記録ID: 799267
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2016年01月16日(土) ~
2016年01月17日(日)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
美濃戸から赤岳鉱泉まで凍結している箇所多数。一見普通の道に見えても実は凍っているという部分もあり転倒に注意。 地蔵尾根、文三郎尾根ともに階段が露出している部分多数。また踏んでしまいそうな鎖もあるため、アイゼンの引っ掛けに注意。 |
その他周辺情報 | 鹿の湯 600円 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人
難しいよね。私もいつも悩みます。
前にもいったけど、私もすごーく冷え性だけど行動中はかなり暑がりで冬でも薄着です。
ただ、やはりアウターはきておいたほうがよい状況はあり、いかにこまかく重ねていくかの勝負なのかな〜。一口にベースレイヤーといっても商品によって厚さ、風抜けもいろいろです。
(あと、その下の下着もね)私は薄めのベースにして、アームカバーとかウィンドブレーカーを足すとかして、ちまちま、調節してます。でも、雪山はまだまだ経験が浅いので試行錯誤中〜。
コメントありがとうございます!(*^o^*)
わたしも今回の山行前に薄めのウインドブレーカー用意しようかなーと思いました。
防風したいのですが、アウター(私は雨具なのですが)を着ると暑くて(;_;)
アームウォーマー!ナルホド☆★
みなさん工夫してらっしゃるんですね。引き続き先輩方の技を山行にさせていただきたいと思います、笑
ウェアリング、難しいですよね。特に女性は、体調にも左右されますし。
翌週、同ルート(逆回り)しましたが、一転して低気温、強風、悪視界で、細かに止まってウェアの調整を出来る状態でなく、苦労しました。
以前、某L学校講師に、「下山後でよいから、その時のその場所の気温・風速を調べておいて、自分がどのように感じた気温・風速がどれくらいだったかを見ておくこと。次回以降は、気温・風速を予測し、予め予測・準備(心構え含むという意味)しておくこと。」というアドバイスをもらいました。
まだまだ試行錯誤中&自身のデータ蓄積中です。
皆さんの工夫を参考にさせてもらいます!
やちさん、赤岳では大変お世話になりました。
翌週はすごい風だったと伺いました。一週のズレでも全然違うんですね。
気温と風速と自分の体感、毎回調べようと思うのに怠ってました・・
私もデータとります_φ(・_・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する