました。
見下ろすと結構来ました。
草付まで来れば一安心です。ジグザグに踏み跡を辿って無事P3を通過です。やれやれほっとします。
草付まで来れば一安心です。ジグザグに踏み跡を辿って無事P3を通過です。やれやれほっとします。
P4基部までは暫くのんびりと稜線歩きです。
P4基部までは暫くのんびりと稜線歩きです。
ここら辺りでのんびりしたいですが意外と雲が上がってきてますので先を急がないと・・・
ここら辺りでのんびりしたいですが意外と雲が上がってきてますので先を急がないと・・・
P4はここを左にトラバース・・・
P4はここを左にトラバース・・・
そして上に登って行きます。
途中から見下ろすとこんな感じです。
そして上に登って行きます。
途中から見下ろすとこんな感じです。
更に進んでここを越えれば山頂まであと僅かです。
更に進んでここを越えれば山頂まであと僅かです。
阿弥陀岳山頂〜
二年ぶりです。前回も秋晴れの最高の天気でしたが今回も何とかもってくれたみたいです。
阿弥陀岳山頂〜
二年ぶりです。前回も秋晴れの最高の天気でしたが今回も何とかもってくれたみたいです。
まずは赤岳です。もう今すぐ雲が懸かってしまいそうです。
まずは赤岳です。もう今すぐ雲が懸かってしまいそうです。
硫黄も横も何とか見れました。
硫黄も横も何とか見れました。
権現岳は残念ながら・・・
富士山も見れないです。
権現岳は残念ながら・・・
富士山も見れないです。
他の山域もそれなりに雲が出てきましたがまだ何とか見れます。
他の山域もそれなりに雲が出てきましたがまだ何とか見れます。
こうやって見ると後立山連峰方面が一番天気が良いようです。
こうやって見ると後立山連峰方面が一番天気が良いようです。
これから進む摩利支天です。こうやって見ると結構絶壁にみえますが・・・
これから進む摩利支天です。こうやって見ると結構絶壁にみえますが・・・
さて掻き分けて進みますかね。
さて掻き分けて進みますかね。
本日最初で最後の梯子です。が短いです。サクッと通過です。
本日最初で最後の梯子です。が短いです。サクッと通過です。
反対側は一枚岩?でロープが一本垂れ下がってます。今日は濡れてないんで使わずに行けそうですが・・・。
反対側は一枚岩?でロープが一本垂れ下がってます。今日は濡れてないんで使わずに行けそうですが・・・。
右手前に行者小屋、左奥に赤岳鉱泉が見えます。
右手前に行者小屋、左奥に赤岳鉱泉が見えます。
おっと・・・また岩場か?
ここは左に巻いて行き難なく通過します。
おっと・・・また岩場か?
ここは左に巻いて行き難なく通過します。
中央稜と御小屋尾根の分岐です。右に下れば御小屋、真っ直ぐ進めば中央稜です。分岐には中央稜は立ち入危険と書いてあります。
中央稜と御小屋尾根の分岐です。右に下れば御小屋、真っ直ぐ進めば中央稜です。分岐には中央稜は立ち入危険と書いてあります。
御小屋尾根は出だしの下りが結構大変そうです。一応ロープはあるみたいですが・・・
御小屋尾根は出だしの下りが結構大変そうです。一応ロープはあるみたいですが・・・
こちらは中央稜です。行き交う人が少ない分荒れていないかも・・・
こちらは中央稜です。行き交う人が少ない分荒れていないかも・・・
振り返ると結構下って来ました。中央稜は最初の出だしがちょっと危ないかな・・・
振り返ると結構下って来ました。中央稜は最初の出だしがちょっと危ないかな・・・
登ってきたルートをちょっくら拝見・・・
登ってきたルートをちょっくら拝見・・・
これから下る中央稜が良く見えます。
これから下る中央稜が良く見えます。
上部岩壁帯の基部をトラバースします。踏み跡明瞭です。
上部岩壁帯の基部をトラバースします。踏み跡明瞭です。
おっと分岐・・・でも木に矢印が彫ってあります。ここはその通りに進みます。
おっと分岐・・・でも木に矢印が彫ってあります。ここはその通りに進みます。
途中にあるちょっとした平坦地です。ワイヤーやら何やらが散乱してます。昔の伐採地?
途中にあるちょっとした平坦地です。ワイヤーやら何やらが散乱してます。昔の伐採地?
中央稜の取付点です。周りを見ても赤テープはなく・・・。枝にビニール袋が結わえてあります。
中央稜の取付点です。周りを見ても赤テープはなく・・・。枝にビニール袋が結わえてあります。
取付点から暫くは踏み跡が至る所で分岐してます。登るときはちょっと迷ってしまいそうです。
取付点から暫くは踏み跡が至る所で分岐してます。登るときはちょっと迷ってしまいそうです。
木に赤ペイントで左登りと書かれています。今回はこちらのルートではありません。
木に赤ペイントで左登りと書かれています。今回はこちらのルートではありません。
更に進んで二俣台地まで来ました。ここまで来れば一安心です。
更に進んで二俣台地まで来ました。ここまで来れば一安心です。
涸れ沢を渡って左岸の踏み跡を進むのみです。この辺りは一本道なので迷う事はなさそうです。
涸れ沢を渡って左岸の踏み跡を進むのみです。この辺りは一本道なので迷う事はなさそうです。
堰提が見えてくると・・・
堰提が見えてくると・・・
再び涸れ沢を右岸へ渡ります。
再び涸れ沢を右岸へ渡ります。
そして林道終点に到着。あとはトボトボとゲート前まで歩きます。
そして林道終点に到着。あとはトボトボとゲート前まで歩きます。
御小屋尾根への案内板ですかね。
御小屋尾根への案内板ですかね。
最後の林道歩きがちょっと長いですが無事舟山十字路に到着です。
最後の林道歩きがちょっと長いですが無事舟山十字路に到着です。

感想

7月に登った赤岳のリベンジをっ!と思っていたのですが何の因果か来たのは阿弥陀岳です。
阿弥陀岳には一昨年に中央稜をピストンで登っていますがその時は天気もすばらしく(所謂秋晴れです)大満足の山行だった記憶があります。
その時途中まで同行した単独登山者がしきりに南稜を薦めてました。但しいろいろ調べてみると岩場もあり中央稜よりもワンランクグレードが上がりそうですのでその時はサクッと諦めてました。
そしてそろそろいいかなという安易な思いで本日決行です。
結果的には非常におもしろいルートです。展望も良く、ちょっとした岩場もあり、そして人が少なく静かな山行が出来と・・・。
ただP3迂回路の樋は下りには使いたくないなと思いました。(技術的に未熟なもので・・・)
下りに使った中央稜も人が少なく静かな山行が出来ますがちょっと迷うような所もあってそこが今一な所でしょうか。但し阿弥陀岳でしたら一番早いコースには違いないのですが。
結局南稜では一人も会わず(まぁ時間的にも早かったかも知れませんが・・・)中央稜では二人組みの登山者と会うのみの静かな山行でした。(山頂はいわずもがなですが・・・)
午前9時前には雲が湧きあがりまだまだ夏山の雰囲気ぷんぷんでしたがトンボも見られ着実に秋が近づいているんだなぁと思いました。
次こそは秋晴れの日に赤岳リベンジをっ!
出来たらいいなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3481人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら