ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 796021
全員に公開
ハイキング
甲信越

甲府駅より 東山・棚山・兜山

2016年01月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:13
距離
20.2km
登り
1,473m
下り
1,460m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:37
休憩
0:37
合計
9:14
距離 20.2km 登り 1,474m 下り 1,460m
6:40
48
甲府駅
7:28
95
9:03
7
9:20
28
9:48
47
10:35
77
11:52
11:54
18
12:12
12:26
20
12:46
13:00
61
14:01
14:02
1
14:03
14:09
1
14:10
104
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス JR甲府 春日居町
コース状況/
危険箇所等
危険箇所有りませんでした。
写真1
甲府駅から武田通りを登って武田神社東側にある竜華池へ。
この池(農業用貯水池)は以前管理釣り場としても利用されていました。近年、改修工事をしていたが完成したのかな(水が少ない)?
ここの北側の道から「武田の杜遊歩道」に入りました。
2016年01月11日 07:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
1/11 7:32
写真1
甲府駅から武田通りを登って武田神社東側にある竜華池へ。
この池(農業用貯水池)は以前管理釣り場としても利用されていました。近年、改修工事をしていたが完成したのかな(水が少ない)?
ここの北側の道から「武田の杜遊歩道」に入りました。
写真2
「武田の杜遊歩道」から東山への登り口
以前、写真3の辺りまで登ったが引き返しているので、今回このルートで登りました。
2016年01月11日 08:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 8:19
写真2
「武田の杜遊歩道」から東山への登り口
以前、写真3の辺りまで登ったが引き返しているので、今回このルートで登りました。
写真3
東山への登り
2016年01月11日 08:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 8:27
写真3
東山への登り
写真4
東山への登り
テープなどあります。結構きつい。
2016年01月11日 08:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 8:57
写真4
東山への登り
テープなどあります。結構きつい。
写真5
東山
2016年01月11日 09:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
1/11 9:06
写真5
東山
写真6
東山から大岩園地(跡)へ
2016年01月11日 09:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 9:12
写真6
東山から大岩園地(跡)へ
写真7
大岩園地(跡)は見晴らしが良い。
2016年01月11日 09:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
1/11 9:15
写真7
大岩園地(跡)は見晴らしが良い。
写真8
前回間違えた所が判明、ここを直進してしまった。
ここで折り返して九十九折れに登って行くのが正しい。
黄色いテープが張ってあったのが切れてしまったらしい、残骸がありました。
大黒峠からほんの少し大岩園地方向に進んだ所。
2016年01月11日 09:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 9:20
写真8
前回間違えた所が判明、ここを直進してしまった。
ここで折り返して九十九折れに登って行くのが正しい。
黄色いテープが張ってあったのが切れてしまったらしい、残骸がありました。
大黒峠からほんの少し大岩園地方向に進んだ所。
写真9
鹿穴南部の分岐点
鹿穴への小さい道標が取り付けてある。
鹿穴へはここから行くのが一番楽みたい。
2016年01月11日 09:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 9:50
写真9
鹿穴南部の分岐点
鹿穴への小さい道標が取り付けてある。
鹿穴へはここから行くのが一番楽みたい。
写真10
P1042(鬼山)へ
踏み跡、目印ありません。
2016年01月11日 10:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 10:12
写真10
P1042(鬼山)へ
踏み跡、目印ありません。
写真11
P1042(鬼山)
ここからの下りは目印もあり、けっこう踏まれておりました。
2016年01月11日 10:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 10:14
写真11
P1042(鬼山)
ここからの下りは目印もあり、けっこう踏まれておりました。
写真12
P1042(鬼山)
2016年01月11日 10:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 10:15
写真12
P1042(鬼山)
写真13
岩堂峠
写真正面の尾根を進む。
薄いですが踏み跡あります。
2016年01月11日 10:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 10:38
写真13
岩堂峠
写真正面の尾根を進む。
薄いですが踏み跡あります。
写真14
ここから尾根伝いに登りました。
2016年01月11日 11:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 11:17
写真14
ここから尾根伝いに登りました。
写真15
道はありませんでした。
前半の登りが結構きつかった。
2016年01月11日 11:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 11:20
写真15
道はありませんでした。
前半の登りが結構きつかった。
写真16
神峰から兜山方面に少し下った所に出ました。
2016年01月11日 11:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 11:50
写真16
神峰から兜山方面に少し下った所に出ました。
写真17
棚山
2016年01月11日 12:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
1/11 12:15
写真17
棚山
写真18
棚山から白峰三山
2016年01月11日 12:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
1/11 12:38
写真18
棚山から白峰三山
写真19
棚山から南に下る。
2016年01月11日 12:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 12:48
写真19
棚山から南に下る。
写真20
棚山前こぶ
ここから東の尾根(写真正面)を下る。
2016年01月11日 12:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 12:50
写真20
棚山前こぶ
ここから東の尾根(写真正面)を下る。
写真21
尾根の下り、道はありません。
2016年01月11日 13:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 13:09
写真21
尾根の下り、道はありません。
写真22
適当に下って夕狩沢に出る、沢沿いの道をしばらく下ると写真で見たことのある廃トラックがある所に。
2016年01月11日 13:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 13:23
写真22
適当に下って夕狩沢に出る、沢沿いの道をしばらく下ると写真で見たことのある廃トラックがある所に。
写真23
これまた適当に兜山を目指して、作業道?を登る。
2016年01月11日 13:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 13:30
写真23
これまた適当に兜山を目指して、作業道?を登る。
写真24
尾根が見えた。
2016年01月11日 13:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 13:39
写真24
尾根が見えた。
写真25
尾根を南に進むとこんな所が。
兜山よりだいぶ北側に出てしまった。
2016年01月11日 13:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 13:48
写真25
尾根を南に進むとこんな所が。
兜山よりだいぶ北側に出てしまった。
写真26
アバウトな地図
ここから、夕狩沢に下る道がありますが、ルートはこの絵とはだいぶ違うようです。
2016年01月11日 14:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 14:00
写真26
アバウトな地図
ここから、夕狩沢に下る道がありますが、ルートはこの絵とはだいぶ違うようです。
写真27
写真26の「P」からのルートとの分岐点
2016年01月11日 14:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 14:02
写真27
写真26の「P」からのルートとの分岐点
写真28
兜山
山梨百名山標柱のある所
2016年01月11日 14:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 14:04
写真28
兜山
山梨百名山標柱のある所
写真29
展望所
2016年01月11日 14:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
1/11 14:06
写真29
展望所
写真30
展望所から
2016年01月11日 14:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
1/11 14:07
写真30
展望所から
写真31
写真26の所から夕狩沢に下る。
2016年01月11日 14:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 14:19
写真31
写真26の所から夕狩沢に下る。
写真32
最初はテープなどあったが、いつの間にか見失ってコースアウト。
強引に下ってしまいました。
2016年01月11日 14:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 14:21
写真32
最初はテープなどあったが、いつの間にか見失ってコースアウト。
強引に下ってしまいました。
写真33
夕狩沢に到着
2016年01月11日 14:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 14:36
写真33
夕狩沢に到着
写真34
夕狩沢
枯葉の下に石が埋もれていて、酷く歩きにくい。
2016年01月11日 14:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 14:40
写真34
夕狩沢
枯葉の下に石が埋もれていて、酷く歩きにくい。
写真35
隠れ石
大きな岩の中腹に石地蔵が鎮座しているらしいのですが、見つけられませんでした。
2016年01月11日 14:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 14:58
写真35
隠れ石
大きな岩の中腹に石地蔵が鎮座しているらしいのですが、見つけられませんでした。
写真36
堰堤が出てくると道が広くなる。
2016年01月11日 15:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 15:03
写真36
堰堤が出てくると道が広くなる。
写真37
2016年01月11日 15:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 15:07
写真37
写真38
2016年01月11日 15:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/11 15:12
写真38
写真39
兜山を振り返って。
2016年01月11日 15:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
1/11 15:21
写真39
兜山を振り返って。
写真40
春日居町駅
2016年01月11日 15:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
1/11 15:54
写真40
春日居町駅
撮影機器:

感想

以前の山行でミスコースした場所の確認と、神峰〜岩堂峠の最短?ルートを歩いてみようと行ってきました。
この辺りの山道は昭文社の地図に載っていないルートが多く、また載っていても間違っていたりします。地形図にある「道」の破線もあてになりませんし、踏み跡やテープもあまり期待できませんが、逆にそれが里山の魅力かなと思います。
今回は。棚山から山梨市か笛吹市方面に下ってみようと、電車を利用しました。
自宅〜甲府駅は自転車で自家用車を全く使用しない山行は初めてでした。
岩堂峠以南はまだ歩いていないルートが多く、あと何回か行く事になりそうです。

兜山の山梨百名山標柱は三角点のある所(標高913m)にありますが、その北側にもっと高く標高980m位ありそうなピークがあります。
櫛形山では三角点ではなく最も高いピークに山梨百名山標柱があり、測量用の三角点ではなく最も高い所が山頂と思っていましたが・・・なんでかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1532人

コメント

ご苦労様でした。
kinme3です。いつも参考にさせていただいています。
午後から鹿穴に登っていました。近くにおられたのですね。
時間がなくたどりつけなかった山が鬼山という名前であることを知りました。
この分だといつかは遭遇できそうですね。
2016/1/12 23:59
Re: ご苦労様でした。
コメントありがとうございます。
こちらこそ参考にさせていただいております。
そのうちどこかでお会いできるかもしれませんね。
2016/1/13 22:53
岩堂峠から行きましたね!
heinaiさん
おはようございますhappy01

前回の山行ふまえてルート考えてますね〜
大岩園地は展望良いですね〜
夕狩川の登山ルートは結構荒れていて山梨市HP棚山の登山ルートとは
ほど遠いよーな気がしますcoldsweats01
2016/1/13 7:39
Re: 岩堂峠から行きましたね!
コメントありがとうございます。
岩堂峠から行かせていただきました。
最初は良かったのですが、後半は道なき道を歩く事となりました。
夕狩沢はあんな悪路だとは想像しておらず意外でした。
2016/1/13 23:16
初めまして
小瀬 住みの者ですが、昨日 ヤマレコ参加したばかりなのですが、ヤマレコには 山梨の方も 大勢いらっしゃるのですね〜。

鹿穴には 去年 3回 登りましたが、( 御存知かと思いますが…) 大黒峠から 鹿穴への 手前にある、(戸隠の) 蟻の戸渡り みたいな、プチ岩脈みたいなのも、ちょっとスリルが有って、楽しいですよね〜。
2016/1/16 1:24
Re: 初めまして
コメントありがとうございます。
鹿穴〜大黒峠の尾根道は下りで一度通りました。にわか登山者の臆病者ですので岩場はおっかなびっくり登ってみただけで、迂回しました。
2016/1/16 23:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら