記録ID: 794466
全員に公開
ハイキング
東海
毛無山、長者ヶ岳、天子ヶ岳
2016年01月10日(日) [日帰り]
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:19
- 距離
- 28.9km
- 登り
- 2,326m
- 下り
- 2,326m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:08
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 9:20
距離 28.9km
登り 2,326m
下り 2,327m
5:57
33分
スタート地点
15:17
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キレイなトイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは毛無山登山口にありました。 |
写真
撮影機器:
感想
相変わらず暖かく雪が降らないので、毛無山付近に行くことにしました。
前回、三角点を踏めなかった毛無山、静岡百山の天子ヶ岳、山梨百名山の長者ヶ岳に登ることにしました。
基本、高い山を先に登るので毛無山→長者ヶ岳→天子ヶ岳の順になります。
時間/距離からしてピストンは無理なので毛無山登山口から登ることにしました。
天子ヶ岳から白糸の滝に下山すると駐車場まで戻るのに歩くのが大変なので、天子ヶ岳から長者ヶ岳に戻り、田貫湖に下山することにしました。
毛無山の登山口(麓)と長者ヶ岳の登山口(田貫湖)の中間点に駐車場がないか探していたら猪之頭公園があったのでここに駐車して周回することに決めました。
後でよく考えたら、時間が掛かるルートなので暗いうちに舗装路を歩いた方が余裕ができるので、駐車場は田貫湖にすれば良かったのです。
猪之頭公園駐車場を6:00に出発。暗い中を麓キャンプ場の近くを通り、50分/4.5kmで毛無山登山口に到着。毛無山山頂までは一気に1000m登るので疲れました。
ここから長者ヶ岳までは基本下りですが、距離があり100m以上のアップダウンが何回もあるので大変な道のりでした。途中で明るいうちに下山できないのではないかと思い、熊森山でランチをしてからペースアップしました。
長者ヶ岳には思ったより(予定より)少し早く着きました。
長者ヶ岳からは歩きやすい東海自然歩道で下山しました。
その後は舗装路を50分/4km歩いて駐車場まで戻りました。
来週もまだ暖かい日が続きそうなので1000〜2000mくらいの山を登ろうかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1852人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Zenjinさん、こんばんは!
流石Zenjinさんですね!あっさりとこの稜線を歩かれちゃって
ここは周回するには結構大変ですよね。
ロングお疲れ様でした
daishohさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
今回のロングは体も心もヘロヘロになりました。
雪が少ないのでしばらく楽しめそうです。
追伸:水窪から兵越峠のレコは矢落峠から池島集落を通ったように書いてありますよ。
Zenjinさん
おはようございます(*^^*)
毛無山は前から気になっていたお山だったので
興味深くレコ拝見致しました♪
富士山の眺めも良いコースでまたまた行ってみたくなりますね
駐車場のチョイスも参考にしたいと思います(*^^*)
今年はまだ雪が少なくて富士スバルラインも開通していました
今朝早く横浜でも初雪が降っていたみたい?
とうとう冬の到来でしょうか?
私も来週は久々にロングに挑戦予定です!
雪が少ないと夏の山の水不足が心配になりますが
贅沢を言えばもう少しだけ降雪は待って欲しくなりますね(^_^;)
ロング縦走お疲れ様でした!
Ekkorinさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
毛無山はどこから登っても1000m以上登るので意外とキツイ感じです。
駐車場は天使ヶ岳までの縦走を考慮して毛無山登山口と天使ヶ岳登山口との中間点を選びましたが毛無山登山口の駐車場が近くて良いと思います。
雨ヶ岳から毛無山に登るルートもお勧めです。
今日は御殿場より東京側では少し雪が降ったみたいですね。浜松は相変わらず快晴で暖かかったです。一番怖いのは冬が終わる2〜3月に大量の雪が降ると、残雪期が長くなり、夏山登山の開始が遅くなることです。(私の勝手ですが…)
しばらくロングを続けます。
Ekkorinさんもロング頑張って下さい。キツくなった時のエスケープルートを考えておくと良いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する