記録ID: 769673
全員に公開
ハイキング
東海
鎌ヶ岳・御在所岳周回
2015年11月24日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:39
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,785m
- 下り
- 1,789m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:30
距離 14.4km
登り 1,785m
下り 1,789m
15:28
ゴール地点
天候 | 曇時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎌ヶ岳も御在所岳も、山頂付近の登山道は急な岩場を登る必要がある。また、地盤の性質上道が崩れやすいので注意が必要である。 |
その他周辺情報 | 御在所岳山頂にはレストラン、売店、ロープウェイがまた、学習施設がある。また、トイレは御在所岳山頂にしか無く、登山口付近にも無い。麓には温泉がたくさんある。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
GPS
筆記用具
携帯
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
地図(地形図)
計画書
|
感想
鎌ヶ岳・御在所岳のルートは、道に緩急があり、飽きの来ないルートだった。ただし、今回は天候が荒れており、眺望が絶望的だったのが残念だった。合羽に着替える際にザックが飛ばされ、水筒を紛失したのが悔やまれる…
下山後には 国民宿舎 湯の山ロッジ で日帰り入浴をし、汗を流して一日の疲れを癒した。悪天候のお陰か、ほぼ貸切状態だったのが皮肉な幸いであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する