ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 788772
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

【年越し】甲武信ヶ岳(1年越しのリベンジ達成!毛木平から時計回り周回)

2015年12月31日(木) ~ 2016年01月01日(金)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
17.4km
登り
1,515m
下り
1,502m

コースタイム

1日目
山行
2:40
休憩
0:05
合計
2:45
10:25
30
10:55
10:55
100
12:35
12:35
0
12:35
12:35
15
12:50
12:55
15
2日目
山行
7:10
休憩
2:00
合計
9:10
7:30
45
8:15
8:25
40
9:05
9:05
30
9:35
9:40
60
10:40
10:45
40
11:25
11:40
10
11:50
11:50
5
11:55
12:00
10
木賊山中腹
12:10
13:15
15
甲武信小屋
13:30
13:40
15
13:55
13:55
10
千曲川水源下降点
15:20
15:20
55
16:15
16:15
5
16:20
16:20
20
16:40
毛木平
天候 12/31 晴れ、夜中に小雪がちらちらと。
1/1 晴れ、風は強め。
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名古屋方面からは中央道長坂IC、東京方面からは中央道須玉ICまで。
その後、国道141号を北上→野辺山駅の北側での道路を右折し案内に従って川上村方面へ。
県道68号線にぶつかったら更に奥へ。金峰山神社を通り過ぎたら分岐を右(十文字方面)。
突き当たりが毛木平駐車場。

■駐車場
毛木平駐車場 無料 恐らく100台は大丈夫。
コース状況/
危険箇所等
■道の状況(危険箇所など)
[毛木平〜十文字小屋]
積雪なし。
危険箇所もありませんでした。

[十文字小屋〜大山]
積雪は3〜5cm。アイゼンは不要です。
大山山頂直下に鎖場あり、少々険しい道程となるため滑落注意。

[大山〜武信白岩山〜尻岩]
積雪は3〜5cm。アイゼンは不要です。
武信白岩山は山頂直下から立入禁止です。
所々、絶壁の脇を歩く箇所があります。滑落注意。

[尻岩〜三宝山]
積雪は3〜5cm。アイゼンは不要です。
少し長めの樹林帯の一本道、危険箇所は特にありません。

[三宝山〜甲武信ヶ岳〜甲武信小屋]
積雪は10cm程度。凍結箇所があるため軽アイゼンorチェーンスパイク必須。
凍結以外には危険箇所は特にありません。
山頂直下が少し急登です。

[甲武信ヶ岳〜千曲川源流]
積雪は10cm程度。この区間は凍結していないのですが、この先のことを考えるとアイゼンは付けたままにしておいたほうがいいです。
危険箇所は特にありません。

[千曲川源流〜毛木平]
積雪は10cm程度。沢沿いの道は凍結箇所が多く、軽アイゼンorチェーンスパイク必須です。
アイスバーンによる転倒に注意。

■登山ポスト
毛木平にあります。
今回は長野県の遭対関連の方がスタンバイしていて、駐車場に付くなり提出という展開でした。
その他周辺情報 ■温泉
清里温泉 天女の湯 7:00〜22:00(1/1) 780円
http://www.okanokouen.com/aqua/onsen.html
JAFカード提示で1割引(680円)となります。
元旦のみ朝が繰り上げ営業となるようです。

■リベンジ
去年のレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-569924.html
去年も全く同じ予定で毛木平から十文字小屋へ向かい年越し、翌日に甲武信ヶ岳を登頂するという計画でした。
大山から先は踏み跡もなくラッセル必至、おまけに天気は下り坂ということで撤退となったのですが、今回はそのリベンジとして全く同じ設定で歩くことにしました。
【12/31 Day:1】
1年振りにやってきました、毛木平!…え、雪がない!?(joe)
やってきましたね〜(^○^) (karatatsu)
2015年12月31日 10:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/31 10:24
【12/31 Day:1】
1年振りにやってきました、毛木平!…え、雪がない!?(joe)
やってきましたね〜(^○^) (karatatsu)
雪がないので、マルバダケブキのドライフラワーでも。(joe)
2015年12月31日 10:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 10:28
雪がないので、マルバダケブキのドライフラワーでも。(joe)
去年間違えた分岐。今年はちゃんと最初から左へ入りますよ!(joe)
話してて見落としたんでしたね (^_^;) (kara)
2015年12月31日 10:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 10:35
去年間違えた分岐。今年はちゃんと最初から左へ入りますよ!(joe)
話してて見落としたんでしたね (^_^;) (kara)
1年前と同じ場所で♪ (kara)
2015年12月31日 10:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
12/31 10:28
1年前と同じ場所で♪ (kara)
橋の上から沢を見下ろせば、凍ってる!雪はないけどそれなりに冷え込んではいるようです。(joe)
2015年12月31日 10:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 10:38
橋の上から沢を見下ろせば、凍ってる!雪はないけどそれなりに冷え込んではいるようです。(joe)
一里観音に魅入ってる!? (kara)
山行の無事を祈ってみました(笑)(joe)
2015年12月31日 10:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/31 10:37
一里観音に魅入ってる!? (kara)
山行の無事を祈ってみました(笑)(joe)
今年も快調なkaratatsuさん。(joe)
1年ほぼ登ってませんので。。。(笑) (kara)
2015年12月31日 10:49撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 10:49
今年も快調なkaratatsuさん。(joe)
1年ほぼ登ってませんので。。。(笑) (kara)
主水(もんど)の泉は…泉じゃないwむしろ、もうすぐ氷がホースに届いて凍結しそう^^;(joe)
冷たかったぁ〜 (kara)
2015年12月31日 10:54撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 10:54
主水(もんど)の泉は…泉じゃないwむしろ、もうすぐ氷がホースに届いて凍結しそう^^;(joe)
冷たかったぁ〜 (kara)
給水中のjoeさん。(^O^) (kara)
ここで、1L担ぎます。(joe)
2015年12月31日 10:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/31 10:46
給水中のjoeさん。(^O^) (kara)
ここで、1L担ぎます。(joe)
大きな霜柱!!(゜o゜) (kara)
随分と成長していますね。(joe)
2015年12月31日 10:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7
12/31 10:52
大きな霜柱!!(゜o゜) (kara)
随分と成長していますね。(joe)
水場を過ぎると傾斜が付いてきます。(joe)
2015年12月31日 11:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 11:05
水場を過ぎると傾斜が付いてきます。(joe)
あと1時間30分。。。(+o+) (kara)
2015年12月31日 10:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/31 10:56
あと1時間30分。。。(+o+) (kara)
苔の上には…雪ではなく霜ですね、これ。(joe)
2015年12月31日 11:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 11:17
苔の上には…雪ではなく霜ですね、これ。(joe)
上の水場は今年も枯れていました。(joe)
2015年12月31日 11:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 11:33
上の水場は今年も枯れていました。(joe)
つづら折りの道をひたすら登ります。(joe)
運動不足〜(-_-;) (kara)
2015年12月31日 11:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 11:35
つづら折りの道をひたすら登ります。(joe)
運動不足〜(-_-;) (kara)
木の間から浅間山がチラリ。あちらも雪少なめか??(joe)
2015年12月31日 11:46撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 11:46
木の間から浅間山がチラリ。あちらも雪少なめか??(joe)
尾根に登りました。ここで小休止。(joe)
去年joeさんがサングラス忘れたとこだ!(笑)^m^(笑)(kara)
2015年12月31日 11:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/31 11:48
尾根に登りました。ここで小休止。(joe)
去年joeさんがサングラス忘れたとこだ!(笑)^m^(笑)(kara)
森林浴に、にやり!?!?(^ム^) (kara)
2015年12月31日 12:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/31 12:08
森林浴に、にやり!?!?(^ム^) (kara)
カメラ構えたら、察知された!(^^ゞ (kara)
2015年12月31日 12:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/31 12:19
カメラ構えたら、察知された!(^^ゞ (kara)
尾根に登ってからは、ほぼ横移動の道なのですが。その道中にカモシカと遭遇!山を歩いている時にカモシカ、初めて見ました。(椹島へと向かう道中の車道ではよく見るのですがw)(joe)
熊かと思いましたよ。(・。・; (kara)
2015年12月31日 12:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 12:24
尾根に登ってからは、ほぼ横移動の道なのですが。その道中にカモシカと遭遇!山を歩いている時にカモシカ、初めて見ました。(椹島へと向かう道中の車道ではよく見るのですがw)(joe)
熊かと思いましたよ。(・。・; (kara)
ア〜ップ!!(kara)
おー、これはお見事!(joe)
2015年12月31日 12:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
16
12/31 12:15
ア〜ップ!!(kara)
おー、これはお見事!(joe)
十文字峠、到着。今回は十文字山へのお散歩はナシ(笑)(joe)
去年行ったし、私の足が。。。(>_<) (kara)
2015年12月31日 12:34撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 12:34
十文字峠、到着。今回は十文字山へのお散歩はナシ(笑)(joe)
去年行ったし、私の足が。。。(>_<) (kara)
その代わりに??カモシカ展望台まで散歩しに行きます!(joe)
カモシカが見えるの〜!?(^。^) (kara)
2015年12月31日 12:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 12:41
その代わりに??カモシカ展望台まで散歩しに行きます!(joe)
カモシカが見えるの〜!?(^。^) (kara)
散歩の前に、誰かのメッセージの最後にjoeさんハート書いてる。まるでjoeさんが全部書いた様な写真!^m^(笑) (kara)
…書いてませんから(笑)(joe)
2015年12月31日 12:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
12/31 12:28
散歩の前に、誰かのメッセージの最後にjoeさんハート書いてる。まるでjoeさんが全部書いた様な写真!^m^(笑) (kara)
…書いてませんから(笑)(joe)
到着!思ったよりも切り立った岩場の上だった!正面は三宝山。(joe)
2015年12月31日 12:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 12:52
到着!思ったよりも切り立った岩場の上だった!正面は三宝山。(joe)
去年、撤退を決めた大山。今年は夏山カラーです。(joe)
去年は真っ白だったのに〜(^_^;) (kara)
2015年12月31日 12:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 12:52
去年、撤退を決めた大山。今年は夏山カラーです。(joe)
去年は真っ白だったのに〜(^_^;) (kara)
下から見上げてkaratatsuさんを撮ってみた…けど、空しか写ってないw(joe)
ほんとだ〜(~o~)けど、青い♪ (kara)
2015年12月31日 12:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/31 12:52
下から見上げてkaratatsuさんを撮ってみた…けど、空しか写ってないw(joe)
ほんとだ〜(~o~)けど、青い♪ (kara)
上から見下ろしてjoeさんを撮ってみた…ほら!綺麗な仕上がりです。(^_^)v (kara)
2015年12月31日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/31 12:43
上から見下ろしてjoeさんを撮ってみた…ほら!綺麗な仕上がりです。(^_^)v (kara)
ここからは八ヶ岳がキレイに見えます。いい景色でした♪(joe)
やっぱ山はいい!!(^○^) (kara)
2015年12月31日 12:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 12:52
ここからは八ヶ岳がキレイに見えます。いい景色でした♪(joe)
やっぱ山はいい!!(^○^) (kara)
決まってますよ!joeさん!!ヽ(^。^)ノ (kara) 
2015年12月31日 12:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
12/31 12:41
決まってますよ!joeさん!!ヽ(^。^)ノ (kara) 
寄り道して良かった♪(笑)では小屋へと行きますか。(joe)
は〜〜い♪ (kara)
2015年12月31日 12:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 12:56
寄り道して良かった♪(笑)では小屋へと行きますか。(joe)
は〜〜い♪ (kara)
十文字の水場。こちらはまだ水が流れているので使えます。(joe)
2015年12月31日 13:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 13:03
十文字の水場。こちらはまだ水が流れているので使えます。(joe)
↑と、その写真を撮ってるjoeさん。^m^ (kara)
いつの間に(笑)(joe)
2015年12月31日 12:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/31 12:54
↑と、その写真を撮ってるjoeさん。^m^ (kara)
いつの間に(笑)(joe)
十文字小屋へチェックイン(笑)唯一撮ったこの写真が、まさかの目瞑りというorz(joe)
2015年12月31日 13:12撮影 by  iPhone 5, Apple
5
12/31 13:12
十文字小屋へチェックイン(笑)唯一撮ったこの写真が、まさかの目瞑りというorz(joe)
今回は小屋泊する皆さんと楽しめるように、治一郎のバウムクーヘンをホールで担いでみました♪(joe)
また治一郎さんを食せるとは♪joeさん、ありがとう☆(^O^)/ (kara)
2015年12月31日 14:26撮影 by  iPhone 5, Apple
10
12/31 14:26
今回は小屋泊する皆さんと楽しめるように、治一郎のバウムクーヘンをホールで担いでみました♪(joe)
また治一郎さんを食せるとは♪joeさん、ありがとう☆(^O^)/ (kara)
昼食は例年通りの年越し蕎麦、沖縄仕様。今回も生麺を担いで無駄に重たい(笑)ちなみに、手前の葉っぱはフーチバー(よもぎ)です。(joe)
うまほ〜〜(#^.^#) (kara)
2015年12月31日 14:50撮影 by  iPhone 5, Apple
8
12/31 14:50
昼食は例年通りの年越し蕎麦、沖縄仕様。今回も生麺を担いで無駄に重たい(笑)ちなみに、手前の葉っぱはフーチバー(よもぎ)です。(joe)
うまほ〜〜(#^.^#) (kara)
夕刻になり、ランプに火が灯ります。(joe)
ほんとに味が出てて、いい雰囲気です♪ (kara)
2015年12月31日 16:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/31 16:11
夕刻になり、ランプに火が灯ります。(joe)
ほんとに味が出てて、いい雰囲気です♪ (kara)
外気温…だいぶ冷え込んできましたね。(joe)
2015年12月31日 16:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/31 16:11
外気温…だいぶ冷え込んできましたね。(joe)
そして宴会が始まる!今年もお刺身盛り合わせ!!(joe)
お刺身♪ お刺身♪ ヽ(^。^)ノ (kara)
2015年12月31日 16:12撮影 by  iPhone 5, Apple
17
12/31 16:12
そして宴会が始まる!今年もお刺身盛り合わせ!!(joe)
お刺身♪ お刺身♪ ヽ(^。^)ノ (kara)
更に、30日に小屋泊したお客さんが小屋で蒟蒻芋をミキサーにかけて作ったという刺身こんにゃくと、本日宿泊の女性が担いできた手作りキムチ。(joe)
んまかったです!!(^・^) (kara)
2015年12月31日 16:15撮影 by  iPhone 5, Apple
11
12/31 16:15
更に、30日に小屋泊したお客さんが小屋で蒟蒻芋をミキサーにかけて作ったという刺身こんにゃくと、本日宿泊の女性が担いできた手作りキムチ。(joe)
んまかったです!!(^・^) (kara)
薪ストーブの上で小魚も焼いちゃいます。(joe)
あ、これ、めっちゃ好きでした。 (kara)
2015年12月31日 16:17撮影 by  iPhone 5, Apple
7
12/31 16:17
薪ストーブの上で小魚も焼いちゃいます。(joe)
あ、これ、めっちゃ好きでした。 (kara)
ブレてしまいましたが、小屋番の宗村さん手作りのおばんざいがズラリ。そしてワタクシ…一番右、沖縄の「チラガー」を提供いたしました。(joe)
2015年12月31日 16:18撮影 by  iPhone 5, Apple
9
12/31 16:18
ブレてしまいましたが、小屋番の宗村さん手作りのおばんざいがズラリ。そしてワタクシ…一番右、沖縄の「チラガー」を提供いたしました。(joe)
今年もアコースティックな演奏会!演歌だけでなくフォークも披露されて去年よりもバージョンアップしてました(笑)(joe)
レパートリーだいぶ増えてましたね〜♪(^o^) (kara)
2015年12月31日 18:13撮影 by  iPhone 5, Apple
9
12/31 18:13
今年もアコースティックな演奏会!演歌だけでなくフォークも披露されて去年よりもバージョンアップしてました(笑)(joe)
レパートリーだいぶ増えてましたね〜♪(^o^) (kara)
フルートの生演奏も素敵でした。あんなに真近で聴いたのは初めてでした。(*^_^*) (kara)
思わず楽器に挑戦したくなるけど、そんな器用じゃないからなぁ…。(joe)
2015年12月31日 18:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
12/31 18:46
フルートの生演奏も素敵でした。あんなに真近で聴いたのは初めてでした。(*^_^*) (kara)
思わず楽器に挑戦したくなるけど、そんな器用じゃないからなぁ…。(joe)
宴が進んできたらロールキャベツに海老出汁がきいたお吸い物。(※後ろのお皿の食べかけが汚くてごめんなさい。汗)
そして、静かに年越しとなります。(joe)
2015年12月31日 18:23撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/31 18:23
宴が進んできたらロールキャベツに海老出汁がきいたお吸い物。(※後ろのお皿の食べかけが汚くてごめんなさい。汗)
そして、静かに年越しとなります。(joe)
【1/1 Day:2】
♪☆♪あけおめ〜〜♪☆♪ (●^o^●) (kara)
朝は今年もおせちに雑煮!!具だくさん煮物の「のっぺ」も一人一皿ずつ。(joe)
2016年01月01日 06:19撮影 by  iPhone 5, Apple
13
1/1 6:19
【1/1 Day:2】
♪☆♪あけおめ〜〜♪☆♪ (●^o^●) (kara)
朝は今年もおせちに雑煮!!具だくさん煮物の「のっぺ」も一人一皿ずつ。(joe)
残ったお酒は新年のお祝いに飲まれることでしょう。(joe)
2016年01月01日 07:17撮影 by  iPhone 5, Apple
5
1/1 7:17
残ったお酒は新年のお祝いに飲まれることでしょう。(joe)
名残惜しいのですが、出発。今回もお世話になりましたー。(joe)
楽しい思い出をありがとうございます。<(_ _)> (kara)
2016年01月01日 07:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 7:27
名残惜しいのですが、出発。今回もお世話になりましたー。(joe)
楽しい思い出をありがとうございます。<(_ _)> (kara)
風で木に積もった雪が真横に降ってきます。(kara)
2016年01月01日 07:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/1 7:37
風で木に積もった雪が真横に降ってきます。(kara)
スパッツを装着するjoeさん。 (kara)
実は、小屋を出る時につけ忘れました^^;(joe)
2016年01月01日 07:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
1/1 7:44
スパッツを装着するjoeさん。 (kara)
実は、小屋を出る時につけ忘れました^^;(joe)
夜中に小雪がぱらついたので登山道はうっすら雪化粧。実際に寒いけど、寒々しい風景。(joe)
2016年01月01日 07:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 7:51
夜中に小雪がぱらついたので登山道はうっすら雪化粧。実際に寒いけど、寒々しい風景。(joe)
今年の鎖場。全然雪がないので余裕です♪(joe)
2016年01月01日 08:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 8:06
今年の鎖場。全然雪がないので余裕です♪(joe)
joeさん、サクサク行っちゃいます。(^^ゞ (kara)
2016年01月01日 07:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/1 7:58
joeさん、サクサク行っちゃいます。(^^ゞ (kara)
やはり雪があるいのとないのでは全然違いますね。。(笑) (kara)
2016年01月01日 07:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
1/1 7:59
やはり雪があるいのとないのでは全然違いますね。。(笑) (kara)
鎖と格闘するkaratatsuさん。(joe)
本気モードでした。まち”で!(笑) (kara)
2016年01月01日 08:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 8:10
鎖と格闘するkaratatsuさん。(joe)
本気モードでした。まち”で!(笑) (kara)
サルオガセも雪化粧。(joe)
2016年01月01日 08:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/1 8:11
サルオガセも雪化粧。(joe)
樹林帯を抜けた!(joe)
あ、あと少し!! (kara)
2016年01月01日 08:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 8:13
樹林帯を抜けた!(joe)
あ、あと少し!! (kara)
昨日降った雪がのっかり、若干イヤらしい感じになっている岩場。(joe)
2016年01月01日 08:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 8:14
昨日降った雪がのっかり、若干イヤらしい感じになっている岩場。(joe)
雪でいやらしい感じでも、joeさん、サクサクです。(^O^) (kara)
いやー、ここは案外慎重でした^^;(joe)
2016年01月01日 08:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/1 8:05
雪でいやらしい感じでも、joeさん、サクサクです。(^O^) (kara)
いやー、ここは案外慎重でした^^;(joe)
振り向けば、浅間。(joe)
2016年01月01日 08:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 8:16
振り向けば、浅間。(joe)
去年は一面真っ白でしたが、今年は茶色が目立ちます。(joe)
奥深い!! (゜o゜) (kara)
2016年01月01日 08:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 8:16
去年は一面真っ白でしたが、今年は茶色が目立ちます。(joe)
奥深い!! (゜o゜) (kara)
周囲は霧氷で真っ白!(joe)
必死です。。私。。(+o+) (kara)
2016年01月01日 08:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/1 8:17
周囲は霧氷で真っ白!(joe)
必死です。。私。。(+o+) (kara)
実は若干雲が付いていまして…晴れるまでもう一息!(joe)
2016年01月01日 08:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 8:17
実は若干雲が付いていまして…晴れるまでもう一息!(joe)
両神山、確認しました!(joe)
2016年01月01日 08:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 8:18
両神山、確認しました!(joe)
大山、到着。今年は余裕でしたね。(joe)
えっ!?私はイッパイ×2でしたよ。。。(kara)
2016年01月01日 08:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 8:18
大山、到着。今年は余裕でしたね。(joe)
えっ!?私はイッパイ×2でしたよ。。。(kara)
余裕なjoeさんポーズ。(^_^)v (kara)
まだスタートから1時間経ってませんし(笑)(joe)
2016年01月01日 08:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
1/1 8:09
余裕なjoeさんポーズ。(^_^)v (kara)
まだスタートから1時間経ってませんし(笑)(joe)
三宝山についていた雲が取れた!霧氷で凄いことになってる!!(joe)
2016年01月01日 08:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/1 8:25
三宝山についていた雲が取れた!霧氷で凄いことになってる!!(joe)
頭上の霧氷。青と白がキレイだ。。。(joe)
癒されます。(#^.^#) (kara)
2016年01月01日 08:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
1/1 8:26
頭上の霧氷。青と白がキレイだ。。。(joe)
癒されます。(#^.^#) (kara)
今年はラッセルの心配もないのでガツガツ歩けます。(joe)
2016年01月01日 08:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 8:30
今年はラッセルの心配もないのでガツガツ歩けます。(joe)
風が強めなので、ダイヤモンドダストも凄い。(joe)
うっっ!! ((+_+)) (kara)
2016年01月01日 08:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/1 8:48
風が強めなので、ダイヤモンドダストも凄い。(joe)
うっっ!! ((+_+)) (kara)
ダイヤモンドダストがキラキラしてキレイだったのでシャッターを押してみたのですが…ノイズ混じりの汚い写真みたいな仕上がりでしたorz(joe)
2016年01月01日 08:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/1 8:48
ダイヤモンドダストがキラキラしてキレイだったのでシャッターを押してみたのですが…ノイズ混じりの汚い写真みたいな仕上がりでしたorz(joe)
関東平野までバッチリ!一番奥のうっすらした稜線は恐らく丹沢。(joe)
2016年01月01日 08:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/1 8:50
関東平野までバッチリ!一番奥のうっすらした稜線は恐らく丹沢。(joe)
武信白岩山は登頂禁止、下から見るだけです。それにしても寒々しい写真だ。。。(joe)
行けても、私はパスです。(^_^;) (kara)
2016年01月01日 09:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 9:06
武信白岩山は登頂禁止、下から見るだけです。それにしても寒々しい写真だ。。。(joe)
行けても、私はパスです。(^_^;) (kara)
写真を撮っているところを撮られてますね(笑)(joe)
2016年01月01日 08:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
1/1 8:56
写真を撮っているところを撮られてますね(笑)(joe)
昔は登れたのでしょうか、道標は立っています。(joe)
2016年01月01日 09:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 9:06
昔は登れたのでしょうか、道標は立っています。(joe)
下から見上げるだけでも凄い存在感。(joe)
2016年01月01日 09:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 9:08
下から見上げるだけでも凄い存在感。(joe)
武信白岩山をぐるりと巻いてきました。(joe)
あれは登れなくて良かった。 (kara)
2016年01月01日 09:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 9:12
武信白岩山をぐるりと巻いてきました。(joe)
あれは登れなくて良かった。 (kara)
三宝山もだいぶ近づいてきた感じがします。(joe)
2016年01月01日 09:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/1 9:13
三宝山もだいぶ近づいてきた感じがします。(joe)
小さなハシゴを下ります。(joe)
2016年01月01日 09:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 9:16
小さなハシゴを下ります。(joe)
結構高度を落として、尻岩。しばし休憩。(joe)
2016年01月01日 09:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/1 9:26
結構高度を落として、尻岩。しばし休憩。(joe)
尻岩から先は積雪あり。上りに関してはアイゼンは不要で大丈夫です。(joe)
かなりくたばってます。私。(kara)
2016年01月01日 10:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 10:02
尻岩から先は積雪あり。上りに関してはアイゼンは不要で大丈夫です。(joe)
かなりくたばってます。私。(kara)
しかし、道のりが長い…。(joe)
心が折れかけていました。。。(*_*; (kara)
2016年01月01日 10:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 10:14
しかし、道のりが長い…。(joe)
心が折れかけていました。。。(*_*; (kara)
ん?何か開けてきたような…。(joe)
足が〜〜!!!!!(T_T)/~~~(kara)
2016年01月01日 10:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 10:36
ん?何か開けてきたような…。(joe)
足が〜〜!!!!!(T_T)/~~~(kara)
三宝山、山頂!!埼玉県最高峰なので山頂標識は立派だけど展望はなさげ。(joe)
2016年01月01日 10:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 10:38
三宝山、山頂!!埼玉県最高峰なので山頂標識は立派だけど展望はなさげ。(joe)
木の隙間を避けるようなショット! (^・^) (kara)
2016年01月01日 10:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/1 10:28
木の隙間を避けるようなショット! (^・^) (kara)
木の切れ目から石の上に乗ってみたら…甲武信ヶ岳の姿がどーん!と。その後ろには富士山も♪(joe)
2016年01月01日 10:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/1 10:42
木の切れ目から石の上に乗ってみたら…甲武信ヶ岳の姿がどーん!と。その後ろには富士山も♪(joe)
まだまだ霧氷が付いています。(joe)
2016年01月01日 10:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 10:44
まだまだ霧氷が付いています。(joe)
三宝山から先は凍結が酷いので、軽アイゼンをつけましょう。(joe)
2016年01月01日 10:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 10:55
三宝山から先は凍結が酷いので、軽アイゼンをつけましょう。(joe)
長い道のり、少し表情が険しくなってますね^^;(笑)(joe)
『少し』じゃ、あ〜りません〜!!(泣)((+_+))(泣) (kara)
2016年01月01日 10:57撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 10:57
長い道のり、少し表情が険しくなってますね^^;(笑)(joe)
『少し』じゃ、あ〜りません〜!!(泣)((+_+))(泣) (kara)
『多分 甲武信岳』??『5分』が正解(笑)(joe)
『多分』にしか見えん!!! (^_^;) (kara)
2016年01月01日 11:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 11:16
『多分 甲武信岳』??『5分』が正解(笑)(joe)
『多分』にしか見えん!!! (^_^;) (kara)
まぁ、5分と言っても急登なんですけどね(汗)(joe)
私にゃ、5分は無理! (kara)
2016年01月01日 11:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 11:22
まぁ、5分と言っても急登なんですけどね(汗)(joe)
私にゃ、5分は無理! (kara)
最後の登りに苦戦しております。。。(joe)
ヤバヤバですよ。。。(>_<) (kara)
2016年01月01日 11:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 11:24
最後の登りに苦戦しております。。。(joe)
ヤバヤバですよ。。。(>_<) (kara)
空が見えた…!(joe)
2016年01月01日 11:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 11:26
空が見えた…!(joe)
森から抜けた!!(joe)
ぬ”げだ〜!? (ToT)/ (kara)
2016年01月01日 11:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 11:26
森から抜けた!!(joe)
ぬ”げだ〜!? (ToT)/ (kara)
甲武信ヶ岳、登頂!!(joe)
『甲武信』だけに、joeさんのこぶしにオーラが!!(゜o゜)! (kara)
2016年01月01日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
18
1/1 11:22
甲武信ヶ岳、登頂!!(joe)
『甲武信』だけに、joeさんのこぶしにオーラが!!(゜o゜)! (kara)
富士山♪右手に毛無山。手前は大菩薩嶺。(joe)
2016年01月01日 11:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/1 11:28
富士山♪右手に毛無山。手前は大菩薩嶺。(joe)
富士山あっぷっぷ♪ (kara)
2016年01月01日 11:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7
1/1 11:28
富士山あっぷっぷ♪ (kara)
奥に見えるのは中央アルプスに八ヶ岳全山!(joe)
2016年01月01日 11:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/1 11:28
奥に見えるのは中央アルプスに八ヶ岳全山!(joe)
間ノ岳、北岳、金峰山、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、鋸山、空木岳、小川山、瑞牆山、木曽駒ヶ岳…などなど。(joe)
2016年01月01日 11:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 11:29
間ノ岳、北岳、金峰山、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、鋸山、空木岳、小川山、瑞牆山、木曽駒ヶ岳…などなど。(joe)
浅間山!手前は三宝山ですね。(joe)
2016年01月01日 11:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 11:29
浅間山!手前は三宝山ですね。(joe)
富士山をバックに撮ってもらいました。(joe)
2016年01月01日 11:40撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/1 11:40
富士山をバックに撮ってもらいました。(joe)
わたくしも。(kara)
2016年01月01日 11:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9
1/1 11:31
わたくしも。(kara)
木賊山。あちらも雪が少ないなぁ。(joe)
2016年01月01日 11:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 11:42
木賊山。あちらも雪が少ないなぁ。(joe)
俄然余裕のjoeさん。笑顔ショット!! (^O^)/ (kara)
実は道間違えてます、、、この先は薮こぎorz(joe)
2016年01月01日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
1/1 11:43
俄然余裕のjoeさん。笑顔ショット!! (^O^)/ (kara)
実は道間違えてます、、、この先は薮こぎorz(joe)
甲武信小屋を一旦素通りして、ガレの上へ。(karatatsuさんは体力セーブのため小屋でお留守番)こちら側から見る甲武信ヶ岳が好きなんです^^(joe)
2016年01月01日 11:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 11:58
甲武信小屋を一旦素通りして、ガレの上へ。(karatatsuさんは体力セーブのため小屋でお留守番)こちら側から見る甲武信ヶ岳が好きなんです^^(joe)
ここまで来たら木賊山の山頂もすぐですが、展望ないので行きませんw(joe)
2016年01月01日 11:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 11:58
ここまで来たら木賊山の山頂もすぐですが、展望ないので行きませんw(joe)
お腹もすいたし、戻りますかね。(joe)
2016年01月01日 12:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 12:00
お腹もすいたし、戻りますかね。(joe)
甲武信小屋、到着。ここに書かれているどの小屋にもお世話になっております(笑)(joe)
2016年01月01日 12:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 12:12
甲武信小屋、到着。ここに書かれているどの小屋にもお世話になっております(笑)(joe)
朝も雑煮でしたが、昼も雑煮。相変わらず我が家の変なスタイル(大根・にんじん・水菜・豚肉、醤油ベースで鰯粉&青海苔を最後にかける)です。お餅はすぐ食べられるように薄切りのものを使用。(joe)
2016年01月01日 12:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/1 12:32
朝も雑煮でしたが、昼も雑煮。相変わらず我が家の変なスタイル(大根・にんじん・水菜・豚肉、醤油ベースで鰯粉&青海苔を最後にかける)です。お餅はすぐ食べられるように薄切りのものを使用。(joe)
食後の甘いモノ。沖縄の「かるかん」と「雪塩ちんすこう(ミルク)」。(joe)
2016年01月01日 12:47撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/1 12:47
食後の甘いモノ。沖縄の「かるかん」と「雪塩ちんすこう(ミルク)」。(joe)
恐らくトリカブト。もう、種は落ちてしまってます。(joe)
2016年01月01日 13:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/1 13:05
恐らくトリカブト。もう、種は落ちてしまってます。(joe)
泊まった訳でもないのに(笑)(joe)
ふふふっ ^m^ (kara)
2016年01月01日 13:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/1 13:13
泊まった訳でもないのに(笑)(joe)
ふふふっ ^m^ (kara)
再び甲武信ヶ岳へと戻ります。(joe)
2016年01月01日 13:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 13:29
再び甲武信ヶ岳へと戻ります。(joe)
天気良くて良かった…。(joe)
ほんと、最高の展望でした。 ヽ(^。^)ノ (kara)
2016年01月01日 13:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 13:30
天気良くて良かった…。(joe)
ほんと、最高の展望でした。 ヽ(^。^)ノ (kara)
あ、さっきは雲の中だった北アが見えてる!(joe)
きれいだわぁ〜(●^o^●) (kara)
2016年01月01日 13:34撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 13:34
あ、さっきは雲の中だった北アが見えてる!(joe)
きれいだわぁ〜(●^o^●) (kara)
最高の展望にパシャリです。(^_^)v (kara)
2016年01月01日 13:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
1/1 13:25
最高の展望にパシャリです。(^_^)v (kara)
という訳で再び甲武信ヶ岳山頂。この朽ちた木は長野県の山頂標識。(joe)
2016年01月01日 13:39撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/1 13:39
という訳で再び甲武信ヶ岳山頂。この朽ちた木は長野県の山頂標識。(joe)
山梨県に至っては地面に転がってます…扱いが酷いwww(joe)
2016年01月01日 13:39撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 13:39
山梨県に至っては地面に転がってます…扱いが酷いwww(joe)
では毛木平へと戻りますかね。(joe)
2016年01月01日 13:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 13:41
では毛木平へと戻りますかね。(joe)
そろそろ見納めの富士山。(joe)
2016年01月01日 13:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 13:42
そろそろ見納めの富士山。(joe)
八ヶ岳もお別れです。(joe)
2016年01月01日 13:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 13:43
八ヶ岳もお別れです。(joe)
奥の方に、ちらりと白峰三山!(joe)
2016年01月01日 13:47撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 13:47
奥の方に、ちらりと白峰三山!(joe)
分岐まできました。ここからは森の中へと進んでいく感じです。(joe)
2016年01月01日 13:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 13:56
分岐まできました。ここからは森の中へと進んでいく感じです。(joe)
『あ〜!』って叫んでみれば、素のjoeさん不意打ちパシャリ完成。 ^m^ (kara)
2016年01月01日 13:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/1 13:55
『あ〜!』って叫んでみれば、素のjoeさん不意打ちパシャリ完成。 ^m^ (kara)
千曲川源流地点。立派な標識が立っているのですぐ分かります。(joe)
2016年01月01日 14:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 14:12
千曲川源流地点。立派な標識が立っているのですぐ分かります。(joe)
千曲川源流部。スタート地点は水が枯れてました。(joe)
2016年01月01日 14:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 14:11
千曲川源流部。スタート地点は水が枯れてました。(joe)
すぐ横に源流の水、流れていました。(joe)
2016年01月01日 14:08撮影 by  iPhone 5, Apple
1/1 14:08
すぐ横に源流の水、流れていました。(joe)
沢は完全結氷!乗っても割れません。(自己責任でお願いします)(joe)
100人乗っても大丈夫!? (笑) (kara)
2016年01月01日 14:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 14:17
沢は完全結氷!乗っても割れません。(自己責任でお願いします)(joe)
100人乗っても大丈夫!? (笑) (kara)
橋渡りポーズ!! (^O^)/ (kara)
2016年01月01日 14:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
1/1 14:13
橋渡りポーズ!! (^O^)/ (kara)
この先、何度も渡渉していきます。(joe)
2016年01月01日 14:23撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 14:23
この先、何度も渡渉していきます。(joe)
沢の凍り方が凄くて、つい写真を撮ってしまう…。(joe)
立ち止まってしまいます。幻想的で。 (kara)
2016年01月01日 14:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 14:26
沢の凍り方が凄くて、つい写真を撮ってしまう…。(joe)
立ち止まってしまいます。幻想的で。 (kara)
氷の造形美を存分に堪能。(joe)
2016年01月01日 14:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 14:28
氷の造形美を存分に堪能。(joe)
『あ〜!』って叫んでみれば、素のjoeさん不意打ちパシャリ完成。◆^m^ から
何かと思ったら、写真でした^^;(笑)(joe)
2016年01月01日 14:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/1 14:35
『あ〜!』って叫んでみれば、素のjoeさん不意打ちパシャリ完成。◆^m^ から
何かと思ったら、写真でした^^;(笑)(joe)
何故か橋が2本架かっていたので、あちらとこちらから撮影w(joe)
2016年01月01日 14:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 14:50
何故か橋が2本架かっていたので、あちらとこちらから撮影w(joe)
karaカメラ目線。(@_@) (kara)
2016年01月01日 14:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
1/1 14:41
karaカメラ目線。(@_@) (kara)
キレイに凍った沢だなぁ…と思ったら。(joe)
2016年01月01日 15:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 15:05
キレイに凍った沢だなぁ…と思ったら。(joe)
登山道まで侵食しておりました。ビックリ!(joe)
これはヤバイ!! (kara)
2016年01月01日 15:05撮影
9
1/1 15:05
登山道まで侵食しておりました。ビックリ!(joe)
これはヤバイ!! (kara)
もこもこ具合が堪らないw(joe)
2016年01月01日 15:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 15:09
もこもこ具合が堪らないw(joe)
登山道がスケートリンク!!(joe)
2016年01月01日 15:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 15:20
登山道がスケートリンク!!(joe)
ナメ滝もいい感じに凍ってます。(joe)
2016年01月01日 15:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 15:21
ナメ滝もいい感じに凍ってます。(joe)
ナメ滝を過ぎたあたりから雪が減ってきます。(joe)
2016年01月01日 15:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 15:27
ナメ滝を過ぎたあたりから雪が減ってきます。(joe)
ハシゴのあたりで軽アイゼンを外します。(joe)
2016年01月01日 15:46撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 15:46
ハシゴのあたりで軽アイゼンを外します。(joe)
冬枯れの道をひたすら。(joe)
2016年01月01日 15:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 15:55
冬枯れの道をひたすら。(joe)
縦長の松ぼっくり。調べてみたらエゾマツという噂があるけれど、真相は如何に??(joe)
最初、う○こかと思いました。(kara)
確かに、見えなくはない…w(joe)
2016年01月01日 15:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 15:59
縦長の松ぼっくり。調べてみたらエゾマツという噂があるけれど、真相は如何に??(joe)
最初、う○こかと思いました。(kara)
確かに、見えなくはない…w(joe)
こちらはカラマツですね。(joe)
2016年01月01日 16:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 16:01
こちらはカラマツですね。(joe)
アイゼンを外すとこういうのが出てくるorzそのまま行きましたけど。(joe)
2016年01月01日 16:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/1 16:08
アイゼンを外すとこういうのが出てくるorzそのまま行きましたけど。(joe)
林道に出たっぽい。(joe)
長く感じる道のりでした。(kara)
2016年01月01日 16:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 16:19
林道に出たっぽい。(joe)
長く感じる道のりでした。(kara)
神社、ということはここからは林道歩き。もうすぐ毛木平ですね。(joe)
2016年01月01日 16:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:20
神社、ということはここからは林道歩き。もうすぐ毛木平ですね。(joe)
沢の水、キレイな色をしています。(joe)
2016年01月01日 16:22撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/1 16:22
沢の水、キレイな色をしています。(joe)
分岐まで戻りました!無事、1周できた模様。(joe)
やった〜!!! (^O^) (kara)
2016年01月01日 16:34撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:34
分岐まで戻りました!無事、1周できた模様。(joe)
やった〜!!! (^O^) (kara)
駐車場が見えてきた!!(joe)
2016年01月01日 16:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:41
駐車場が見えてきた!!(joe)
ゴール!お互いに撮り合います。(joe)
お疲れさまでしたぁ〜! (^O^)/ (kara)
2016年01月01日 16:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 16:42
ゴール!お互いに撮り合います。(joe)
お疲れさまでしたぁ〜! (^O^)/ (kara)
お疲れ様でしたー!(joe)
joeさん 『 ありがとう!! 』 (kara)
2016年01月01日 16:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 16:43
お疲れ様でしたー!(joe)
joeさん 『 ありがとう!! 』 (kara)
温泉は清里駅近く、天女の湯。エントランスまでのアプローチがムダに長いのが気になる。。。w(joe)
2016年01月01日 17:46撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/1 17:46
温泉は清里駅近く、天女の湯。エントランスまでのアプローチがムダに長いのが気になる。。。w(joe)
本日の武器、瓶コーラで乾杯!(それは某サラ戦だったw)(joe)
2016年01月01日 18:57撮影 by  iPhone 5, Apple
8
1/1 18:57
本日の武器、瓶コーラで乾杯!(それは某サラ戦だったw)(joe)
解散した後、双葉SAでソースかつ丼なんぞ食べてしまいましたw(joe)
2016年01月01日 20:27撮影 by  iPhone 5, Apple
13
1/1 20:27
解散した後、双葉SAでソースかつ丼なんぞ食べてしまいましたw(joe)

感想

2016年になりました。山好きの皆様、明けましておめでとうございます。
昨年は私事で、山に行く機会も減って、ほぼほぼ1年登っていない状態だったのですが、年末年始、元旦登山を始めて4周年記念、お山への思いは強くなっている時に、joeさんから、お誘いを頂き、即決でした。ヽ(^。^)ノ

山行のほうは、予想通り、足が上がらない!! 体が重い!! 息が苦しい!!!
joeさんにいっぱい待ってもらいました。。。m(__)m ごめんなさい。。

昨年に登った毛木平からのルート。。。雪で大山まで撤退したルート。。。
今年は、雪が少なかったから、昨年と同じ日なのに、まったく別の景色を堪能することができました。(^O^)/

十文字小屋では、昨年と同じメンバーと、新たに女性2名と、楽しい一年の締めくくりになりまして、最高の2015年の大晦日でした。年の終わりの夜空に輝く星を見上げて、流れ星☆も見れちゃいましたし♪(●^o^●)

甲武信ヶ岳。。。十文字小屋から、大山。大山から三宝山。最後の甲武信の登り。。心が折れそうでした。。。
体重も増え、運動不足の体にはかなり泣きそうでしたが、joeさんが引っ張ってくれたから無事に山行を終えれたんだと思います。(#^.^#)
天候にも恵まれ、『やっぱ、山っていい!! 最高!!!』って実感しました。

joeさん! 本当にありがとうがざいました。(^O^)
また行きましょうね〜〜♪ ♪ ♪

それでは、2016年、皆様、良き山行を!

今年の年越しは…去年の雪辱を晴らすべく甲武信ヶ岳!
去年と同様、毛木平から入り十文字小屋に泊。そこから甲武信ヶ岳を目指して毛木平に戻ります。

初日は毛木平から小屋へと直行するのみ。
途中、カモシカに遭遇したのは驚きのサプライズ。
奥秩父にもちゃんと生息しているんですね^^

さて、示し合わせたかのように去年の宿泊者(計4人)は勢揃い、更に女性2人組の6人が今年の年越し宴会(!)メンバー。
何ともリベンジ山行らしい面子です。
今年もランプの灯りとアコギの優しい音色、更にはフルートの清涼感溢れる響きに包まれた十文字小屋、楽しい時間でした。

翌日。
去年より若干暖かい(笑)-11℃の中、スタート。
雪が全然ないので歩きやすいですね、今年は。

あっという間に大山山頂、今回は撤退することもなく先を目指します。
武信白岩山は巻いて、尻岩を過ぎ、三宝山…ようやくここまでやってこれました。
そして甲武信ヶ岳!風が強かったので長時間いられませんでしたが、何処を見ても名だたる山が並ぶ壮観の風景を堪能。
もう少し周囲が白いと良かったのですが、今年は暖かいので仕方ないですね。

一旦、甲武信小屋まで下って昼食、その後再び登り返してから沢沿いルートで毛木平へと戻りリベンジ達成となりました。

やっと歩けた冬の甲武信ヶ岳…この山、やっぱり好きです(笑)
奥秩父の中ではいちばん好きな山かも。

最後に、karatatsuさん…今年もありがとうございました!
来年の目標をまた設定しましょう(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1453人

コメント

やっぱり豪勢でしたね
色々見所があるものの、どうしても十文字小屋の豪勢な食事にロックオンされました。もちろんたびたびのjoeさんお手製の食事も!

甲武信ヶ岳方面からの毛木平、あんなにツルツルに凍るんですね!見たいような下りがこわいような。

奥秩父方面は良いですよね、今年どこかでばったり出来るの楽しみにしてます!
2016/1/5 18:54
豪勢でした(笑)
To:harumei333さん

こんにちは!
十文字らしい食卓にロックオン…されますよね、やはり(笑)
31日は皆さんいろんなものを持参されるので、より一層賑やかな食卓になっていましたよ
(写真には撮ってないのですが、お酒もイロイロ…

毛木平からの沢ルート、アイゼンの刃をしっかり氷へ突き刺してあげれば滑って転ぶということはなさそうです。
慎重に歩かないといけないのは変わりないですけれど

何処かでバッタリだったり食飲研修だったり、今年も楽しい山行にしていきましょう!
2016/1/5 19:57
karatatsuさん&ジョーさん☆
 見事リベンジ成功おめでとうございます!
 去年のレコと比べてみたのですが、まるで全く別の時期に行ったような写真ばかり。
 積雪期と無雪期・・・2か月くらい違う印象です。
 同じなのは十文字小屋の豪華なお料理!
 今年もお刺身、おせち、お雑煮、鏡餅ですね。
 フルートの演奏!?
 どこかの小屋でも大晦日に楽器の演奏されたような・・・

 今年もよろしくお願いします!
2016/1/5 22:07
豪華な十文字小屋
To:LArcさん

こんにちは!
無事にリベンジ達成してまいりました

そうなんですよ、去年と比べると雪が全然ないのです。
十文字小屋に雪がない、というのを甲武信小屋泊のお客さんに話したら非常にビックリされました

十文字小屋ではギターとフルートの音が響き渡っていて、なかなか素敵な調べを奏でていましたよ!
雁坂小屋は…オカリナですね

こちらこそ、今年もよろしくお願いします!
2016/1/6 12:34
アコギの音色
joeさん karatatsuさん
あけましておめでとうございます。

十文字小屋の暖かなランプの灯りの下での年越し、ステキですね〜。
静かに流れるアコギの音色、演奏はやはり橋○さんですか???
11月に十文字でお会いしたとき、散々無茶振りなリクエストをしても全て快くお応えいただいたのが記憶に残っています(え?違う方?)。

私的には、正月は家でテレビ見て飲んだくれて過ごすもの、という固定観念がありましたが、この正月の皆さんのレコを拝見していると、来年は山で過ごすのもアリかな〜、なんて思い始めています。

では、今年もまたよろしく御願いいたします。
2016/1/5 22:41
ゆったりとした年越し
To:namifujiさん

こんにちは!

十文字も雁坂と同じくランプの灯りが優しげでした♪
今回、ギターを演奏されていた方、去年も宿泊されていたのですが、その「橋○さん」を師と仰ぐ方でした。
お名前はよく口にされていましたよ

自分はここ何年かは年末帰省していない(というより遠すぎて出来ない)ので、正月も関東に残ったままとなるのですが、ひとり家で年越しをするくらいなら…と山へ繰り出しています(笑)
これもまた、楽しい時間ですよ
2016/1/6 12:38
豪華な山ごはん〜☆
karatatsuさん joe0119さん こんにちわ
お〜年越し山行〜
十文字小屋での食事にもう素晴らしいとしか〜happy02
やはり山はこうでなくっちゃ〜と言わんばかりの夕ご飯〜
たくさんの美味しい食事にお酒に昨年と同じメンバーの方々で、盛りあがったのでしょうね〜
ピーク踏まなくても、それがメインでもいいでしょうね〜good
スケートリンク登山道は注意で
2016/1/5 23:14
年末年始のお楽しみ(笑)
To:makibitoさん

こんにちは!
年越しの山小屋、ともなるとやはり食事がバージョンアップされますね!
(そんなことない小屋ももちろんあります

本当、ここがピークになってしまいそうなのですが(実際、他の4人は元旦そのまま下山)、今回は去年のリベンジを果たすという目的もあったためちゃんと甲武信ヶ岳まで登ってきましたよ!(笑)
そして、甲武信ヶ岳は陥落させることができたので来年の年越しは何処にしようか?と今から悩んでおります

登山道があそこまで凍っているのは初めてだったのですが、冬の沢沿いの道はこういう点も気をつけないといけないな、と気付かされた光景でした
2016/1/6 12:42
リベンジ達成、おめでとうございます。
お二人様、こんにちは。
遅くなりましたが、ようやく拝見できました。
年末年始、関東は晴天に恵まれるとの予報でしたので、楽しまれたのではないかと思っておりましたが、十文字小屋での楽しい時間は前回同様、山の様子は前回と大違いでしたね
雪が少ない年とはいえ、甲武信ケ岳周辺ですらこんなに少ないとは…
夜の雪で少し白くなった景色は、また貴重な風景ですね。

十文字小屋での時間は、また充実の内容のご様子で…
「残らなかった」お酒に思いを馳せながら拝見しました(笑)
山小屋での年越し、私も気になってきました。

最後に、今年もお二人の山行が実りあるものになりますよう、祈念いたします。
2016/1/9 13:01
無事にリベンジ達成!
To:rgz91さん

こんにちは!
小屋の様子はそのままに(むしろパワーアップ!?)、山は至って歩きやすい展開となっておりました。
前週に乾徳山から甲武信ヶ岳の様子を見ていたのである程度雰囲気はつかんでから臨んだこともあり、今回は見事山頂を勝ち取りましたよ!(笑)

「残らなかったお酒」ですが、生ビールですかね(笑)
あとは(写真撮り忘れた…)自分が担いだ『上善如水スパークリング』は飲みきりました!
『久保田』は未開封のものを開けたので半分ほど飲まれた格好です。

山小屋での年越し、なかなか楽しいですよ。
来年、行っちゃいますか??
2016/1/11 15:29
おひさしぶり
蛭ヶ岳以来ですが・・・

今年は雪が何処も少ないようですね
ちょっと雪山気分に浸るにはイマイチなところですが
今年もいっぱい山登りしましょうscissors
joe0119君もよろしく!


ippatuponこと 仁ちゃんより
2016/1/9 21:37
ご無沙汰しております
To:ippatuponさん

こんにちは!
年末恒例のこのコラボも3回目となりました(笑)

今年は本当雪が少ないですね!
歩きやすいのはいいのですが、あまりにも雪がないと「単に寒々しいだけの冬枯れの山」となってしまうので、もう少し位は雪になってもらってもいいのですが…なかなか難しいです。

今年もちょいちょい覗かせていただきますので、よろしくお願いします!
2016/1/11 15:31
十文字!
ステキな年越しでしたね。
ギターやフルートの音色、山小屋に合いそうですね。
グルメもみなさんの持ち寄りもあって超豪華!
十文字小屋、ステキな場所です☆

そして雁坂からは決して辿り着けない甲武信。
十文字経由が正解のようですね

それと、〆にはソースかつ丼
今年も元気に行けそうですね

最後にkarakatsuさん、お久しぶりです。
今年も山に登れるといいですねー

joeさん、カモシカは私のザックにも生息していますが…
2016/1/10 12:56
そういえばザックにいましたね、カモシカ…(笑)
To:wildwindさん

こんにちは!
雁坂からは決してたどり着けない甲武信ヶ岳(!)、十文字から陥落させました(笑)
破風山避難小屋でもう1泊すればたどり着けそうですが、果たしてそこまでやる意味はあるのだろうか?と自問しそうです

奥秩父の山小屋はどの小屋も味があってホントいいですね!
雁坂とはまた一味違った魅力の十文字です
あちこちでいろんな楽器の音色が響く山域ってのも珍しいというか何というか(笑)
あ、そういえばまだwwさんのリコーダーを聞いてませんので、次、披露してください!
(今思えば、蒜山で1曲やるのも良かったかもしれませんね〜
2016/1/11 15:37
幸先いいですねー
ジョーさんカラさんこんにちは!

新年あけましておめでとうございます!えーと、たいしておもしろくもないファミリーイベントをようやくコンプし、そろそろ山モードかなぁとのんびりレコを開けた次第で新年早々ヘロヘロです。

甲武信周回完了、おめでたいですねぇ1発目に相応しい!しかし雪まったくないも同然ですねぇ。11月?って感じ。私ここは6月にしか行ったことないのでいっつもボッケボケのどんよりした風景しか見たことないのでピシッ!としてていいもの見せてもらっちゃいました!

この山域、宴会小屋がたっくさんあるのはジョーさんのおかげで知るところとなりました。とは言ってもいきなりおジャマして宴会したいんですけどー!とはなれませんのでレコで楽しませて頂きます。ジョーさん器用じゃないわけないじゃないですか。お料理デキちゃう人は楽器だってできちゃいますよぅ!

根拠ですか?根拠はですね・・・
両方できない私が言うので多少は合ってますよ!!ってことで、本年もどうぞよろしくお願いしまーす!
2016/1/13 18:09
新年1発目に相応しい展望を勝ち取りました!
To:fickleさん

こんにちは!
ファミリーイベントコンプリートおめでとうございます(でいいのか!?)

そうなんですよ、今年の甲武信、全然雪がないんです
白銀の世界はお預けになってしまいましたが、それでもまぁ、冬の奥秩父らしい雰囲気を楽しめました
宴会小屋…特に雁坂は自炊専用小屋なので、週末に伺えば間違いなく宴会になりますよ(笑)
その名も『食飲研修(しょくいんけんしゅう)』ですし
食べ物とお酒を担いで歩きに行っちゃいましょう!(召喚大歓迎

まぁ…実は昔、鍵盤楽器をかじっていたのでやれないことはないと思うのですけどね、楽器(笑)
リハビリが必要かと思われます
2016/1/14 12:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
毛木平から甲武信ヶ岳、十文字峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら