ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 777415
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

御池岳

2015年12月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
11.4km
登り
918m
下り
923m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
1:05
合計
5:06
距離 11.4km 登り 924m 下り 923m
7:26
7:27
55
8:22
8:24
31
9:18
9:27
11
9:38
9
9:47
9:50
10
10:00
10:49
31
11:20
11:21
40
12:01
13
12:15
ゴール地点
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鞍掛トンネル東の駐車場 トイレ無し
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所なし。鈴北岳よりミスコースしたので、よく確認してください。
鞍掛トンネル東側の駐車場
トイレはありません。山道に入る前に簡易Pにトイレあり。
2015年12月05日 07:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 7:06
鞍掛トンネル東側の駐車場
トイレはありません。山道に入る前に簡易Pにトイレあり。
駐車場からすぐに登山道になる。
2015年12月05日 07:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 7:09
駐車場からすぐに登山道になる。
人もいるので発砲しないでください。
2015年12月05日 07:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 7:17
人もいるので発砲しないでください。
鞍掛峠
トンネル西側からの登山道と合流
2015年12月05日 07:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 7:27
鞍掛峠
トンネル西側からの登山道と合流
鞍掛地蔵尊
2015年12月05日 07:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 7:27
鞍掛地蔵尊
東の空
2015年12月05日 07:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 7:27
東の空
鈴北岳
2015年12月05日 07:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 7:30
鈴北岳
送電線の鉄塔
先回の竜王山から続いている送電線です。
2015年12月05日 07:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 7:31
送電線の鉄塔
先回の竜王山から続いている送電線です。
この付近より霜柱が見え始める
2015年12月05日 07:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 7:40
この付近より霜柱が見え始める
登山道は霜柱でぎっしり
2015年12月05日 07:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 7:53
登山道は霜柱でぎっしり
下山時はこれが溶けて泥んこになる
2015年12月05日 07:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 7:53
下山時はこれが溶けて泥んこになる
霜柱が登山道全体を押し上げている。
2015年12月05日 07:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 7:55
霜柱が登山道全体を押し上げている。
鈴北岳
2015年12月05日 08:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 8:00
鈴北岳
ここを登れば
2015年12月05日 08:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 8:13
ここを登れば
鈴北岳
2015年12月05日 08:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 8:18
鈴北岳
山頂です。
風が強くて、とても寒い。
2015年12月05日 08:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/5 8:20
山頂です。
風が強くて、とても寒い。
鈴北岳
2015年12月05日 08:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 8:21
鈴北岳
歯槽膿漏的な感じです。
2015年12月05日 08:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 8:21
歯槽膿漏的な感じです。
鈴北岳1182m
2015年12月05日 08:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 8:21
鈴北岳1182m
御池岳方面へ
2015年12月05日 08:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 8:23
御池岳方面へ
真っ直ぐ来てしまい別の尾根へ
踏み跡はしっかりとあるので、上の看板を過ぎたらすぐ右に曲がればコース通り
2015年12月05日 08:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 8:33
真っ直ぐ来てしまい別の尾根へ
踏み跡はしっかりとあるので、上の看板を過ぎたらすぐ右に曲がればコース通り
一旦谷に下るとコグルミ谷からの登山道に出合う。
2015年12月05日 08:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 8:58
一旦谷に下るとコグルミ谷からの登山道に出合う。
ちょっと荒れた登山道を登ると
2015年12月05日 09:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 9:03
ちょっと荒れた登山道を登ると
九合目の看板があり一安心
2015年12月05日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 9:05
九合目の看板があり一安心
赤テープを頼りに登ると
2015年12月05日 09:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 9:13
赤テープを頼りに登ると
山頂まじか
2015年12月05日 09:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 9:17
山頂まじか
山頂が見えてくる
2015年12月05日 09:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 9:18
山頂が見えてくる
御池岳山頂
2015年12月05日 09:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 9:19
御池岳山頂
御池岳山頂です。
鈴鹿山脈の最高峰1247m
2015年12月05日 09:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 9:19
御池岳山頂です。
鈴鹿山脈の最高峰1247m
ここもやたら長い。
2015年12月05日 09:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 9:20
ここもやたら長い。
ボタンブチに向かう
2015年12月05日 09:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 9:33
ボタンブチに向かう
ボタンブチの手前にある突き出た岩
2015年12月05日 09:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 9:35
ボタンブチの手前にある突き出た岩
次はその先のボタンブチに向かう
2015年12月05日 09:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 9:35
次はその先のボタンブチに向かう
ボタンブチから先ほどの突き出た岩を見ると、
亀さんです。竜宮城的な感じです。
2015年12月05日 09:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 9:36
ボタンブチから先ほどの突き出た岩を見ると、
亀さんです。竜宮城的な感じです。
ボタンブチ
2015年12月05日 09:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 9:37
ボタンブチ
からの眺め
2015年12月05日 09:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 9:37
からの眺め
天気はあまり良くないが、山並みはよく見える
2015年12月05日 09:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 9:37
天気はあまり良くないが、山並みはよく見える
この付近は平になっており天気が良いとノンビリできそう
この先の奥の平に向かう
2015年12月05日 09:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 9:38
この付近は平になっており天気が良いとノンビリできそう
この先の奥の平に向かう
シカ避けの柵があり、植物の再生実験をしている。
2015年12月05日 09:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 9:43
シカ避けの柵があり、植物の再生実験をしている。
奥の平
2015年12月05日 09:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 9:47
奥の平
強風で草がなびいている
2015年12月05日 09:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 9:47
強風で草がなびいている
奥の平の風景
2015年12月05日 09:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/5 9:49
奥の平の風景
紅葉の絨毯
2015年12月05日 09:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/5 9:51
紅葉の絨毯
こちらもきれい
2015年12月05日 09:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/5 9:51
こちらもきれい
道標にかけたあったタオルがなびいている
2015年12月05日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 9:53
道標にかけたあったタオルがなびいている
ふたたび山頂に戻り、しばらく無線運用。寒さに耐え、7局と交信できました。
2015年12月05日 10:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 10:49
ふたたび山頂に戻り、しばらく無線運用。寒さに耐え、7局と交信できました。
下山は地図のルートで。
2015年12月05日 10:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 10:50
下山は地図のルートで。
しっかりロープが張られており親切
2015年12月05日 10:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 10:51
しっかりロープが張られており親切
鹿の被害を防いでいます。
2015年12月05日 10:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 10:53
鹿の被害を防いでいます。
ゴグルミ谷との分岐
2015年12月05日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 11:01
ゴグルミ谷との分岐
真ノ池
この付近は地図上では日本庭園となっている
この先でちょっと道を迷った。
2015年12月05日 11:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 11:06
真ノ池
この付近は地図上では日本庭園となっている
この先でちょっと道を迷った。
鈴北岳を通り過ぎ
2015年12月05日 11:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 11:20
鈴北岳を通り過ぎ
霊仙山を目の前にして下山すると
2015年12月05日 11:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 11:21
霊仙山を目の前にして下山すると
鞍掛峠
2015年12月05日 12:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 12:01
鞍掛峠
無事駐車場に下山
2015年12月05日 12:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 12:18
無事駐車場に下山
撮影機器:

感想

鈴鹿セブンマウンテンには入っていない鈴鹿山脈の最高峰御池岳に登りました。
いつものように、金曜日の夜に職場を出発し、阿下喜温泉でゆっくりし、藤原岳の登山口駐車場で車中泊。ここはきれいなトイレもあり車中泊にいいが、回りが真っ暗なので注意。車中泊は1台のみでした。
皆さんが登山口の駐車場に入ってくるころに、こちらは出発して鞍掛トンネルの駐車場へ向かう。

鞍掛峠までは少し急な登りだけど、その先の鈴北岳まではゆるい登り。
鈴北岳からコースをミスして、違う尾根沿いに入ってしまった。
だたしっかり踏み跡もあり、コグルミ谷からの登山道と合流するので、特に問題無し。

御池岳山頂はそんなに広くはないが、その先の奥の平周辺は広々としており、天気が良ければノンビリできそうです。

御池岳はまた天気の良い春ごろにもう一度登りたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:620人

コメント

無線やるなら
断然鈴北がいいですね👍
風があるときついけど
2015/12/31 8:33
Re: 無線やるなら
そうですね。山頂も広いし、3エリア方面に開けていますよね。
鈴北からなら、福岡と交信できるかも?
2016/1/1 17:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら