ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 770126
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

越後駒ケ岳(ようやく百名山1座目)

2014年06月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.6km
登り
1,210m
下り
1,210m

コースタイム

日帰り
山行
7:56
休憩
0:00
合計
7:56
6:18
20
6:38
0:00
40
明神峠
7:18
0:00
37
道行山分岐 
7:55
0:00
34
8:29
0:00
41
百草ノ池
9:10
0:00
29
前駒 
9:39
0:00
21
10:00
0:00
82
11:22
0:00
66
12:28
0:00
34
13:02
0:00
46
道行山分岐
13:48
0:00
26
14:14
枝折峠登山口
天候 雨のちガス
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道小出ICを下り右折し、国道352で奥只見シルバーラインへ
トンネル途中銀山平方面へ右折し、橋を渡った先T字路を右折
国道352を枝折峠方面へ、尾根に出ると駐車場があります
コース状況/
危険箇所等
所々残雪が残っていました。
小倉山分岐は夏道が隠れているので、ルートミスに注意が必要です。
6:18
枝折峠登山口スタート。
私が出発する前、女性が車でやってきました。
こんな日に登るなんて凄い人です。
6:18
枝折峠登山口スタート。
私が出発する前、女性が車でやってきました。
こんな日に登るなんて凄い人です。
6:38
枝折大明神
7:18
道行山分岐へ。。ガスってて展望は望めないので
そのままスルーしました。
7:18
道行山分岐へ。。ガスってて展望は望めないので
そのままスルーしました。
ガスで白い世界に、シャクナゲ
ガスで白い世界に、シャクナゲ
7:40
ガスが晴れ、駒ケ岳が見えました!
テンションがイヤでも上がります。(笑)
7:40
ガスが晴れ、駒ケ岳が見えました!
テンションがイヤでも上がります。(笑)
7:55
小倉山分岐で、3名のグループの方が出発準備をしていました。
夏道が分からないので教えて頂きました。
1
7:55
小倉山分岐で、3名のグループの方が出発準備をしていました。
夏道が分からないので教えて頂きました。
ガスが眼下に見えるようになてきました。
正面に荒沢岳
ガスが眼下に見えるようになてきました。
正面に荒沢岳
中ノ岳方面
8:29
百草ノ池はまだ残雪で見えません。
8:29
百草ノ池はまだ残雪で見えません。
正面に、これから目指す前駒
正面に、これから目指す前駒
8:50
前駒への急坂左側の残雪の方が楽かな?と思い登っていたら。
小倉山で抜いた、3名+スタート時に見た女性に抜かれました。。
8:50
前駒への急坂左側の残雪の方が楽かな?と思い登っていたら。
小倉山で抜いた、3名+スタート時に見た女性に抜かれました。。
9:10
前駒で、グループの方々が丁度休憩していたので
私も休憩したら、グレープフルーツを頂きました。
話をしたら、今日は山の会の行事「清掃登山」をしているとの事でした。
9:10
前駒で、グループの方々が丁度休憩していたので
私も休憩したら、グレープフルーツを頂きました。
話をしたら、今日は山の会の行事「清掃登山」をしているとの事でした。
あと、この急坂を登れば駒の小屋です
1
あと、この急坂を登れば駒の小屋です
9:39
駒の小屋へ到着!疲れた〜
管理人さんに休んでくださいと声を掛けて頂きましたが
休むと登れなくなるので、丁重に断り山頂へ向かいました。
1
9:39
駒の小屋へ到着!疲れた〜
管理人さんに休んでくださいと声を掛けて頂きましたが
休むと登れなくなるので、丁重に断り山頂へ向かいました。
9:49
尾根までもう少し。。右側に山頂が観えてきました!
9:49
尾根までもう少し。。右側に山頂が観えてきました!
9:50
左を観れば中ノ岳
9:50
左を観れば中ノ岳
10:00
念願の駒ケ岳山頂に到着〜
(ようやく百名山1座目)
嬉しすぎて、鐘を派手に鳴らしてやりました。(笑)
1
10:00
念願の駒ケ岳山頂に到着〜
(ようやく百名山1座目)
嬉しすぎて、鐘を派手に鳴らしてやりました。(笑)
八海山方面はガスで真っ白でした。
しかしここマジで寒い。。
八海山方面はガスで真っ白でした。
しかしここマジで寒い。。
10:08
あまりに寒いので、直ぐに下山を開始しました。
振り返って山頂
10:08
あまりに寒いので、直ぐに下山を開始しました。
振り返って山頂
10:10
山頂直下を走ろうとしましたが、ガチガチで急なため
滑るように降りました。
10:10
山頂直下を走ろうとしましたが、ガチガチで急なため
滑るように降りました。
11:22
身体も温まり、外の雨も止んだので下山することに。。
出発前に記念写真をお願いしました。
1
11:22
身体も温まり、外の雨も止んだので下山することに。。
出発前に記念写真をお願いしました。
中ノ岳(2085m)への尾根
いつかは歩いてみたいな〜
中ノ岳(2085m)への尾根
いつかは歩いてみたいな〜
荒沢岳(1969m)
歩いてきた尾根の一部と、遠くに末丈ヶ岳(1553m)たぶん。。
ガスが雲海のように見え幻想的でした。
1
歩いてきた尾根の一部と、遠くに末丈ヶ岳(1553m)たぶん。。
ガスが雲海のように見え幻想的でした。
11:49
登りでも歩いたコース脇の残雪を下ります。。歩くのが楽しい
11:49
登りでも歩いたコース脇の残雪を下ります。。歩くのが楽しい
12:13
この辺りからガスの中へ。
12:13
この辺りからガスの中へ。
12:17
タムシバが雨で下を向いてます。
12:17
タムシバが雨で下を向いてます。
12:28
帰りは小倉山山頂へ
(実は残雪でルートを間違えただけでした。。)
12:28
帰りは小倉山山頂へ
(実は残雪でルートを間違えただけでした。。)
13:02
道行山は帰りもスルー
13:02
道行山は帰りもスルー
13:48
明神峠、あともう少しです。。
13:48
明神峠、あともう少しです。。
14:14
無事トイレ脇に到着
山の会の方々の車はすでにありませんでした。
14:14
無事トイレ脇に到着
山の会の方々の車はすでにありませんでした。

装備

個人装備
ピン付き長靴で歩きました。

感想

枝折峠が開通したら初駒ケ岳(2003m)を狙っていました。
そんな中、私の読み通り6月20日(金)に開通したので22日(日)に登る事にしましたが、天候は雨。。
県内の行きたい山をチェックしても、どこもほぼ同じ。。
しかし小雨で風は無いようですし午後から止みそうなので
登る事に決めました!

雨のなか歩き出しましたが誰とも会いません。。
コースも残雪で夏道が分からない部分もあり、とても不安でした。
小倉山分岐で初めて登山者に合った時の嬉しさと言ったらそれはもう。。

登頂後は寒かったので、駒の小屋へ入りました。
山の会の方々と管理人さんが会談してまして、どうやら知り合いのようです。

雨と汗で、下着まで濡れたのは自分だけかと思ったら
山の会の方々も同じだったようで、代わる代わるストーブの前で
身体を温めていました。

私もさすがに身体が寒くなってきましたが、管理人さんが沸かしたてのお湯を持ってきてくれたので、身体が温まりました。
その時、管理人さんが着替えは?と聞いてきました。
山の会の方々も私も持っていません。。
「駒ケ岳をなめちゃいかんよ」との一言。。確かにそう思いました。

山の会の方々が11:00ころ小屋を出発したので
速攻でストーブの前に移動し身体を温め、ようやく生きかえった気分になりました。

小屋を出発するとき管理人さんに、秋になったらリベンジに戻ってきます!
と言って出発しました。(^_^)v


そう言えば山の会の方から
「こんな日に登るなんて。。」と呆れたように言われてました。(^^ゞ
確かに今日は、私と清掃登山の方達5人だけでした。。
(駐車場で見た女性と、もう一人遅れて来ましたが、全員山の会の方でした。)
こんな日は普通登りませんよね。

登山を始めて1年
百名山1座目はこんな感じで達成したこともあり、いつまでも私の記憶に残りそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら