ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 794466
全員に公開
ハイキング
東海

毛無山、長者ヶ岳、天子ヶ岳

2016年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
09:19
距離
28.9km
登り
2,326m
下り
2,326m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:08
休憩
0:12
合計
9:20
距離 28.9km 登り 2,326m 下り 2,327m
5:57
33
スタート地点
6:44
6:45
10
7:44
54
8:52
12
9:40
8
9:48
12
10:00
19
10:19
10:22
19
10:41
24
11:05
57
12:02
40
12:42
11
12:53
14
13:07
13:10
10
13:20
21
13:41
13:42
24
14:06
20
14:26
14:29
48
15:17
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猪之頭公園の駐車場に停めました。毛無山登山口と長者ヶ岳登山口の中間点になります。
キレイなトイレもあります。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは毛無山登山口にありました。
富士山の影絵
2016年01月10日 06:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
1/10 6:09
富士山の影絵
毛無山の影絵
2016年01月10日 06:19撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 6:19
毛無山の影絵
毛無山登山口近くに到着
2016年01月10日 06:46撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/10 6:46
毛無山登山口近くに到着
案内に従って登山口に進みました。
2016年01月10日 06:50撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 6:50
案内に従って登山口に進みました。
広くてやや分かりにくかったです。
2016年01月10日 06:53撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/10 6:53
広くてやや分かりにくかったです。
登山道の始まり
2016年01月10日 06:56撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 6:56
登山道の始まり
1合目
2016年01月10日 07:02撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 7:02
1合目
はさみ岩。
この辺りは少し岩登りが楽しめます。
2016年01月10日 07:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/10 7:06
はさみ岩。
この辺りは少し岩登りが楽しめます。
2合目
2016年01月10日 07:11撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 7:11
2合目
3合目
2016年01月10日 07:22撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 7:22
3合目
4合目
2016年01月10日 07:35撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 7:35
4合目
5合目
2016年01月10日 07:45撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 7:45
5合目
6合目
2016年01月10日 07:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 7:57
6合目
7合目
2016年01月10日 08:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 8:08
7合目
8合目
2016年01月10日 08:19撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 8:19
8合目
富士山展望台
2016年01月10日 08:28撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 8:28
富士山展望台
富士山展望台から富士山の絶景。
今日も快晴です。
2016年01月10日 08:29撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9
1/10 8:29
富士山展望台から富士山の絶景。
今日も快晴です。
縦走して行く天子ヶ岳方面。
遠いな〜。
2016年01月10日 08:30撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
1/10 8:30
縦走して行く天子ヶ岳方面。
遠いな〜。
9合目
2016年01月10日 08:35撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 8:35
9合目
地蔵峠(尾根)に出ました。
ゼーゼー
2016年01月10日 08:37撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 8:37
地蔵峠(尾根)に出ました。
ゼーゼー
毛無山三角点。
昨年のリベンジができました。
2016年01月10日 08:42撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
1/10 8:42
毛無山三角点。
昨年のリベンジができました。
毛無山三角点から最高点に向かう尾根の木は霧氷が付いてました。
2016年01月10日 08:46撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
1/10 8:46
毛無山三角点から最高点に向かう尾根の木は霧氷が付いてました。
毛無山最高点
2016年01月10日 08:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/10 8:52
毛無山最高点
地蔵峠の所に北アルプス展望台がありました。
南アルプスがよく見えました。
2016年01月10日 09:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 9:09
地蔵峠の所に北アルプス展望台がありました。
南アルプスがよく見えました。
南アルプス南部のオールスター。
凄い迫力です。
2016年01月10日 09:10撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
1/10 9:10
南アルプス南部のオールスター。
凄い迫力です。
雪見岳(1605m)に到着
2016年01月10日 10:21撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/10 10:21
雪見岳(1605m)に到着
雪見岳と熊森山の間の標識
2016年01月10日 10:38撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 10:38
雪見岳と熊森山の間の標識
熊森山
2016年01月10日 10:39撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/10 10:39
熊森山
振り返って雪見岳
2016年01月10日 10:46撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 10:46
振り返って雪見岳
熊森山への200m急登。
ヘロヘロです。
2016年01月10日 10:59撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/10 10:59
熊森山への200m急登。
ヘロヘロです。
熊森山(1574m)に到着
2016年01月10日 11:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/10 11:05
熊森山(1574m)に到着
新しい標識が割れてました。
2016年01月10日 11:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/10 11:06
新しい標識が割れてました。
熊森山でランチしました。
2016年01月10日 11:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/10 11:08
熊森山でランチしました。
天子ヶ岳まで150分?
日暮れまでに下山できるか不安になりました。
ランチしたし、ペースアップしました。
2016年01月10日 11:48撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 11:48
天子ヶ岳まで150分?
日暮れまでに下山できるか不安になりました。
ランチしたし、ペースアップしました。
長者ヶ岳に向う途中で細尾根もありました。
2016年01月10日 11:49撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 11:49
長者ヶ岳に向う途中で細尾根もありました。
送電設備がありました。
この辺の下を湯之奥猪之頭トンネルが通っています。
2016年01月10日 11:54撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 11:54
送電設備がありました。
この辺の下を湯之奥猪之頭トンネルが通っています。
送電線のあたりはパラグライダーが多く飛んでいました。
2016年01月10日 11:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
1/10 11:55
送電線のあたりはパラグライダーが多く飛んでいました。
長者ヶ岳に到着。
2016年01月10日 12:42撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
1/10 12:42
長者ヶ岳に到着。
山梨県の標識。
思ったより早く到着しましたが急いで天子ヶ岳に向かいました。
2016年01月10日 12:43撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6
1/10 12:43
山梨県の標識。
思ったより早く到着しましたが急いで天子ヶ岳に向かいました。
天子ヶ岳までは100mのアップダウンです。
歩きやすい道でした。
2016年01月10日 12:47撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 12:47
天子ヶ岳までは100mのアップダウンです。
歩きやすい道でした。
天子ヶ岳に到着。
静岡百山ですが標識がイマイチでした。
眺望もありませんでした。
2016年01月10日 13:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 13:08
天子ヶ岳に到着。
静岡百山ですが標識がイマイチでした。
眺望もありませんでした。
長者ヶ岳に戻ってきてデザートを食べながら少し休憩。
富士山も雪が減りました。
2016年01月10日 13:42撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
1/10 13:42
長者ヶ岳に戻ってきてデザートを食べながら少し休憩。
富士山も雪が減りました。
長者ヶ岳から田貫湖への下りは東海自然歩道で、キレイに整備された歩きやすい道でした。
2016年01月10日 13:45撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 13:45
長者ヶ岳から田貫湖への下りは東海自然歩道で、キレイに整備された歩きやすい道でした。
長者ヶ岳登山口に到着。
ここから猪之頭公園まで約50分の舗装路歩きです。
2016年01月10日 14:27撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1/10 14:27
長者ヶ岳登山口に到着。
ここから猪之頭公園まで約50分の舗装路歩きです。
長者ヶ岳登山口から猪之頭公園駐車場に戻る途中で毛無山が大きく見えました。縦走路は手前の山が邪魔になって見えませんでした。
2016年01月10日 14:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
1/10 14:52
長者ヶ岳登山口から猪之頭公園駐車場に戻る途中で毛無山が大きく見えました。縦走路は手前の山が邪魔になって見えませんでした。
猪之頭公園に到着。
疲れた〜。
2016年01月10日 15:17撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6
1/10 15:17
猪之頭公園に到着。
疲れた〜。
撮影機器:

感想

相変わらず暖かく雪が降らないので、毛無山付近に行くことにしました。
前回、三角点を踏めなかった毛無山、静岡百山の天子ヶ岳、山梨百名山の長者ヶ岳に登ることにしました。

基本、高い山を先に登るので毛無山→長者ヶ岳→天子ヶ岳の順になります。
時間/距離からしてピストンは無理なので毛無山登山口から登ることにしました。
天子ヶ岳から白糸の滝に下山すると駐車場まで戻るのに歩くのが大変なので、天子ヶ岳から長者ヶ岳に戻り、田貫湖に下山することにしました。
毛無山の登山口(麓)と長者ヶ岳の登山口(田貫湖)の中間点に駐車場がないか探していたら猪之頭公園があったのでここに駐車して周回することに決めました。
後でよく考えたら、時間が掛かるルートなので暗いうちに舗装路を歩いた方が余裕ができるので、駐車場は田貫湖にすれば良かったのです。

猪之頭公園駐車場を6:00に出発。暗い中を麓キャンプ場の近くを通り、50分/4.5kmで毛無山登山口に到着。毛無山山頂までは一気に1000m登るので疲れました。
ここから長者ヶ岳までは基本下りですが、距離があり100m以上のアップダウンが何回もあるので大変な道のりでした。途中で明るいうちに下山できないのではないかと思い、熊森山でランチをしてからペースアップしました。
長者ヶ岳には思ったより(予定より)少し早く着きました。
長者ヶ岳からは歩きやすい東海自然歩道で下山しました。
その後は舗装路を50分/4km歩いて駐車場まで戻りました。

来週もまだ暖かい日が続きそうなので1000〜2000mくらいの山を登ろうかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1852人

コメント

流石です!
Zenjinさん、こんばんは!
流石Zenjinさんですね!あっさりとこの稜線を歩かれちゃって
ここは周回するには結構大変ですよね。
ロングお疲れ様でした
2016/1/11 18:22
Re: 流石です!
daishohさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
今回のロングは体も心もヘロヘロになりました。
雪が少ないのでしばらく楽しめそうです。

追伸:水窪から兵越峠のレコは矢落峠から池島集落を通ったように書いてありますよ。
2016/1/11 19:52
毛無山から
Zenjinさん

おはようございます(*^^*)
毛無山は前から気になっていたお山だったので
興味深くレコ拝見致しました♪

富士山の眺めも良いコースでまたまた行ってみたくなりますね
駐車場のチョイスも参考にしたいと思います(*^^*)

今年はまだ雪が少なくて富士スバルラインも開通していました

今朝早く横浜でも初雪が降っていたみたい?
とうとう冬の到来でしょうか?
私も来週は久々にロングに挑戦予定です!

雪が少ないと夏の山の水不足が心配になりますが
贅沢を言えばもう少しだけ降雪は待って欲しくなりますね(^_^;)

ロング縦走お疲れ様でした!
2016/1/12 8:20
Re: 毛無山から
Ekkorinさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。

毛無山はどこから登っても1000m以上登るので意外とキツイ感じです。
駐車場は天使ヶ岳までの縦走を考慮して毛無山登山口と天使ヶ岳登山口との中間点を選びましたが毛無山登山口の駐車場が近くて良いと思います。
雨ヶ岳から毛無山に登るルートもお勧めです。

今日は御殿場より東京側では少し雪が降ったみたいですね。浜松は相変わらず快晴で暖かかったです。一番怖いのは冬が終わる2〜3月に大量の雪が降ると、残雪期が長くなり、夏山登山の開始が遅くなることです。(私の勝手ですが…)

しばらくロングを続けます。
Ekkorinさんもロング頑張って下さい。キツくなった時のエスケープルートを考えておくと良いです。
2016/1/12 19:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら