ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 769501
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大杉谷をがっつり歩いて大台ケ原へ

2015年11月21日(土) ~ 2015年11月23日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
47:17
距離
36.2km
登り
4,607m
下り
4,616m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:56
休憩
0:17
合計
4:13
距離 8.7km 登り 1,377m 下り 1,174m
12:03
211
スタート地点
15:34
15:50
24
16:14
16:15
1
16:16
宿泊地
2日目
山行
10:58
休憩
0:34
合計
11:32
距離 19.1km 登り 2,544m 下り 2,682m
6:16
47
宿泊地
7:03
37
7:40
5
7:45
7:52
43
8:35
8:36
81
9:57
9:59
3
10:02
10:18
0
10:18
160
12:58
13:02
92
14:34
14:35
56
15:31
47
16:18
16:20
3
16:23
16:24
35
16:59
49
3日目
山行
3:58
休憩
0:00
合計
3:58
距離 8.1km 登り 563m 下り 743m
7:22
238
11:20
ゴール地点
天候 1日目:晴れ→2日目:曇り→3日目:雨(笑)
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:三瀬谷駅→道の駅奥伊勢おおだい→バスで大杉谷登山口
帰り:大杉谷登山口→バスで道の駅奥伊勢おおだい→徒歩で三瀬谷駅
コース状況/
危険箇所等
大杉谷は滑落事故が多かったためか、鎖が過剰なほど整備されています。しかし、道が滑りやすく、谷底に落ちたら先ずは助かりません。
大台ケ原への登山道はよく整備されていました。
その他周辺情報 2泊とも大杉谷の桃ノ木山の家でお世話になりました。1泊目はツアー客もいて、かなり混んでいました。逆に2泊目は非常に空いていて、快適に過ごせました。なお、小屋はこの3連休で今シーズン終了です。
名古屋駅近くのホテルで前泊し、翌朝、特急南紀に乗って三重県大台町の三瀬谷駅へ
2015年11月21日 07:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/21 7:52
名古屋駅近くのホテルで前泊し、翌朝、特急南紀に乗って三重県大台町の三瀬谷駅へ
三瀬谷駅から歩いて10分ぐらいで、道の駅奥伊勢おおだいがあります。ここで登山バスに乗ります
2015年11月21日 10:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/21 10:24
三瀬谷駅から歩いて10分ぐらいで、道の駅奥伊勢おおだいがあります。ここで登山バスに乗ります
バスに乗って1時間ぐらいで、登山センターに着きます。ここでトイレ休憩
2015年11月21日 11:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/21 11:28
バスに乗って1時間ぐらいで、登山センターに着きます。ここでトイレ休憩
そして30分で、大杉渓谷登山口に着きました。ここから登山開始です
2015年11月21日 12:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/21 12:04
そして30分で、大杉渓谷登山口に着きました。ここから登山開始です
宮川第三発電所の脇を通っていきます
2015年11月21日 12:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/21 12:12
宮川第三発電所の脇を通っていきます
気を引き締めて行かなければ
2015年11月21日 12:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
11/21 12:14
気を引き締めて行かなければ
入口からいきなり驚かされる
2015年11月21日 12:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8
11/21 12:17
入口からいきなり驚かされる
下は美しい渓谷ですが、滑落しないように
2015年11月21日 12:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
11/21 12:17
下は美しい渓谷ですが、滑落しないように
鎖はしっかりと付いていますが…
2015年11月21日 12:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
11/21 12:17
鎖はしっかりと付いていますが…
日差しを浴びる渓谷
2015年11月21日 12:20撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7
11/21 12:20
日差しを浴びる渓谷
よくまあ岩を切り開いてこんな道を作ったものだ
2015年11月21日 12:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
11/21 12:29
よくまあ岩を切り開いてこんな道を作ったものだ
吊り橋、これから飽きるほど出現してきます
2015年11月21日 12:38撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6
11/21 12:38
吊り橋、これから飽きるほど出現してきます
翡翠色、エメラルド色の水ですね
2015年11月21日 12:50撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/21 12:50
翡翠色、エメラルド色の水ですね
苔むした登山道です
2015年11月21日 12:57撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/21 12:57
苔むした登山道です
河原に人が沢山いました
2015年11月21日 13:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/21 13:09
河原に人が沢山いました
水面の美しさに引き込まれそう、ヤバい
2015年11月21日 13:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7
11/21 13:15
水面の美しさに引き込まれそう、ヤバい
吊り橋の連続
2015年11月21日 13:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
11/21 13:27
吊り橋の連続
なんて綺麗なグリーン色
2015年11月21日 13:37撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
11/21 13:37
なんて綺麗なグリーン色
小さな滝がありました
2015年11月21日 13:50撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6
11/21 13:50
小さな滝がありました
お、これが千尋滝ですね。すごい高い所から水が落ちている
2015年11月21日 13:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8
11/21 13:52
お、これが千尋滝ですね。すごい高い所から水が落ちている
緑が深い奥伊勢
2015年11月21日 14:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/21 14:26
緑が深い奥伊勢
けっこうアップダウンがあります
2015年11月21日 14:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/21 14:32
けっこうアップダウンがあります
大きい岩がゴロゴロ
2015年11月21日 14:48撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/21 14:48
大きい岩がゴロゴロ
岩と水の色とのコントラスト
2015年11月21日 14:49撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/21 14:49
岩と水の色とのコントラスト
これがクグリと呼ばれるところ
2015年11月21日 14:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/21 14:51
これがクグリと呼ばれるところ
水もしたたる。夏場は蛭が出そうでこわい
2015年11月21日 14:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/21 14:52
水もしたたる。夏場は蛭が出そうでこわい
大きな河原に出ました
2015年11月21日 14:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/21 14:54
大きな河原に出ました
あれがニコニコ滝ですね!
2015年11月21日 14:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
16
11/21 14:57
あれがニコニコ滝ですね!
何度見ても綺麗な水の色
2015年11月21日 14:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
13
11/21 14:57
何度見ても綺麗な水の色
ここら辺はかなり深い谷です
2015年11月21日 15:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/21 15:00
ここら辺はかなり深い谷です
ニコニコ滝をもう一度撮影
2015年11月21日 15:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
11/21 15:00
ニコニコ滝をもう一度撮影
水面がきらきら光る
2015年11月21日 15:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/21 15:00
水面がきらきら光る
かなり狭い所を川は流れていく
2015年11月21日 15:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/21 15:02
かなり狭い所を川は流れていく
シャワーのように水が頭上に落ちてくる小さな滝
2015年11月21日 15:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6
11/21 15:05
シャワーのように水が頭上に落ちてくる小さな滝
下の河原には人がいますね
2015年11月21日 15:06撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/21 15:06
下の河原には人がいますね
途中にあった木の扉
2015年11月21日 15:06撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
11/21 15:06
途中にあった木の扉
高低差がかなりあるのだけれど
2015年11月21日 15:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/21 15:07
高低差がかなりあるのだけれど
こうやって撮影しても十分に伝わらないのが残念
2015年11月21日 15:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7
11/21 15:08
こうやって撮影しても十分に伝わらないのが残念
これは何滝だったかな
2015年11月21日 15:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7
11/21 15:17
これは何滝だったかな
吊り橋は揺れて怖い
2015年11月21日 15:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
11/21 15:29
吊り橋は揺れて怖い
すごい岩場です
2015年11月21日 15:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
11/21 15:31
すごい岩場です
多雨で削れてこんな風になったのでしょう
2015年11月21日 15:37撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
11/21 15:37
多雨で削れてこんな風になったのでしょう
大杉谷の真ん中に来た感じです
2015年11月21日 15:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/21 15:58
大杉谷の真ん中に来た感じです
はい、気を付けます!
2015年11月21日 15:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/21 15:58
はい、気を付けます!
このようにしっかりと整備されています
2015年11月21日 16:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/21 16:05
このようにしっかりと整備されています
この吊り橋を越えると、今日の宿泊先の桃ノ木山の家です
2015年11月21日 16:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7
11/21 16:14
この吊り橋を越えると、今日の宿泊先の桃ノ木山の家です
山小屋付近もこのように素晴らしい渓谷です
2015年11月21日 16:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/21 16:14
山小屋付近もこのように素晴らしい渓谷です
お世話になります!
2015年11月21日 16:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
11/21 16:15
お世話になります!
部屋はこんな感じです。割と快適でした
2015年11月21日 16:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6
11/21 16:25
部屋はこんな感じです。割と快適でした
夕飯の写真は撮り忘れましたが、カツ付きのカレーで、お代わりOK、これは翌日の朝食です
2015年11月22日 05:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
14
11/22 5:35
夕飯の写真は撮り忘れましたが、カツ付きのカレーで、お代わりOK、これは翌日の朝食です
本日は行程が長いため、なるべく早く出発
2015年11月22日 06:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/22 6:17
本日は行程が長いため、なるべく早く出発
暗い吊り橋
2015年11月22日 06:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/22 6:21
暗い吊り橋
この風景にも見慣れてきました。でも油断は禁物
2015年11月22日 06:37撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/22 6:37
この風景にも見慣れてきました。でも油断は禁物
お、これが七ツ釜滝ですね。なんて優雅なんでしょう
2015年11月22日 06:48撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6
11/22 6:48
お、これが七ツ釜滝ですね。なんて優雅なんでしょう
やはり大杉谷特有の水の色
2015年11月22日 07:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6
11/22 7:12
やはり大杉谷特有の水の色
吸い込まれたら終わりですよ
2015年11月22日 07:16撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6
11/22 7:16
吸い込まれたら終わりですよ
崩落箇所に近づいている
2015年11月22日 07:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/22 7:21
崩落箇所に近づいている
ここが崩落箇所。一軒家の大きさ以上の岩が崩れ落ちている。ここを復旧させるために10年ぐらいかかったとのこと
2015年11月22日 07:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
11/22 7:29
ここが崩落箇所。一軒家の大きさ以上の岩が崩れ落ちている。ここを復旧させるために10年ぐらいかかったとのこと
岩の上を越えてどんどん進む
2015年11月22日 07:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/22 7:33
岩の上を越えてどんどん進む
見上げると、大きな山が一つ崩れた感じですね
2015年11月22日 07:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/22 7:34
見上げると、大きな山が一つ崩れた感じですね
これは光滝ですね
2015年11月22日 07:48撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/22 7:48
これは光滝ですね
吊り橋の脇に見えるのが、隠滝
2015年11月22日 08:01撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
11/22 8:01
吊り橋の脇に見えるのが、隠滝
これは与八郎滝、滝壺がなく、なめらか
2015年11月22日 08:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/22 8:12
これは与八郎滝、滝壺がなく、なめらか
いや、素晴らしい絶景
2015年11月22日 08:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
11/22 8:19
いや、素晴らしい絶景
濡れている岩もあります。滑ったら大変
2015年11月22日 08:20撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/22 8:20
濡れている岩もあります。滑ったら大変
これもあまり高さが伝わらなく残念
2015年11月22日 08:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/22 8:21
これもあまり高さが伝わらなく残念
慎重に行きましょう
2015年11月22日 08:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/22 8:28
慎重に行きましょう
これが撮影できる精一杯のところ
2015年11月22日 08:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/22 8:28
これが撮影できる精一杯のところ
まだまだ日出ヶ岳は遠い
2015年11月22日 08:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/22 8:31
まだまだ日出ヶ岳は遠い
吊り橋は何回渡ったことか
2015年11月22日 08:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/22 8:31
吊り橋は何回渡ったことか
これが上流部のダムと事務所。人気がなし
2015年11月22日 08:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
11/22 8:31
これが上流部のダムと事務所。人気がなし
なんでこんな色になるのだろう
2015年11月22日 08:37撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/22 8:37
なんでこんな色になるのだろう
お、最後の滝である堂倉滝に到着。ここまでは人が結構いました。
2015年11月22日 08:39撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
16
11/22 8:39
お、最後の滝である堂倉滝に到着。ここまでは人が結構いました。
ここから渓谷を離れ、急登が続きます
2015年11月22日 08:56撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/22 8:56
ここから渓谷を離れ、急登が続きます
こんな鉄パイプの橋も
2015年11月22日 09:16撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/22 9:16
こんな鉄パイプの橋も
急登を越えると、いったん林道にでます
2015年11月22日 09:56撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/22 9:56
急登を越えると、いったん林道にでます
ここを左に入ると日出ヶ岳ですが、ちょっと寄り道
2015年11月22日 10:01撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/22 10:01
ここを左に入ると日出ヶ岳ですが、ちょっと寄り道
粟谷小屋です。静かで泊まっている人が居なそうでした。ここでトイレ休憩と美味しい水を汲みます
2015年11月22日 10:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
11/22 10:02
粟谷小屋です。静かで泊まっている人が居なそうでした。ここでトイレ休憩と美味しい水を汲みます
また登山道に戻ります。苔が付いた倒木
2015年11月22日 10:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/22 10:27
また登山道に戻ります。苔が付いた倒木
冬らしい樹林帯です
2015年11月22日 10:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/22 10:30
冬らしい樹林帯です
この看板、また遭遇。はい、気を付けます(笑)
2015年11月22日 10:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/22 10:44
この看板、また遭遇。はい、気を付けます(笑)
木の根の急登が続きます
2015年11月22日 10:56撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/22 10:56
木の根の急登が続きます
予想以上に急登でした
2015年11月22日 11:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/22 11:32
予想以上に急登でした
これは立派な樹木
2015年11月22日 11:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/22 11:44
これは立派な樹木
シャクナゲ平に到着。シャクナゲが咲くシーズンはいいでしょうね
2015年11月22日 11:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/22 11:47
シャクナゲ平に到着。シャクナゲが咲くシーズンはいいでしょうね
日出ヶ岳山頂へ急ぐ
2015年11月22日 11:49撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/22 11:49
日出ヶ岳山頂へ急ぐ
苔むした登山道
2015年11月22日 12:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/22 12:05
苔むした登山道
苔をアップ!
2015年11月22日 12:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/22 12:05
苔をアップ!
急に大台ケ原らしい風景に出くわす
2015年11月22日 12:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/22 12:11
急に大台ケ原らしい風景に出くわす
この大木は有名なんでしょうか
2015年11月22日 12:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/22 12:17
この大木は有名なんでしょうか
山頂は近い
2015年11月22日 12:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/22 12:28
山頂は近い
お、山頂展望台が見えてきた
2015年11月22日 12:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7
11/22 12:30
お、山頂展望台が見えてきた
展望台に登ると、山座同定できます
2015年11月22日 12:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/22 12:34
展望台に登ると、山座同定できます
ちょっと今日は曇りで遠くまでは見えませんが、大台ケ原らしい風景が拡がる
2015年11月22日 12:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/22 12:34
ちょっと今日は曇りで遠くまでは見えませんが、大台ケ原らしい風景が拡がる
軽装のハイカーがいっぱいいます
2015年11月22日 12:36撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/22 12:36
軽装のハイカーがいっぱいいます
晴れたら眺めがいいですよね
2015年11月22日 12:38撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/22 12:38
晴れたら眺めがいいですよね
なるほど、日本屈指の豪雨の山か。今日は曇りでも運がいい方かな
2015年11月22日 12:38撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/22 12:38
なるほど、日本屈指の豪雨の山か。今日は曇りでも運がいい方かな
小屋で買った中華ちまきを山頂で食べる
2015年11月22日 12:46撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9
11/22 12:46
小屋で買った中華ちまきを山頂で食べる
これが三角点と山頂標識?日本百名山なのだからもっと目立つ看板を作れないのかな
2015年11月22日 12:57撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
11/22 12:57
これが三角点と山頂標識?日本百名山なのだからもっと目立つ看板を作れないのかな
大台ケ原に登頂!これで日本百名山65座目
2015年11月22日 13:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
22
11/22 13:03
大台ケ原に登頂!これで日本百名山65座目
帰りも長いのでゆっくりできません。急いで来た道を引き返す。
2015年11月22日 13:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/22 13:12
帰りも長いのでゆっくりできません。急いで来た道を引き返す。
大台ケ原らしい箇所を過ぎる
2015年11月22日 13:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/22 13:17
大台ケ原らしい箇所を過ぎる
霧が立ち込めた樹林帯
2015年11月22日 14:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/22 14:19
霧が立ち込めた樹林帯
帰りは堂倉避難小屋を経由
2015年11月22日 14:35撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/22 14:35
帰りは堂倉避難小屋を経由
霧が立ち込めてきた
2015年11月22日 14:36撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/22 14:36
霧が立ち込めてきた
堂倉滝をもう一度見る
2015年11月22日 15:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
11/22 15:32
堂倉滝をもう一度見る
湿気が多くて写真もピンボケ
2015年11月22日 16:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/22 16:05
湿気が多くて写真もピンボケ
急いでここら辺は過ぎる
2015年11月22日 16:20撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/22 16:20
急いでここら辺は過ぎる
やっとこの河原に着く。ここから急速に日没になり、谷底なので辺りは真っ暗になってしまいました。ヘッドランプを頼りに、慎重に登山道を歩いて桃ノ木山の家へ向かいました。川底は真っ暗で水が轟々と流れている。滑落したらジ・エンドなのでかなり緊張した。
2015年11月22日 16:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/22 16:24
やっとこの河原に着く。ここから急速に日没になり、谷底なので辺りは真っ暗になってしまいました。ヘッドランプを頼りに、慎重に登山道を歩いて桃ノ木山の家へ向かいました。川底は真っ暗で水が轟々と流れている。滑落したらジ・エンドなのでかなり緊張した。
夕方5時半になって桃ノ木山の家に到着。11時間歩いたのでかなり疲れました。夕飯は連泊客の特別サービスでハンバーグとのこと。この日は直ぐに寝てしまいました
2015年11月22日 18:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
11/22 18:24
夕方5時半になって桃ノ木山の家に到着。11時間歩いたのでかなり疲れました。夕飯は連泊客の特別サービスでハンバーグとのこと。この日は直ぐに寝てしまいました
翌日、あいにくの雨。12時10分のバスに間に合えばよいので、幾分ゆとりのある行程だったが、雨なので早めに出発
2015年11月23日 07:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/23 7:23
翌日、あいにくの雨。12時10分のバスに間に合えばよいので、幾分ゆとりのある行程だったが、雨なので早めに出発
滝を撮影、湿気が多くて大汗をかきながら下山
2015年11月23日 08:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
11/23 8:13
滝を撮影、湿気が多くて大汗をかきながら下山
今日は登山道が濡れていて滑る滑る。気を付けなければ
2015年11月23日 08:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/23 8:15
今日は登山道が濡れていて滑る滑る。気を付けなければ
カメラの内部も湿ってしまった。
2015年11月23日 08:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/23 8:25
カメラの内部も湿ってしまった。
11時に登山口に戻ってきました。ほっとしました。そして11時半ぐらいにはバスがやってきました
2015年11月23日 11:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/23 11:23
11時に登山口に戻ってきました。ほっとしました。そして11時半ぐらいにはバスがやってきました
道の駅奥伊勢おおだいで伊勢茶ソフトクリームを
2015年11月23日 13:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
11/23 13:52
道の駅奥伊勢おおだいで伊勢茶ソフトクリームを
三瀬谷駅で特急南紀を待つ。ここから名古屋に出て、新幹線で埼玉まで帰ります。疲れたけどかなり充実した山行でした
2015年11月23日 14:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
11/23 14:11
三瀬谷駅で特急南紀を待つ。ここから名古屋に出て、新幹線で埼玉まで帰ります。疲れたけどかなり充実した山行でした
撮影機器:

感想

今回は、大杉谷経由で大台ケ原に行ってきました。

大杉谷は、以前、BS-TBSの日本の名峰絶景探訪で観た時から、ぜひ一度は行ってみたい所の一つでした。全国屈指の名渓で、滝と淵、そして大岩壁が続く絶景であり、素晴らしい場所です。

今回の予定では、大杉谷経由で大台ケ原に出て、ビジターセンターから奈良の上市までバスで行く予定でしたが、奈良県側で国道が土砂崩れになり、あえなくバスが運休となってしまいました。そこで三重県側から大台ケ原を目指し、また戻って来るという計画を立ててみました。そのため山小屋を連泊にし、二日目にかなり長い距離を歩く計画となりました。

大台ケ原に登れたのも嬉しかったですが、それより大杉谷をがっつりと歩き、絶景を堪能できたことが最高の楽しみでした。詳しくは写真にあるとおりで、ここでは省略させていただきます。

これで日本百名山は65座目。大杉谷もセットになった大台ケ原でかなり印象に残った山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1343人

コメント

大杉谷、2倍の楽しみですね。
こんにちは。

大杉谷
いいところですよね〜。
奈良へは抜けられなかったのですね。
ピストン大変だったと思います。お疲れ様でした。
でもその分、壮観な大杉谷を2倍楽しめて良かったですね
2015/11/25 12:37
Re: 大杉谷、2倍の楽しみですね。
nanfutsuさん、初めまして!コメントありがとうございます。

大杉谷は前評判どおり、とても素晴らしいところでしたよ。

本当は奈良県側に抜けて、大峰山も狙っていたところでしたが、公共交通機関がストップして大峰山は断念。一時は大杉谷行きも諦めかけていました。しかし、今年最後の大杉谷へのチャンスだったので、あえて強行軍のピストン山行を決行したところです。

結果としては35キロも歩きましたが、大杉谷を存分に楽しむことができて大満足、諦めなくて本当に良かったです。別の季節にも行ってみたくなるおススメの場所ですね。
2015/11/25 20:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大杉谷・大台ケ原
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら