ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 78651
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳縦走(網笠山-権現岳-阿弥陀岳-赤岳-横岳-硫黄岳)

2010年09月18日(土) ~ 2010年09月19日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
21.0km
登り
2,348m
下り
2,441m

コースタイム

(1日目)
04:45 観音平 - 05:40 雲海 - 06:15 押手川 - 07:15 編笠山 - 07:30 青年小屋着 - 08:00 青年小屋発 - 09:00 権現岳着 - 09:15 権現岳発 - 10:30 キレット小屋着 - 10:40 キレット小屋発 - 11:40 竜頭峰(阿弥陀岳方面への分岐)- 12:10 中岳 - 12:25 中岳のコル - 12:50 阿弥陀岳着 - 13:15 阿弥陀岳発 - 14:20 竜頭峰 - 14:45 赤岳山頂(頂上山荘泊)

(2日目)
06:45 赤岳山頂発 - 07:15 赤岳展望荘 - 07:15 地蔵の頭 - 08:00 石尊峰 - 08:30 横岳(奥の院)- 09:05 硫黄岳山荘 - 09:25 硫黄岳着 - 09:40 硫黄岳発 - 10:00 赤岩の頭 - 10:50 赤岳鉱泉着 - 11:00 赤岳鉱泉発 - 12:10 美濃戸 12:45 美濃戸口(八ヶ岳山荘)
天候 9/18:曇り時々晴れ
9/19:晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】東京(新宿)から観音平への夜行バス:http://www.maitabi.jp/bus/
    (観音平の駐車場は午前4時30分の時点でほぼ満車でした。)
【復路】美濃戸口からJR茅野駅行きのバス:http://www.alpico.co.jp/access/route_k/suwabus/haramura/index.html
コース状況/
危険箇所等
 鎖場やハシゴ等も多々ありますが、全行程にわたって概ね良く整備されており、特に危険な場所はなかったと思います。さすがに人気の八ヶ岳だと思いました。連休中ということもあり、下記の「キレット越え」の部分以外は登山者も多く、道迷いの危険性も低いと思いました。

 全行程中、最も緊張したのは権現岳から赤岳のいわゆる「キレット越え」の部分です。特に、キレット小屋から赤岳への登り返しの部分はガレ場の急登の連続で緊張しました。コース上の岩に一応マーキングは在りますが、気を付けないと見落とすかもしれません。八ヶ岳の他のルートと異なり登山者がやや少ないコースなので、道迷いに要注意と思いました。特に、逆コースで赤岳からキレット小屋に向けて下る場合にはコースを外れないようにくれぐれも注意が必要だと感じました。

観音平から出発です(4:45)。この時間はまだ暗いですが、何組から登山者がヘッドランプを付けて三々五々出発していました。
観音平から出発です(4:45)。この時間はまだ暗いですが、何組から登山者がヘッドランプを付けて三々五々出発していました。
雲海に到着しました(5:40)。既に明るくなっていました。
雲海に到着しました(5:40)。既に明るくなっていました。
雲海からはきれいな富士山の輪郭も見えました。
1
雲海からはきれいな富士山の輪郭も見えました。
押手川に到着しました(6:15)。周囲はすっかり明るくなっていました。
押手川に到着しました(6:15)。周囲はすっかり明るくなっていました。
押手から編笠山山頂までは結構急な登りです。こんな梯子もありました。
押手から編笠山山頂までは結構急な登りです。こんな梯子もありました。
結構な急登です。
結構な急登です。
編笠山山頂の少し下。せっかく急登を我慢してきたのですが、急速に濃霧が広がっていました。
編笠山山頂の少し下。せっかく急登を我慢してきたのですが、急速に濃霧が広がっていました。
編笠山山頂に到着しました(7:15)。
編笠山山頂に到着しました(7:15)。
しかし濃霧で展望はなく、風も強かったので早々に退散しました。
しかし濃霧で展望はなく、風も強かったので早々に退散しました。
編笠山から青年小屋まで下ってきました(7:30)。相変わらずガスっていました。
編笠山から青年小屋まで下ってきました(7:30)。相変わらずガスっていました。
青年小屋から編笠山を振り返ります。やはり山頂は濃霧で隠れていました。
青年小屋から編笠山を振り返ります。やはり山頂は濃霧で隠れていました。
青年小屋から南東方向(?)だけは晴れていて、富士山がきれいに見えました。
青年小屋から南東方向(?)だけは晴れていて、富士山がきれいに見えました。
権現岳に向けて出発です(8:00)。権現岳への登山道から青年小屋を振り返ってみます。
権現岳に向けて出発です(8:00)。権現岳への登山道から青年小屋を振り返ってみます。
権現小屋に到着しました(8:50)。編笠間山から権現岳の間は霧の中の岩場の登りで、殆ど写真を撮れませんでした。




(8:50)。
権現小屋に到着しました(8:50)。編笠間山から権現岳の間は霧の中の岩場の登りで、殆ど写真を撮れませんでした。




(8:50)。
権現岳山頂の下まで辿り着きました。左の尖った峰が権現岳山頂です。
権現岳山頂の下まで辿り着きました。左の尖った峰が権現岳山頂です。
権現岳山頂に到着しました(9:00)。残念ながら相変わらずの霧で展望は殆どありませんでした。
権現岳山頂に到着しました(9:00)。残念ながら相変わらずの霧で展望は殆どありませんでした。
権現岳山頂下にある赤岳方面への分岐点です。いよいよキレット越えが始まります(9:00)。
1
権現岳山頂下にある赤岳方面への分岐点です。いよいよキレット越えが始まります(9:00)。
振り返ると、権現岳山頂の向こうにギボシがきれいに見えました。
1
振り返ると、権現岳山頂の向こうにギボシがきれいに見えました。
さっそく、噂の「源治ハシゴ」(61段)を下ります。霧がかえって幸いし(?)、余り高度感を感じずに済みました。一段一段慎重に行けば大丈夫だと思います。
さっそく、噂の「源治ハシゴ」(61段)を下ります。霧がかえって幸いし(?)、余り高度感を感じずに済みました。一段一段慎重に行けば大丈夫だと思います。
「源治ハシゴ」を下から見た様子です。
1
「源治ハシゴ」を下から見た様子です。
次に、これから登る旭岳が眼の前に現れます。
次に、これから登る旭岳が眼の前に現れます。
旭岳山頂を越えると、霧も晴れ、眼の前に赤岳、阿弥陀岳の大パノラマが広がりました。旭岳〜ツルネ〜キレット小屋までの間、ずっと良い展望が楽しめます。
1
旭岳山頂を越えると、霧も晴れ、眼の前に赤岳、阿弥陀岳の大パノラマが広がりました。旭岳〜ツルネ〜キレット小屋までの間、ずっと良い展望が楽しめます。
ツルネを越えて下ると、鞍部にキレット小屋が見えてきます。
ツルネを越えて下ると、鞍部にキレット小屋が見えてきます。
キレット小屋(10:30)。小奇麗で清潔感があります。飲料や食物の購入もできます。
キレット小屋(10:30)。小奇麗で清潔感があります。飲料や食物の購入もできます。
キレット小屋付近から見上げる赤岳です。右肩に尖って見えるのが大天狗、小天狗です。
キレット小屋付近から見上げる赤岳です。右肩に尖って見えるのが大天狗、小天狗です。
これから向かう赤岳天狗尾根の方角を見た様子です。
これから向かう赤岳天狗尾根の方角を見た様子です。
しばらくの間、ひたすら岩場の急な登りが続きます。一応岩場にコースのマーキングはありますが、「とにかく適当に上に登って来いよ」という感じです。
しばらくの間、ひたすら岩場の急な登りが続きます。一応岩場にコースのマーキングはありますが、「とにかく適当に上に登って来いよ」という感じです。
岩場で下を振り返るとこんな感じです。結構急です。下りは大変かと思います。
岩場で下を振り返るとこんな感じです。結構急です。下りは大変かと思います。
岩登りが終盤に差しかかった頃に垂直に近いハシゴがあります。
岩登りが終盤に差しかかった頃に垂直に近いハシゴがあります。
ハシゴを上から見るとこんな感じです。
ハシゴを上から見るとこんな感じです。
ようやく大天狗の脇に出ました。
ようやく大天狗の脇に出ました。
岩場が終わると、竜頭峰に向かってしばらく稜線を登ります。
岩場が終わると、竜頭峰に向かってしばらく稜線を登ります。
コース途中で権現岳の方角を振り返ったところです。
コース途中で権現岳の方角を振り返ったところです。
竜頭峰を下から見上げます。
竜頭峰を下から見上げます。
コース途中で権現岳の方角を振り返ったところです。
コース途中で権現岳の方角を振り返ったところです。
ようやく竜頭峰に到着しました(11:40)。ここまで来ると、長かったキレット越えも概ね終りになります。赤岳に行く前に、左折して阿弥陀岳に向かいます。ちなみに、赤岳山頂へは引き続き左の岩の赤ペンキの方向に岩を登り続けます。
ようやく竜頭峰に到着しました(11:40)。ここまで来ると、長かったキレット越えも概ね終りになります。赤岳に行く前に、左折して阿弥陀岳に向かいます。ちなみに、赤岳山頂へは引き続き左の岩の赤ペンキの方向に岩を登り続けます。
竜頭峰付近から阿弥陀岳がきれいに見えます。キレット越えのコースは登山者も疎らでしたが、この辺りまで来ると急に登山者が増えますs。
竜頭峰付近から阿弥陀岳がきれいに見えます。キレット越えのコースは登山者も疎らでしたが、この辺りまで来ると急に登山者が増えますs。
中岳のコルから阿弥陀岳への登山道を見上げます。ほぼ直登のコースで、途中に約30段のハシゴもあります。
中岳のコルから阿弥陀岳への登山道を見上げます。ほぼ直登のコースで、途中に約30段のハシゴもあります。
急登に耐え、ようやく阿弥陀岳山頂に到着しました(12:50)。しかし、残念ながらまた霧が出てきて展望は今一つです。
急登に耐え、ようやく阿弥陀岳山頂に到着しました(12:50)。しかし、残念ながらまた霧が出てきて展望は今一つです。
阿弥陀岳山頂から権現岳の方角を見た様子です。
阿弥陀岳山頂から権現岳の方角を見た様子です。
阿弥陀岳山頂から赤岳を見た様子です。「これからあれに登り返すのか」と思うとやや気が重くなります。
阿弥陀岳山頂から赤岳を見た様子です。「これからあれに登り返すのか」と思うとやや気が重くなります。
阿弥陀岳と赤岳の中間の中岳から赤岳を見上げたところです。これからここを登らないと今日は終わりません。
阿弥陀岳と赤岳の中間の中岳から赤岳を見上げたところです。これからここを登らないと今日は終わりません。
竜頭峰に戻り、元のキレット越えコースの残りを歩きます。竜頭峰から赤岳山頂に出るには、更に幾つか岩場の上のハシゴを登ります。所要約25分でした。
竜頭峰に戻り、元のキレット越えコースの残りを歩きます。竜頭峰から赤岳山頂に出るには、更に幾つか岩場の上のハシゴを登ります。所要約25分でした。
竜頭峰から山頂に登る様子はこんな感じです。右側に頂上小屋が見えています。実際に登っている時にはそんなに高度感はありませんでした。
竜頭峰から山頂に登る様子はこんな感じです。右側に頂上小屋が見えています。実際に登っている時にはそんなに高度感はありませんでした。
ようやく赤岳山に頂着しました(14:45)。
ようやく赤岳山に頂着しました(14:45)。
本日の宿泊は頂上小屋です。収容人員300名とのことですが、連休中ということもあり、ほぼ満員のようでした。
本日の宿泊は頂上小屋です。収容人員300名とのことですが、連休中ということもあり、ほぼ満員のようでした。
赤岳山頂から明日行く横岳の方角を見たところです。下の方に赤岳展望荘が見えます。
赤岳山頂から明日行く横岳の方角を見たところです。下の方に赤岳展望荘が見えます。
赤岳山頂から見る御来光と雲海です。
1
赤岳山頂から見る御来光と雲海です。
頂上小屋も朝日に映えています。(小屋前に映っている方は無関係な方です。スミマセン。)
1
頂上小屋も朝日に映えています。(小屋前に映っている方は無関係な方です。スミマセン。)
赤岳山頂から編笠山・権現岳の方角を見た様子です。前日の縦走コース(編笠山-権現岳-旭岳-ツルネ-キレット小屋-天狗尾根)の様子が良くわかり、改めてキレット越えの達成感が湧きあがります。
赤岳山頂から編笠山・権現岳の方角を見た様子です。前日の縦走コース(編笠山-権現岳-旭岳-ツルネ-キレット小屋-天狗尾根)の様子が良くわかり、改めてキレット越えの達成感が湧きあがります。
出発自(6:45)、赤岳山頂から本日行く横岳の方角を見た様子です。
出発自(6:45)、赤岳山頂から本日行く横岳の方角を見た様子です。
赤岳山頂から阿弥陀岳の方角を見た様子です。
赤岳山頂から阿弥陀岳の方角を見た様子です。
地蔵の頭から赤岳山頂を見上げた様子です。
地蔵の頭から赤岳山頂を見上げた様子です。
地蔵の頭から横岳(日ノ岳)へ向かう様子です。
地蔵の頭から横岳(日ノ岳)へ向かう様子です。
二十三夜峰付近から振り返って赤岳を見上げた様子です。やはり赤岳はカッコ良いです。
二十三夜峰付近から振り返って赤岳を見上げた様子です。やはり赤岳はカッコ良いです。
石尊峰付近から振り返って赤岳、阿弥陀岳の方角を見た様子です。
石尊峰付近から振り返って赤岳、阿弥陀岳の方角を見た様子です。
石尊峰付近から奥の院(横岳頂上)、硫黄岳の方角を見た様子です。
石尊峰付近から奥の院(横岳頂上)、硫黄岳の方角を見た様子です。
奥の院(横岳頂上)付近から振り返って赤岳、阿弥陀岳の方角を見た様子です。右下に映っているのは行者小屋です。
奥の院(横岳頂上)付近から振り返って赤岳、阿弥陀岳の方角を見た様子です。右下に映っているのは行者小屋です。
横岳頂上(奥の院)に到着しました(8:30)。多くの登山者で賑わっています。
横岳頂上(奥の院)に到着しました(8:30)。多くの登山者で賑わっています。
横岳〜硫黄岳の途中で硫黄岳の方角を見た様子です。右端に硫黄岳山荘が見えます。
横岳〜硫黄岳の途中で硫黄岳の方角を見た様子です。右端に硫黄岳山荘が見えます。
硫黄岳山荘に到着しました(9:05)。きれいな小屋です。多くの登山者で賑わっていました。
硫黄岳山荘に到着しました(9:05)。きれいな小屋です。多くの登山者で賑わっていました。
硫黄岳山頂付近で火口を見る。
硫黄岳山頂付近で火口を見る。
硫黄岳山頂に到着しました(9:25)
硫黄岳山頂に到着しました(9:25)
同前。多くの登山者で賑わっています。
同前。多くの登山者で賑わっています。
硫黄岳山頂から赤岳・横岳の方角を見た様子。本日歩いて来たルートが良く判ります。
硫黄岳山頂から赤岳・横岳の方角を見た様子。本日歩いて来たルートが良く判ります。
硫黄岳山頂から横岳・赤岳・阿弥陀岳の方角を見た様子です。赤岳と阿弥陀岳の間に権現岳、編笠山も見えます。二日合間の縦走の全行程がわかり、改めて感慨が湧き上がります。
硫黄岳山頂から横岳・赤岳・阿弥陀岳の方角を見た様子です。赤岳と阿弥陀岳の間に権現岳、編笠山も見えます。二日合間の縦走の全行程がわかり、改めて感慨が湧き上がります。
硫黄岳山から赤岳鉱泉をへて美濃戸口へ下り、内容の濃い二日間の全行程を終了しました(12:45着)。(カメラのバッテリーが無くなり、ここから先の写真を採れませんでした。反省!)
硫黄岳山から赤岳鉱泉をへて美濃戸口へ下り、内容の濃い二日間の全行程を終了しました(12:45着)。(カメラのバッテリーが無くなり、ここから先の写真を採れませんでした。反省!)

感想

 念願の南八ヶ岳縦走を果たしました。

 出だし、編笠山から権現岳にかけて濃霧となり、「やっぱり辞めようか」といきなり弱気の虫が首をもたげました。キレット越えは今回が初めてであり且つ単独でもあったので、このまま濃霧が続いたら不慣れなコース上で方向を見失ってしまうのではないかとの不安が募りました。
 立ち寄った青年小屋でコーヒーを飲みながら小屋番の方にアドバイスを求めたところ、「天気予報ではこれから晴れるはずだし、少々険しいけど一本道だから大丈夫っしょ!」との心強い励ましを頂きました。その後、権現岳へ向かうコース上で立ち話をした数人の見知らぬ登山者の方々も「この天候ならば大丈夫でしょう」とのお話。一部の方々からは「我々もこれからキレット方面に行くので、迷っていたらお互い助け合いましょう」とまで励まして頂きました。

 皆さんの励ましに背中を押されて思い切って権現岳から赤岳方面に向けて歩きだ出したところ、程なく小屋番氏の予報どおり霧も晴れ、赤岳や阿弥陀岳の息を飲むばかりの雄大なパノラマを楽しむことができました。

 皆さんの励ましのおかげで非常に充実した山歩きを楽しむことができました。行って本当によかったと思うとともに、道中でいろいろと親切なアドバイスを下さった皆様に改めて感謝です。

 このコースは随所で自分が縦走した跡(或いはこれから行く先)を見渡すことができ、その意味でも達成感と充実感が高いコースだと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1613人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら