ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 796969
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

牧歌 de 竜ヶ岳〜(遠足尾根旧道〜金山)

2016年01月10日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:53
距離
11.8km
登り
940m
下り
944m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
2:05
合計
6:27
距離 11.8km 登り 946m 下り 947m
9:29
9:39
7
10:10
9
10:37
10:39
4
10:43
10:44
5
10:49
13
11:02
12:35
10
12:45
4
12:49
10
12:59
13:03
29
13:35
13:36
12
13:48
13:53
1
13:54
13:57
2
13:59
20
14:24
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
☆宇賀渓キャンプ場
http://www.ugakei.info/

普通車 : 500円
二輪車 : 200円
自転車 : 無料

駐車料金に環境保全協力金が含まれてる。
車1台\500を払えば同乗者の分は不要。1名でも8名でも1台\500
3名以上で相乗りする場合は有料駐車場を利用した方がお得。
*自転車、タクシーで訪れた場合で登山をする人は環境保全協力金200円が一人ずつ必要。


★落合橋駐車場
駐車料金無料
ただし環境保全協力金¥200は必要
*有料駐車場を利用せず落合橋の無料駐車場を利用した場合で登山をする人は環境保全協力金200円が一人ずつ必要。


*BBQ利用の場合は協力金は不要。


【最寄り駅】
三岐鉄道大安駅
宇賀渓までのバスは廃止になってます
大安駅から宇賀渓キャンプ場までタクシーで\2,700くらい



【コンビニ】
★大垣、関が原方面(R365, R306)
ミニストップ治田店(ラスト)
サークルK北勢あげき店

★四日市、鈴鹿方面(R306)
セブンイレブン菰野町千草店(ラスト)
サークルK菰野千草店

★四日市、鈴鹿方面(県道140号線通称ミルクロード)
ローソンいなべ大安店(ラスト)
サンクス大安いしぐれ店

★桑名、愛知方面(R421)
ローソンいなべ大安店(ラスト)
コース状況/
危険箇所等
【積雪状況】
まだ根雪がないため日々状況は変わります。
山頂付近に上っ面の雪がかぶってる程度です。
標高1,000m付近が吹き溜まりなどで足首を超える事がありましたが全体的にはまだまだ浅いです。
根雪が無いのでアイゼンもスノーシューもまだ不要ですが今後の降雪量で変わるので行く時には各自の判断でお願いします。


【登山ポスト】
☆宇賀渓キャンプ場の観光案内所にある
★孫太尾根入口にはない


【トイレ】
☆宇賀渓キャンプ場駐車場内(簡易水洗)
★駐車場から5分くらいの吊橋横のトイレは冬季閉鎖されてます


【遠足尾根】登り
下半分は特に問題ないけど樹林帯を抜けた辺りから登山道がドロドロになります。
朝方は凍結などでしまってて歩きやすいくらいだけど時間と共に溶けてドロドロになります。
一番展望が効くルートです。
林道は何箇所か斜面からの湧水で水浸し。
登山口から尾根に上がるまでは急登。
後半は笹原なので展望が良いが吹きっさらし。
裏道分岐から山頂までは粘土質なので滑りやすい
特に下り


【金山尾根】下り
分岐からNo.160までは比較的緩めでそれ以降はそこそこの斜度を下りっぱなし。
分岐からNo.161辺りまで地面がぬかるみやすく滑りやすい。
No.162付近は岩尾根でゴツゴツ。以降は地質が花崗岩になっていき泥っぽさはなくなるけど砂っぽくなる。
遠足尾根に比べたら泥区間は短い。積雪も少ない。乾きやすい。
宇賀渓へ行く途中で日の出
2016年01月10日 07:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
1/10 7:05
宇賀渓へ行く途中で日の出
気温1℃は久しぶり。
2016年01月10日 07:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/10 7:16
気温1℃は久しぶり。
快晴!
2016年01月10日 07:19撮影 by  ILCE-7S, SONY
1/10 7:19
快晴!
さて今回は遠足尾根の旧道からアプローチ
ご覧のとおり悪路。低木がうるさくて視界わろし。
2016年01月10日 08:00撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
1/10 8:00
さて今回は遠足尾根の旧道からアプローチ
ご覧のとおり悪路。低木がうるさくて視界わろし。
踏み跡なし、杉の落ち葉だらけ、急傾斜。いい事なし。
2016年01月10日 08:01撮影 by  ILCE-7S, SONY
1/10 8:01
踏み跡なし、杉の落ち葉だらけ、急傾斜。いい事なし。
頼りない目印。
しかも統一感なく乱発。
2016年01月10日 08:16撮影 by  ILCE-7S, SONY
1/10 8:16
頼りない目印。
しかも統一感なく乱発。
目印となる浮き岩。遠くからは目立たず見えにくい。
2016年01月10日 08:30撮影 by  ILCE-7S, SONY
1/10 8:30
目印となる浮き岩。遠くからは目立たず見えにくい。
落ち葉ゾーンを抜けて地肌の見えるエリアまできたら尾根も近いがなかなかの斜度。
2016年01月10日 08:36撮影 by  ILCE-7S, SONY
1/10 8:36
落ち葉ゾーンを抜けて地肌の見えるエリアまできたら尾根も近いがなかなかの斜度。
ようやく尾根にでた、ら、今度は広尾根で方向を見失いそう
2016年01月10日 08:47撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
1/10 8:47
ようやく尾根にでた、ら、今度は広尾根で方向を見失いそう
紛らわしい目印。
黄色と赤のテープは竜ヶ岳公式の目印だけどこれは別物。石榑南の何がしかの境界線。
2016年01月10日 09:08撮影 by  ILCE-7S, SONY
1/10 9:08
紛らわしい目印。
黄色と赤のテープは竜ヶ岳公式の目印だけどこれは別物。石榑南の何がしかの境界線。
杉って人工的だけどこういうのも嫌いじゃ無い
2016年01月10日 09:13撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
1/10 9:13
杉って人工的だけどこういうのも嫌いじゃ無い
紛らわしい箇所。
石榑南の境界線の目印テープは尾根を外れてトラバース気味に続くが旧道は尾根芯に沿って進む。
よーく見ると踏み跡が尾根に離れず続いてる。
これ見落として境界線のテープに騙されて行ってしまうとハイ道迷い〜
2016年01月10日 09:15撮影 by  ILCE-7S, SONY
1/10 9:15
紛らわしい箇所。
石榑南の境界線の目印テープは尾根を外れてトラバース気味に続くが旧道は尾根芯に沿って進む。
よーく見ると踏み跡が尾根に離れず続いてる。
これ見落として境界線のテープに騙されて行ってしまうとハイ道迷い〜
旧道の岩山的な。
標高も近い。
2016年01月10日 09:18撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
1/10 9:18
旧道の岩山的な。
標高も近い。
大日向
ピークでもなんでもない場所に唐突にある。
わずかに登山道から外れてるから注意してないと見落とすかも。
2016年01月10日 09:29撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
1/10 9:29
大日向
ピークでもなんでもない場所に唐突にある。
わずかに登山道から外れてるから注意してないと見落とすかも。
もう無いと思ってたんだけどなあ。
2016年01月10日 09:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
1/10 9:38
もう無いと思ってたんだけどなあ。
新道分岐で合流。
2016年01月10日 09:47撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
1/10 9:47
新道分岐で合流。
大鉢山分岐
2016年01月10日 09:58撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
1/10 9:58
大鉢山分岐
2016年01月10日 10:02撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
1/10 10:02
雪ないねー
2016年01月10日 10:11撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
1/10 10:11
雪ないねー
2016年01月10日 10:17撮影 by  ILCE-7S, SONY
4
1/10 10:17
2016年01月10日 10:25撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
1/10 10:25
No.125周辺の笹分け。風の通り抜ける場所で吹き溜まりになるのか一番の積雪エリア。と言っても数センチだけど。
2016年01月10日 10:31撮影 by  ILCE-7S, SONY
3
1/10 10:31
No.125周辺の笹分け。風の通り抜ける場所で吹き溜まりになるのか一番の積雪エリア。と言っても数センチだけど。
2016年01月10日 10:33撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
1/10 10:33
御池はさすがにここよりは積雪ありそう
2016年01月10日 10:38撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
1/10 10:38
御池はさすがにここよりは積雪ありそう
笹分けを俯瞰
2016年01月10日 10:42撮影 by  ILCE-7S, SONY
3
1/10 10:42
笹分けを俯瞰
ハロー!
2016年01月10日 10:45撮影 by  ILCE-7S, SONY
6
1/10 10:45
ハロー!
2016年01月10日 10:47撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
1/10 10:47
治田峠分岐
2016年01月10日 10:48撮影 by  ILCE-7S, SONY
3
1/10 10:48
治田峠分岐
銚子岳と御池岳
2016年01月10日 10:48撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
1/10 10:48
銚子岳と御池岳
2016年01月10日 10:51撮影 by  ILCE-7S, SONY
3
1/10 10:51
竜の道はとても滑る
2016年01月10日 10:57撮影 by  ILCE-7S, SONY
5
1/10 10:57
竜の道はとても滑る
2016年01月10日 10:59撮影 by  ILCE-7S, SONY
5
1/10 10:59
2016年01月10日 11:01撮影 by  ILCE-7S, SONY
4
1/10 11:01
2016年01月10日 11:35撮影 by  ILCE-7S, SONY
3
1/10 11:35
鍋焼きを作ろうとするも気温が低すぎて温まらず解凍されただけ
2016年01月10日 12:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/10 12:06
鍋焼きを作ろうとするも気温が低すぎて温まらず解凍されただけ
ジェットボイルのクッカーに移して加熱しようとするもガス切れ…
2016年01月10日 12:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/10 12:18
ジェットボイルのクッカーに移して加熱しようとするもガス切れ…
2016年01月10日 12:34撮影 by  ILCE-7S, SONY
4
1/10 12:34
金山尾根No.160より
2016年01月10日 13:00撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
1/10 13:00
金山尾根No.160より
雰囲気が良くて腰を下ろしてゆっくり休憩したよ
2016年01月10日 13:20撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
1/10 13:20
雰囲気が良くて腰を下ろしてゆっくり休憩したよ
No.172
2016年01月10日 13:33撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
1/10 13:33
No.172
マラカスとエビフライ
2016年01月10日 13:36撮影 by  ILCE-7S, SONY
1/10 13:36
マラカスとエビフライ
2016年01月10日 13:36撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
1/10 13:36
金山尾根登山口
2016年01月10日 13:48撮影 by  ILCE-7S, SONY
1/10 13:48
金山尾根登山口
魚止滝
2016年01月10日 13:56撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
1/10 13:56
魚止滝
林道まで戻ってきた
2016年01月10日 14:01撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
1/10 14:01
林道まで戻ってきた
お疲れ様!
2016年01月10日 14:22撮影 by  ILCE-7S, SONY
4
1/10 14:22
お疲れ様!
泥んこ遊びだったけどこの程度の汚れなら優秀かな。
2016年01月10日 14:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
1/10 14:27
泥んこ遊びだったけどこの程度の汚れなら優秀かな。
コナラもち!エゴマ!
2016年01月10日 14:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/10 14:48
コナラもち!エゴマ!
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
2
予備乾電池
8
1/25000地形図
ビデオカメラ
カメラ
三脚
飲料
ティッシュ
医薬品
ファーストエイドキット
エマージェンシーシート
レジャーシート
座布団
ホッカイロ
携帯電話
雨具
防寒着
行動食
予備バッテリー
ストック
GPS
水筒
クッカー
マグ
サングラス
ビーニー
ソフトシェル
スパッツ
トレランシューズ
無線機
タープ
ブランケット
レインカバー
グローブ
予備衣類
食料
鍋焼き、餅
ザック
カリマークーガー 70-90

感想

天気がよさそうだから日の出の撮影に登ろうかと準備してたけどなんやかんやと時間がかかって睡眠時間が短くなり日の出暴走尾は断念。
荷物はそのままに歩荷登山に切り替え〜

久しぶりに遠足尾根の旧道から登ったけどやっぱ最初が一番難所だわ。
ただの急斜面を直登するようなもの。ものすごーい時間をロスしたわ。

雪は少なくて泥だらけになるし今が一番おもしろくない時期、状態かも。
まあ散歩みたいなもんだからこんな状況でも登るけどね。
山頂もこの時期としては珍しく風も穏やかで山頂でランチにしたくらい。寒かったけど。




そしてこの寒さの中、短パンで走ってきたトレイルランナーさん。



知り合いだったw
この時期でもまだトレランできてしまう異常さ。
はやくハイシーズンになれーーーーー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
竜ケ岳(遠足尾根)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら