記録ID: 8006454
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
サルギ尾根から大岳山→馬頭刈尾根で下山(大岳鍾乳洞入口BS↑瀬音の湯↓)
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:47
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,499m
- 下り
- 1,634m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:47
距離 15.8km
登り 1,499m
下り 1,634m
15:42
天候 | 4月12日:晴れ→曇(気温:最高22℃/最低8.5℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
綺麗なトイレあり ※土砂崩落による檜原街道(上川乗地区)の通行止めは、この日午前9時より解除になりました。 https://www.vill.hinohara.tokyo.jp/emergencyinfo/0000000214.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
■トイレ コース上のトイレは大岳山のみ ※大岳鍾乳洞入口BSのトイレは建替えのため解体されてありません。 しばらく利用できないと思いますのでご注意ください。 |
その他周辺情報 | ■秋川温泉 瀬音の湯 入浴料:通常料金1000円(JAFや市民割等、各種割引あり) 4月~11月 10:00~22:00(最終受付21:00) 食事処あり・サウナや露天風呂あり・ドライヤー無料 |
写真
感想
日曜日の天気が怪しいので、土曜日に日帰りで大岳山へ。
大岳山は2回目。前回は大岳鍾乳洞から登って御岳山・日の出山を経てつるつる温泉へ下山したのですが、今回はサルギ尾根から馬頭刈尾根で秋川温泉瀬音の湯へ下山。どちらも温泉へダイレクト下山できるおすすめのコース。
登山口に「サルギ尾根は悪路のため通行注意」の貼紙がありましたが、入山直後が急登なのと高岩山付近に岩場やヤセ尾根がある程度で、個人的にはそれほど悪路とは感じませんでした。しかし全体的に走れるような道ではないのでトレランには不向きな感じ。トレーニングをするなら馬頭刈尾根の方が向いていそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する