ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 770708
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈

雪の大峰(熊渡〜八経ヶ岳・弥山周回)

2015年11月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:00
距離
18.0km
登り
1,587m
下り
1,585m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
0:41
合計
6:59
距離 18.0km 登り 1,587m 下り 1,585m
8:40
23
9:09
68
10:17
10:18
26
10:44
10:45
18
11:03
13
11:16
11:19
54
12:13
1
12:14
12:15
20
12:35
5
12:40
12:47
13
13:00
22
13:22
13:46
16
14:02
13
14:15
14:16
20
15:19
2
15:39
天候 曇り時々粉雪
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
大阪から始発電車で奈良へ行き、カーシェアの車に乗り換え。降りる駅を間違えて予定時間を大幅に遅れ、熊渡到着は8:20。
コース状況/
危険箇所等
・熊渡まで凍結も積雪もなしのためノーマルで辿り着けました。
・カナビキ尾根から薄っすら積雪。急登箇所は滑りやすくなっています。
・その後次第に雪量増えて、最大20〜30cmくらい。
・いつ軽アイゼンをつけようかと考えなが結局装着せず。
・下山時にカナビキ尾根を下っていると左側の谷筋から 獣の唸り声が響き渡りました。熊だと思い、慌てて熊鈴を鳴らして、声を上げながら進みました。
その他周辺情報 熊渡の駐車スペースには8:20時点で車5台くらい駐車あり。
積雪の様子が分からず、すでに溶けてしまってるかもと少し不安になりながら出発。8:40、遅すぎです。
2015年11月28日 08:39撮影 by  DSC-HX1, SONY
3
11/28 8:39
積雪の様子が分からず、すでに溶けてしまってるかもと少し不安になりながら出発。8:40、遅すぎです。
カナビキ尾根に上がったところで薄っすらと積雪。一安心。軽アイゼンは不要でしたが滑りやすいので、つけてもよいと思います。
2015年11月28日 09:28撮影 by  DSC-HX1, SONY
3
11/28 9:28
カナビキ尾根に上がったところで薄っすらと積雪。一安心。軽アイゼンは不要でしたが滑りやすいので、つけてもよいと思います。
急登を経てナメリ坂との合流ポイントへ。このあたりでマイナス2℃。
2015年11月28日 10:10撮影 by  DSC-HX1, SONY
6
11/28 10:10
急登を経てナメリ坂との合流ポイントへ。このあたりでマイナス2℃。
霧氷も育っています。
2015年11月28日 10:29撮影 by  DSC-HX1, SONY
7
11/28 10:29
霧氷も育っています。
見上げると霧氷の花が。青空が欲しい。
2015年11月28日 10:30撮影 by  DSC-HX1, SONY
5
11/28 10:30
見上げると霧氷の花が。青空が欲しい。
積雪はこのあたりで5cmくらいでしょうか。それでもすっかり雪山です。
2015年11月28日 10:30撮影 by  DSC-HX1, SONY
1
11/28 10:30
積雪はこのあたりで5cmくらいでしょうか。それでもすっかり雪山です。
ナベの耳手前のこのあたりは霧氷が素晴らしい。青空が広がれば最高です。
2015年11月28日 10:35撮影 by  DSC-HX1, SONY
3
11/28 10:35
ナベの耳手前のこのあたりは霧氷が素晴らしい。青空が広がれば最高です。
繊細で美しい霧氷。
2015年11月28日 11:00撮影 by  DSC-HX1, SONY
6
11/28 11:00
繊細で美しい霧氷。
頂仙岳のトラバースも問題なくクリア。高崎横手へ快適な雪道を進みます。
2015年11月28日 11:00撮影 by  DSC-HX1, SONY
3
11/28 11:00
頂仙岳のトラバースも問題なくクリア。高崎横手へ快適な雪道を進みます。
霧氷に見とれながら。
2015年11月28日 11:01撮影 by  DSC-HX1, SONY
11/28 11:01
霧氷に見とれながら。
高崎横手到着。右手の八経ヶ岳方面はノートレースです。うれしい。
2015年11月28日 11:02撮影 by  DSC-HX1, SONY
4
11/28 11:02
高崎横手到着。右手の八経ヶ岳方面はノートレースです。うれしい。
ノートレースでも積雪は少ないので道は容易にわかります。
2015年11月28日 11:07撮影 by  DSC-HX1, SONY
3
11/28 11:07
ノートレースでも積雪は少ないので道は容易にわかります。
日裏山を過ぎてすぐの標識。ここから一旦少しだけ東側に下ってから尾根筋に戻って進みます。そのあと山と高原地図では東にトラバースするルートになっていますが、基本的に尾根筋を進めばよいと思います。
2015年11月28日 11:22撮影 by  DSC-HX1, SONY
1
11/28 11:22
日裏山を過ぎてすぐの標識。ここから一旦少しだけ東側に下ってから尾根筋に戻って進みます。そのあと山と高原地図では東にトラバースするルートになっていますが、基本的に尾根筋を進めばよいと思います。
去年の1月、このあたりのモンスターは立派でした。
2015年11月28日 11:22撮影 by  DSC-HX1, SONY
2
11/28 11:22
去年の1月、このあたりのモンスターは立派でした。
よい感じで育っています
2015年11月28日 11:22撮影 by  DSC-HX1, SONY
1
11/28 11:22
よい感じで育っています
モンスターは成長中
2015年11月28日 11:23撮影 by  DSC-HX1, SONY
1
11/28 11:23
モンスターは成長中
明星の森という標識。初めて見た気がします。
2015年11月28日 11:38撮影 by  DSC-HX1, SONY
6
11/28 11:38
明星の森という標識。初めて見た気がします。
細尾山。昨年の厳冬期にはここから弥山辻まで彷徨しましたが今回は迷うことなく進みます。テープやロープが増えた気がします。
2015年11月28日 11:49撮影 by  DSC-HX1, SONY
4
11/28 11:49
細尾山。昨年の厳冬期にはここから弥山辻まで彷徨しましたが今回は迷うことなく進みます。テープやロープが増えた気がします。
弥山辻の道標。あと1ヶ月でこれが完全に埋まるのでしょう。
2015年11月28日 11:57撮影 by  DSC-HX1, SONY
2
11/28 11:57
弥山辻の道標。あと1ヶ月でこれが完全に埋まるのでしょう。
幻想的ですが・・・
2015年11月28日 11:57撮影 by  DSC-HX1, SONY
5
11/28 11:57
幻想的ですが・・・
ヤマテンでは快晴予報だったのですが・・・
2015年11月28日 11:59撮影 by  DSC-HX1, SONY
1
11/28 11:59
ヤマテンでは快晴予報だったのですが・・・
八経はあの向うです。
2015年11月28日 11:59撮影 by  DSC-HX1, SONY
11/28 11:59
八経はあの向うです。
積雪はこのあたりで登山靴の甲あたりまで埋まる程度。
2015年11月28日 12:05撮影 by  DSC-HX1, SONY
9
11/28 12:05
積雪はこのあたりで登山靴の甲あたりまで埋まる程度。
育ってます。
2015年11月28日 12:07撮影 by  DSC-HX1, SONY
11/28 12:07
育ってます。
八経山頂付近のモンスター
2015年11月28日 12:07撮影 by  DSC-HX1, SONY
4
11/28 12:07
八経山頂付近のモンスター
エビの尻尾もしっかり
2015年11月28日 12:13撮影 by  DSC-HX1, SONY
4
11/28 12:13
エビの尻尾もしっかり
あっさり到着
2015年11月28日 12:13撮影 by  DSC-HX1, SONY
5
11/28 12:13
あっさり到着
八経ヶ岳山頂です。何も見えません。ここでマイナス4℃。風も強めなので早々に弥山に向かいます。
2015年11月28日 12:14撮影 by  DSC-HX1, SONY
11
11/28 12:14
八経ヶ岳山頂です。何も見えません。ここでマイナス4℃。風も強めなので早々に弥山に向かいます。
弥山に到着。鳥居はまだまだ全貌を現しています。
2015年11月28日 12:39撮影 by  DSC-HX1, SONY
2
11/28 12:39
弥山に到着。鳥居はまだまだ全貌を現しています。
弥山小屋。たくさんの方々が休憩中のようでしたので、ここも早々に立ち去って狼平に向かいます。
2015年11月28日 12:39撮影 by  DSC-HX1, SONY
6
11/28 12:39
弥山小屋。たくさんの方々が休憩中のようでしたので、ここも早々に立ち去って狼平に向かいます。
何と狼平方面もノートレース。他の多くの皆さんは行者還トンネル西口から来られたようです。
2015年11月28日 12:58撮影 by  DSC-HX1, SONY
3
11/28 12:58
何と狼平方面もノートレース。他の多くの皆さんは行者還トンネル西口から来られたようです。
尾根筋沿いに下ってネットを通過。
2015年11月28日 13:11撮影 by  DSC-HX1, SONY
11/28 13:11
尾根筋沿いに下ってネットを通過。
狼平小屋に到着。時間も余裕があるので、のんびり休憩。双門コースを上がってこられた方がおられました。雪の双門、今シーズン狙ってみたい。
2015年11月28日 13:23撮影 by  DSC-HX1, SONY
5
11/28 13:23
狼平小屋に到着。時間も余裕があるので、のんびり休憩。双門コースを上がってこられた方がおられました。雪の双門、今シーズン狙ってみたい。
弥山川の流れ
2015年11月28日 13:23撮影 by  DSC-HX1, SONY
1
11/28 13:23
弥山川の流れ
橋を渡ります
2015年11月28日 13:49撮影 by  DSC-HX1, SONY
3
11/28 13:49
橋を渡ります
狼平小屋を振り返る。どんな風景でも絵になりますね。
2015年11月28日 13:49撮影 by  DSC-HX1, SONY
10
11/28 13:49
狼平小屋を振り返る。どんな風景でも絵になりますね。
青空と霧氷はまた次回の楽しみです。
2015年11月28日 14:14撮影 by  DSC-HX1, SONY
2
11/28 14:14
青空と霧氷はまた次回の楽しみです。
頂仙岳をトラバース
2015年11月28日 14:14撮影 by  DSC-HX1, SONY
3
11/28 14:14
頂仙岳をトラバース
無事下山。弥山川は相変わらず深いグリーンの水をたたえています。靴の泥を流して帰ります。
2015年11月28日 15:40撮影 by  DSC-HX1, SONY
11
11/28 15:40
無事下山。弥山川は相変わらず深いグリーンの水をたたえています。靴の泥を流して帰ります。
撮影機器:

感想

一ヶ月振りの山行です。
今年はもう雪は降らないような気がしていた最中、突然の寒波で大峰にも雪が積もっている様子。
最近は仕事もドタバタで気分が乗らず山に行けてなかったのですが、雪の便りを聞いてようやくモチベーションもアップ。今シーズン初の雪山を楽しんできました。

カナビキ尾根を登り切って、ナメリ坂に合流した頃から足元はしっかりと積雪していますが、ふかふかの新雪は軽くて足の負担はほとんど感じず、さくさく進みます。

高崎横手から右手の八経方面はノートレース。
今年は厳冬期の八経ヶ岳・弥山日帰り周回を目指したいので、様子を確かめながらこまめに立ち止まって地図とGPSをチェックしていましたが、あまりに快適に進むのでつい先を急いでしまい、気がつけば弥山辻に到着していました。

ヤマテンでは快晴の予報でしたので青空と霧氷の素晴らしい景色を楽しみにしていましたが八経山頂に近づいても相変わらず真っ白なガスが立ち込めていました。

狼平小屋では居合わせた方々と少し情報交換しながら昼休憩。その後もサクサクと下山の道を進みます。カナビキ尾根で大きな獣の唸り声を聞いて緊張しましたが、無事下山完了。

雪の季節到来で、これからの山行が大いに楽しみになってきました。

<備忘録>
・ほとんど積雪はないものと思っていたのでゲイターは持ってこなかった。時折ズボンのすそから雪が入って冷たい。
・八経山頂でマイナス4℃を確認した途端、iphoneの電源が落ちた。すぐにモバイルバッテリーを装着すると復活。
・フリーズドライのスープうどんはかなりうまい。
・行動食は、粒おかきとピーナッツ。おかきは原料が米なので腹持ちもよく、塩分も取れてよい気がする。
・今回も登山道を縦横無尽に走り回る不可解な獣の足跡があった。なんでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1429人

コメント

待望の雪! (^^)/
tubataroさん、いよいよ雪山シーズンの到来ですね
1週間前は晩秋の風景だったのに、1週間違いで雪山に変貌ですね
これから寒波が通る度に積雪が増えて、厳冬の大峰で遊べるのが楽しみです。
2015/11/29 8:46
Re: 待望の雪! (^^)/
jijiさん、こんにちは!
本当に突然変わるものですね。気分は一気に雪山モードに切り替わりました。大峰、比良、八ヶ岳など今年も雪山を楽しみたいと思います。jijiさんの計画、タイミング合えばご一緒させて下さい!
2015/11/29 18:20
もうこんなに?
tubataroさん、こんばんは。
一気に冬がやって来ましたね〜!
今年はこの調子だと年内にどれだけ積もるか
心配してましたが、大峰もこんなに積もって
いたんですね。
私の先週の燕岳にも分けて欲しかったです(笑)
それにしても、1カ月ぶりの山行で
積雪の中、この距離をこの時間で下山できるなんて
さすがです!
相変わらず鍛えているんですか?
2015/11/29 21:29
Re: もうこんなに?
dolceさん、こんにちは。
こんなにありましたよ。大阪にいてると信じられないですね。燕のレコ、拝見しました。まったく雪がないのも信じられませんでした(笑)
この時期、低山でも一瞬で様相が変わるんですね。今年の雪山はどんなことになるのか、不安でもあり、楽しみでもあり。
積雪とはいえ、新雪で軽い雪ですので歩きやすかったですよ。
さ、次は比良の雪が楽しみですね。
2015/11/29 23:03
こうして見ると・・・
やっぱ比良は暖かいですね
明らかに雪の降り方がちゃいますし、大峰だとココまで積もるともう融け無さそう。

雪の狼平もイイですね
2015/11/30 15:22
Re: こうして見ると・・・
utaotoさん、こんにちは!
日本海側の比良にも降りそう気がしたのですが、もうちょっとかかるかも知れませんね。
でも明日の八経の山頂は最高7°Cらしくこれが続くと溶けてしまうかもと色々心配です。
2015/11/30 22:44
ストレス解消ですね
いやぁ〜
行きたいわ・・・とレコ見て唸ってます
先週までの雪のなさが嘘のようですね。
2015/11/30 21:16
Re: ストレス解消ですね
karioraさん、こんにちは
一気に雪山に変貌ですね。でも天気予報から絶対に青空と霧氷の世界に会えると思ってたので、ちょい残念。また次回のチャンスを狙います。
2015/11/30 22:50
別世界♪
ちょっと遅くのコメになりました(^^;)
同じ日に行った金剛山とは全く別世界ですね!
雪景色の狼平はまだ見たことないので、今シーズンはチャレンジしてみたいです。

明日の夜からの寒波で、比良や伊吹山にもそろそろ積もってくれるかと期待しますねー♪
2015/12/2 22:05
Re: 別世界♪
u-saさん、こんにちは。
本当に別世界でした。天気がよければ最高だったのですが。その後気温が上がって大峰の雪も減ってそうですが、今週末も期待したいです。
2015/12/3 17:39
お疲れ様でした
ご無沙汰しております。ようやく冬シーズン到来ですね。自分も12月や正月休みに行く予定の山の偵察に行ったりとモゾモゾ動いてはいますが、やはり真っ白な山を見るとテンションが上がってくるのを実感してます 今シーズンもtubataroさんのレポ楽しみにしてますので、お怪我にだけはお気をつけ下さい
2015/12/3 2:08
Re: お疲れ様でした
nagisukeさん、こんにちは。
ありがとうございます。ようやく雪山モードになってきました。今シーズンも安全第一で絶景を楽しみましょう。nagisukeさんのアルパインのレコも楽しみです。
2015/12/3 19:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら