記録ID: 798964
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【★明王峠付近バリルート★矢ノ音南尾根(高尾陣馬)★JR相模湖駅〜貝沢林道口〜与瀬一里塚〜南尾根〜矢ノ音〜明王峠〜景信山〜大久保尾根〜大下バス停★】
2016年01月16日(土) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 755m
- 下り
- 707m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:45
【▲山域(行政区)▲】
/斉狎邯相模原市緑区(旧津久井郡相模湖町&藤野町)
東京都八王子市
【▲今回のコース▲】
『JR相模湖駅(標高203m/9:05am/登山開始)-
貝沢林道口(9:22am)-取付地点(9:27am)-
与瀬一里塚(9:36am)-送電線鉄塔(9:42am)-
大久保山(オオランジ/標高416m/10:10am)-
テシロ(標高548m/10:41am)-大岩(10:48am)-
矢ノ音(標高633m/11:04am/10分休憩)-
栃谷坂沢林道横断(11:28am)-石投げ地蔵(11:36am)-
明王峠(標高738m/11:48am/30分休憩)-
底沢峠(12:31pm)-景信山(標高727m/13:56/15分休憩)-
小下沢分岐(14:19)-ザリクボ分岐(14:27)-
大久保山(標高581m/14:35)-478m圏峰(15:12)-
小下沢梅園(15:34/6分休憩)-
大下バス停(標高280m/15:50/登山終了)』
<水は約1リットル飲む・荷物13kg>
/斉狎邯相模原市緑区(旧津久井郡相模湖町&藤野町)
東京都八王子市
【▲今回のコース▲】
『JR相模湖駅(標高203m/9:05am/登山開始)-
貝沢林道口(9:22am)-取付地点(9:27am)-
与瀬一里塚(9:36am)-送電線鉄塔(9:42am)-
大久保山(オオランジ/標高416m/10:10am)-
テシロ(標高548m/10:41am)-大岩(10:48am)-
矢ノ音(標高633m/11:04am/10分休憩)-
栃谷坂沢林道横断(11:28am)-石投げ地蔵(11:36am)-
明王峠(標高738m/11:48am/30分休憩)-
底沢峠(12:31pm)-景信山(標高727m/13:56/15分休憩)-
小下沢分岐(14:19)-ザリクボ分岐(14:27)-
大久保山(標高581m/14:35)-478m圏峰(15:12)-
小下沢梅園(15:34/6分休憩)-
大下バス停(標高280m/15:50/登山終了)』
<水は約1リットル飲む・荷物13kg>
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
◎<往路>高尾-相模湖(JR中央本線/200円) ◎<復路>大下バス停-高尾駅北口(京王バス/180円) 【●往路&復路詳細●】 ◎<往路>高尾8:44-8:53相模湖 ◎<復路>大下バス停16:11-16:30高尾駅北口 【●公共交通機関リンク●】 京王バス(小仏-大下-高尾駅北口) http://www.keio-bus.com/bus/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
【●登山道状況●】 <JR相模湖駅〜取付地点:一般道路&林道> <取付地点〜矢ノ音:線無しバリルート> <矢ノ音〜明王峠:一般登山道> <明王峠〜景信山〜ザリクボ分岐:一般登山道> <ザリクボ分岐〜小下沢梅園:線無しバリルート> <小下沢梅園〜大下バス停:一般道路&林道> JR相模湖駅〜取付地点:林道歩き ⊆萇嫦賄澄遡陬硫察道形不明瞭 L晴ζ宗船競螢ボ分岐:危険箇所なし ぅ競螢ボ分岐〜小下沢梅園:道形やや不明瞭 ゾ下沢梅園〜大下バス停:林道歩き 【▲登山者数情報▲】 JR相模湖駅〜取付地点:0名 ⊆萇嫦賄澄遡陬硫察0名 L陬硫察粗蔽坂沢林道:1名 て蔽坂沢林道〜明王峠:12名 ヌ晴ζ宗膳平山:約50名 Ψ平山〜小下沢分岐:約50名 ぞ下沢分岐〜大久保尾根〜小下沢梅園:0名 ゾ下沢梅園〜大下バス停:0名 【★読み方★】 〕神ァГ茲 ¬陬硫察Г笋里と L晴ζ宗Г澆腓Δうとうげ/めいおうとうげ つ貘峠:そこさわとうげ シ平山:かげのぶやま 小下沢:こげさわ 大下:おおしも 【★山の別名★】 ‖腟彿飮(※矢ノ音南尾根):オオランジ ¬陬硫察У般醋陬硫察Ε轡腑Ε猟諭Ε筌痢璽函Ε筌離鬟函β臺 L晴ζ宗О堂柴 つ貘峠:赤岩越・案下峠・旧明王峠 シ平山:高丸・景延山・影信山・砥石ノ頭・カゲノベ |
その他周辺情報 | 【■周辺観光情報■】 相模湖観光協会 http://www.sagamiko.info/ 藤野観光協会 http://info-fujino.com/ 八王子観光協会 http://www.hachioji-kankokyokai.or.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(2)
1/25
000地形図(1)
ガイド地図(1)
コンパス(1)
笛(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料(4)
ティッシュ(3)
タオル(2)
携帯電話(2)
軍足(1)
雨具(3)
防寒着(3)
ストック(2)
冬用手袋(2)
時計(1)
非常食(1)
着替え(1)
軍手(1)
六本爪アイゼン(1)
鈴(3)
ラジオ(1)
ライター(3)
ビニールテープ(5)
山神ノ御札(1)
ピッケル(1)
使い捨てカイロ(5)
小型懐中電灯(1)
帽子(2)
予備メガネ(1)
替えの靴下(1)
小型裁縫道具(1)
荷物固定用ゴムバンド(1)
新聞紙(1)
サングラス(1)
携帯電話電池式充電器(1)
緊急シェルター(アルミ製)(1)
ブランデー300ml(1)
毛糸のマフラー(1)
ツェルト(1)
小型救急箱内の薬(20)
デジカメ(1)
|
---|
感想
【■■■感想と解説■■■】
今回は『mixi丹沢を歩く会コミュニティ』の高尾陣馬山域バリルート登山第2弾のイベントとして長年の夢だった矢ノ音南尾根を制覇することができました。今回も先週同様に山のベテラン1名と2歳の頃から山をやっている小学5年生の少年が参加していただき、途中で経路が解らなくなったら3人で相談しながら登ったおかげで制覇することが出来ました。まず初めにJR相模湖駅から打谷戸集落の相模湖寄りの中央自動車道のガード下から貝沢林道へ入って林道の入口付近の谷から矢ノ音南尾根に取り付きました。取付地点から与瀬一里塚まではなだらかな道で、与瀬一里塚からは送電線鉄塔がある尾根を登って大久保山(別名:オオランジ)やテシロなどの小峰を登り返して矢ノ音に至りました。矢ノ音南尾根は下部が自然林で上部が杉の植林帯です。矢ノ音は自然林の寂峰で頂上はデエロで広く木々の間からは甲武相国境山稜(高尾陣馬縦走路)が見えます。矢ノ音から景信山の先のザリクボ分岐までは一般登山道で、遠くの山々の景色を堪能しながら歩きました。ザリクボ分岐からは大久保尾根(景信山東尾根)に入って小下沢梅園まで下りました。その後は大下バス停から高尾駅までバスに乗って町田駅で下車して原町田の馬肉料理専門店の柿島屋で反省会をして帰路に就きました。今回の総括は矢ノ音南尾根の山岳民俗学を研究しながらの登山でしたので、身近な低山の歴史などに触れる事が出来き非常に満足しております。
※参考文献
『ふじ乃町の地名』 藤野町教育委員会 昭和54年
『相模湖町文化財調査報告書・第12集・地名編』 相模湖町教育委員会 平成8年
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2329人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する